受付終了 mail違反報告
母親

起きなくて困っています

1933 14 personマカロニ edit2023.01.14

小学5年生の男子です。ゲームやスマホを夜中までやっていて、宿題しておらず、遅刻していく日から、休みがちになりました。そして、12月より不登校になりました。休み出した頃は、担任の先生がイヤだと言っていたのですが、理由は色々あるのだと思っています。
12月は無理せず休ませると、朝は起きず昼夜逆転になっていきました。共働きの為、はっきり何時に寝て起きているのかわかりません。
冬休み中、クラスの友達に誘ってもらい、遊ぶ事もできました。そして3学期から学校へ行くとの発言。親はとても喜んでいました。
始業式当日、分団には遅れましたが、登校する事ができ、放課後も友達数人と遊んでいました。夕方帰宅後、疲れたと言ってすぐに寝てしまいました。翌朝は、朝起こすと泣いて動きません。学校へ連絡し、無理させず休ませました。
翌日はまた、途中から登校できましたが、疲れたから翌日は休みたいと。
気持ちよく休ませてやれたら良かったのですが、毎日続けて行って欲しい思いがあり、やりとりして渋々休ませる事にしました。(本人より、月曜日は必ず行く。もし、休んだらスマホやゲームに制限をかけていいと)
日中から、ゲームスマホで、夜中もずっとしていたようで、今朝、何回起こしても起きません。
生活リズムが乱れのるは親の責任?と思って、無理に起こしたり、自分を情けなく思ったりしています。毎日今日はどうなんだろうと疲れてきました。
やはり、規則正しい生活ができるように、無理にでも起こしていくべきですか?なにが良くて悪いのか、分からなくなっています。アドバイスをお願いします。
  • 4

コメント一覧

  • 母親

    匿名様
    気分を害する事などありません。
    本当に見ず知らずの私と息子に思いを寄せて下さり、感謝です。
    貴重な体験、お話下さりありがとうございます。
    夫にも匿名様のメッセージを読んでもらい、話してみます。

    • 4
  • schedule約1年前
    匿名

    マカロニ様

    下の匿名です。このような、思考になったのも、こじれにこじれ、心理士と幾度も話しあったからです。
    命を守るために、家庭では、学校に関わるキーワードは全て排除した時期もありました。
    ランドセルも見えないところに隠しました。
    うちの子も四年の頃の担任がかなり昭和の教育者で、明らかに、男女不平等、威圧的な教育でした。体調を崩したけど、車で送迎すれば登校出来てた時も、特別扱いしないよう、車の送迎をやめさせられました。
    体調不良を訴えても、そんなんじゃレギュラーになれないぞと、部活を早退させてもらえませんでした。帰りに倒れ、39度台の熱があり、友達が家に運んでくれました。
    先生からは何の一言もありません。
    息子さんは、不登校最初の頃、担任の先生が嫌と、はっきり言ってます。
    担任が凶器になる時もあります。
    実際、病院に行くと、先生が原因で不登校、適応障害になりひきこもってる子が、何人もいると医者も言っていました。
    私は学校の先生を信頼するあまり、また、登校して欲しいという私の気持ちがあまりに強く、一度は、「休もうかな」と、意思表示してるのに、「休むの?」と幾度も聞き直していました。行って欲しいから、本人がやっとの思いで言った休むという決断を受け入れたくなかった。
    でも、不登校になった時点で、実はもう限界だったんです。限界だから、泣いてるんです。
    子供が泣いてるのではなく、一人の人間が泣いてると思ってあげて下さい。精神的距離を置き、他人なら、それでも行けと言えるかどうか。
    今なら、新年度の担任の希望を学校側に依頼出来ます。間に合います。私は、気がつかなかったので、5年は4年の時より、更に酷い担任になり、私も、登校刺激を続け、子供を廃人にまで追い詰めました。
    息子さん、息子さんなりに、登校はほんとに、今は無理だけど、友達ならなんとか遊べるかもと、力を振り絞って遊びに行ったかもしれません。
    親が、学校に行って欲しがってることが、ひしひしと伝わってくるから、少しでも、自分の今出来る精一杯の力で、出かけたかもしれません。
    息子さんの戦いは不登校になる前から始まっていたはずです。
    どうか、親の願いでなく、息子さんを今の担任の元に行かせるのはやめてあげて下さい。
    ゲー厶やスマホに制限をつけて良いと言う息子さん、息子さんを心から心配し、助けてあげようとする投稿者様、お二方共、真面目で優しい方に感じます。息子さんを信じてあげれば、投稿者様の思いにこたえれる日が近づくと思います。投稿を読ませて頂き、感じたことは、今は息子さんを、プッシュする時期でないのかなという点です。
    不躾な事を言い、申し訳ないと思っています。でも、うちの息子と重なる言動がいくつかありましたので、当時の私達の失敗談として、書かせて頂きました。
    気分を害されたら、流して下さい。すみません。

    • 15
  • 母親

    匿名さん、自らの体験の元、メッセージありがとうございました。

    色々考えさせられました。私の発想の転換が必要ではないかと思うようになりました。

    息子は、午後から友達のところへ遊びに行っていました。私は良かった良かったと思っていました。でも、先程帰宅して、開口1番、「遊んでいて、肘をぶつけて、ものすごく痛いから、明日学校行けないかも知れない」と。
    あ、休みたいのかな?と思いながら
    肘を確認すると、発赤、腫脹などは見られませんでした。
    いつもなら「大丈夫、大丈夫。これ位大丈夫やし、学校行きや」と言いますが、今、色々教えて頂いているおかげで口にしませんでした。
    「明日、休みたい?」と聞くと「行けたら行く」との返事。
    その問いかけも無理させたかな?
    「約束やから、行きなさい」と言わなかっただけ○とします。アドバイス頂いていたおかげです。

    今の私は、世間体を気にし、復学にゴールをおいている事に気付きました。

    今の笑顔を消してしまわないように、追い詰めてはいけませんね。
    まだ腹部症状などなく、時間帯はさておき、良く眠れ、食べれている事に感謝ですね。

    子どもの為に生きるのではなく、親は親の人生を生きる。
    子どもを手放していく事を意識する。
    不登校が故に過保護にしない。

    心に響いています。

    • 6
  • schedule約1年前
    匿名

    自分が楽になるのは、とっても大事ですね!!
    保護者の大変さは、保護者にしか分からないと思います。
    昨日、親の会で、教えて頂きました。
    親は親の人生を生きるように。
    いつの間にかに、子供の為に生きている。
    前向きな人たちと関わるように意識する。
    親も自分の好きな事を、見つけて、子供を手放す事を意識する。
    不登校ゆえに過保護にならないようにって難しいですね。
    今、息子さんは、生きる為の、防御作用が本能的に働いています。過度のストレスから身を守るために、生活から、1つ1つ削除しているんです。まず最大のストレスの現況である学校に行かなくなります。体が、拒否してるから、起きれないし、泣けてしまう。
    宿題自体は嫌いではないかもしれません。ただ、宿題で、本能的に拒否している担任の顔は必ず浮かびます。友達とも、自分から積極的には遊びに行けなくなる。本能的に拒否している担任や学校と直結する仲間だから。楽しいけど、学校に来ない理由を、聞かれたらどうしようとか、そうでなくても漠然とした不安があり、遊んでてもすごく疲れるのではないのでしょうか?久しぶりに登校した日、ホントは登校しただけで、限界だったのに、断れず友達と遊んで、すごくすごく神経すり減ったのではないでしょうか?学校で何があったかは、分かりませんし、それを探り、傷口をえぐるのもよくありません。聞いて欲しい子なら別ですが。前の息子に戻ってもらうことを望むのではなく、どのような学び方が学びやすいのか?復学か?塾か?フリースクールか?他にも色々あります。
    勉強自体にも拒否反応があるなら、どんな興味のあることならやってみたいのか。
    校内カウンセラーや学校の先生たちは基本復学前提で話を進めるので、違う世界の方々との交流もお勧めです。お住まいの地域の不登校親の会とか。
    私は、このサイトを知ったのも最近で学校関連の相談機関しか活用していなかったので、復学ばかり前提にし、子供を追い詰めてしまいました。生きる為に登校拒否が始まり、それでも無理させると、胃腸が弱り、病気になり入院しました。呼吸困難になり、変な汗を毎晩かき、眠れなくなりました。最終的な心臓を動かすためです。
    ゲー厶をする元気学校あるなら。友達と遊べたなら、学校に行けるんじゃないの?
    違ったんです。
    それしか、出来なかったんです。それなのに、私は自分の望みを、押し付けてしまってたんです。心の中で、学校に行って欲しいと。寄り添ってるつもりが、私に寄り添わせようとしていた。涙が出ます。
    そんな過ちをしたけど、7年の不登校を乗り越え、いくつかの病気も完治し、前向に社会に、出ています。
    色んな意見が、ありますが、息子さんに合った意見のみ参考にし、ご自身も労りながら乗り越えて下さい!応援しています。

    • 12
  • schedule約1年前
    ゆーゆー

    皆さん、いろいろ工夫されていて、参考になります。うちは、三女が小1で不登校になったとき朝の電話が辛くて、「行けると思ったら電話します」と学校に告げ、電話はやめました、子どもに朝聞くのもやめました。自分が楽になりたかったからですが。

     

    • 11
  • 母親

    匿名様、メッセージありがとうございます。とても親身になって下さり、励まされています。お子様の事、話して下さりありがとうございます。
    具体的なアドバイス、参考になります。

    息子から「しつこい!」と言われています。グチグチ言わないように要注意ですね。
    今はまだ色々な時があります。顔をみて話をする時、布団を被って完全拒否するときなど。
    親を敵に思われては、何も届かないですよね…。
    家が安全安心な場であるように、順番を間違えないようにします。

    • 2
  • schedule約1年前
    匿名

    気持ちよく、休ませてあげれないですよね。
    すごくよくわかります。
    そして、すごく後悔しています。
    その親の期待が、子供を追い詰め、ストレスを与え、ゲームで発散する悪循環になります。
    親を敵とみだしたら、家庭で癒やされないので、不登校が長引きます。
    朝から、しぶり出すなら、無理に行かせる時期ではないのかもしれません。
    お仕事をされてると、何時までに登校してくれないと仕事も遅刻になるとかありますよね。
    遅刻にならない許す範囲の時間まで待って、登校しないなら、スッパリ休ませてはいかがでしょうか?
    きっと、朝は本人もすごく葛藤していたはずです。
    私も、何度も仕事を遅刻し送迎しましたが、後々思うと、なんで、あのとき、「休んで良いよ」の一言が簡単に言えなかったのか、悔やまれます。 
    下校後泣いてばかりは異常事態です。
    どうかそっと見守り、癒やしに徹し、温かい風呂と好物の食事、休みに行きたいところに連れてってあげて下さい。
    遊べるなら学校も行けるでしょうと思わず、 
    外出できるのが救いだと思い、子供さんとの外出を楽しんで下さい。自然とお子様も体力がつき、外に出る気持ち良さをキープ出来ます。
    不登校でも、自分は悪い子だ、と思わせないでください。グチグチ言うと、殻に閉じ籠もり親とも距離を取り出します。
    全て私の失敗談です。グチグチ、ネチネチしつこく誘いすぎ、私ばかり空回り。
    どうして、ど~んと構えてあげれな無かったのかと後悔ばかりです。
    かなりの親子間距離を修復し、目を見て話せれるようになりました。
    学校の先生には、メルアド交換か、携帯番号交換でショ~トメ~ルで登校連絡など出来ないでしょうか?毎日のやり取りは大変なので、○○時までに、行かなければ、欠席にしておいてもらい、途中から登校時のみ、とりあえず、保健室登校し、クラスに入るかタイミングはお任せするとか。
    校内のメルアドがある学校もあり、校内のパソコンに出欠連絡をメール出来ます。全てのやり取りをメ~ルにすると、とても楽です。
    不登校で家に居て、やることがなければ、自然と携帯や、ゲー厶になります。体力がついてきてる年頃なので、昼間、疲れなければ眠くないのも当然で、体力が有り余ってるように感じます。きちんと成長している証拠です。夜更かし出来る体力もあり、日中しっかり、睡眠をとれるなら、睡眠不足よりは遥かに良いです。
    日中、登校以外で没頭出来る事があると良いですね。

    • 13
  • schedule約1年前
    匿名

    ゆーゆーさんの意見と同じで日光を浴びれるような環境にして親が仕事に行くと良かったです。晴れた日は、日光で目覚めも良くなります。何しろ、健康に良いですし。
    起きれるか、起きれないかは別として、子供は、スッキリ起きています。
    制限をかけて良いと本人側がいう頃が、制限をきちんとかけるチャンスです。ここで、甘やかすと、携帯やゲ~厶、ユーチューブから抜けれなくなります。
    うちは、不登校でパソコンを欲しがった時に、パソコン教室を、学校代わりに通わせました。スキルも身につき、資格もとれて、自信に繋がりました。
    息子さん、今の担任が苦手でしたら、もうきっぱり、三学期は通わなくて良いよと言ってあげたらどうでしょうか?
    親としては、担任とは、最低限の当たり障りのないやり取りで穏便に今年度終わらせ、裏では、親が、校内カウンセラーとか、相談窓口と繋がり、それらの内容は現担任には伏せておいてもらう。6年からは、今の担任と、今の担任に似たタイプの先生を担任にすることをやめて頂く依頼をして、もし、苦手な子がいるなら、クラスも別にしてもらうように、親が学校側に働きかけておく。子供には、6年になったら、担任は絶対変わるらしい事をさらっと伝えておく。(親が裏で動いてる事は悟られないように)新規一転6年から再スタートでも良いと親から言ってあげる。
    お子様には、さらっとだけ、選択肢をいくつか投げかけ選ばせる。例えば、
    ①習い事を始めて学力キープする
     学力とは関係ないが、やってみたい習い事
     を始めて見る。
    ➁料理を覚えて、作れるようになる
    ③1日3000歩以上目標に歩く
    ④校内フリースクール(あればですが)、及 び、保健室登校して、校内で、自習する。
     
    なんでも良いですが、学校以外の楽しみを感じるための、土台作りになります。
    作りたてのご飯が美味しい
    楽しい習い事
    散歩で体力作り
    体力と肯定力キープと学力キープの為に、なにか1つでもやりだしてくれれば、社会復帰する際の自信に繋がります。
    ちなみに、1日3000歩は老人の日常生活1日分の歩行量だそうです。
    今の生活目標の視点を少し変えて、昼夜逆転の心配より、まず睡眠時間は確保されてるかどうか。 偏食・食事回数は目をつぶり、美味しく幸せに、食事を摂れてるかどうか? 
    登校が、泣ける程嫌なら、他の居場所を提供する。ただ、人間関係の刺激側に嫌なら、家庭で市販のドリル学習でも充分です。不登校が長期化するようでしたら、外部のフリースクール、放課後デイサービス、病院併設のデイケア等もあります。
    うちは、やるべき事をやれば、好きにしても良いと言っています。本人が決めた日時に登校する。レポートをこなす等。
    うちの男子も一人は小5から不登校、一人は中1から不登校になりました。小5から不登校の息子は担任が苦手でずっと不登校です。高校は登校型の通信制高校ですが、登校は年に10日程しか出来ていません。でも、バイトを始め、学費を自分で払っています。今でも、昼夜完全逆転ですが、昼間の用事はこなしますし、高校のレポートもこなしてるので、何も、言いません。中1から不登校の息子は今中3です。やはり昼夜逆転ですが、担任が久々に子供の個性に合う方で、完全不登校から、毎日30分は登校し、学習できるようになりました。彼の場合は、本人と担任が決めた目標さえこなせば、家では、自由にしてます。身長も体重も増えています。
    5年生ですと、これから思春期を迎えますね。もうそろそろそろ、不登校とはいえ、甘える所と、距離をおいて欲しい点が出てくると思います。子供がつまづいた今、親の期待は横においといて、子供の理想によく向き合い、子供の理想にそった社会復帰を応援していれば、歩みだしてくれると思います。

    • 10
  • 母親

    匿名さん、Pujiさん、メッセージをありがとうございます。
    私は子どもが上に2人いるのですが、その子たちは不登校は無縁でした。3人目になって、不登校になりつつある。何で??と認めたくなく、学校へ行って欲しいとまだまだ思っています。

    子どもにはそれぞれの個性があるし、それぞれに応じた関わりが大切だと突きつけられているようです。そして、コントロールできるものでほ無い!と。

    でも、朝の状態で学校に連絡することや、職場に遅刻の連絡する事もとてもしんどいです。ほぼ代わりが無い職場なので、本当に迷惑をかけています。
    子どもが行くか葛藤している時、それに寄り添ってやりきれない事も辛いのです。

    今日は日曜日だから、仕事もないし、気楽です。
    親って、本当に大変ですね…。

    • 5
  • schedule約1年前
    Puji

    本当に起きないのは辛く、悲しくなってしまいますよね…うちは高校生ですが、マカロニさんのお子さんと同じです。
    Wi-Fiを切ったり、パソコンやゲームを取り上げたりして、少し戻る、と思いきやまた同じ…。
    朝起こそうとすると頭が痛い、気持ち悪いなどと言って起きません。私も仕事に行ってしまうので、もはやどうして良いかわからない状態です。起きてくると普通で、楽しそうに話したりしているのでもう理解を超えてしまいます…
    良いところはたくさんあるけれど、とにかく学校に行ってほしい、という親の気持ちは届かないのか、今後どうなって行くのか本当に心配。

    季節的なことも大きくて、暗い、寒い、雨、なんていうのも関係あるのでしょうね。春になってどうにか頑張ってほしいです。
    全く解決策をお話できずすみません、今後少しでも気持ちが明るくなるようなことが起こりますように。

    • 6
  • schedule約1年前
    匿名

    色々不登校について勉強した結果、ほっとくしかないのが定説です。
    いずれ回復するみたいです。。

    教育機関は、行きたくない理由を一つづつ解決して登校すべき、でないと学校にどんどん行きづらくなるから。。
    もっともですよね。。

    答えないかとおもいます。

    私の経験は、中学までは厳しく行かせました。
    まだ言うこと聞きました。
    高校は駄目でした。。

    • 5
  • 母親

    ありがとうございます。小さな頃からの接し方を考えたり、自分を責めたりしていました。
    そっか。起きないものは起きないか。たっぷり眠れて良かった。ですね!とても気持ちが軽くなりました。
    不規則な生活から、食事も1日1食の時もあるので、栄養面、大切ですよね。
    お米に何やら混ぜて炊こうかな。
    少し視野を広げる事ができました。

    • 2
  • schedule約1年前
    ゆーゆー

    朝声をかけたり、カーテンを開けて明るくしてるなら、やることはやってるので、親の責任ではないと思います。私はカーテンだけ開けています。担任が嫌だったり、原因はいろいろあるとお考えなら、生活のリズムが崩れるのは派生的なものです。気にしなくて、いいですよ。親がいくら悩んでも起きませんから。みんなが学校行く時間に起きると葛藤があると思うので、無意識に起きれないようになる感じですね。「行きたくない」タイプはそうなる傾向のようです。むしろ睡眠がたっぷり取れてるか、の方が大事です。
     小学生なら、同意もありますし、ゲームの制限はかけていいと思います。自分で制御する力が弱いので。
     むしろ、生活のリズムがずれると栄養が足りてるかを気にしようと思い始めています。栄養の○○が足りていないと○○しやすい、とか。ありますよね。起きる時間がずれてる娘が、コロナの治りが遅いんです。普段あまり動かないから、抵抗力が弱かったり、栄養も少し足りないのかな、と。いつでも食べられるものが、冷蔵庫や冷凍庫にあって、栄養が足りてて食べられてる方が、健康な不登校生活には大事のような気がしています。それが復帰に向けての密かな準備になります👌

    • 6
  • 母親

    何度もスミマセン。もう16時になるのに、まだ起こしても起きません。一体何時まで起きてたんだろう…。
    今日はどんよりとした天気が自分の心にマッチします。
    ずっと息子の事を考えています。

    苦手な担任がいる中、学校へ行ったり、友達といつも通りに過ごす事、とてもエネルギーがいるんですよね…。

    月曜日、学校へ行かなかったらスマホ、ゲームに制限をつけていいという息子。
    本人の覚悟を感じます。

    皆さまなら、どの様に対応されますか?

    • 2
keyboard_arrow_up