受付終了 mail違反報告
母親

子どもを上手く支援できずません。

1971 6 personみどり edit2023.01.11

中1息子が小6の終わりから不登校です。
この1年、学校へは行けないものの、友達とは繋がって仲良くしてもらって、それが息子も私も励みになっていました。
ですが、最近しつこくし過ぎて距離をおかれてしまっている様です。
毎晩夜中までLINE通話したり、相手が思い通りにならないと責めたり、束縛がひどかったので注意していたのですが、聞く耳持たず。
距離をおかれないとわからないんだろうとは思っていましたが、いざそうなると息子は何も言いませんが抜け殻の様です。
時々は行けていた学校へも始業式は行けませんでした。
この一年、私は親として何をしてきたのか。
息子は今、家族以外居場所がなくなってしまいました。
こうなった時、息子が何でも話せる様な人は誰もいません。
早く支援に繋げなかった私の責任も大きいと思っています。
息子が希望していた学生ボランティアの訪問支援や放課後デイも、私と意見が食い違い、結局繋がないままでした。
できる事はあったのに何も試さなかった。
どんな支援を利用して何を目指すのか、判断して決断する事が私にはできませんでした。
まだ中1だからと言われている間に1年も経ってしまいました。
我が家は長男も不登校だったのですが、長男は比較的支援しやすかったので、余計にどうして良いかわかりません。

どうか、息子が早く元気になります様に。
安心できる居場所や支援に上手く繋がれます様に。
いつか学校に戻れたら。
またお友達と良い関係を結べる様になってほしい。

今、私がどうして良いかわからなくて、眠れなくて、現実を受け入れられなくて、気持ちを吐き出したくて、投稿させて頂きました。
読んでくださってありがとうございます。
  • 14

コメント一覧

  • schedule約1年前
    はるる

    みどりさん
    ネッ友のことですが、どこの誰だかわからない知らない人と…って私もとても心配性なので安心はできませんでした。
    でも家族以外誰とも関われない引きこもりの息子が同年代の子とボイスチャットで話してる様子を聞いていたら、悪くないかなと思えました。
    聞いてると同じ不登校同士だったり、でも話してる内容はほとんどゲームのことばかりでした。
    在宅勤務なので話している様子はこちらも聞ける状態でした。オプチャのLINEもたまに私がこっそりチェックしてました。
    息子からもどういう子と話したのかとか私に話してきます。
    でも全部把握できるとは限らないので、難しいですね。

    • 1
  • 母親

    コメントありがとうございます。
    そうですね。
    動いて試行錯誤ですね。
    子どもの事になると慎重になってしまってなかなか動けませんでした。

    うりぼうさん、娘さん短期間で改善って凄いですね。
    羨ましいです。
    このまま回復していくと良いですね。
    きっとあるがままの娘さんを受け入れてらっしゃったんだろうなぁと想像してしまいます。
    動き出す、その時を見逃さない様にサポートしたいです。

    はるるさん、同級生なんですね。
    復帰できたとの事、良かったですね。
    学校の先生との信頼関係、大事ですね。
    息子もこの一年、友達にも先生にもクラスにも恵まれていたのに、私が息子の悪い面ばかり見て足を引っ張っていたのかもしれません。

    あと、ネッ友いたんですね。
    今、それも悩みなんです。
    私は自分も厳しい家庭に育って、子どもにもかなり制限が厳しいんです。
    だから、オプチャも制限、LINE以外のSNSも禁止。LINEも放課後までは使用禁止。
    最近、アプリ内で交流できるものを知らずにいれてしまって、どうもこっそりDMで交流しているみたいで。
    相手も子どもみたいだからまだ良いのですが。
    やっぱり、友達とオンラインゲームできなくなって、そこに救いを求めてるみたいです。
    でも、ネッ友って相手がわからないから心配とかはなかったですか?
    相手がわからないのも心配だし、恥ずかしながら、やっぱり息子の事を把握してないと気になってしまうんです。
    変な影響受けたりしないかとか…。
    そのまま現実逃避してしまわないかとか。
    長男からも自分の時から何でも制限は良くない、と言われるし、主人を始め、相談する方からも失敗して考えさせるのも大事と言われます。
    もっと子どもを信頼できるようになると良いのかもしれません。

    見守るのも、タイミング見て動くのも、どちらも支援なんでしょうね。
    どっちも難しい…。
    もっとおおらかに息子に寄り添えたら、道が見えて来ないかなぁ。

    でも、皆さんからコメント頂いて、色々考えさせてもらえました。
    ありがとうございます。

    • 2
  • schedule約1年前
    はるる

    うちも中1息子、なかなか支援に繋げてあげられず、結局、担任の先生がとても対応してくれて復帰には繋がりました。
    友達との繫がり…大事だったんでしょうね。抜け殻…よくわかります。
    ネッ友とかどうですか?
    息子は不登校初期の頃は友達とも関わらずオンラインゲームだったりオプチャなどで知らない子と繋がっていました。
    誰とも繋がらず家族だけの頃よりも同年代の子達と話せるというのはまた違うようでイキイキしてました。まあ、ゲーム漬けではありましたが…。

    うちも上の子の不登校の時は、放課後デイや通級など元々の支援がありだいぶ助けられていました。学校以外の「居場所」の存在は大きいです。

    そうは言っても、不登校ってなかなか支援に繋げられず家族だけになってしまうものです。今は家庭内でできることをやっていくしかないのかなと感じます。息子もそのような時期が長かったです。

    現実なんて受け入れられなくて当然なので
    どうか、みどりさん自身のメンタル維持を優先してお過ごしください。

    • 1
  • 母親
    schedule約1年前

    小5ひとり娘、不登校4ヶ月目。

    悩みますよね。
    私も何をどうすればいいのか、途方にくれています。
    これまでの自分の対応に、問題があったのではないかと、さんざん自分を責めました。
    過去を振り返っても、しょうが無いとわかっているけど、やっぱりいろいろ考えてしまって。
    本を読み、インターネットを検索し、病院に相談し、
    手探りの毎日。

    うちは、自分の部屋には籠っていませんが、家から出ない日々がずっと続き、外からの支援は、娘がシャットアウトです。

    ただ、一月前から庭に出るようになりました。
    一昨日からは、家から徒歩三分くらいの自動販売機にジュースを買いに行くようになりました。
    今日は、コンビニに行ってみると言っています。

    一番状態が悪い時は、泣いて大荒れし、昼夜逆転、朝から深夜までYouTubeとゲーム、しょっちゅうケンカで修羅場でした。
    本来の娘とのあまりの違いに、ショックで気が狂いそうでした。

    でも、最近は状態が本当に少しずつですが変化し、好きな事をしたり、簡単な料理にチャレンジしたりしてきました。
    もちろん、まだまだ問題山積みですが・・・。

    結局、何をしたから良かったとか、改善してきたとかはわかりません。
    ただ、未来地図とかにもありますが、本人が動き出すのを待つってこういうことなのかなと思ったりしているところです。

    • 5
  • schedule約1年前
    とくママ

    みどりさん

    はじめまして。
    『助けてあげたいのに上手くまわらない…』
    お気持ちわかります。切なくもどかしいですよね😢

    人の心、受け取り方はわからない、みんな違います。だから難しい…
    でも、意外なことから発展⤴️となることも!

    「動かなければ何も始まらない。間違ってもいいから。試行錯誤だね」
    息子が不登校だった頃に診療内科の先生から言われた言葉です。

    ☀️お天気の良い日にお散歩🌺、ランチ🍽に出かけてみても良いかも、ですね!
    楽しい会話ができますように🍀

    • 3
  • schedule約1年前
    匿名

    子供ってコロコロ変わるし
    どんどん成長しますね!
    お子さん自らが希望しているなら
    やらない手はありません。
    今ならまだ大丈夫。

    早速、
    今日支援の電話をしてみたら良いと思います。

    きっと今日がチャンス!

    このチャンスに乗り遅れると、この先ずっと後悔しますよ。
    頑張って下さいね!

    • 3
keyboard_arrow_up