
全寮制の学校
965
edit2022.12.03
全寮制の小学校って、どうなのでしょうか、、?
子どもが最近不登校気味になっています。
子どもには色々体験して勉強や成長の楽しさを感じながら育ってほしいと思い、小さな頃から色々な習い事をさせ、立派に楽しく子育てしたいと思っていたのに(厚かましい)。学校に行かずゲームや動画を見ている子どもを、疲れを癒している、と許容しなければならないのか、でもずっと取り上げるのもお互いイライラで、とモヤモヤしていたところでした。そんな中、今日、本人の中でモラルや意欲を育めておらず度を超えた損得主義になってしまっており、素人には修正が難しいから寮も検討したほうがよいと、今日個別塾の先生に言われました。その塾の先生は子どもをよく観察して下さっていると思い信頼はしています。
うちの親には立派な子育て理想論を振りかざし子どもを守るためと思ってシャッターを閉ざしてきた、自分の子は良い子と思っていた、のにやっぱり結局全て間違っていたのだと思いました。
子どもと共に前に進みたいのですが、何もできそうにないです。
重いネガティブな投稿ですみません。
- 0
- 0
- 0
コメント一覧
7件の投稿を表示中1-7件目(全7件)
7件の投稿を表示中1-7件目(全7件)
コメントを投稿する
※必ず投稿規約を確認のうえ投稿してください
投稿規約
未来地図では、安心安全な運営を守るために下記5つの投稿を禁止しています。違反を発見した場合はただちに削除し、内容によっては通報させていただく可能性がございます。
1.個人情報の投稿禁止
氏名、住所、学校名、メールアドレス、電話番号、SNSのIDなど、個人情報の投稿は禁止しています。尚、会員登録いただいた方につきましては、ご自身のプロフィールページにSNS(Twitter/Facebook)のアカウント情報を掲載することのみ可能となっております。
2.公序良俗に反する投稿禁止
誹謗・中傷・恫喝・名誉毀損・プライバシーの侵害・差別・わいせつ・犯罪行為など、公序良俗に反する投稿は禁止しております。また、同一内容の繰り返しや、無意味な投稿(アゲ、キリ番ゲット、など)、サイトやトピックの趣旨と関係のない投稿につきましてはすべて「荒らし」行為として禁止しております。
3.宣伝・勧誘・出会い目的の投稿禁止
広告と思われるコンテンツ、宣伝(ご自身の活動およびそうでない活動すべて含む)、勧誘などの投稿は禁止しております。また、出会い・ナンパ目的の投稿も禁止しております。
4.自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿禁止
ご自身の悩みを相談される際には、今が死ぬほどツラくても”生きたい”と思っていることが前提となります。自殺予告、死ぬ方法を知りたい、などの投稿は禁止しております。また、自殺ほう助に当たる投稿も禁止としております。
5.その他、当サイトの主旨にそぐわない投稿禁止
上記に当てはまらない場合でも、当サイトの主旨にそぐわないと判断した場合には投稿いただいた内容を削除させていただく可能性がございます。
※当サイトを通じてトラブルが発生した際には一切の責任を負いません
1.個人情報の投稿禁止
氏名、住所、学校名、メールアドレス、電話番号、SNSのIDなど、個人情報の投稿は禁止しています。尚、会員登録いただいた方につきましては、ご自身のプロフィールページにSNS(Twitter/Facebook)のアカウント情報を掲載することのみ可能となっております。
2.公序良俗に反する投稿禁止
誹謗・中傷・恫喝・名誉毀損・プライバシーの侵害・差別・わいせつ・犯罪行為など、公序良俗に反する投稿は禁止しております。また、同一内容の繰り返しや、無意味な投稿(アゲ、キリ番ゲット、など)、サイトやトピックの趣旨と関係のない投稿につきましてはすべて「荒らし」行為として禁止しております。
3.宣伝・勧誘・出会い目的の投稿禁止
広告と思われるコンテンツ、宣伝(ご自身の活動およびそうでない活動すべて含む)、勧誘などの投稿は禁止しております。また、出会い・ナンパ目的の投稿も禁止しております。
4.自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿禁止
ご自身の悩みを相談される際には、今が死ぬほどツラくても”生きたい”と思っていることが前提となります。自殺予告、死ぬ方法を知りたい、などの投稿は禁止しております。また、自殺ほう助に当たる投稿も禁止としております。
5.その他、当サイトの主旨にそぐわない投稿禁止
上記に当てはまらない場合でも、当サイトの主旨にそぐわないと判断した場合には投稿いただいた内容を削除させていただく可能性がございます。
※当サイトを通じてトラブルが発生した際には一切の責任を負いません
スレ主さま
欧米だと「富裕層の子供は、全寮制のボーディングスクールに預けられる」なので、寮生活=「学費・寮費のダブルの費用を支払えるぐらい、経済力があるご家庭」のイメージです。
「山村留学で現地の公立校に通う」であっても「国内留学・山村留学ができるぐらい経済力があるお家なんだな」と思いますよ。寮生活をされているお子さんに対しては、「教育費がふんだんにかけられていて、贅沢な育ち方をされていて、とっても羨ましい」というのが本音です。
寮に入ると、いやでも規律正しい生活にならざるを得ないですよね。(お食事の時間に食堂に行かないと、食事抜きになりますので)。他人と共同生活で、とても自立するように思います。
しましま様
前向きなお言葉ありがとうございます!
あまり深刻にならず、すてきな選択肢の一つとして捉えてみます!
オヤジ様
ありがとうございます!
参加になりました!
親子留学というのもあるのですね!
全く知らなかったです。
ありがとうございました。
全寮制の学校に預けるのって、素敵な全寮制の小学校がいっぱいあるので、素敵ですよね。羨ましいです。
・暁星国際小学校(千葉県)
・どんぐり向方学園(長野県・天龍村)
・きのくに子どもの村学園(和歌山県・山梨県)
・おかやま希望学園(岡山県加賀郡)
・リンデンホールスクール(都築育英学園・福岡県)
・くらぶち英語村(群馬県・山村留学)
寮つきの楽しそうな学校がいっぱいあるので、羨ましいです。(自分の子供を入れたくでも、もう大きくなってしまっているので、入れないので)
小学生で寮生活はハードルが高そうで親としては不安ですよね。
小中学生向けの寮を運営している団体では、お試し用で長期休暇中に短期体験コースを用意している所がいろいろあります。
今からでしたら、冬休み中の体験コースの申し込み受付が始まっていると思います。
手前味噌ですが、「みんなの体験」の掲示板に以前に「小中学生の地域留学」というトピックを立てました。情報検索の入口までのご案内ですが参考になれば幸いです。
ふにふに様、冷静で優しいお言葉、ありがとうございます。
自分の気持ちを整理したいと思い心のままに投稿させてもらいました。。
子どもも疲れているのですよね。。
「良い子」って何でしょうね。。
自分には子どものいいところたくさん見えているのに、ただの現実が見えていないバカな親だったのかも、、という感じです。
結局は自分の常識・理想や、周囲からの評価にあてはめようと苦しくなっているのかもです。。
子どもも自分もそのままでいいと認められたら幸せですよね。。
土曜の朝から本当にありがとうございました(TT)
お母さん頑張り過ぎてしまっていませんか。
お子さんは色んなことを経験させられ過ぎて疲れているんだと思います。
それなのに、規制される全寮制の学校に入ったらお子さんが壊れてしまいそうで心配です。
でも低学年なのにSwitchやYouTube漬けも可哀想。私ならいっそのこと電波の届かない場所に移動出来るならします。
全寮制がのびのび出来る田舎の学校なら検討します。YouTubeに漬かれない場所で、心の疲れを癒して欲しいです。
最後に「良い子」って何でしょう。子供が良い子で居るって親からの目線ですよね。子供はただありのままの自分を認めて貰えれば、幸せだと思いますよ。