mail違反報告 民間の復学支援機関 2427 9 personえす edit2022.12.01 小2男子がおります。一年生のころから時々行き渋りがあり、登校を促したり父親からもプレッシャーを与えたりなどしながら(今となってはもっと寄り添ってやればよかった思っています)、表面的には自発的に何事もなく登校できることが大半でした。小2二学期になりいよいよ休みが増え、体調不良を契機にこの1ヶ月ほど週の大半を休むようになりました。この一年ほど、私なりに子どもの心について色々学び、親の意識を変え子供との向き合い方を変えなければいけないと頑張ってきましたが、ついにきたこの事態に腹を括りきれず右往左往してします。登校渋りが始まったころから、家庭教育を見直すために家庭の会話を記録し指導してもらう+母親のカウンセリングをしてもらう、といった形の民間の復学支援会社の存在が気になっておりますが、利用されたことがある方、検討されたことがある方、評判を聞いたことがある方、いらっしゃいますか?子どもとの向き合い方に自信が持てず自分1人では親として変わりきれず子育てに不安しかないため、相談してみたいと思う気持ちがあるのですが、そんなところがあるなら不登校に悩まされる人は今頃いないのではと思ったりして、民間ビジネスでもあり、頼っていいものか悩んでいます。 4 local_offer みんなの体験聞かせて 不安 家庭 子育て 自信 不登校 カウンセリング 父親 母親 体調不良 コメントする コメント一覧 9件の投稿を表示中1-9件目(全9件) mail違反報告 schedule約2年前 さざ 娘が1年生の夏休み明けから登校しぶりが始まり、毎日登下校に付き添っていた者です。 スクールカウンセラーなどにも相談しましたが、あまり意味はなく。。。 何故こうなったのか分からず、いろんな不登校関連の本を読んで「過保護、先回りしすぎて自立できていない可能性」というのを見た時に、コレだ!!!と確信。 そしてその著者の支援機関に連絡をして、家庭教育支援を受けました。 結果、娘は今元気に登校しています。 親の対応1つでこんなに変わるの!?と魔法でも見てるかのような衝撃の連続でした。 会話を書き出してチェックしてもらうのは大変でしたが、今でもそのメモは私の宝です。 不安ならすぐに相談できるし、「こういう時はこう伝えてみてください」とかなり具体的に教えて頂けるので、安心感が違います。 その後の子育てもかなり楽になりました。 回し者みたいになっていますが、それくらい本当に支援を受けて良かったと思ってます! 1 mail違反報告 schedule約2年前 えす しろくまさま ありがとうございます! 同じ様子とのこと、心強いです。 宿題をはじめ日常生活を送るのがいよいよ大変になり、休み出す直前からスクールカウンセラーや教育センターには相談に行っています。 焦らずもう少し頼ってみようと思います! 1 mail違反報告 母親 schedule約2年前 しろくま はじめまして、こんにちは。 同じく小2息子がいます。1年生から行きしぶり、母子分離不安、書くのが苦手似ているところが多くて思わずコメントさせてもらいます。 ちなみにうちは2学期の「運動会の練習がいや」がきっかけで不登校です。 子どもにどう関わっていけばいいか、不安になりますし、検索しますよね。 お住まいの市に小学生以上の発達や子どもの心理相談できる機関はありませんか?うちは教育センターという場所があり、学校から聞きました。4月から定期的に話を聞いてもらってます。 あと、私は利用していませんが、スクールカウンセラーもだいたいの学校にいらっしゃるかと思います。 結果的に不登校になりましたが、親子ともにしんどい時期を少し乗り切れた感はあります。学校とも連携を取ってくれるので、安心です。 どうか一人で抱えず、頼れるところを頼ってくださいね。 0 mail違反報告 schedule約2年前 えす 匿名さま 実際利用されていたのですね! タイミングもありますよね! 皆さま悩んでおられても、やはり冷静に取捨選択されているのでしょうか…見習いたいです^^; うちは、母子分離不安と、書くのや我慢するのがしんどく、癇癪や暴言もあるので書字障害や発達障害のグレーゾーンはあるかもしれません。 ただ園や学校では頑張り屋さんで賑やかしなので、そのストレスの吐け口となっていただけかもと思ったりもします。。今となっては、そのときそう思えずに受け止めるどころか逆に余計頑張らせてしまったという後悔もありますが、過去を向いていてもしょうがないですね^^; 0 mail違反報告 schedule約2年前 えす 悩む母さま ありがとうございます! そうですね、まずは行政サービスですね。 学校には色々相談して快く対応いただいているのですが。 検索魔になっているのですが、市にそういう支援室があることはつい先日知りました。やっぱりページトップに上がりやすい広告を目に入れてしまうのでしょうか^^; ひとまず落ち着きます^^; 1 mail違反報告 schedule約2年前 えす 匿名さま いち早くのお返事、大変嬉しかったです! 優しいお言葉胸に沁みました。。 しんどいけど、自分と子どものペースを見極めて、ゆっくり受け入れていくしかないのかもしれませんね^^; ありがとうございました。 0 mail違反報告 schedule約2年前 匿名 わたしは、会話添削のトレーニングを完全不登校4か月目ぐらいに受けて、それから2、3か月で復学しました。(ただ、振り返ってみると、動き出すタイミングが合ってただけのような気もしなくはない) うちはそれで完全復活、とまではいかなかったけど、いろいろ参考にはなったし、親子関係もずいぶん良くなりました。 過干渉や母子分離不安などの親子関係に不安があって、低学年なら、合うんじゃないかな、と思いますが、発達障害やグレーゾーンの特性があったり、不安がとても大きいタイプだったり、思春期以降だったりすると、どうかな?合わない子のほうが多いんじゃないかな。 子供は自分でもよくわからないし言わないかもしれないけど、学校の何が苦手なのか、によって、アプローチは違うような気がします。 お子さんに合った支援(民間の復学支援でも、フリースクール的なとこでも、公的な居場所でも、お家でゆっくり見守りでも)が見つかるといいですね。 6 mail違反報告 schedule約2年前 悩む母 えすさん、こんにちは!参考になるか分かりませんが、投稿させて下さい。 我が家は、中学生の娘が「教育支援室」と言う所に通ってます。市の教育委員会が運営しています。小学生と中学生が通ってます。 そこは、無料です。家は、私立中学なんですが、出席日数が足りないと進級が難しいのですが、支援室に登校出来れば学校の出席日数にカウントされます。1日のスケジュールは、午前中自室(勉強は見てもらえない)午後は、レクレーション(カードゲーム、卓球、ヨガ、野菜作り)などです。 ちょっと勉強を見て貰えないのがネックですが、楽しく通ってるお子様もいるみたいです。因みに…娘は、人付き合いが苦手なので1週間に1日の午前中しか行けてません…。 えすさんのお住まいの教育委員会に問い合わせされてみて下さい。色々と大変かと思います。12月に入り、急に寒くなって来ましたね…御身体に気をつけてお互い頑張りましょうね!! 2 mail違反報告 schedule約2年前 匿名 民間、お金がかかるものでしょうか? 本当に親身になってくれる場所もありますが、あまりおすすめできません。 会話の録音して、指導 親子でいろいろな形があると思います。 また、私自身も最初の対応は間違えたと後悔しています。 最初から認めてあげられたかたの方が少ないのではと思って、これからと、私自身がゆっくり成長しようと考えられるようになってきました。 ここまでくるのに一年くらいかかりました。 もちろん、どうしようもなくイライラしたり、不安に押し潰されそうになったりします。 解決方法をお話しできず、すみません。 ただ、私はですが、お金をかけると期待が増えてしまってうまくいかない事にイライラしてしまうことがあり… 私も同じでしたと伝えたくて返信しました。 あまりご自分を責めないでください。 8 9件の投稿を表示中1-9件目(全9件) コメントを投稿する コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。 ログイン無料会員登録
娘が1年生の夏休み明けから登校しぶりが始まり、毎日登下校に付き添っていた者です。
スクールカウンセラーなどにも相談しましたが、あまり意味はなく。。。
何故こうなったのか分からず、いろんな不登校関連の本を読んで「過保護、先回りしすぎて自立できていない可能性」というのを見た時に、コレだ!!!と確信。
そしてその著者の支援機関に連絡をして、家庭教育支援を受けました。
結果、娘は今元気に登校しています。
親の対応1つでこんなに変わるの!?と魔法でも見てるかのような衝撃の連続でした。
会話を書き出してチェックしてもらうのは大変でしたが、今でもそのメモは私の宝です。
不安ならすぐに相談できるし、「こういう時はこう伝えてみてください」とかなり具体的に教えて頂けるので、安心感が違います。
その後の子育てもかなり楽になりました。
回し者みたいになっていますが、それくらい本当に支援を受けて良かったと思ってます!
しろくまさま
ありがとうございます!
同じ様子とのこと、心強いです。
宿題をはじめ日常生活を送るのがいよいよ大変になり、休み出す直前からスクールカウンセラーや教育センターには相談に行っています。
焦らずもう少し頼ってみようと思います!
はじめまして、こんにちは。
同じく小2息子がいます。1年生から行きしぶり、母子分離不安、書くのが苦手似ているところが多くて思わずコメントさせてもらいます。
ちなみにうちは2学期の「運動会の練習がいや」がきっかけで不登校です。
子どもにどう関わっていけばいいか、不安になりますし、検索しますよね。
お住まいの市に小学生以上の発達や子どもの心理相談できる機関はありませんか?うちは教育センターという場所があり、学校から聞きました。4月から定期的に話を聞いてもらってます。
あと、私は利用していませんが、スクールカウンセラーもだいたいの学校にいらっしゃるかと思います。
結果的に不登校になりましたが、親子ともにしんどい時期を少し乗り切れた感はあります。学校とも連携を取ってくれるので、安心です。
どうか一人で抱えず、頼れるところを頼ってくださいね。
匿名さま
実際利用されていたのですね!
タイミングもありますよね!
皆さま悩んでおられても、やはり冷静に取捨選択されているのでしょうか…見習いたいです^^;
うちは、母子分離不安と、書くのや我慢するのがしんどく、癇癪や暴言もあるので書字障害や発達障害のグレーゾーンはあるかもしれません。
ただ園や学校では頑張り屋さんで賑やかしなので、そのストレスの吐け口となっていただけかもと思ったりもします。。今となっては、そのときそう思えずに受け止めるどころか逆に余計頑張らせてしまったという後悔もありますが、過去を向いていてもしょうがないですね^^;
悩む母さま
ありがとうございます!
そうですね、まずは行政サービスですね。
学校には色々相談して快く対応いただいているのですが。
検索魔になっているのですが、市にそういう支援室があることはつい先日知りました。やっぱりページトップに上がりやすい広告を目に入れてしまうのでしょうか^^;
ひとまず落ち着きます^^;
匿名さま
いち早くのお返事、大変嬉しかったです!
優しいお言葉胸に沁みました。。
しんどいけど、自分と子どものペースを見極めて、ゆっくり受け入れていくしかないのかもしれませんね^^;
ありがとうございました。
わたしは、会話添削のトレーニングを完全不登校4か月目ぐらいに受けて、それから2、3か月で復学しました。(ただ、振り返ってみると、動き出すタイミングが合ってただけのような気もしなくはない)
うちはそれで完全復活、とまではいかなかったけど、いろいろ参考にはなったし、親子関係もずいぶん良くなりました。
過干渉や母子分離不安などの親子関係に不安があって、低学年なら、合うんじゃないかな、と思いますが、発達障害やグレーゾーンの特性があったり、不安がとても大きいタイプだったり、思春期以降だったりすると、どうかな?合わない子のほうが多いんじゃないかな。
子供は自分でもよくわからないし言わないかもしれないけど、学校の何が苦手なのか、によって、アプローチは違うような気がします。
お子さんに合った支援(民間の復学支援でも、フリースクール的なとこでも、公的な居場所でも、お家でゆっくり見守りでも)が見つかるといいですね。
えすさん、こんにちは!参考になるか分かりませんが、投稿させて下さい。
我が家は、中学生の娘が「教育支援室」と言う所に通ってます。市の教育委員会が運営しています。小学生と中学生が通ってます。
そこは、無料です。家は、私立中学なんですが、出席日数が足りないと進級が難しいのですが、支援室に登校出来れば学校の出席日数にカウントされます。1日のスケジュールは、午前中自室(勉強は見てもらえない)午後は、レクレーション(カードゲーム、卓球、ヨガ、野菜作り)などです。
ちょっと勉強を見て貰えないのがネックですが、楽しく通ってるお子様もいるみたいです。因みに…娘は、人付き合いが苦手なので1週間に1日の午前中しか行けてません…。
えすさんのお住まいの教育委員会に問い合わせされてみて下さい。色々と大変かと思います。12月に入り、急に寒くなって来ましたね…御身体に気をつけてお互い頑張りましょうね!!
民間、お金がかかるものでしょうか?
本当に親身になってくれる場所もありますが、あまりおすすめできません。
会話の録音して、指導
親子でいろいろな形があると思います。
また、私自身も最初の対応は間違えたと後悔しています。
最初から認めてあげられたかたの方が少ないのではと思って、これからと、私自身がゆっくり成長しようと考えられるようになってきました。
ここまでくるのに一年くらいかかりました。
もちろん、どうしようもなくイライラしたり、不安に押し潰されそうになったりします。
解決方法をお話しできず、すみません。
ただ、私はですが、お金をかけると期待が増えてしまってうまくいかない事にイライラしてしまうことがあり…
私も同じでしたと伝えたくて返信しました。
あまりご自分を責めないでください。