受付終了 mail違反報告
母親

不登校の母親、疲れました。

11463 13 personあみちゃ edit2022.10.14

お久しぶりです。どこにも本音を書けないので、すみませんが、聞いてください。
うちの子どもたち、2人、不登校になり3年めになります。最近、つらくてしかたありません。常にゲームをしていて、何回も話し合いやゲーム時間の約束をしましたが、守れません。特に息子の扱いが、むつかしく、約束を守るように言うと、生まれてきてごめんなさい、ゆるして、と抱きついてきて、それの繰り返しで私が悪いんじゃないかと思ってしまいます。ご飯を食べるときもゲームをしながら。注意すると逆ギレで、私もストレスがたまり、自傷してしまうようになり、精神科にかかるようになりました。一生懸命、育児をしてきました。私自身が、エネルギーがわかなくなりました。近所の子どもたちの声がつらいです。児童精神科の予約はなかなかとれません。私は、なんのために生きているのかもわからなくなり、出口の見えないトンネルの中にいます。同じようなかたがいらしたら、どうされているのか、教えていただけましたら幸いです。
  • 63

コメント一覧

  • schedule約1年前
    あみちゃ

    コメントありがとうございます。自傷行為は、やめたいのですが、やめたほうがいいと、わかっているのですが、どうしても体や腕をひっかいてしまうのです。変な話で
    申し訳ありません。ストレスがたまりすぎて、やりきれなくて、体をひっかいていると安心するんです。

    • 1
  • schedule約1年前
    ねこっちまる

    大変ですよね、分かります〜。
    無理しないで良いと思います。
    まず、自傷行為をやめてください。自傷行為をやめるには、他に手を使う作業がオススメです!たとえば、編み物とか…
    初投稿なので、短いです。ごめんなさい!

    • 3
  • schedule約2年前
    ヒグマ

    親や親戚にお手伝いを頼めない状況でお辛いですよね。お友達もそれぞれ遠方では、なかなかお話しも出来ないですよね。
    お辛い状況、お察しします。

    私も産後鬱や育児ノイローゼ気味で、病院に通い服用したり、カウンセリングを受けたり、凄く辛い時期がありました。周囲の人や行政に大変お世話になり、どうにか過ごしてきました。今は子供も成人し元気に過ごしています。

    市区町村の支援を受けるのはいかがでしょうか?地域の民生委員、児童福祉士、教育支援センターなど、周囲のお力をお借りするのがよいと思います。
    誰でも疲れて育児が辛い、何も考えられない。手がつけられないような時が、多かれ少なかれあると思います。
    私は今、福祉の勉強をしていますが、行政の方が、介護や育児で疲れた時は、是非、行政を頼って欲しいとお話しがありました。

    まず、電話相談でも、LINEで相談なども受け付けていますよ。
    東京都なら、03-3366-4152。児童に関する電話相談などしてみたらどうでしょうか?

    うちの市区町村では、上のお子さん達の相手をしてくれる人(話し相手、遊んでくれたり勉強をみてくれる)を派遣してくれたり、下のお子さん達を預かってくれたり、家事を手伝ってくれる(食事の支度や洗濯、買物)などの支援があります。

    お母さんの健康の為に、そして、お子様方の為にも、どうかお1人で頑張りすぎないように。
    いい方向に向かいますように。

    • 9
  • schedule約2年前
    匿名

    全てコメント読みましたが、普通の不登校と状況は違うと思います。
    牛乳アレルギーなのに無理やり飲ませられ入院って、事件や傷害にあたるレベル、しかもそれで学校に通えてないってニュースになるレベルだと思います。
    本当に許せない気持ちと悲しみでいっぱいです。
    その教員は今どうしているのでしょう。

    お金の面、補償してもらえないのでしょうか。
    そのようなことで不登校になってるケースは最大限補償するべきと常々思っています。

    うちの子もアレルギーではありませんが担任の給食指導で牛乳がらみで一時不登校になりました。そのような教員いるんですよね。反省もせず学校側ものらりくらりで、また同じことを繰り返し被害者が出る。

    あみちゃさんそんな状況でよく頑張ってこられてますね。お子さん達が大好きな習い事に通えてることはすごいです。居場所にもなるので救いになると思います。

    どうか無理なさらずご自身を労ってください。

    • 10
  • 母親

    心に寄り添ってくださり、コメントをいただき本当にありがとうございます。精神科に行かれたのですね。私だけではないのですね。
    一番サポートしてくれたのは、私の母なのですが、7年前、私の父が亡くなってから、母は若年性認知症になり、私の夫と折り合いが悪いため、老人ホームにお世話になり、半年前に亡くなったばかりです。コロナ禍のため最後を看取ることはできず葬儀場の棺で対面しましたが、今だに母が亡くなったことが信じられず、涙もでません。歳の離れた姉にもずいぶんサポートしてもらいましたが、お恥ずかしながら、好きな人ができ駆け落ちして音信不通になり3年になります。母の葬儀を伝えたかったのですが、連絡がとれませんでした。夫の母は昨年亡くなり、義父は難しい人でして、夫の実家関係のサポートは受けることができません。幼なじみの信頼できる友人が何人かおりますが、遠方へ住んでいるため、以前のように会ったり連絡を取り合うことも減り、みんな置かれた見知らぬ土地で、一生懸命育児をしているところですし、友人の子どもたちは、不登校などないため、わからないだろうなと思い、話しておりません。
    夫は、歳が離れており、一昨年から昨年まで、前立腺がんを患っていました。幸い発見が、初期であったこと、重粒子線治療を受けられたこともあり、さほど苦しまずに治癒することができました。本当に様々な事がありすぎて、かといって逃げることもできないので、心を無にして、淡々とやれることをやってきました。それしか為す術もなかったです。ただ、心を無にしているのも限界があり、心身をこわしてしまいました。いつも腹痛がし、何をしていても楽しいと思えないのも、ストレスからくる鬱なんだろうなと認識しています。
    その中でも、幸い子どもたちは、大好きな習い事を続けています。子どもたちが健康で命があるだけでも感謝なことですね。と、思うようにしています。

    • 32
  • schedule約2年前
    グレープ

    あみちゃさん、お話読みながら涙が出ました。 
    双子のお子さん4人の育児だけでも大変な上、学校とのやりとり、新しい学校探し、そしてご主人との意見の相違、次々とあみちゃさんを苦難が襲い、心のバランスを崩さないほうがおかしい状況だと思います。こんなに辛い中、よく頑張ってきましたね。
     まずはお子さんたちが希望する学校に行けるといいですね。あみちゃさんのご両親など力になってくれるかたはいらっしゃいますか?下のお子さんの育児も含めてあみちゃさんをサポートしてくれる方がいるとよいのですが。あみちゃさん一人で全部抱えるのは無理だと思います。
     精神科に行かれたのはよかったです。私も行っていました…もう死にたいと思っていました。入院の選択肢もありました。私の場合は両親や兄妹のサポートがあったこと、また一時的に避難しても、息子の不登校や自傷行為、夫の暴言や無関心など、鬱の要因となった状況は退院後も変わらないのであまり効果が見込めず断念しましたが、疲れを取るためや踏ん張れなくなったらそれもありだと思います。
     不登校の親の会などで話を聞いてもらうだけでも少し心が軽くなったりできるかもしれません。行く元気がなくてもzoomや LINEで個別相談してくれるところもあります。また夫婦で参加できれば、ご主人にも理解してもらえることもあると思います。 
     長々とすみません。お子さんたちの希望が叶うよう願っています。そして、あみちゃさんが少しでも心穏やか過ごせることを祈っています。お返事などはお気遣いなくです。

    • 12
  • 母親

    自分癒やし、素敵な言葉ですね。私もそんなふうに、素敵に生きられたらと思います。
    我が家は、不登校なのが、上の男女の双子でして、9歳三年生です。その下に、1歳の女の子の双子がおります。下の双子は、今のところ特に問題なく、過ごせております。上の双子も小学校入学してしばらくは、楽しく通学できていたんです。不登校のきっかけは、長女の場合は、食が細いのですが、担任の先生の方針で、給食を完食するまで、となりの教室で、食べさせられ、午後の授業も受けさせてもらえなかったことが、続いたことでした。長男の場合は、いじめにあったことです。それでも一年生は最後まで通いました。
    本格的に不登校になったのは、2年生からで、牛乳アレルギーの長男に担任の先生がアレルギーだと知りつつ、無理やり飲ませて、入院になってからです。学校側とは何度も話し合いをしましたが、徒労に終わり、行政や知り合いの議員さんにも協力してもらいましたが、学校側は、やっていないと、笑いながら嘘をつくんです。子どもたちのお友達が現場を見ていて証言してくれまして、やっと認めたけれど、子どもたちのことなんて大切に思っておらず、誠意も感じられないので、子どもたちに、もう無理して通わなくていいよ、と私から伝えました。新しい学校を探し、体験入学を数回し、子どもたちも気に入り、馴染んだので、入学予定だったのですが、私立なものですから、お金がだいたい40万✕2人分かかることと、県をまたいで、遠方なので、通学に時間がかかるということで、夫婦で意見がわかれました。夫は、お金と時間がもったいないという意見、私は、お金はなんとかなるはず、通学も電車で通えるよう教えて、駅からはスクールバスにのるだけだから初めは付き添い、慣れたら自分たちで通えるはずだと、いう意見です。
    子どもたちの希望は、遠方でもその学校に通いたいとのことです。
    埼玉県の松実学園の初等部を希望しております。全国から、不登校の子どもたちが集まってきており、少人数教育で、臨床心理士の資格を持った、先生方の人柄や熱心さが、信頼できる学校です。
    夫も子どもたちを入学させるつもりで、体験入学を4回させてきたのに、直前で夫の意見が変わり、お金の問題になり、私も子どもたちも前に進めていない状況です。そういうストレスもあり、私も辛くて自傷するようになってしまいました。自分を傷つけてはいけないとわかっていても、髪の毛を抜いたり、皮膚をひっかいたりしてしまいます。その時だけは、不思議と安心できるのです。自分でも異常だと思い、育児に影響したらよくないと判断し、自分で精神科に通うことにし、今に至ります。

    • 19
  • 母親
    schedule約2年前

    トピックが落ち着かれたころに、横からすみません。

    お子さん二人、不登校3年・・・お辛いですね。
    ご自身が精神科にかかられてるんですね。よく頑張っておられますね。

    うちは、息子が無所属なので不登校ではないですが
    怠惰な生活(食事中ウロウロしてゲームなどは当たり前、注意すると嫌な顔されますし)です。もう16歳で、この先の彼の人生はどうなるかと、また、本人のしんどさはどんなもんかと、思い至ると苦しいです。

    あみちゃさんと同じ状況ではないのですが、私の精神がおかしくなりそうです。
    そういう時、「今」を感じるようにしてます。
    ふたばさんがおっしゃているように、呼吸とか味とか、ちょっとしたことです。
    お金を使わず自分を大切にする・・・すごく素敵なことだと思って、共感の気持ちです。
    もしも、少し余力があるならば、ネット動画などでヨガや瞑想を検索して少し取り組まれてもいいかも?なんて思って。・・・・もうトライされてたらすみません。

    まずご自分の心身の健康が第一。

    私は昨年の4月から自分癒しを模索し始め、1年くらいで少し落ち着いてきました。
    あと、"一生懸命"を減らしました(私の場合は、自分が頑張ることに執着しすぎて、それにとらわれてました)。

    長々とすみません。
    どうか、少しでもご自分に優しくしてあげてくださいね。

    • 10
  • 母親

    さまざまなアドバイスを頂き、ありがとうございます。孤独な思いで途方に暮れていたので、心温まる気持ちです。私の言葉足らずで、伝えきれないこともあり申し訳ありません。我が家は裕福な家庭ではなく、本来なら私も働きたいのですが、体調的に今は無理な状況です。寮についてお願いしたいところですが、費用面を考えると難しく、夫は公立に通ってほしいという意見です。具体的なアドバイスを頂きありがとうございます。とぎれとぎれになり、申し訳ありませんが、お一人ずつに、返信させていただきます。本当にありがとうございます。

    • 6
  • schedule約2年前
    ふたば

    私も子どもの不登校を経験しました。
    疲れはて生きている意味があるんだろうか。消えていなくなりたいと思ったこともあります。

    ありとあらゆる人に相談もしました。
    不登校ブログ、インスタ、本、心理学講座といろいろ読みました。四柱推命でみてもらったりしたこともあります。

    あみちゃさんが頑張ってお子さん達のことを考えて接しておられるのが伝わってきます。

    精神科に通うことに目を向け、通院されているとのこと。
    精神科の先生と相談しながら、あみちゃさんご自身を大切になさってください。

    深呼吸をする。姿勢に意識を向ける。1日1回でいいから何かを食べる時、飲む時、ゆっくり味わってみてはどうでしょうか。味、食感、見た目、風味、五感を使ってみて下さい。
    これで何か変わるのか?と思うと思います。
    とても小さなことですが、自分を大切にすることに繋がります。

    深呼吸で新鮮な空気を体にいれることができます。姿勢を意識しないと呼吸が浅くなります。自分の体に新鮮な空気を入れて、口にするものを大切に意識しながら体にいれて自分の体を労ってあげて「私、すごく頑張ってる」と自分で自分を認めてあげて下さい。
    空を見上げたり、散歩したりもオススメです。

    自分を大切にすることはお金を使わず身近なやり方ですることができるのでオススメです。

    • 10
  • schedule約2年前
    しましま

    お子さまたちは、思い切って、寮に入れてはいかがでしょう?

    ・しまね山村留学・・・山村留学。高校生のしまね留学が有名ですが、小学生・中学生もしまね留学できます。大田市山村留学センター 「三瓶こだま学園」

    ・学校法人・どんぐり向方学園(長野県・天龍村)、全寮制の小中一貫校。通信制高校の天龍興譲高校がついているので、小中高一貫校。不登校児の受け入れあり。

    ・学校法人・おかやま希望学園(岡山)、全寮制の小中一貫校。不登校児の受け入れあり。

    ・かつやま子供の村小学校・中学校(きのくに子供の村学園)、寮のある小中高一貫校。イギリスのサマーヒルスクールの教育者、A・S・二イルの自由教育。

    ・南アルプス子供の村小学校(きのくに子供の村学園)、同上。

    ・暁星国際小学校(千葉県)、キリスト教系の小中高一貫校。寮あり。

    ・リンデンホール小学部(福岡県)、小学生の寮あり。

    ・くらぶち英語村(群馬県)、山村英語留学・通年コース

    寮のある小学校・小学生向けの山村留学を探すと、けっこうあります。

    • 5
  • schedule約2年前
    ままねこ

    医師をしております。うちは年子の小学生がいまして、あみちゃさんのお子さんたちのような状態です。だからお気持ちよく理解できます。忘れるために、ゲームをすると書かれている方もいますが、脳科学的には、前頭葉を破壊し、対面する人の表情から気持ちを察したりする力がなくななり、中にはおもらししてもわからなくなる、認知症のような症状が出る。などあります。時間を決めてゲームをするというのは、親として正しい判断です。そして、あみちゃさん自身が元気になろうと頑張る必要もありません。今まで頑張って頑張って心まで壊してしまい、あみちゃさん自身がそこまで傷ついてボロボロな状態で趣味を楽しんだり、親の会に行くエネルギーなど無いですよね。そんなエネルギーがあれば、とっくにされていたと思います。私のおすすめは、各都道府県に設置されている子育て支援施設のレスパイトで、お子さんを預かってもらい、あみちゃさんは充分に急速をとることをおすすめします。お母さんだけ泊まることも、親子で泊まることもできます。有料ですが、低価格で利用でき、ゲームから離れるにはもってこいの環境です。お母さんも休養することができます。 

    • 17
  • schedule約2年前
    ぢゅん

    うちもゲームばかりしてましたが
    (今もしてますが(^-^;))
    ゲームをしてる間は、何も考えなくても済むからするのだと思います。

    学校に行っていない負い目とか、
    将来に対する不安とか

    何にも考えていないように見えますが、親が考えている以上に子どもの心にはのし掛かっています。

    うちも当初はゲームのことで親子バトルをしていましたが、
    子どもが自発的に決めたルールでないと、守られることはまずないです。

    カウンセリングの先生曰く、
    「ゲームを取り上げるのは逆効果で、物理的にやる時間を無くすようにしていくのがよい。」と。

    ゲームに関してとやかく言うのをやめ、
    少し機嫌の良いときに、外に誘ってみたり、一緒に何かを作ったり、
    そういうことをしていくうちに、子どもと色々話せるようになりました。

    少しずつ外に目が行くようになり、
    今はフリースクールに通っていて、日中はゲームをやっていません。

    見てしまうと色々言いたくなってしまうので、お母様も何か趣味を始めたり、親の会に参加してみたり、他のことに目を向けてリラックスしてみてはいかがでしょうか?

    • 9
keyboard_arrow_up