受付終了 mail違反報告

YouTube、ゲームから離れられない

21910 133 personとま edit2022.03.20

こちらに相談したらとご助言いただいたので相談したいです。小学5年生て不登校になって7ヶ月。心療内科に好きなことをやりなさいと言われたので、ゲームYouTubeに夢中になり、抜け出せなくなりました。心療内科には中毒だからお手上げだと言われてしまいました。どうすればいいか分からず投稿しました。
  • 10
  • 0
  • 0

コメント一覧

  • schedule約1年前
    匿名

    お子さんもゲーム依存では無くなってるようですね。いい方向に向かっているようですね。お父さんの対応が良かったのかな。

    ゲームなどに逃げる子が多い中、羨ましく思います。

    • 3
    • 0
    • 1
  • schedule約1年前
    とくさん

    とまさん

    不登校の子がゲームやYoutubeに没頭するのは、学校に行けない本人の罪悪感や不安を紛らわす、心身を守るため、と聞きました。だから他に興味ができたり回復してくると、ゲームから離れる子も多いようです。

    中高生と小学生では、対応が違うかもしれませんし、とまさんのお子さんはゲーム中毒になりかけていたようにも見えるので、
    今は少し落ち着かれたようで良かったですね。

    お仕事を辞めてお子様に寄り添う選択をされた奥様も辛い思いをされてると思いますが、
    家族の衣食住を金銭的に支える負担とプレッシャーを1人で担うとまさんもまた大変だと思います。本当にお疲れ様です。
    お子さん2人いるなら、どちらの子育ても曖昧にはできませんよね。

    不登校の子を見てイライラしてしまうのも、受け入れられないのも、不登校の子を持つ親の多くが経験してきたことだと思います。
    受け入れるのに時間はかかるかもしれませんが、家族に寄り添うと共に、とまさんご自身も大切にしてください

    • 6
    • 0
    • 2
  • schedule約1年前
    さわ

    はじめまして、とまさん。
    うちは高校生のときの不登校なので年齢が違いますが、コメントさせていただきます。
    娘も不登校になり、ゲームYouTube、1日中スマホを話さない日々が何年も続き、何かあればキレて物をなげたり暴れたりでした。
    スマホを投げて壊した娘がイライラをぶつけるしかなくてかわいそうになり、新しいスマホ買いにいこうと声をかけました、またどうせ壊すだろうと重いながら、、

    しばらく考えてこんでいて返事をしなかった娘ですが、数日して
    「スマホしばらくいらない、ありがとう」と言いました。
    私は逆に不安でした、カウンセラーさんにはなるべく早く買ってあげたほうがいいと言われていましたし。
    でも私の心配とは逆に暇をもてあました娘は本屋さんや図書館に行くようになりました、通信制にも通えず引きこもっていた娘が外に出たんです。
    いろんな本を読んだり、趣味のカメラを持って電車で出かけたり。
    それから少しずつ明るくなり通信のレポートにも手をつけるようになりました。
    全日制にいたのでレポートは簡単だったようで、早々に終わらせてバイトに行くと言い出し、主人のiPadからバイトに応募して来週からスタートです。
    さすがにバイト先からスマホがないのを驚かれたようで、連絡先をどうしようと言うので買ってあげると話したところです。
    数ヶ月スマホのない生活で外につながりました、とまさんの気持ちがよくわかります。
    不登校にネットは必要かもしれないですが、やはりその子によるのかもしれませんね。
    1日中、ネットの世界にいるのは正直きつかった、でもそれ以外にどうしていいのかわからなかったと娘は話しています。
    けっこうネット三昧もしんどいんだよと笑っています。

    • 12
    • 0
    • 0
  • schedule約1年前
    とま

    コメントありがとうございます。寄り添うことが大事ですね。子供の幸せを第一に行動しようと思います。 
    息子の不登校までの道筋ですが、不登校1ヶ月目に心療内科に好きなことさせてゆっくり休むように言われ、家でゲーム、YouTubeみたりキャッチボールしたりしてました。ゲームを一緒にやったりした。3ヶ月目病院に行くのを拒否。意味がないと言うようになり、ゲーム、YouTube三昧になる。私が一緒にやろうと言っても触るなというようになった。6か月昼夜逆転し、ゲーム、YouTubeだけが生きがいに。食事も取るか取らないかになる。心療内科になんとか受診するも、ゲーム中毒で手に負えないと言われる。パソコン壊し、再度購入せがまれ、普通に戻ると泣いてせがまれ、購入。ここで買ってしまい、結局またはまりだす。8か月目学校なんて行くつもりなく、家が自由でずっといると言うようになる。暴言、暴力が激しくなり、もう一歩で警察沙汰になる。9か月目ゲームがうまくいかずイライラしゲーム機を全て壊す。勝手にゲーム買いに行ったり、泣いて買えとせがむが今回は絶対買わないと決め、突き放した。
    それから2週間後落ち着き出し、暇だからといろんなことをやりだした。ゲーム以外のやりたい事はすべてやらせた。1年後学校には行けないが、ゲームを欲しいといわなくなり、反抗的な態度はなくなり、毎日規則正しい生活に戻った。
    以上から息子に関してはゲームが害悪なものと思ってしまいます。成長してもゲーム等はやらせたくないです。

    • 6
    • 0
    • 7
  • schedule約1年前
    匿名

    うちのお父さんもそうなんですが、不登校の子の気持ちはわからないと突き放して理解しようとしてないのが気になります、

    ゲームやユーチューブも理解出来ないではなく、理解しようと、寄り添う気持ちが大切だと思います、

    時代も違います。努力や根性論で話す時代ではありません。

    うちの父親も理解出来ないと話すだけで、何も言わないのはまだマシですが、寄り添ってはいません。

    理解しなくてもいいから、理解してやろうとするのが親だと思います。

    ゲームに課金するために働く人間がいる時代です。ゲームがデートになる時代です。一緒にゲームをしてみたらはまるかもしれません、

    ゲームをして、ゲームを壊すのも、失敗という経験です。様々な経験を積み重ねていると辛抱するしかないと思います。

    ゲームをするお子さんを受け入れてみては?受け入れてもらえるということが、お子さんの勇気になるはずです。  

    ちなみにうちの子は高校生ですが、iPadを壊しまくりました涙 でも、今は壊しません…と信じています。

    お子さんがまだ幼いから、押さえつけが出来るのです。押さえつけは、思春期に爆発しますよ。

    • 7
    • 0
    • 0
  • schedule約1年前
    匿名

    >ゲームをやる事はいい事だと言う人の考えは理解できません。

    いろいろな考え方があると思います。
    偏った価値観に違和感があります。
    お子さんが良い方向に向かうよう願っております。

    • 6
    • 1
    • 0
  • schedule約1年前
    とま

    いろんなコメントありがとうございます。
    妻の負担がすごく多いことはよくわかってます。妻の苦労を考えると、何も言わずにいます。
    家には次男がいます。ADH Dと診断され、集団行動が苦手、多動症もあり、宿題やるのに2時間くらいかかってもできずに学校にいきます。
    それでも学校にいきます。兄が行かないから僕も行かないと言います。でもなんとか行ってます。宿題苦労してる弟の近くで、兄はテレビみてケラケラ笑ってます。僕は学校には行かない。家にずっといた方が、楽だし勉強しなくていいしとか言ってます。今はそれを見ても私は黙ってます。弟の宿題をみてます。それが現状です。

    • 1
    • 0
    • 0
  • schedule約1年前
    ペプシ

    とまさん、私も下の匿名さんと同じ意見です。
    奥様は仕事を辞め、始終お子さんに付き添われていて、とまさんは自分が経験したことのない不登校を理解できなくて子供をみるとイラつくとおっしゃってます。失礼を覚悟で申しますが、その言葉からは、奥様やお子さんの辛い気持ちに共感して寄り添う気持ちは全く感じられません。また、下の匿名の仰るように不登校のことは経験したことのない親がほとんどで、皆雲をつかむような思いで理解しようと苦労しているのです。
    うちの夫も最初はとまさんのようでしたが、時間をかけて理解できるようになりました。父親の理解と心からのサポートがいかに大切か身に染みてます。

    • 3
    • 0
    • 0
  • schedule約1年前
    とくめい

    奥さまは仕事を辞めてお子さまに寄り添っているのですね。相当しんどいと思います。
    小学生でゲーム、YouTubeなしの環境だと一日中子供の相手をしなくてはならず、奥さまは相当苦しいと思います。当たり前です。
    自分が不登校を経験したことない親がほとんどです。理解出来ないことは私も多々あります。
    とにかく奥さまをいたわって欲しいなと思います。もうじゅうぶんされているならすみません。
    我が家の単身赴任の夫は完全にノータッチなので。

    • 4
    • 0
    • 0
  • schedule約1年前
    ひかり

    息子は人間関係で傷ついて中学不登校でした。引きこもっていた頃は、ゲームやYouTubeなどネットの世界しか繋がる先がなかったです。
     少しずつ元気になり、通信制高校に進んでからは登校できるようになりました。当時のことを、辛くて苦しく何かする気力も出なかった中、ゲームやネットに救われたと言っています。
     ゲームやYouTubeの付き合い方はご家庭の考え方によると思います。うちの場合は依存しなければ心が保てなかった時期があり、今は自分でコントロールできるようになりました。親がコントロールすることが必要な場合もあるかもしれませんが、子供の気持ちを尊重してほし糸思います。

    • 5
    • 0
    • 0
  • 母親
    schedule約1年前

    とまさん

    中3の息子と小6の娘が
    不登校です。

    息子は中学校の修学旅行
    娘は小学校の修学旅行へ
    行かないことを選択しました。

    娘は小4の三学期から
    行き渋り、小5の二学期から
    完全不登校です。

    娘の修学旅行はつい先日の
    ことでした。

    本人もずっと悩んでいて
    半年前は『修学旅行までに
    少しでも登校できてれば行く』
    と言い、

    3ヶ月前は
    『学校行ってないのに修学旅行
    だけ行って、皆は何か言わないかな』
    と心配し、

    三週間前は
    『たぶん行かない』と言い、

    二週間前に修学旅行の
    行き先の説明を先生から
    してもらって
    『行けたら行く』と言い、

    一週間前に
    『行かない…ごめん』と
    行かないことを選びました。

    親として、せっかくなら
    修学旅行は行ってほしいな、
    と思ったりもしましたが
    一生のうちで、小学校の
    修学旅行を思い出すことって
    何回あるかな?と思い、
    娘の決断を『全然いいんだよ』と
    受け入れました。

    今年の内に、修学旅行の行き先へ
    家族で行く予定です(^^)

    普段は自分の部屋にこもって
    好きなイラスト描きや
    You Tube、ゲームばかりです。
    うちの場合はですが、今は
    それでいいかな、と思っています。

    年頃なので、私がとやかく言っても
    反発するだけなので^^;
    (ちなみにうちはシングルです)

    私も不登校経験がないので
    子ども達の気持ちを完全に
    理解することってできないです。

    時間と、親の会や色んな人
    色んな機関と繋がることが、
    私の考え方を少しずつ変化させて
    くれた感じです。

    • 4
    • 0
    • 0
  • schedule約1年前
    とま

    妻が会社を辞めて、毎日子供に付き添ってます。私は正直子供の毎日をみるとイラつくことが多いです。今は子供は学校にいけてません。
    ゲーム、YouTubeはできない状況からかやりたいとは言いません。運動会もいけず、今度修学旅行がありますが、どうなるかわかりません。
    学校の友人達も一緒に行きたいと言ってくれてます。でも子供は何も答えません。妻は苦しんでると言いますが、正直私は不登校でなかったため、いけない心境を理解するのは難しいかもしれません。

    • 0
    • 0
    • 3
  • schedule約2年前
    匿名

    ご返答ありがとうございます。
    子どもにあったやり方は確かにそれぞれで、やはり最後は親の判断ですね。
    息子の病院は1日でも早く、本人と話した上で一気に制限を、と助言されています。
    ただ、他に助言を求めると本人の納得や段階を経るやり方を勧められる事も多く、結局は親の方が子どもが荒れるのが怖かったり、優しい助言に逃げて来ました。
    とまさんのブレない姿勢を尊敬します。
    子どもが荒れるのもですが、子どもの心を傷つけるのではないか、もし失敗したらもっとひどい状況になるのではと思うと怖くて進めずにらいます。
    とまさんはお母さんですか?
    配偶者の方との協力はどんな感じだったのでしょうか?

    あと、お友達関係、実は私の悩みもそこと関係が深いんです。
    スマホ依存もゲームセンターもお友達が深く関わっていて止めにくいんです。
    なので、制限に留めざるを得ないのかと。

    • 1
    • 0
    • 0
  • schedule約2年前
    とま

    ごめんなさい。ゲームやめて3ヶ月以上経ってました。
    今心配なのは学校には行ってほしいですが、もし行けたら友達との会話に必ずゲームの話が出るでしょうから、その時以前の状態に戻ってしまうのではないかと心配してます。私はゲーム機器等は買うつもりはないですが、現実は大人でもゲームばかりやってるので、特に電車通勤でよく見ますが、無しで生きていくのは難しいし、ゲームに触れたらどうなるだろうかという気持ちはあります。

    • 2
    • 0
    • 2
  • schedule約2年前
    とま

    ゲームをやめて2ヶ月経過しました。
    今全くやりたいといわないです。学校にはいけてませんが、心は落ち着いて、日中母親と出かけることもできるようになりました。映画見たり、テレビみたり、ガーデニングやったり、料理したり、釣りやったり、いろんなことやってます。少しでもゲーム以外に興味持ったらやってるように思います。学校にはまだ行けないようですが、昼夜逆転も治り、以前の生活からは想像もできないような落ち着いた生活になりました。
    やはり環境だと思います。ゲームを少しずつ減らしていくのは私の子供には難しかったように思います。ゲームをやる事はいい事だと言う人の考えは理解できません。どんな病院の先生に相談しても急にゲームを無くすのは危険すぎると言われてました。各々の子供さんにやるやり方があるのではないでしょうか。

    • 4
    • 0
    • 1
  • schedule約2年前
    匿名

    とまさん、はじめまして。
    我が家の息子は中学生ですが、今正にスマホゲームとYouTubeがやめられません。
    学校へは行けてないので、本当に朝起きてから夜寝るまで一日中です。
    私も暴れたり出ていったりが最初は怖くて、ルールがなし崩しになってしまいました。
    もうこのままではいけないと思い、どんなやり方でやめさせる、若しくは時間制限を厳しくすれば良いか、結局怖くて時間が経ってしまっています。
    息子さん、最近の様子はいかがですか?
    ゲーム関係は全くない状態なんですか?
    落ち着くまでにはやはり時間がかかりますか?
    少し前の投稿でしたがとても気になってお尋ねしてみたいと思いました。

    • 2
    • 0
    • 0
  • schedule約2年前
    とま

    みなさんのコメントに感謝致します。
    我が子はゲームができない、うまくいかない等のイライラから自分で壊してしまってから1週間ゲームをできなくなったことから物にあたり、親にあたり、出ていったり大変な状況になりました。次の1週間何で壊したんだろうと後悔し始め、自分で勝手にゲームを買いに行ったりしました。その次の1週間後はゲームやりたいけどやれないなぁと言い続けるも暇だから旅行に行きたいと言い、また映画みたり、他のことを興味持ち始めました。今3ヶ月後ゲームはしたいけどあまり考えなくなったと言い、穏やかな感じになり、釣りやガーデニングなどやったことがなかった事に興味をしめしてます。やはりゲームを取り除いたことが良かったです。もっと早く無くした環境を作るべきだったと反省してます。ゲームなどいい影響だと書いてある文献もありますが、我が子にあっては百害あって一理なしでした。

    • 8
    • 1
    • 0
  • 父親
    schedule約2年前

    はじめまして。
    小学3年生不登校の娘を持つパパです。
    うちもゲームが好きでついつい時間を忘れて熱中しがちです。

    我が家では、

    ・子供用のアカウントを作成する
    ・各ITデバイスすべてにファミリーセーフティ、ペアレントコントロール機能を使用して親のアカウントに紐づけて利用時間の制限を「子供と相談」の上、ルールを決めて運用する(利用できる時間帯を決める、1時間学習したらできるなど)
    ・1日のうち1時間は親(私)とマルチプレイしながら親子コミュケーションツールとして活用

    特にゲームを否定から入ると不登校児の場合非常に自尊感情を損なわれるため、まずは一緒になって楽しみ、共通話題にしつつ、年齢にそぐわない中毒性や暴力性のあるFPSゲーム(フォートナイト、APEXなど)を避けつつ、Minecraft Educationなど教育活動にも使われているゲームに誘導しております。

    特にMinecraftはマルチプレイ機能もあり、親子・日本中の不登校友達などとコミュケーションしながら一緒に何かを作り上げたり、冒険をしたり、プログラミングの学習もできたり、不登校期間に活用できる機能が沢山あります。

    あまり悲観することなく、社会との最低限のつながりを維持するツールとしてポジティブに捉えていただくのはどうでしょうか?

    私自身、かなりPCオタクかつゲームが好きで、現在は仕事自体も海外のゲーム機器メーカーで在宅勤務しております。学校は大学に行くまでは学校生活は辛いことばかりで仮面不登校状態、徹夜でゲームにのめり込んだことも、また、大学院進学後には環境が合わず1年間休学(うつ状態での不登校)にも陥りました。
    そのような自分自身の経験を踏まえると、現実世界で自分の居場所がない、安心できる場ではないと、どんどんお子さんをゲームに追い込んで現実では心を閉ざしてしまうことになってしまいます。
    そこで最低限、親ができることは家を安心できる場にしてあげること、追い詰めないこと、そのままを受け入れてあげることかなと考えております。
    しかし将来のことを考えると、私自身も含め親の側も大変不安でついつい小言をたくさん言ってしまったりすることもあります。今も私自身も反省しつつ、日々娘と向き合っています。先の見えない状況で辛いとは思いますが、無理せずに追い詰めずに向き合っていただけたら幸いです。

    • 13
    • 0
    • 2
  • 母親
    schedule約2年前

    息子さん、自分自身で壊したということで諦めがついたのかなって思いました。
    これが、他の人が強引の取り上げたりしたら、また違う結果になっていたかもしれませんね。

    息子さんは、小さいときどんなことが好きだったのでしょう?
    そんなところから息子さんの興味あることが見つかるといいなと思います。

    • 4
    • 0
    • 1
  • schedule約2年前
    とま

    ゲームYouTubeを僕からとったら死んでやると言ってた息子がゲーム機、パソコンをイライラし、自分で壊してから3週間ゲームYouTubeができなくなり、今はやらなくても少し落ち着きをみせました。今まで狂ったように物にあたり、親に暴力も当たり前、家は壊すし勝手にゲームを買いに行ったりし、警察沙汰の手前まできました。私は呼ぼうとしましたが、家族に止められ呼ぶことはできませんでした。ただ3週間後荒れが以前より治りました。今は興奮すると荒れますが、ゲームYouTubeなしで過ごす日が出てきました。穏やかな感じになってきてるので、変わってきてると感じます。結果わかったことはゲームYouTubeを少しずつ減らすなんてことは無理だとわかりました。いろいろ本やネットではゲームを取り上げたらダメとありましたが、自分から壊してしまい、結果的にできなくなったのがよかったと思います。アルコール中毒、薬物中毒と一緒でそれから引き離すことなしに改善はないと思います。強引でもやらない環境にした方がよかったと思います。今でもゲームYouTube買えとせがみますが、絶対に買うつもりはありません。

    • 8
    • 0
    • 1
keyboard_arrow_up