
モヤモヤ
1309
edit2021.12.25
小4娘、不登校です。
学校の先生方の言動にモヤモヤします…
·学校においでと言われると拒絶するので違う言い方でとお願いすると「敢えて言いますから!」
→その後先生を拒絶するようになる。
·石投げられたり暴言浴びせられたりしたのに、「嫌なことはこれからもあるよ」
→石投げられるはそうそうないと思う
·娘に「プリントとか見て下さい~ね!」と圧かける。
→娘が悪いことしてるの?
·「お母さん仕事大変だから学校に行かない?と言ってみては」
→親の都合で行けたらそもそも不登校してない
乗り越えさせようとしてくれるのはいいけど、毎回そうじゃない感なんだよね~。
- 9
- 0
- 1
コメント一覧
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
コメントを投稿する
※必ず投稿規約を確認のうえ投稿してください
投稿規約
未来地図では、安心安全な運営を守るために下記5つの投稿を禁止しています。違反を発見した場合はただちに削除し、内容によっては通報させていただく可能性がございます。
1.個人情報の投稿禁止
氏名、住所、学校名、メールアドレス、電話番号、SNSのIDなど、個人情報の投稿は禁止しています。尚、会員登録いただいた方につきましては、ご自身のプロフィールページにSNS(Twitter/Facebook)のアカウント情報を掲載することのみ可能となっております。
2.公序良俗に反する投稿禁止
誹謗・中傷・恫喝・名誉毀損・プライバシーの侵害・差別・わいせつ・犯罪行為など、公序良俗に反する投稿は禁止しております。また、同一内容の繰り返しや、無意味な投稿(アゲ、キリ番ゲット、など)、サイトやトピックの趣旨と関係のない投稿につきましてはすべて「荒らし」行為として禁止しております。
3.宣伝・勧誘・出会い目的の投稿禁止
広告と思われるコンテンツ、宣伝(ご自身の活動およびそうでない活動すべて含む)、勧誘などの投稿は禁止しております。また、出会い・ナンパ目的の投稿も禁止しております。
4.自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿禁止
ご自身の悩みを相談される際には、今が死ぬほどツラくても”生きたい”と思っていることが前提となります。自殺予告、死ぬ方法を知りたい、などの投稿は禁止しております。また、自殺ほう助に当たる投稿も禁止としております。
5.その他、当サイトの主旨にそぐわない投稿禁止
上記に当てはまらない場合でも、当サイトの主旨にそぐわないと判断した場合には投稿いただいた内容を削除させていただく可能性がございます。
※当サイトを通じてトラブルが発生した際には一切の責任を負いません
1.個人情報の投稿禁止
氏名、住所、学校名、メールアドレス、電話番号、SNSのIDなど、個人情報の投稿は禁止しています。尚、会員登録いただいた方につきましては、ご自身のプロフィールページにSNS(Twitter/Facebook)のアカウント情報を掲載することのみ可能となっております。
2.公序良俗に反する投稿禁止
誹謗・中傷・恫喝・名誉毀損・プライバシーの侵害・差別・わいせつ・犯罪行為など、公序良俗に反する投稿は禁止しております。また、同一内容の繰り返しや、無意味な投稿(アゲ、キリ番ゲット、など)、サイトやトピックの趣旨と関係のない投稿につきましてはすべて「荒らし」行為として禁止しております。
3.宣伝・勧誘・出会い目的の投稿禁止
広告と思われるコンテンツ、宣伝(ご自身の活動およびそうでない活動すべて含む)、勧誘などの投稿は禁止しております。また、出会い・ナンパ目的の投稿も禁止しております。
4.自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿禁止
ご自身の悩みを相談される際には、今が死ぬほどツラくても”生きたい”と思っていることが前提となります。自殺予告、死ぬ方法を知りたい、などの投稿は禁止しております。また、自殺ほう助に当たる投稿も禁止としております。
5.その他、当サイトの主旨にそぐわない投稿禁止
上記に当てはまらない場合でも、当サイトの主旨にそぐわないと判断した場合には投稿いただいた内容を削除させていただく可能性がございます。
※当サイトを通じてトラブルが発生した際には一切の責任を負いません
わかってもらえないのは辛いですよね、しかも協力してくれるはずの先生が。先生によってかなり違います、個人の力量により対応が違います。
先生には期待出来ないと見えました。
子供も学校という社会でいろんな思いをして辛くて苦しくて逃げたいのだと思います。誰もわかってくれないと思っているかもです。親に迷惑、心配かけたくないと思う気持ちもあるのです。それを超える嫌だという気持ちの方が強い、それ以上無理したら心や身体が壊れてしまう。その前の段階なのです。なのでお母様も無理せずに御自分を大切にしてくださいね。
とうふさんこんにちは✨😃
コメントありがとうございます。
学校に信頼できる先生がいるのは心強いですね❗️でもまだまだ理解してくれる先生は少なくて、せっかくカウンセラーの先生いるんだから勉強会とかしたらいいのにと思ってしまいます…
うちの次男くんは担任の先生とスクールカウンセラーの先生には、心を開いて話をしているみたいです。心がホントにしんどくて早退するのに、特に年配の先生には理解してもらえないみたいです。甘えとか我慢していないなどと言われます。乗り越えるためには、きちんと寄り添って欲しいですよね。