SSWさんの登校刺激と親の対応。

2834 6 personmin edit2021.07.19

ちょうど一年前から完全不登校中の中2の息子のことです。

ずっとお世話になっている
スクールソーシャルワーカーさん(SSW)から、

『本人は高校に行きたいと言っているし、様子を見ながら登校刺激をしてみようかな』

と、提案されました。

このSSWさんは、息子が不登校になる以前からお世話になっていて、かれこれ3年の付き合いです。

不登校になって半年ほどしてから、
それまで一時疎遠になっていたのですが、学校から息子の状況を聞いたからか、2週間に一度くらいの頻度で家庭訪問してくれるようになりました。

ADHDの息子の特性や性格も
よくわかってくれているので、
『様子を見ながら、どういう話をするか決めますね』と仰ってくれていて、
恐らく息子が嫌がるようなことを無理強いすることはないと思います。

登校するなら教室へ、というゼロか100かの息子。

私としては、息子の判断に任せようと思っています。
行かないならそれでいい、
行くなら応援する、そういうスタンスで。

親として、どのくらいの距離感で
息子とSSWさんのやり取りを見守っていればいいのでしょうか。

先走って先回りすると、
だいたい失敗するというのは
過去の経験上よーく理解しています(^_^;)

先輩方のお話を聞けると
嬉しいです。
  • 0

コメント一覧

  • schedule約3年前
    匿名

    minさん、下の匿名です。

    すみません、一言コメントの方に投稿するつもりで、間違えてしまいました。

    無視して下さいね。

    失礼しました。

    • 0
  • schedule約3年前
    匿名

    単身赴任中の夫が帰ってきて、昨夜は深夜遅くまで完全不登校中の息子のことを話し合った。

    話しながら、自分の考えも整理出来たように思う。
    大丈夫。私はブレない。大事なのは息子の心と自分の足で歩ける未来。

    毎日目の前で息子の様子を見ている私と夫の間には、明らかな理解度の差がある。
    でも、不登校前と後で愛情が変わるのか聞いたら、変わらない、と即答した。
    だから大丈夫。

    力を合わせられる。

    • 5
  • schedule約3年前
    min

    とくとくさん

    そうですね(^^)

    現在息子は中2で、まだ高校や進路のことが先なので、息子が動き出すまで私自身は待とうと思います。

    SSWさんとも、長い付き合い

    そして息子の性格

    多分、自分が嫌だと思ったことはテコでもしないでしょうし、

    SSWさんもそれをわかっているので無理強いはしないと思うので、

    どういった方向に進むかは二人に任せようと思います(^^)

    でも、きちんとSSWさんに状況を確認するのは大切ですね。

    • 1
  • schedule約3年前
    min

    Riochanさん

    そうですね!
    年齢も年齢だし、
    口出しせずに、しばらく静観しようと思います(^^)

    私自身も、息子が不登校初期の頃に
    かなり先回りして、過剰な期待をして、一人勝手に一喜一憂してました(^_^;)

    情報は渡すけど、判断は息子に任せる。
    そのスタンスで今後も行こうと思います(^^)

    ありがとうございました!

    • 2
  • schedule約3年前
    とくとく

    わたしの息子は、スペクトラムです。
    息子は高校から、不登校でした。同じく、学校に行くか、行かないかでした。午後の登校や、早退も、スクールカウンセラーもダメでした。高校は、日数カウトがあるので、ゆっくり休むとことはできないので、担任と日数の確認しながら、本人の卒業したい気持ちもあったので、私もサポートし、なんとか学校に送り出し卒業しました。すごく大変でした。その、ストレスなのか、今は、何もしていないです。
    で、私のストレス発散は、、カウンセリングや、スクールカウンセラーに聞いてもらうことです。なんとか乗り切りました。

    登校刺激が良い方向に向かえば良いのですが。中学は出席日数関係ないので
    本人が動くのを待つもありかなと。
    ソーシャルワーカーとは、状況だけは、聞いた方が良いかなと思いますが。間違った方向報告に行くこともありますよ。

    • 3
  • 母親
    schedule約3年前

    中3の息子の母です。
    私も今まで散々先回りをしてきました。

    色々やってきて最近思うのは、家族以外と本人が関わる時は、親が出来る限り前に出ないようにし、本人に任せるという事。

    思春期のこの時期、子供は心配されるよりも、任せられる方が認められてると感じると思うのです。

    SSWさんの事を息子さんが信頼しているなら、可能な限り本人に任せてみたらどうでしょう。親は入らなくて済むなら、入らない方が良いのかなと思います。

    SSWさんに求める事も、親が思う事と子供が思う事は違くて、親が関わると、ついつい口を出しがちかなと思うので。

    子供から状況を聞いたり、子供的に不満があるなら、何か言ってくると思います。
    親はあくまでも聞く側に立って、子供の希望に対して対応できる事は出来るだけ対応してあげれば良いのかなと思います。

    • 4

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up