いつ話せば…
1926 edit2021.06.24
中学校初めての中間考査に行けなかった事がきっかけで登校渋りが始まりました。話をしていくうちに勉強が嫌い、ノートを取るのが苦痛という事が分かり、学校側の対応で今は課題はできる時に提出という事にしていただいていますが、やっている気配はありません。
私の目から見たら、休む事への罪悪感は無く、むしろ好きな事をして楽しんでいるようにしか思えません。
まだ1年生ですが、このまま本人が変わらなければ、いわゆる普通の高校生活はできないと思います。今は色んな高校のスタイルがあって私も旦那も本人に合った高校へ進んでくれればいいと思っていますが、本人がどこまでその事を理解しているのか、学校を拒否している今の本人に将来の話をして響くのかどうか、話すタイミングを悩んでいます。
皆さんはいつどんなタイミングでお子さんに将来の話をしていますか?
ゲームやアニメの話は楽しくできますが、学校や勉強の話をしようとすると途端に顔が曇ります…
長文になりましたが、アドバイスいただけると嬉しいです。
- 0
コメント一覧
4件の投稿を表示中1-4件目(全4件)
4件の投稿を表示中1-4件目(全4件)
中学1年生の父親です。
息子も中間テストでつまづき、不登校が始まっています。
私は昭和生まれ昭和育ちのため、休むことへの罪悪感が感じられず、昼間Youtubeを楽しそうに見ている息子をみると、好きな事をして楽しんでいるようにしか思えませんのでお気持ちよくわかります。
息子は「大学に行ってちゃんと就職したい」とは言っていますが、何か行動が伴っているわけではありませんし理解しているわけではありません。何かYoutubeを見てそう思ったのでしょう。
欠席日数が多いと、授業が遅れたり、内申が悪くなったりイロイロ不利なこともあるとおもいますが、言って理解できるのであれば、とっくに行動していると思うので、言うつもりはありません。むしろ親からいうと反発するだけでなないかと思っています。
しばらくは見守って子供から自発的に聞いてくるのを待とうと思います。
我慢の時期だと思っています。
一緒に頑張りましょう
キャンディスさん、あゆママさん、返信ありがとうございます!
お2人のお子さんも頑張って乗り越えてこられたんですね。それを支えてきたお二方も尊敬します。私は甘やかす事しかできなくて…
本人の意思が固い限り、親は見守る事しかできませんね。幸い、今の担任は信頼できる方なので、連携を取りつつ、本人に寄り添っていきたいと思いました。
こうした体験談からのアドバイスが本当に心の支えになります!
ありがとうございます‼︎
現在中3の私の息子は、小6の3学期から不登校になり、地元の中学へ進学はせず、自分で選んだフリースクールに通っています。
中1、中2と勉強する事を放棄していましたが、中3になり自ら塾へ通いたいと言い、またフリースクールでも先生と一緒に勉強を始めています。
地元中学の担任の先生も息子に会いに来てくださり、息子と話をしたり進路の相談もしてもらっています。
不登校の先輩ママ達から、必ず自分で勉強する日が来るから!大丈夫!焦らないで今は好きにさせてあげて。と励ましてもらっていました。
正直言って半信半疑でしたが、今その時がようやく来たのだと思い、受験生の息子を見守っています。
同級生の子ども達が毎日学校へ登校し、放課後はさらに塾に通って勉強している中、私の息子は2年間好きな事だけをして遊んでいましたので、半ばあきらめていましたが、今ようやく自らの進路に向き合っています。
自分に向き合い、ゆっくりですが前に進む日は必ず来ますので、焦らないで見守ってあげてください。
うちは中3から意識が変わりました。中1の二学期から行かなくなり中2の一学期だけ行き、また行かなくなりました。中3になってから高校の事を意識したようです。
それには担任の関わりが大分子供を前向きにしてくれたと思います。
その後、別室登校し塾にも行き3教科の受験のある全日型通信制に入学し今は休まず登校してます。
高校受験の進め方は学校との関係は必要だと思うので連絡は定期的にとっていた方がいいと思います。