受付終了 mail違反報告

親のコントロールって…?

3143 3 personaco edit2021.04.07

新小3男子、不登校1年半の母です。
息子はようやく回復期に入り、始動期に差し掛かりつつある状態です。

昨日は始業式、本日授業初日です。
始業式は前日から行くと言っていましたが、結局行けませんでした。
その為、(期待した分)親も責めない怒らないの対応ができず、責め立ててしまいました。
家では母が怒りイライラしていましたが、学校が終わってから帰ってきたお友達と遊んだり、放課後デイに行き、先生たちに褒められることで息子は心を保っていたと思います。
寝る前には明日は友達が早く一緒に学校に行けるようになりたいと言ってくれたことがきっかけで、明日は絶対行くと準備をして寝ました。
今朝はギリギリでしたが何とか登校。
今のところ学校から連絡はなく、頑張っているようです。

この不登校期間こんな風に、褒めること、認めることもたくさんしましたが、責めることもしてしまっています。
正しい対応は頭に入っていても、できないことの方が多い気がします。

そしてめちゃくちゃ良い対応をできた日、めちゃくちゃ怒った日が同じくらいスムーズに物事が運んでいる気がします。
怒った日のスムーズは勿論よくない。
でも、スムーズに事が運ぶことは、結局、親の安定、息子の安定につながってしまっている事実。

今、息子は昼夜逆転や引きこもり、ゲーム依存といった症状から脱し、自分を大事にできる非常にいい状態です。
ですが、登校は猛プッシュしなければ難しい。
猛プッシュって本当はよくない。
自分から行くというのを待つのが正解ですよね。
分かってはいるけど、がんばろうかなって気持ちを支えたい何とか乗り越えてほしいと思ってしまう。
これってやっぱり本人の意思を無視してると思いますか?
親のコントロールなんでしょうか。

ちなみに明日はきっと行けないと思います。
  • 0

コメント一覧

  • 母親
    schedule約4年前

    acoさん、こんにちは。毎日ジェットーコースターのように気持ちが浮き沈みして、しんどい思いをされているんのではないでしょうか?
    たくさんのお母さんが自分を責めていらっしゃるし、実際私もそうでしたが、どうかもうご自分を責めないでくださいね。間違っていたとしても、その時その時で、お子さんに良いと思うことをやってきたのだと思います。
    コメントを拝見すると、もうご自身の気持ちは固まってらっしゃるとは思うのですが、そうは思っても迷ったり悩んだりしますよね。

    でも、親だって間違えます。だって子育てなんて始めてだし、子供が複数いたとしても、その子その子でやっぱり違う人間で、他の子の経験は役に立たなかったりしますもん。ましてや、自分が経験していない、「不登校」をする子供の対応なんて、本当に難しい><
    でも、間違った、これは違うなって思ったら、ごめんねって謝って、次また違うことを試してみたらいいと思います。
    正解なんて、探さなくて良いと私は思います。
    正解なんて、その子、そのママで違いますから。

    私もたくさん泣いたし、たくさん失敗しました。
    それでも正解なんてわかりません。でも、それはしんどい方法だなとか、それはあんまり意味がなかったよ〜とかなら、少しわかるようになりました。
    せっかく先にたくさん泣いたので、後から続く人たちの涙が少しでも少なくなるように、ささやかだけど、私におできることはしていきたいなと思っています。

    そして、やり方の正解を探すより、ご自分の気持ちを100%受け入れてあげてください。
    学校行けなくて悲しかった、腹が立った、イライラした・・・・そんな気持ちも、全部、「残念だったよねえ、私」「悲しかったよねえ、私」ってふうに。
    自分の気持ちを受け止められないのに、子供の気持ちを受け入れるのは難しいんですよ。人を受け入れるって、たとえ子供でも、自分に余裕がある時じゃないとできないから。
    そうやって、自分の気持ちを100%感じて、自分で100%受け入れられるようになったら、子供の行動に感情が振り回されなくなるし、不思議なことに、「正解かどうか?」も気にならなくなってきますよ。「今日は行くのか?行かないのか?」も。気にはなっても、振り回されなくなります。^^

    お節介かな、って思ったんですが、お辛そうなので、つい。
    これからも、いつでもなんでも、吐き出してくださいね。

    • 7
  • schedule約4年前
    aco

    nonnさん

    コメントありがとうございます。

    私は親が子供の指南役になることと、親が子供をコントロールすることは違うと思います。
    nonnさんが仰られている「指南役になる」はいいと思います。
    でも、私がしてしまった「コントロール」はやはりだめです。(数日経ち、冷静さを取り戻しました 汗)

    毎日状況が変わり、私も今の対応は成功、今のは失敗の連続です。
    そんな中でも、息子が生まれたときに、この子に会うために私は存在したと思った気持ちが、何とか時間をかけ、紆余曲折しながら息子に伝わってくれているような気が最近しています。
    ここにくる、沢山の親御さんたちが同じような体験をして苦しんで迷って、本当に共感するコメントが沢山あります。
    息子が死にたいと言ったあの日から、何とかここまで来ました。
    私でなければもっと早く息子は自分を大切にする尊さを得られたのかもしれません。
    でも、息子には申し訳ないけれど、母親は私しかいない。
    私にはこうしかできませんでした。
    感情のままにトピ立てをしてしまったので、今日の一言に書いたほうが良かったかもしれません。
    大変失礼しました。

    ちょっと論点からずれていますね。

    親が指南役について、海外ではホームスクールという制度も整っていますし、いいと思います。
    日本でも学校と連携してホームスクールを実践している方もおられるようですよ。
    ハードルは高そうですが…。
    うちの場合は親よりも親以外の人からの指導が息子にあっていたので断念しましたが。

    またゲームについてですが、うちの場合は上手く活用できたと思っています。
    オンラインで繋がったことによって、引越しによって離れてしまった仲の良かった友達と繋がれたからです。
    友達と遊ぶ楽しさをオンラインゲームによって思い出せ、それがリアルでの友人関係の回復に繋がりました。
    オンラインで許可しているのはフォートナイトのみ(知らない人とは会話しない、フレンドにならない、と約束をしています)ですが、このゲームは流行っているので、プレイしていると話題が作れます。
    学校へ行っていないと話題が乏しいですが、マインクラフト、あつ森、フォートナイトを軸にお友達との会話のきっかけを作り、その他の話題まで楽しんでいるようです。
    今では外で走り回り、お友達だけは沢山できました。
    確かにゲームは刺激が強いです。
    ですが、低年齢時にゲームとの付き合い方を学べたことは親子ともにいい経験になったと、今のところは、思っています。

    紆余曲折して、これでいいのか?だめなのか?毎日修行のような日々です。
    でも、振り返ると悪いことばかりではなかった。

    私の目標は息子が安心して自己発現をでき、自分を大切にして人生を送ることなので、今後は学校だけに拘らず、彼が生き生き過ごせる場所を探そうと思います。
    ちなみに学校は始業式は無理でしたが、その後は何とか遅刻しても行けました。
    でも、来週からは、何とか行くくらいなら行かなくていいと思えています。
    まだまだ色々な矛盾を抱え、迷いながら進む日々は続くと思いますが、目標に向かって進もうと思います。

    長々長文、失礼いたしました。

    • 4
  • schedule約4年前
    nonn

    私もトピをたてています。指南役は親ではだめなのか、先生に任せて、親はサポートに徹することしかできないのか。

    まだ小3 うちの子も、まわりの子と合わないことが顕著になりしだした時期です。
    4年生は、不登校でありながらも、勉強は進めました。

    ただ、言われたくないとは重々承知で、申し訳なく思うけど、ゲームは、やめさせた方がいいですよ。(完全ひきこもりの中高校生の子は別)

    うちは、オンライン系のゲームはやりません。オフラインのみです。ボードゲームやパズルカードゲームも大好き。
    家族で遊べる物を取り入れてください。

    言われたくはないと思うけど、心の安定の元に生活基盤を築きよく眠り、よく食べることだと思います。ゲームは刺激が強すぎるので、不眠症になりますよ。

    • 0
keyboard_arrow_up