hsp自分のhscの子育て

6035 5 personちひりろ edit2020.09.07

私は娘が不登校になり娘がhscだとはっきりと分かりました。そんな娘が気になり一緒に辛い気持ちになり何故かなぁと今までのことを考えたら自分もhspだとわかってきました。
寄り添いたいけど寄り添うと自分まで負の気持ちの連鎖に陥り、自分自身が辛くなります。
同じような境遇の方いらっしゃいますか?
自分の気持ちのバランスなかなか取れず
悩んでいます。







  • 5

コメント一覧

  • schedule約3年前
    かんしゃ

    ちひりろ様はじめまして(^^)

    高2の息子はHSC
    私はHSPです。
    アメブロの発達外来初診は6ヶ月待ちです
    というブログのP先生がHSCや不登校など
    について色々詳しく書いていて、心が軽くなるような内容も多いので是非良かったら見てみてください。

    共感してしまう気持ちとても良くわかります。
    私は気分が沈んだ時、YouTubeの自分が尊敬できる人の話を聞いて自然に気持ちが上がるのを待ちます。
    斉藤ひとりさんやアドラーの著書やお坊さんやブッタなどなど、やスピリチュアルもきいています。
    その時の気分が上がらない内容でしたら
    ばんばん飛ばして、誰かあがる内容をみつけてきいています。 
    失礼なヤツですよね笑
    人は困難に意味をみつけられると納得して
    受け入れられるようです。
    ブッタ?釈迦?(いい加減ですいません(^_^;)
    人から悩みを無くすことはできないと悟ったそうです。
    悩みや壁があるから成長していけるとありました。
    HSPで辛いこともあるけど、良いところも沢山あると思います。
    何を持っているか?ではなく
    持っているものをどぅいかすかで
    人生は変わると誰かが言っていました。

    hspは変えられない個性です。
    お子様お母さんに共感してもらえて
    救われていること沢山あると思います(o^^o)

    • 2
  • schedule約4年前
    ちひりろ

    陽様

    コメントありがとうございます。
    娘はhscのためつねにヘッドホン付けてます。とにかく神経過敏で私はそこまでではないですかすぐ共感してしまい自分そっちのけになってしまいます。
    娘が昨年不登校になり、娘や自分の見えなかった色んなことがわかってきました。
    週に一回位市の教育相談に行き、娘の悩みを話しています。そこでとりあえず吐き出し冷静にアドバイスを聴き反省したり、励まされたりしています。
    来年高3で大学受験すると言っていて大丈夫かなぁ、、と私もかなり不安です。
    アドラー心理学、聞いたことがあります。
    別の人格であること、意識している生活してみます。
    色々アドバイスありがとうございます。

    • 5
  • schedule約4年前
    ちひりろ

    向日葵様

    コメントありがとうございます。
    私と娘の境界線がなくなり私が必要以上に悪い方に想像しクタクタに疲れてしまい。
    自分の身が持たないなぁと自覚していますが、難しいです。
    好きな子供なのに、なんだか嫌いになりそうで、辛いです。
    私に余裕がなくなるため彼女が話しかけてきてもなかなかうまく話せなく、彼女が
    色々辛い時どう声をかけたら良いか分からなくなってしまいます。
    私と同じように辛い中色々頑張ってるお話きけて励みになります。

    • 5
  • 母親
    schedule約4年前

    うちも同じです〜。
    小5の次男が小2で不登校になり、色々調べてるうちにHSCだとわかりました。
    チェック項目23個のうち、22個に当てはまります。^^;
    私はがっつりHSPではないですが、やはりHSPよりの気質があるので、「寄り添いたいけど、寄り添うと自分まで辛くなる」という負の連鎖の苦しさ、よく分かります。;;
    自分の感情よりも、人の感情に共鳴した気持ちの方が苦しくないですか?
    でも受け止めなきゃ、と思って、出来ない自分にまた落ち込んだり・・・・。

    私の場合は、アドラーの心理学の考え方が合っていたようで、息子のつらい気持ちに引きずられそうになるたびに、
    「これは息子の気持ちであって、私の気持ちではない。これは息子の問題であって、私の問題ではない」
    と、心の中で繰り返し呟くようにしました。
    すると次第に、気持ちに寄り添っても引きずられるまではいかなくなりました。
    時間はかかると思いますが、おすすめです。

    あとは、気持ちが引きずられた時は、親の会で気持ちを吐き出したりすることで、自分のメンタルをとにかく整える方法を探しました。ブログもその一つです。
    映画やドラマなど、自分の好きなことで頭を満たすことも良かったです。
    自分が気持ちを整えて楽しいことをして過ごしていたら、さすがHSCの息子、今度は私の「楽しい」という気持ちに無意識のうちに引きずられるようになってきたみたいです。

    「「気がつきすぎて疲れる」がお驚くほどなくなる「繊細さん」の本」
    も良かったですよ。少しでも参考になれば嬉しいです。^^

    • 7
  • 母親
    schedule約4年前

    ちひりろ 様
    中1の息子と私が全く同じです。(このサイトの掲示板→中学生→ごめんね、を良かったら見て下さい。状況がわかると思いをます)
    私も息子が学校に行かれなくなり初めてHSCという言葉を知りました。
    私自信は以前から、神経質、敏感、気になる、気にしすぎなどの自覚はありましたのでHSCを知ると同時に私もHSPなんだと思いました。言葉は知りませんでしたが経験などからHSPと昔よりは上手く付き合っていかれるようになりましたが子供の事になると別ですね。
    HSCの息子を支えていかないといけないのに、異常に心配になってしまったり、その不安から息子を傷つける言葉を言ったり深く落ち込んだりの毎日です。
    又更年期もあるのでイライラしたり不安定です。
    息子の寝顔を見る度にごめんねと謝る毎日です。
    もし私がHSPではなかったら息子もHSCにはならなかったのではと思ったり・・・
    家は主人が全くHSCの事理解がなく(HSPと全く正反対の気質です)私しか息子の理解者はいないというのもストレスです。
    息子が学校に行かれると私も安定していました。
    逆に行かれない日はイライラしたり落ち込んだりしていました。
    しかし、学校に頑張っていって神経をすり減らして行く息子を見ているうちに、そんな状態で学校に行くより毎日穏やかに息子が過ごせる事。
    息子がそんな毎日を過ごせる居場所で過ごす事のほうが幸せだと腹をくくって、今は一歩踏み出しました。
    でも毎日落ちこみ将来が心配だったり、学校に行きたいのに不安で行かれない息子が可哀想でたまらなくなったりしています。
    お互い辛いですね。
    でも、子供のほうがつらいと思います。
    なかなか、気持ちを安定させるの大変だけどそんな時はこのサイトで吐き出させてもらいましょう。

    • 8

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up