不安です
1957 edit2020.09.01
昨年の9月から(中学3年)不登校になり通信制高校に入学しました。入学当初のオンライン授業は出席していたのに登校再開となってからは登校できずに今に至ります。
娘は成績もよく生徒会もしていて、男女とも友達も多かったと思います。ただ、担任との相性が悪いみたいでした。
不登校になった当初、受験生という焦りから何も分からず朝は無理矢理、学校に連れて行っていました。その後、ネットで調べ、本人の意思で動くまで待つという姿勢を続けていますが、就寝が夜中の1時、起きてくるのは昼の12時です。
娘の気持ちもずいぶん安定してきていたのに、昨日、私の気持ちがコントロールできず、涙が溢れ出て止まりませんでした‥娘がこんな風になったのは私のせいかな?とか、もっと話を聞いてやればよかったとかと思ってしまい辛かったです。
又、母が近くに住んでいるのですが、娘の様子を気にして差し入れを持ってくるのですが、昨日、私が落ち込んでいる時にきて、始めて当たってしまいました。こんな自分が辛いです。
皆さんは辛い気持ちになった時はどんな風に過ごしていますか?気持ちを解消するのに何かしていることはありますか?
カウンセリングとかを受けていられるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
長文で失礼します。
- 0
コメント一覧
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
ヨーコさん、ゆきはなさん、コメントありがとうございます。
娘は不登校になってから一度に食べられる量が減りましたが、好きな物(肉類)は食べているので、まだ健康なのかな‥と思います。
表情はずいぶん明るくなりました。でも、時々、自室のベッドでゴロゴロしていて天上を見上げている姿を見ます(洗濯を干すベランダが子供部屋を通らないといけないので見えます)
そんな姿を見ると辛くなるのですが、大丈夫、ずいぶん明るくなってきたから成長してる‥と思うようにしていたのですが、先日は急にしんどくなってしまいました。
ヨーコさんからいただいたコメントを読み「頭は成長している」という言葉に勇気付けられました。
ゆきはなさんのコメントを読むと、うちの娘とよく似ていると思いました。又、心が元気になってきたら動き出すという言葉、嬉しかったです。娘はカウンセリングを受けることを拒否していますが、私だけでも受けようかと思います。
又、今日から仕切り直しです。
はじめまして。うちの長女と似ていたので初めてコメントします。
うちの娘も小学生時代は活発でクラスの中心いるタイプでしたが、中1で担任と顧問から不当な扱いを受けて、中2の2学期から不登校になりました。〔娘の学年はまるで軍隊のようでした〕不登校直後は理由がわからず(話してくれず)、原因となる先生と結託し、教室に入れようとしたこともあります。
この時の私は、『高校に行けなくなる(全日制)』という思いで何とか学校に行かせなければ!と必死でした。理由を聞いても話さないのは、ただ甘えているから。私が厳しくしないと!という気持ちもありました。自分が歩んだ道を子どもも当たり前のように歩むべきと思ってました。
しかし、学校に行けないことは誰よりも娘自身が悔しく思ってて、よくパニックをおこし、幼子のように泣き叫んでいると『私の思い』を押し付けるのではなく、まずは『この子の思い』に寄り添うべきなのかなと思うようになりました。そうすると私自身に気持ちに余裕が出来、高校も通信制高校もある!と肩の力が抜けました。(3年の春頃だったと思います)
また、スクールカウンセラーの先生から最寄の大学での心理カウセリングを薦められ、母子でカウセリングを受けました。同じ時間、別室で個々の相談をするもので、頑なに自分の気持ちを話さなかった娘に「ママはこんなこと話したよ」と言うと娘も話すようになりました。娘はこんなことを言ったら叱られるんじゃないか、自分が間違っているんじゃないかと思って話さなかったそうで、カウセリングで気持ちを話して大丈夫なんだと思えるようになったと。
不登校になった理由がわかったのは12月。不登校になったのは、死にたくなかったから。自分を守る為に学校に行かない選択をしたんだと教えてくれました。この時から私だけはこの子の味方でいよう!と思いました。
校長先生に相談しましたが、元担任を擁護して何も解決出来ず、卒業しました。娘は普通に学生生活したかった。そのことが今もフラッシュバックし、パニックを起こすこともあります。
通信制高校に進学しましたが、中学で軍隊的な指導を受けていた娘はレポート授業中、先生が『見守っている』ことが、監視されている感じで緊張するようになり、そのことから電車にも乗れなくなりました。高校は6月までしか行けず
前期で退学しました。
そんな娘ですが、高2となる今夏 自分自身で考え、お小遣いから受験料を払って高卒認定試験を受けました。まだ結果は出てませんが。
また、バイトも。自分に無理がないよう短時間ですが…。
心が元気になってくると、自分で動き出したんです。
まだまだ不安定で、心配はつきませんが。
お嬢さんもいろいろ考えているとおもいます。今は、心が疲れているだけ。心が元気になったら自分から行動をおこすと思いますよ。
親だから心配するのは当たり前。でも、唯一の味方であってほしいです。子どもに死の選択させないために…
はじめまして。
うちの息子と、少し似ていると思いました。
うちの息子も、不登校になるまでは絵にかいたような爽やかな中学生だったんです。
なので最初は訳が分かりませんでした。
それから何年もたった今だからわかるのですが、息子は自分のイメージ通りの中学生を一生懸命演じていたんです。
本来の自分とのギャップを感じ無理をしながらね。
その無理が限界にきたんですよ。
不登校でいないと生きられない状態なんです。
そこのところを家族はよく理解してほしいと思います。
学校に行かずに、家で元気に過ごせているでしょうか?
食事の量や表情などを注意して見てあげてください。
お子さんは今、ものすごくいろんなことを考えているんですよ。
そうは見えなくてもね。
今の気持ちを自分なりに整理して語れるようになるには何年もかかると思います。
でもね、家にいて何もしてないように見えていても、頭の中は考えながら確実に成長しているんです。
大丈夫ですよ。
正しく理解できると、親は子供が不登校であることを悩まなくなります。
子供は自分が生きるために、いま学校に行かないのです。
無理をさせずに見守ってあげてくださいね。
らーゆさん、ありがとうございます。
大丈夫というあたたかいコメントをいただいて、涙が出てきました。
今の辛い気持ちを分かってくれる人がいて嬉しいです。
私も自分なりに、気持ちを切り替えれるものを探してみます。
はじめまして。
中1から中3まで不登校だった高3の長男と、不登校4年目の中3の次男がいます。
pearlpeachさんのせいじゃないですよ〜。
きっといろいろ大丈夫。
私は辛いときは、はぁ〜つら〜ってぼーーーとしています。
美味しいものを食べて自分を癒やします。
夜にお酒を少し飲んだりもします。
ビールがこころの友なんです笑
缶ビール相手に、はぁ〜やってらんねえよなぁ〜ってオヤジになります。
中学校のスクールカウンセラーさんの面談を不定期に受けています。
こちらから申し込んだり、あちらからいかがですか?と声がかかったりです。
自分に合うカウンセラーさんに出会えると心強いかもしれません。
娘さんの起床・就寝時間のことは、あまり気になさらなくて大丈夫だと思います。
うちの次男坊はくるくる昼夜回転していますが、起きている時間を時々自分で調整して、みんなと同じ時間帯に直したりしています。
元気になって、自分に必要な時には
子ども自身でちゃんとなんとかするんですね。
なんのアドバイスにもなっていないですが、私の場合&息子の場合でした。