これでいいのか?
2180 edit2020.07.06
色々不登校について調べててこちらにたどり着きました。
中学1年の秋に2週間以上吐き気で学校へ行かない日が続いてました。
その時は「行きたいけど気持ち悪くて行けない」と本人は言っていました。
病院へも4ヶ所連れて行き原因を探りどうにか学校へ行ってほしいと必死でした。
行っても気持ち悪くて早退したり。。という日々が続いてました。
それまでに「学校で嫌なこととかあるの?」って聞いたりすると友達とか部活とかではなく、担任の先生がパワハラ気質でものすごく嫌だと言っていました。
春になったら担任変わるかもだし頑張って!と行かせていたらコロナ騒動で中学1年が終わりました。
そして2年生になり嫌だった先生は移動して居なくなったしもう大丈夫だね!と言って分散登校もできていました。
けれど7月入ってから1日登校が始まって1日目は行って、2日目は早退して帰宅して、3日目から吐き気で休んでいます。
お腹がすいた時と飲み物の事以外は自室にこもっています。横になってスマホいじったりほぼベッドで過ごしています。
前回の事もあるし、不登校や引きこもり、自律神経なども調べて、追い詰めてはいけないと思って早く治して学校へ行こうね!という声かけはやめました。
とりあえずこれでいいのか?
ずーっとそうしてれば良いのか?
先が見えなくて毎日不安で仕方ないです。
娘の笑顔も見てないし、一緒にご飯も食べてないし、胸が張り裂けそうです。
- 0
コメント一覧
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
ikoさん、kunさん
コメントありがとうございます。
娘の笑顔が見れる日がくればそれでいい!
という時と、学校さえ行ってくれれば
こんなに悩まないのに。。という気持ちが
あり、浮き沈みが激しいです。
子供の前ではそんな感じは見せていませんが。。
今を受け入れて、元気になった時に今後の事を
考えて子供と一緒に話して子供の気持ちを
聞いて手助けしていけばいいんだな。と頭では
わかっていますが心が追いつきません。
小学6年の息子もだんだんとおかしいと
思ってきたのか、最近は姉が休んでいるのを見て
「ずるい」と言い出すようになりました。
息子のケアの事も考えると食事も喉を通り
ません。苦しいです。
娘には今後の事、私の考え(笑顔になるのが
一番だから学校行けてないのを気にしなくて
良いよ!や遅刻だって早退だって成績だって
気にしなくて大丈夫なんだよ!
など。。)とか話すのはまだ早いですか?
話をするタイミングがわかりません。
どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。
たんぽぽさん はじめまして。
元気のない我が子を見ているのは、辛いですよね。
胸が締め付けられそうな思い… わかります。
私もそんな日々を過ごしてきました。
どうにか治してあげたいから、病院等も探しますよね。
『学校に行ってほしいから… 』じゃなく『体調を戻してあげたいから…』『辛さを和らげてあげたいから』
親が出来ることを探してるのだと思います。
娘さんは、学校にトラウマがあるのかもしれませんね。
苦手な先生が居なくなっても、場所や雰囲気で苦しさを思い出すのかもしれません。または、本人も気づかない別のストレスがあるのかもしれません。
原因を探して取り除こうとしても、簡単にはうまくいかない…。親としては、もどかしいですよね。。
ベットで過ごすこと、スマホを見ること…、娘さんが唯一できる事は きっと薬代わりの栄養源。その時間を大切にしてあげたいですね。そこから笑顔に繋がるはず(*´˘`*)
今は続きません。確実に元気になっていきます。
どんな娘さんも大好きで大切で応援したい…。親のその気持ちが伝わっていればきっと大丈夫…私はそう思います。
たんぽぽさん、無理されず…。周りに相談できる人を作って頼りながら過ごしてくださいね。
たんぽぽさん
こんにちは!
うちの息子も中2です!
子供が元気が無かったり会話がなくなるととても心配になりますよね。親の涙は見せられないし^_^
不登校になり、元気が無くなる。
理由はいろいろあるかもしれませんが、学校に行かない日は元気にしてはいけない雰囲気ってないですか?
私自身、小学生の頃、時々学校をさぼっていました。日中はTVを見たり、伸び伸び過ごして、親が帰ってくると体調が悪いふりをしていました。
学校が嫌いでした(^^♪
息子も腹痛や体調不良やパニック症状があり、しばらく診療内科に通いましたが、元気が戻ったのは「中学は行かない」と決めてからです。今では好きな事だけしてすごくイキイキしています。
考え方は人それぞれですが、
無理して学校に行くよりも、好きな事をして自信をつける。自分をみつめる時間っていつでも大切かなと思います。
私も子供の問題を解決しようと頑張らず、
子供自身が解決する手助けをするという姿勢でいます。
その為に同じ考えの人のブログや記事を読んで、私自身も自信をつけています。
娘さんの笑顔が増えるといいですね ❣