
親の会
781
schedule2020.5.28 9:44
親の会ってどんなところですか?
行ってみたいけど、怖い気持ちもあります。
コメント一覧
8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
781
schedule2020.5.28 9:44
親の会ってどんなところですか?
行ってみたいけど、怖い気持ちもあります。
ブルーリボン
初めまして
アーベルの会の会員です。月一回のペースで開催されますが、必ず出席しなくてはいけない訳ではないです。自分の子供の状況について話したり、悩みを相談したりと言った感じです。
雰囲気はとても良いですよ。
私自身、不安を吐き出す事で救われました。
情報収集も出来ますし、是非一度いらしてみて下さい。
みかん
学校のスクールカウンセラーさんにすすめられて登録をしました。
親の会に参加して色々な話を聞いてみたい気持ちはあります。
でも人前が苦手で怖いイメージがあります。
ミント
怖いと思ってしまう気持ち、よく分かります。私は教育委員会主催、当事者の方々が立ち上げてくれた2箇所に行きました。
当事者の方々の会の方が合っていて、ずっと通っています。個人的に連絡を取って、相談に乗ってくださる先輩ママさんが出来ました。ありがたいです。
高校や大学に進学したお子さんがいらっしゃる方も多く、今、学校に行けなくても進路を決めて進んでいけるんだと励まされていますよ。
りょう育ママ
先輩ママスタッフ
わたしも何個か参加したことがあります。
親の会に会費を払って所属していると特典として
講演会が優先的に受講出来たり、情報が入ってきたり
会のイベントに参加できたりします。
あとは、お友達といっしょに見学をしたこともあります。
その時のタイミングで大丈夫だと思います
ミックスジュース
みぃなさん。
YAYOIさん
陽さん
ありがとうございました。
怖いなと思っていたのが一人じゃなくて安心しました。
自分なりのタイミングですね。
そして気に入らなかったら1つだけでははく、次にもですね。
やってみます!
陽
先輩ママスタッフ
私は2つ、親の会に参加したことがあります。
片方は合わなくて、1回行ってそれっきり。
片方は相性が良かったので、今も楽しく参加しています。
会によって雰囲気が違うので、一概には言えないですが、私の参加してる所は、いろんな状態の人がいて、その人たちの話を聞けるので、参考になる話が沢山聞けました。
あとはお互い似たような状態なので、子供の話をしても共感してもらえるのがありがたかったです。
行ってみて、合わないなーと思ったらあんまり話をせずに、すーーーっと帰るってのもありだと思います。笑
あんまりかまえずに、気楽な感じで大丈夫だと思いますよ(^^)
YAYOI
先輩ママスタッフ
親の会、私も最初は不安でした。
なので、その時は、今はタイミングでは無いのかな?と思い、よし!行ってみよう!行ってみたいなぁと思うまで待ちました。
まだ恐いと思うときは、もしかしたら タイミングではないのかもしれないです。
行きたいなぁー、よし!行くか!と思えた時に、きっと 自分に合った親の会に巡り会えたりするかもしれないです。
行こう!と思った時に巡り合った親の会、私はとても素敵な出逢いが待ってました。
タイミングを待つ、と言うのも 1つの参考にしてみてくださいね。
みぃな
私も行ったことがないです。
なんだか怖いですよね。