母親
元気なのに
1862 edit2024.11.04
最初の1週間は学校行かなきゃ、勉強しなきゃ、がんばなきゃって 混乱している状況で、身体症状もひどく ぐったりしてました。
人と会いたくない、外出したくない、目が怖いとぬいぐるみを全て後ろ向きに。
最初の1か月は精神的に混乱していましたが、
友達とは関わりが途絶えず、毎日のようにLINEや電話、徐々に外で遊ぶ事もしています。
学校に関する事が、全拒否でしたが、
10月初旬の体育祭には体調悪くても、自ら参加。
やはりしんどかったようで、もうしばらく行きたくないとは言っていました。
10月末にある合唱コンクールにも参加したいというので、2週間前から午後から授業に出て合唱コンの練習に頑張って参加しました。
そして合唱コンの本番にも 堂々と参加しました。
2ヶ月経ちますが身体症状は軽減し、毎日 本当に元気です。
ただ、勉強は全くしません。学校のプリント類、ワークも放置です。
学校のイベントがなくなり、11月は通常授業に戻ります、後半には期末テストもあります。学校の話に前ほど、拒否反応は示しませんが、どのように登校刺激をすべきなのか、しない方がいいのか、悩むところです。親から見て、まだ行きたくないんだろうな〜とは感じます。
このような状態を 皆様はどう対応していますか?
- 3
コメント一覧
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
娘さん、頑張ってたんですね。頑張り過ぎて今はちょっとエネルギー切れちゃったのかな?きっとまた動き始めることができますよ!一緒に子供たちを信じて待ちましょう。私もおくゆうさんと同じで先の見えない状況に不安で私自身の感情も浮き沈みしてしまいます。でも、子供の前では感情を隠して、笑って、なんて事ないようなふりをして。なかなか親もメンタル保つのしんどいですよね。子供も息抜きが必要なように親も息抜きしつつ、完璧を目指さないで、いろんな人に助けてもらいながらゆっくり日々を過ごしましょう。
今ちょうど初期の混乱期でママもお子さんもとてもおつらい時期ですね。
どのママさんも自分で何かできないが探し続け、問い続ける時期があります。大概そういう時期は親子ともに篭ってしまうことが多いですが、こうやってスレを立てることができるのは立派だと思います。すごいです。
思うに、ぜひこちらのMirai cafeに参加されて実際のスタッフさんや同じように悩む皆さんと繋がってみて下さい。
皆さんとても優しい方達でした。辛さを実際言葉に出す事で手放すことができるものがあると思います。
それが無理なら、地元の親の会に参加して1人でも多く体験者の言葉を聞いてください。きっと得るものがあります。
ちなみに、行事には行けるお子さんは多いです。子供達曰く行事は学校ではなそうです。行事だけでなく、友達との外出や旅行、コンサートなど自分の好きなことのみ行動できることが多いです。甘えではないか混乱してしまいますよね。
詳しくは新型うつを参考にしてみて下さい。
残念ながら勉強に取り組めるのは最後の最後です。それほどお子さんが勉強にエネルギーを使い頑張ってきたということです。まずはとにかく焦らず、腹を括り、心の回復に専念することが結局は回復への近道だと思います。
トピック作成者
コメントありがとうございます。
同じ状況な方がいると知るだけで、自分だけじゃないんだと思う事ができて、少し気持ちが落ち着きます。
とても活発で交友関係も問題なく、根っからの明るい女子だったんですが、中学の様子を見ると人が変わったように緊張していい子でいようとしているのが分かりました。完璧主義で提出物なども、とても神経を使っていました。周りの子への気配りがすごく、先生から頼りにされる状況だったので、さらに期待に答えたいと頑張っていたのかもしれません。
顔の表情や対応を見ていると、過剰反応の状態かなぁとも思います。
娘の力を信じている自分と、学校は休んでいいと思いながらも先の見えない不安で、毎日葛藤します。
ただ甘えているだけではないかと、疑ってしまうこともあります。私が甘いだけで、本当は学校に行かせなきゃいけないのかもしれない。とか。
このまま社会人になれなかったら、どうやって生活していくんだろうとか。
毎日 毎時間、自分の中で色々な思いが浮き沈みします。
仕事から帰り、穏やかな、いつもの娘が見れるとほっとします。お腹痛い、頭痛い、顔が硬直した娘を見ると、学校 休もう休もう 行かなくていいよって、本当に思います。
何が正解か分からないですよね。
うちも学年は違いますが同じような状況で今現在、同じ悩みを抱えて手探り状態なのでこうしたら良いとかは言えないのですが‥‥
娘さん、学校行事とか楽しく参加されている様なので学校が嫌なわけでは無さそうですね。
勉強や期末試験の事は親として気になってしまいますよね。でも、まだ一年生だしいくらでも挽回できますよ。メンタルの不調は心をお休みさせるのが一番だと思います。心が元気になってきて本人が動き出そうって時には背中を押してあげたらいいのかなと思います。私も今、そのタイミング待ちをしています。とは言っても見ているのも内心はかなり焦っていますし、心配で仕方ないですが‥。
私もこちらの掲示板で相談させてもらったりして話しを聞いてもらい、言葉をかけてもらいとても心強いです。
心配事はたくさんありますが少しでも良い方向へ進めるようになると信じましょう。
なんのアドバイスにもならないコメントになってしまい申し訳ありませんでした。
不安障害か恐怖症と思える症状ですね。
小児科か、児童精神科がより詳しいと思います。
うちも似たような症状があり、起立性調節障害でしたが
メンタルの方も調べて不安障害なのではと思いました。
私自身も心配性なのですが、
夫が心配しなさすぎて雑で目を離し、子供が小さい頃からブランコのベルトつけずに乗せられて垂直に落下し救急などに行くなど、たびたび大きな怪我をしたため
私の心配性が加速してしまってもいて、気をつけています。
不登校は夫婦間の問題もあると思っています・・・
勉強をしたがらないということですが
学校・勉強を我慢して頑張りすぎたり完璧を目指したりなどで、
勉強恐怖症というものがあるようです。
勉強恐怖症対策としてのポジテイブフレームワーク勉強法など調べてみてください。
うちは集団恐怖症かなと思っています。
少人数の習い事、フリースクールなどは平気です。