母親
通信制高校への通い方、考え方教えてください
1719 edit2024.10.31
2️⃣学校へ行く時間は何時くらいですか?また、何時まで学校にいますか?→まだ通ってないからわからず
3️⃣聞いたところうちの通う通信は朝のホームルームに参加者はほとんどおらず、昼前あたりから来る人が多いが、授業は出てない人の方が多いようでみんなでレポートしてたり、喋っていたりのようですが、なんなんですかね、欠時絡まない通信てこんな感じですか?!受験に必要な科目を受ければいいのかな。
4️⃣大学受験を考えてる場合、サポート校ではなく塾に通ってる方いますか?→本人が望めば高2から行かせたいかな、英語だけ。
質問また出たら書き足しますが、よろしくお願いします‼️
- 2
コメント一覧
12件の投稿を表示中1-12件目(全12件)
12件の投稿を表示中1-12件目(全12件)
トピック作成者
とくめいさん
いえいえ!
すごく共感できるコメントでした✨ありがとうございます😊
今日から始まりました娘はさっそくお友達ができたみたいで連絡きました✨
初日疲れると思いますが、全日制と違って明日は休みだし連休だし、私もメンタル気楽でいます🙌
すでに大学受験を経験されたお子さんがいらっしゃったんですね。
わかってなくてすみません💦
いろいろ不安だとは思いますが、うちは通信制高校とサポート校があったおかげで軌道修正できました。
希望はあると思っていただきたいです。
トピック作成者
みなさま、たくさん、ありがとうございます!
スクーリングは対面じゃないところもあったり、1/3以上休むと転コースとか厳しめの通信もあるんですね💦
娘が思うように学校に行けなくなり得たものもありました。大学受験のことでとくめいさんが言ってらしたこと、自分の欲求、強い意思がないといけないと。これって、受験だけじゃなくて不登校にも言える気がします。実際娘は自分で決めたことはやり遂げてました、どんなに体調悪くても😢
親がやりなさい、やって!と言ってもやりません。よーくわかりました。よく、頭の良い子の親は勉強しなさいって言わないと聞きますが、今ならわかります。考えさせていたんだなぁって。
話はずれましたが💦
良くも悪くも全日制みたいにはいかないはずなので、時間もありますし試行錯誤してもらえたらいいですね!
大学受験は上の子で去年経験済みですが、総合型で合格とってから一般選抜に向かいました。
こちらは全日制からでしたが、評定が低くてなかなか公募や総合型は苦戦しましたね😂
まとめて返信ですみません💦
通信制高校に高1途中から通った子どもがいます。
だいたい他の皆さんと同じなのですが、大学進学に関して少しだけお話させてください。
通信制高校の授業だけでは大学の一般入試は厳しいと思います。
やはり、大学受験に実績のあるサポート校で個別授業を受けたり、別に予備校に通ったりする必要があると思います。
ただ、通信制高校のテストは難易度が低いものが多いので、評定が高くなる傾向があるため公募制の推薦がとれる場合があります。
うちはそれで大学に合格できました。
ただ、すべては本人に大学に行きたい。この勉強がしてみたい。という強い欲求がないと上手くいかないです。
考えてみれば、大学生となればもう成人です。
すべて自分の意思で行動できなければやっていけないです。
だとすると、本人が大学に行きたいと心から思うことが高校生活の中では絶対条件なんです。
それにはどうすればいいのかを
自分から親なり学校なりに相談してこない限りは、こちらから何を言っても無意味なんだろうと思います。
親が働きかけて何とか大学生にさせたとしても、長くは続かずに悩みの種が増えるだけのような気がします。
通信制高校は親から見ると頼りなくていろいろ口を出したくなるだろうと思いますが、これから先心配事を増やしたくないならば、子どもが自分の考えで人生を選択し、自分の力で行動できるように、これからのことは学校と本人の間でやりとりしてもらい、困ったことや相談があるならいつでもそちらから聞きにおいで。と説明してあとは本人に任せてしまうのがいいかもしれません。
通信制高校の最大の利点は、考える時間的ゆとりがあることです。
多少の失敗は経験したほうが本人のためです。
親は「子の自立」を常に考えて余計な手出しはしないようにささえてあげられたらいいかなと思います。
その結果、大学へ行かない選択肢だったとしても自分で決めたことならば、きっと大きな自信につながると思います。
1️⃣週3日コース
2️⃣朝10時から16時までみっちり授業
3️⃣週3コースは、クラス制の普通の一斉授業
4️⃣家庭教師を検討中。
うちは十月転入ですが、意外に通信も大変だなと思っています。三分の一休むと転コース。科目によっては3か月で十五回の出席をしなければ単位取れないし。行ける時に行く型にすれば良かったなと。
息子の希望としては、高二までに60単位くらいとって、高三の時は残りの単位分を前期でほぼ済ませて、予備校で受験勉強する、、、みたいなことを言ってますが、正直そんなエネルギーが戻っているとは想像できないです。
また自分の描いた希望に自分自身が押しつぶされて鬱になられたら怖いな。
母は今のところ、あまり期待せずに(本音はめちゃくちゃリベンジして欲しいと願ってますが)、見守る所存です。
娘さん、楽しい高校生活送れるといいですね。
うちの学校は、スクーリング=授業といっても、全日制のように先生が前に立って全員同じ授業を受けるわけではありません。
個別にタブレットを見ています。
どの通信でも同じだと思っているのですが、どうなんでしょう。
教科により全員で受ける授業もありますが、選択制で受けなくてもいいし、スクーリングの進み具合がバラバラの生徒達とできるような総合授業になります。
通信は一年間で取得するべき単位を取るために、決まった時間数のスクーリング、決まった枚数のレポート提出(うちは60点で合格、合格するまで再提出)が終わった教科から、
前期後期1回づつあるテストを受けることができます。
つまり全日制は3学期間で5回テストがあると思いますが、うちは年一回でいいんです。
前期で合格した教科は後期で受ける必要はありません。
赤点(うちは30点)はありますが、追試勉強会の後に追試があり、なんとか合格点を取れるようにはしてくれます。
テストに合格したら単位取得ですが、そこに到達するためにはまずはスクーリングとレポートです。
上手く計画が立てれなかったり、のんびりしすぎてしまうと、自由登校型の自由が仇となってしまいます。
なので自由登校型、週3、ネット、どのコースが
我が子に合うか、ですよね。
あと、通信の勉強は大学受験には何の足しにもならないと書きましたが、たしかに大学にもいろんなレベルがあるし、塾に行かなくても合格できる
大学はあるかもしれません。
どのレベルを目指すか、ですよね。
ですがそうなると、さすがに大学はある程度の志というか、勉強する気持ちがないと、通信の勉強だけでいける大学になんとなく行ければいいかな、は本当に申し訳ないけど経済的にさせてあげられないかな、、、。
4年間で4、5百万はうちには大金すぎます、、、。
授業はレポート作成のためという位置付けですね。
うちは中3の途中から不登校になったのですが、私はまだ大学までリハビリのような?元気になっていく過程だと考えています。
だからまだ卒業を目指す以上の塾などは無理だろうと思っています。頑張ってしまうとまたいつキャパオーバーになるかわかりません。
世の中にはたくさん大学がありますし、どのレベルを目指すかは人それぞれなので、絶対塾がないと!とは言い切れないかと。
確かに学力は不安になりますが、頑張らせすぎは禁物かなと思います。
トピック作成者
匿名さん 831さん minさん きゅうちゃんさん
まとめてですみません。
教えてくださりありがとうございます。
うちは明日から通信制に通います。
全日制しか知らなかったのでわからないことばかりで。
授業🟰レポート作成のための時間て感じなんですかね?
だから、きゅうちゃんさんがおっしゃっていた
「予定の管理が苦手な子や、ダラダラてしてしまう子は後期に追い込まれたり、進級や卒業が厳しくなりそうです。」
ということですか?
スクーリングを全日制の授業と考えるんですね、そりゃ足りないどころじゃないですよね。
学習量が少なすぎて怖くなります😢
大学行きたいなら塾は行かないといけないですね!総合型で入っても周りと比べてしんどそうですしね。
前途多難ですね。。まずは通って楽しく過ごしてほしいですが。
ありがとうございます!
また他の方もあれば教えてください✨
うちの通信1年娘の場合です。
1️⃣自由登校型です。
2️⃣3️⃣まとめてのお答えになりますが、
授業は1時間目から5時間目(10時から4時)まであります。
前期後期で授業の割り振りが決まっています。
月曜日の1時間目は、○○教室で英語、⭐︎⭐︎教室で
家庭基礎、というように決まっているので、その時間割表を見て自分に必要な授業に行きます。
何曜日の何時間目に行くかは自分で決めるので、登下校の時間はバラバラです。
学校に出欠連絡はいりません。
娘は1ヶ月の予定を立てて、学校に行く日はできるだけ自分に必要な授業を受けれるようにしていますが、急に思い立って行く子、行くつもりだったけどやっぱりやめる子、1時間で帰る子、朝からずっといる子、いろいろだと思います。
朝が苦手でも午後からの授業で大丈夫だと思うし、自分の都合や予定に合わせられ自由で通いやすいですが、予定の管理が苦手な子や、ダラダラてしてしまう子は後期に追い込まれたり、進級や卒業が厳しくなりそうです。
ネット.週3.週5コースもあります。
一日中自習室が開いていて、授業と授業の空き時間は自習室で友達とお喋りしたり、お弁当を食べたり、レポートをしたりして過ごしています。
クラスはあって、月に一回午後からホームルームがあります。
クラス毎に入学前ガイダンスもあったし、遠足や文化祭などの行事もあるので、自由登校型でも友達作りは問題なかったです。自習室で友達の友達とも仲良くなれるようです。
朝が苦手な子は多いと思うので配慮してくれているんだと思いますが、ホームルームやその他の集まりもいつも午後からです。
4️⃣大学受験を考えているなら、通信の勉強だけでは何の足しにもならないと思っています。
あくまで高校卒業資格を得られるという事です。
計算してみたのですが、娘の高校1年間の必要スクーリング時間は、全日制の授業時間の1ヶ月分にもなりません。
大学受験をしたい子は高3になると、進学コースを
オプション選択することもできますが、塾に行ったり、よっぽどやる気を出して自宅学習ができないと大学は無理だと思っています。
娘は2年生から塾に通う予定です。
1️⃣通学コース(週4回)もありますが、息子はオンラインコースです。
平均して週1回ほどのスクーリング頻度だと思います。
ただ、あくまで「平均で」なので全く登校がない週もあれば、週4回登校しなければならない週も時々ある感じです。
2️⃣スクーリングがAMなら10:00~11:00/11:00~12:00が授業時間です。
PMなら13:30~14:30/14:30~15:30って感じですかね。
教科によってスクーリングの日が決まっているので、単位を落とさないように自分で計画立てて登校し授業を受けるスタイルです。
3️⃣うちの高校は、①必要単位数ギリギリしかスクーリング日が設定されていない教科と、➁必要単位数に対して少し余裕を持った回数分スクーリングが設定されている教科があります。①の場合は、1回でも行けなかったりすると即単位取得に影響してしまうので、特に高校1年生の時はまだ不安定でしたので、毎回ヒヤヒヤしていました。
➁は、その他特別活動(必須で、こちらも欠席してしまうと単位に即影響)の日程とにらめっこしながら、あまりタイトな日程にならないように行く日を決めていました。
オンラインコースということもあり、特にホームルームのようなものはなくて、時間になったら授業が始まる…といった形のようです。うちの高校はもともとスクーリングは自主学習で提出するレポートの補助的な位置づけのようで、先生に当てられるとか、問題に答えるといったような問答はないみたい。
ホームルームは、特別活動として必須のスクーリングとして前期/後期で各2回ほど設定されています。
通学コースの場合は、確か10:00頃までに登校して4時間で下校だった気がします。
この場合、きっと朝のホームルームもありそうです。
4️⃣息子は進学を希望していないので、もちろん塾等には通っていませんが…一般試験を受けて大学進学を考えるとすると、うちの通信制高校へ通っているだけではかなり険しい道のりだと感じます。普通科高校で習うことの何%を学習するんだろう…?本人にやる気があって、進学を強く希望するなら塾へ行った方がいいのかな、と思います。
進路状況を見てみると、大学や専門学校へ進学している割合も随分と多い印象なので、希望大学を限定しなければなんとかなるのかな??(すみません、この辺は私もよくわからなくて)
あくまで息子がかよう通信制高校の情報になりますが。
参考になれば。
1️⃣取りたい授業を必要な回数とればいいのでしっかり週何回かは決まっていません。
大学のゆるい感じのような。だいたい週1~2日 行っても1~2時間です。
2️⃣昼からの授業を選んで行ってます。
3️⃣クラスは一応ありますが、あってないようなものです。
ホームルーム的なものは前期に2回、後期に2回程度
4️⃣現在高2 大学を考えてるようですが塾は行かないと思います。
自分の学力で入れるところに入れたらいいかな?という感じのようです。
広域通信制サポート校に通う高3受験生の母です。
1️⃣週2、週5、オンラインから選ぶことができ、スクーリングは年1回宿泊です。
我が子は週5です。
2️⃣1限から5限まであり、9時半スタートで、終わりは15時くらいだと思います。うちの子は1〜5限までいて、毎日弁当を持って行きます。
3️⃣学校によりますが、そんな感じだと思います。
うちの子が通うサポート校はクラスはなく、ホームルームは月曜日の1限にあるみたいで、月曜は朝から登校する生徒も多いみたいですが、それ以外は朝はあんまりいないみたいで、昼前くらいにきて、すぐ帰る子もいるみたいです。
通信制高校は全日制とは違い、レポートを仕上げることで単位が認定される学校です。サポート校
に行って、レポートをやっているというのはどこの学校でも見られることだと思います。
4️⃣うちの子のサポート校の授業は中学の復習からレポート作成に必要なレベルのもの、受験レベルなど様々で、自分で好きなものを選択するのですが、全てオンライン可で自宅でも校内のどこからでも受けられます。それ以外に対面のグループワークやイベントも多々ありますが、強制ではないので本人次第です。うちの子は2年で転入したのですが、通い始めた頃は精神的にもまだ不安定で、みんなでワイワイみたいな行事には参加する意欲はありませんでした。
進学クラスに在籍すると、予備校の授業が動画視聴できるのですが、昨年は難しい勉強に手をつける意欲はまだなく、レポートが精一杯でした。
動画を見て大学受験の勉強をする、と言って転入したのですが、動画を見ながら自分で勉強を進めていくというのは、我が子にやはり難しく、精神的にも安定した今年の夏前くらいから塾に行きたいと言い出し、現在個別塾に通っています。
今は学校の授業は何も受けておらず、学校の自習室で一日勉強しています。大学受験組は自習室で勉強してる子が多いので、静かだしみんな一生懸命勉強してるので集中できるみたいです。
今は受験生らしく、勉強を頑張っているのでそれでいいのですが、昨年はせっかく週5のサポート校に通っているのだから、もっとイベントやグループ活動などにも積極的に参加して視野を広げてほしいなぁと思っていました。でも、本人のペースがありますから、なるべく口出しせず本人のやりたいように見守りました。お金はかかりましたが、転学時にはなかった笑顔がたくさん見られるようになりましたので、今はこの選択をして良かったと思っています。