過敏性腸症候群について
1460 edit2024.07.05
そのため内科を受診したいのですが、内視鏡検査があるかもしれないことで、本人が受診を嫌がってしまい…。(内科のホームぺージに、まずは内視鏡で他の疾患が隠れてないか検査する、と書いてあったので)
皆さまのお子さんで、過敏性腸症候群の治療されている方がおられたら、
どんな検査されたか(やはり内視鏡検査ありましたでしょうか)
お薬などどんな治療でしょうか
また、効果ありましたでしょうか
ご経験お伺いできるととてもありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 2
コメント一覧
10件の投稿を表示中1-10件目(全10件)
10件の投稿を表示中1-10件目(全10件)
このすぐ下の「ケイ」の投稿は、こま(このトピック主)の投稿です。
(ニックネーム変えてしまってました、紛らわしくてすみません(汗))
玉ねぎさん、コメントありがとうございます。お返事遅くなってすみません。
便秘型だったんですね…お辛かったですね。
息子はどちらかというと下してしまう方なのですが、自分でコントロールできない辛さは同じだと思います。ご自身の体験を教えて下さってありがとうございました。
漢方、体質改善に良いのかなと玉ねぎさんや皆さんのコメント拝見して思っています。親の話だと素直に聞けない子どもも、他の方からの体験談だと受け止められそうです。
改めて、コメントありがとうございました!
後ろの方がダブってて、すいません🙏
子どもじゃないですが、参考までに。
自分が流産をきっかけになりました。流産の知識もなかったのでショックが大きなストレスに。叫ぶくらいの激痛と共にトイレにこもり、出てくるまで40分こもり。内科でレントゲンとってくれた時は大腸にまんべんなく、あってビックリ😵
その後3人産みました。出産に時間かかった時、階段を1段飛び下り、その振動で産道を開く方法を教えてもらい、それを応用。トイレで少し飛んで、腸に刺激を与えたり、時計回りにさすったりしています。漢方薬の大建中湯が、とってもよく効きました。
ストレスの原因を減らし、生活のリズム整え、水分取って、運動が腸にいいのはご存知ですよね。
ストレスの原因が減って、生活のリズム整え、水分取って足を動かしてはご存知ですよね。今は漢方薬の大建中湯が、よく効いています。
トピック立てましたこまです。
お返事が遅くなってすみません。コメント下さったみなさま、ありがとうございました!
みなさまのコメント読んで、うちだけじゃないんだと、(ヘンな言い方ですが)心強く思えました。
みなさんそれぞれの体験を教えて頂いて、とてもありがたかったです。
とはいえ、やはり皆さんのお子さん、辛い思いをされていて……うちも子どもを見ていてかわいそうやらなんともしてやれないのが歯がゆいやらで。
(私自身もお腹弱い方で、通学や通勤の電車の中で脂汗を流して耐えたり途中下車なんてことも多いので、これが通学の度毎回かぁと思うとほんと辛いです。)
内視鏡はなくても診断して頂ける感じでほっとしました。息子にも伝えて、まず受診してみるように働きかけていきたいと思います。皆さんのご経験からも、お薬ですぐに良くなるのは難しいのかなと思うので、焦らず取り組んでいけるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
うちの高1の息子も過敏性腸症候群です。
中学入ってから腹痛が多くなり、登校前に下痢→遅刻か欠席が多くなり、総合内科を受診しました。
検査は血液検査と腹部エコー、共に異常なし。
うちの場合は登校しぶりもあり、明らかに精神的ストレスあり、休日は腹痛がない事から過敏性腸症候群と診断されました。
薬ですが、イリボー2.5、ミヤBM、六君子湯(漢方)を処方されています。
効果はありますが、やはりストレスが多い時は腹痛はおきるようで、学校でトイレにこもったり保健室にいる事も多いようです。
行けないと言う時は休んでます。
過敏性はツライですよね…。
内視鏡検査は怖いですね。うちの子も嫌がりそうです。。
薬が合う合わないは個人差があると思いますが、ご参考になれば。
高一の夏休み明けから朝自宅のトイレから出られなくなり、登校途中も公衆トイレに何時間もこもり、結局学校には行けずにフラフラになり帰宅。
帰宅後はお腹は落ち着き元気になりますが、また朝になると腹痛下痢の繰り返し。
胃腸科を何軒も周りましたが精神的なものだからと検査もされず整腸剤くらいしか処方されませんでした。
何を飲んでも全く治りませんでした。
その後は頭痛や重度の鼻炎なども発症し、結局は自律神経の乱れが原因だそうで、こちらも薬を色々飲みましたが効きませんでした。
やはり精神的なものだったので、その原因が無くならない限り治ることはありませんでした。
今は大学生になり過度なストレスから解放されたのか自然に治りました。
あまり参考にならない経験談ですいません。
下痢、腹痛が数ヶ月続き消化器内科を受診しました。年齢的に内視鏡は抵抗あるだろうしと潜血検査をしてもらい、特に異常がなかったので過敏性腸症候群と診断されました。
薬が効かないので別の消化器内科に行き、血液検査、エコーをしてもらいましたがやはり異常はなく過敏性腸症候群だろうと。
1年近く経ちましたが相変わらず毎日腹痛に苦しんでます。
中3女子。
中1 完全不登校
中2 五月雨、遅刻早退
中3 なんとかほぼ復帰しています。
性別や年齢が違うし、過敏性腸症候群にも種類があるので参考程度で投稿します。
娘は、時々腹痛で救急外来にかかったり、小児科にかかったりしていました。
本人はお腹がパンパンだって言うので、便秘だと思っていたんです。
実際レントゲンをとると、便がたまっているんですが、お腹が痛くなるほどたまっていないと。下剤や整腸剤を服用しても効果なしで、そのうち不登校になってしまったので、通院で
きなくなりました。でも、腹痛は起こらなくなりました。
中2で学校に少しずつ行き始めてから、また腹痛が始まりました。
別の病院の救急外来にかかった時、たまたま居合わせた小児科の先生が、レントゲンをみて、これは過敏性腸症候群だと診察してくれました。
診断までに2年かかりました。
娘のは、ガスがたまって便秘と下痢を繰り返すタイプです。
トリメブチンという薬を頂いて、現在1ヶ月に1度診察してもらっています。
たまに、腹痛や下痢はありますが、効いているようです。
娘は、起立性調節障害もあるので、その薬も頂いていましたが、現在は服用しなくても早めに起きて座っていれば朝から登校できるようになっています。
起立性調節障害と過敏性腸症候群は、併発することが多いと言われました。
長々と書いてしまいましたが、うちの娘は内視鏡検査をしてません。投薬のみです。するとも言われませんでした。
内視鏡検査は負担が大きいので、診察の際に
できないと相談してみたらと思います。
参考なればいいですが。
現在、専門学校2年の息子がおります。
高校の3年間、授業中は、おそらく教室にいるよりも、トイレにいる時間の方が多かったと思います。
駅に着いてもトイレ、学校に着いてもトイレ。
本当は、学校を休ませた方が良かったのかもしれませんが、留年が怖くて、無理に行かせていました。
テストはすべて保健室で受けていました。
学校側も、とりあえず学校には来ているので、授業には出られないとは言え、温情で何とか卒業させてくれました。
その間、うちは、胃腸科に何回か行きましたが、詳しい検査までは勧められませんでした。
整腸剤をもらい、時々飲ませていましたが、結局うちの場合は治りませんでした。
本人の気持ちの部分が大きいように思います。
今でも、専門学校の授業中、やはりほとんどトイレに行っているようです。
集団の授業が苦手なようです。
消化器系は、心と直結しているようなので、環境がガラッと変わらない限り(集団の授業形式が無くなるなど)なかなか治らないのかな、というのが息子を見ていての感想です。
まだ始めたばかりですが、何とか見つけたアルバイト(週3回ぐらい)では、今の所トイレに長くいる事は無いようです。
学校となると、ダメみたいで、ちょくちょく休んでます。
何のアドバイスにもなりませんが、うちの場合はこういう感じです。
学校のトイレに篭ったままの高校生活でしたが、そんな子供も居るという事を、お伝えしたかったです。