お子さんどこかと繋がれてますか?

1630 11 personさえ edit2024.03.16

中2の息子が不登校で、五月雨登校・完全不登校を繰り返していて
完全復帰の経験もあります。
最近、国が不登校支援に力を入れていろんな施策がとられています。
フリースクールに補助金や校内別室登校も本格化。
担任も教室以外に繋げたいようでいろいろ勧めてくれるのですが…
その都度、息子にも話すのですが
3年ぐらい不登校経験してきてもうさんざんわかっているのですが
「繋がれない子」です。
1番慣れていて友達もいる教室にも通えないのに
他の場所になんて行けるわけない!というのが息子の意見です。

私としては元来のやり方、SCと担任と保護者、小さなプロジェクトチームみたいなかんじで
過去には息子も上の子も完全復帰に繋げたので
教室復帰を目指したいのですが…
担任が外部に繋げることにこだわり、もうほぼ協力的ではありませんでした。

国のホームページ等も学校も、不登校支援どこかに繋げるようすごく対策してるように
アピールしてますが、実際それで助かっている子や家庭もあると思います。

でも、相変わらずどこにも繋がれない子
不登校基本のエネルギー切れ。昼夜逆転ゲーム漬け。家にしかいれない子。
いませんか?
なんだか学校からは不登校なのにどこにも繋がらない子、または繋がらせない家庭が
悪いみたいなかんじにもなっている気がするのですが
これだけ不登校施策してるのにみたいな。

でも、不登校=学校が嫌だから行かない わけじゃないんですよね。
子のしんどい状況が
なかなか先生には伝わらなくて。
不登校支援が増えたことで逆に肩身が狭い思いと、以前のような対応での復帰が難しく困っております。
うちの息子の場合、また復帰できそうな兆しはあります。

どこにも繋がれないお子さんいますか?
どんな状態ですか?
  • 13

コメント一覧

  • schedule約8ヶ月前
    さえ

    くりぼうさん
    コメントありがとうございます。
    息子も最初の完全不登校の時期はそうでした。
    習い事も塾も行けなく何もかもできなくなってしまって。
    息子さん、今は完全エネルギー切れ休息するしかない時期なのかもしれませんね。
    ある程度エネルギーが溜まったら
    スモールステップで繋がりを取り戻していく
    うちは、ゲームのネッ友との繋がりが今思えば良かったのかもしれません。
    人目が怖いのも…しんどいですよね。
    うちはだいぶ回復しましたが
    無理はさせず、でも人と接することで回復していく
    だから繋がりがほしいのですが、、、難しいです。

    • 1
  • schedule約8ヶ月前
    さえ

    ナオさん
    コメントありがとうございます。
    息子も人の噂話や人の裏側、そのようなことに苦しんでいたと思います。
    自分のだめなところばかり言っていました。
    最近はそこから多少抜けて少しどうでもいいと思えるように。
    娘さんの辛かった時期もとても伝わってきます。
    周りがなんて言ってあげてもだめなんですよね。
    きっと自分自身で向き合うしかなかった。
    うちの息子も自分で葛藤して多少抜けてきたかなという最近のかんじです。

    上のお子さん経由でバイトに繋がれたこと。
    本当に何かのきっかけだったり出会いだったりで変わるものですね。
    娘さん自身実感しての「頑張ったよ」ですよね、それが自信に繋がりますよね。
    初めてのお給料でお母さんにプレゼント、気持ちも伝わってきますし
    今までの日々が報われる思いですね。

    結局本人の繋がりたいという思いが1番大事ですね。
    励みになります。ありがとうございます。

    • 0
  • schedule約8ヶ月前
    さえ

    三寒四温様
    コメントありがとうございます。
    本当にまさに、子が何ができて何ができない状態なのか
    チャレンジできることできないこと情報共有してというかんじで
    うちも過去にはそれで子供2人復帰に繋がりました。
    私もまずはSC等のキーパーソンに繋がるようにしてるのですが
    今の担任が協力的ではなくSCすら疎ましいようなかんじで、、
    ここ2年はそんな担任です。
    確かに担任にとっては仕事増えますからね。

    適応指導教室やフリースクールの現状もありがとうございます。
    うちは意思がはっきりしてるので繋がれないのですが
    繋がれちゃう子(親や先生の押しで)もきっといますよね。
    そうすると自分の意思じゃないから来れなくなる。

    フリースクール、預かりメインでも
    誰とも繋がれず家にこもっているよりは良いという親は藁にもすがる思いでしょうね。
    5-6万も払ってコスパ良い所なんてないんですね。
    居場所…にはなるのかもしれませんね。
    繋がれたとしても親の負担大、これをいつまで続けられるかという問題も出てきますね。

    参考になります、ありがとうございます。

    • 1
  • schedule約8ヶ月前
    さえ

    3番目の匿名様
    コメントありがとうございます。
    友達もいない慣れていない学校でも、転学してもっと知らない未知の場所や
    新しいことというのはきっととても抵抗あるのでしょうね。
    エネルギー切れの時は現状維持…をとりがちかもしれません。
    でもそこから、高認受け大学受験をと考えていること。
    それなのに外部と繋がれない、もどかしいですよね。
    うちも人が怖い時期がありました。
    こもればこもるほどそれは解消されないんですよね。
    それでもこもっていた時期はゲーム繋がりのネッ友に救われていたかもしれません。
    何かきっかけやスモールステップで外部と繋がり安心できる経験ができれば…
    本当にもどかしいですよね。

    うちは数年ノー勉強できてしまってので、このまま復帰できなければ
    受験や進学の意欲は無理そうで、中卒無所属になりそうです。

    高校生になると更に繋がりは難しくなりますよね。
    本当にお互い何か突破口きっかけがあれば…と思います。

    • 2
  • 母親
    schedule約8ヶ月前

    うちも中1の息子が夏休み明けから不登校で学校には全く行けておらず、習い事も不登校になると同時に行けなくなり、昼夜逆転ゲームユーチューブ漬けでどことも繋がれていません。
    とにかく人の目が怖いらしく、外出もしたがらない、知らない人とは話せないので、こちらから色々学校以外の場所を提案しても不安感でとても行ける状態ではないです。
    不登校でも日常的に習い事やフリースクール行ったり、友達と交流できたり、家で勉強しているというようなことをネットで見たりすると羨ましいなと思ってしまいます。
    息子の状態を見てるとなかなか解決しそうにないです。

    • 5
  • schedule約8ヶ月前
    さえ

    2番目の匿名様
    コメントありがとうございます。
    >それをする意味がわからない、そんな事をするなら普通に教室に行くしって
    本当うちもまさにそんなかんじなんです。
    学校も確かに嫌なことがあれば行きにくくはなりますが
    学校事体がというより「自分」なんですよね。うちの息子は、vs自分です。

    3年ぐらい不登校でいろんな担任いましたが
    うちは今の担任が外部に繋げたがっているだけかもしれません。
    担任がクラスで受け入れる気がない、さじ投げちゃってるかんじです。
    過去の担任は外部の案内はしつつも子の状況を話せば理解してもらえ
    受け入れてくれて復帰に繋がりました。
    担任によってこうも左右されてしまうなんて…

    フリースクール等、繋がれてる子もエネルギー切れの状態の子であれば
    結局行けなくなったりはしそうですよね。
    そう考えると本当に私も1部の子だけなのではと思います。
    それを取り上げてメディアでアピールしているのですから。

    元気そうに見えても…という娘さん、親としては常に心配が抜けないですね。
    新しい生活も不安ですよね。
    どこまで相談していいか…本当にわからないですよね。
    逆にこんなに対応してくれるなら相談しておけばよかった…という時もあるし
    本当に様子見ながらですね。

    息子もクラス替え担任、味方はいるのか居場所はあるのか
    新生活にかかってます。
    不安な時期ですね。

    コメントお気持ちありがとうございます。救われました。

    • 1
  • schedule約8ヶ月前
    さえ

    1番下の匿名様
    コメントありがとうございます。
    充実した不登校生活をさせてあがられていて頭が下がります。
    何よりお子さんが活動できるのがうらやましいです。
    家にいたとしてもそんなに絵を描いたりいろいろできるのですね。
    うちは家にいたらスマホ漬けです。
    うちの子の場合、学校に行けないで家にいることがしんどいという状態なので。
    どうにかこの状態から脱したいです。
    学校に登校できたとしても第3の居場所はあった方が良いかと思っています。
    少しずつ繋がれそうな場所も探してみます。
    ありがとうございました。

    • 0
  • schedule約8ヶ月前
    三寒四温

    学校以外の場所とも繋がってますが
    さえ様同様、私もどちらかというと学校側に一緒にチームのようになって考えて欲しい派です。
    同じく担任の先生、通級の先生、保護者の私で何か問題がある度に、その都度話し合って決めてきた感じです。
    息子の調子が悪くなった時や、良くなったから逆に少しチャレンジさせ時、修学旅行や運動会などの行事ごとをどこまでやるのかなどなど。
    かなり相談に乗って頂いて、助けになってもらったと思います。

    担任の先生が理解があるかどうかも重要だとは思うのですが、実際担任の先生は忙しくて電話すらなかなか繋がらないなんてことは当たり前なので、
    キーパーソンは通級の先生や支援の先生など、その子どもの状況を理解して配慮の必要性をちゃんと理解して力になってくれる人物がいるかどうかかな、と思いました。

    学校以外の居場所は学校と掛け持ちで適応指導教室にも通ってたことがありましたが、登録は35人とか定員マックスなのに、実際通ってる子供は多い日でも15人、小学生なんて1人とかでした。
    登録したけど、2回で来なくなったとか、親が仕事で送迎するのが負担で辞めざるを得なくなったとか来なくなった子もザラです。
    たぶん、繋がってる人自体も不登校の子供の中のごく一部だし、そこからも登録だけして全然来てない子もいるわけだから、実際はかなり少なそうです。

    フリースクールも見学に何件か行ったけど
    月5-6万も払ってまで通わせたいと思うようなところは残念ながら見つからなかったです。
    (子供たちは自主性に任せてると言われてて、ずっと漫画読んだりゲームしたりスマホ触ってたり)

    フリースクールもホームページでは立派なこと書いてるけど、どちらかというと、子どもの成長や勉強のためというよりも、とにかく子どもの預かりメインみたいなところが多いのが実情かなと思いました。

    学校並みに色々勉強出来て、コスパも良くて、
    なんてところがあるなら、そちらに通わせたいと思いますが、今の所そんなとこ見つからないです。

    • 2
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    こんにちは
    高校2年の息子がいます。
    希望の高校に合格したけど、すぐに行けなくなりました。

    息子も通うなら希望した高校に通いたい、転学とかはないといい休学しました。
    しかし高校は入学したばかりで友達もいなく慣れていない場所なので復帰するといっても緊張感があり復帰出来る訳ありませんでした。

    そして今落ち着いてきて復学ではなく高認をうけ大学受験を考えています。
    しかし2年感ひきこもり外部との繋がりがなく人が怖い状態です。
    受験勉強も塾にはいけず、高校とも繋がりがなく、困っています。
    一歩ずつ外部と繋がる方法がありません。
    やっと落ち着いてきたのに、次にどうしたらいいかわかりません。
    受験勉強は本人次第で通信とかで出来ると思いますが、外に出られなければ通うことが出来ません。

    なんだか私の悩みになってしまいましたが、 
    うちもサードプレイスやカウンセリングも拒否で人が怖いのをなおすことも出来ない状態です。
    高校生は繋がるところも少ないです。

    • 16
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    不安なお気持ちよくわかります。
    うちの娘は春から通信制高校ですが、中学の約2年間どこにも繋がれませんでした。

    別室登校、保健室登校すら行きません。
    それをする意味がわからない、そんな事をするなら普通に教室に行くし、と。
    スクールカウンセリングも拒否、病院も拒否、塾や習い事も辞めました。
    フリースクールなどの不登校支援なんて以ての外です。
    不登校や精神不安定のはっきりした理由はわかりませんが、おそらく学校に何か原因があって行きたくない訳ではないんです。
    不登校は後付けで、なにか本人にしかわからない悩みがあるんじゃないかと思っています。
    これも想像ですが。

    うちの学校にはけっこう沢山の不登校児がいます。それぞれの対応は違うんだろうと思いますが、うちの子の場合は学校側から外部支援に繋がるように強く働きかけることはなかったです。
    もちろん一度や二度、こんなところもあるんだよと話はしましたが、拒絶反応を示したこと、娘の精神状態や登校できた日の様子などから判断して、私とも相談のうえ外部支援より休息重視でやってきました。
    中には別室登校していた子もいました。
    今は家族と距離をとっておばあちゃんの家にいるという子もいたようで、フリースクール等に通っていた子もいるかもしれません。
    親としては先生達に助けられ、協力して支えてこれたと思っているので、外部支援に繋がれないことで肩身が狭いと感じたことはないです。
    外部と繋がれるに越したことはないないですが、それができるだけのエネルギーや精神的な安定がない子は沢山いて、繋がられている子はほんの一部だと思っています。
    テレビでたまにフリースクールの特集を観ますが、距離的にどこまでの範囲の子が通っているのかわかりませんが、不登校の子があんなに少ない訳がないなと。
    うちの学校だけでも一学年に10人以上は確実にいます。

    娘は元気そうに見えて実はダメだった、回復してきてるのかなと思ったら実はメンタルどん底だったという、近くで意識して見ていても本当にわからない子です。
    昨日まで楽しくお喋りしてたのに突然命を絶たれた方って、きっと娘みたいなんだろうなと、とても怖いです。

    うちは有難いことにとても理解のある先生達に恵まれていました。
    通信制高校にはいろんな理由でその学校を選んだ子がいるので、精神不安定な子ども達に対して、中学よりも知識や経験を積んだ先生達がいるのだと思います。
    でも学校は電車で行く距離だし、実際どれだけ通えるかわからないし、保護者としてどこまで相談して頼っていいのか、本当に不安です。

    • 9
  • schedule約8ヶ月前
    匿名

    学校以外であれば、色んな場所と繋がりました。

    適応教室
    公営の寺子屋的な場所(勉強の送れた子や、外国籍のお子さんに日本語を教えるのも)
    フリースクール
    フリースペース
    民間の塾
    習い事

    ゲームやYouTubeは1日1時間。
    あとは自宅で絵を書いたり、音楽をきいたり、
    公園に行ったりと、繫がりの場所以外でも過ごしました。

    繋がる時はつながるし
    繋がりたくないときは繋がらない

    放っておきました。

    今は毎日学校の友達とつながっています。

    学校と家、その他の場所サードプレイスあれば良いけど、なければないで、1人の時間から生み出していく学びもまた貴重なもの。

    せっかく不登校するなら、素敵な時間を、過ごしてほしいですね。

    • 1

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up