パートを辞めるか悩んでいます
6073 edit2022.10.28
小4夏休み以降から子供が不登校になり今は小6になりました。
2年経ち最初の頃よりは私も落ち着いていて、子供も学校には行きませんが元気に過ごしています。
8年程同じ職場でパートで働いています。
子供が不登校になって職場にお願いして少し子供の事で配慮してもらっていたことがあるのですが、最近それについて上司から指摘され配慮がなくなってしまいました(欲をいえば卒業まではそのままでいたかったです)。
迷惑をかけていることは十分理解していたので、子供も学校に復帰する気配はないしこのまま仕事を続けるかいっそのこと辞めてしまおうか悩んでいます。
不登校の話をして理解ある職場で有り難いと思っていましたが、不登校も長引き職場内でもこのまま理解してもらうのは無理そうだなと思っています。
皆さん、子供が不登校になって仕事はどうされましたか?
色々お話を聞かせてもらいたいです。
よろしくお願いいたします。
- 5
コメント一覧
10件の投稿を表示中1-10件目(全10件)
10件の投稿を表示中1-10件目(全10件)
皆さん、色々お話を聞かせて頂きありがとうございました!
8年働いてきて子供の事とは関係なく正直辞めたくなる時が何度もありました。
ただその時は決定的なきっかけもなく、人間関係も悪くなかったので続けてきました。
子供が不登校になり、仕事が支えになってきた部分はもちろんあります。
子供は不登校にはなりましたが元気ではあったので、一緒にずっと過ごすのは私の精神的に厳しかったので仕事で家から離れられるのはお互いに良かったと思っています。
今の職場でできる事も考えてみましたが人数がギリギリのため勤務日数も減らせず、高学年でも小学生の内はまだ親の出番も多く(万が一学校に行くとしても、途中からだと送り迎えは必ずと言われている)、今回職場から言われた事で気持ちが挫けてしまった気がします。
もし今の職場を辞めても働きたい気持ちはあるので、子供が中学生になった様子で(そもそも行くか行かないかわからないので)また新たな職を探そうとは思っています。
取り留めもなく自分の気持ちを書いてしまいすみません。
少し自分の気持ちはぐらついているのですが、皆さんのコメントが参考になる事ばかりでもう一度ゆっくり読みながら今後を考えたいと思います。
一人ずつお返事ができず申し訳ありません。
また相談させて頂くかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
こんにちは!我が家は中学1年の3学期から不登校で現在中学2年の娘がいます。小学生ではないのですが、コメントさせて下さい。
仕事は、子供が不登校になってとても悩みますよね…。我が家は、主人が単身赴任で自宅には私と娘の2人なので仕事辞めました…。
娘に自殺願望が少し有り、目を離せないので主人に「お願いだから仕事辞めて娘の側に居てくれ!俺が一生懸命稼ぐから!」と懇願され辞めました…。職場はとても理解があり、普通辞める3ヶ月前に退職願いを出しますが、退職願いを出した日に辞める事が出来ました。辞めて7ヶ月経ちますがずっと娘の世話、学校の送迎(週2日の5分しか学校に居れない)気分の浮き沈み…私もストレスです…。本当に疲れました…。今、思えば職場に無理言って週2日でも3日でも午前中だけパートさせて貰えば良かったな…って思います。とく名さん、仕事続けるか辞めるかは良く考えて答えを出した方が良いと思います!私は、後悔してるので…。気晴らしがしたいです…。
私はたまたま自分が転職(パートですが)した後、
子供が不登校になりました(小6)
前職の職場では、急に遅刻、早退などは厳しかったと思います。今の職場は、ありがたいことにとても
融通をきかせてもらえて助かっています。(週3勤務)
やはり職場の雰囲気、理解度、自分が耐えられるか
とかによりますよね。
中学でまた3年から行けなくなりましたが
大きくなってくるとどちらかというと子供も
誰もいない家で過ごす時間はリラックスしてる
ような感じでしたし、今もずっと仕事は続けていて
私にとっても気分転換になるので私の場合は
続けて良かったと思ってます。
一度お子さんにも正直に話したり、聞いてみるのも
いいと思います。子供が一緒にいてほしい、
一緒にお出かけしたいとか言ったなら私も辞めて
いたかもしれません。
職場のこともありますが、まずはお子さん、そして
とく名さんのお気持ちが大切かなと思います。
こんにちは。勤務先で理解してもらえるかどうかで違いますよね。
私の場合は、娘(現在中3)が保育園まで週4~5パートで都心の大きなコールセンターに勤めていたのですが、震災を経験してから「小学校あがって学童から帰ってしまえば1人にさせてしまうんだな・・」と思い、娘が小学校にあがったタイミングでバス10分(徒歩30分)の小さな会社事務パートに変えました。週4日10-17時でした。
小学校1年生で行きしぶりが出たり、学童の日なのに家に帰ってしまったりしたので悩みましたが、そこの会社の女性たち(常務含む)がすごく理解があったので、急な欠勤や早退など許していただけました。
その後普通に通えるようになり、娘が4年生の時に会社も都心に移転したのですが、時給をあげていただけることと、時間も10-15時でいいし、震災など何かあれば会社の車で帰っていいといわれたのでそのまま勤務を続けました。
そして娘が中1の秋から週1~2不登校(起立性です)となってからも「無理しない範囲でいいから」と言っていただいていますが、中学生になった娘はどっちかというと「誰もいない家でゆっくりしたい」だったので熱が出たりしていない限りは仕事へ行っています。
仕事先からラインで体調を確認しているくらいです。
今の会社だから続けていけますが、おそらく大手コールセンターだったら私はやめていたと思います。保育園時代の発熱程度は多めに見てもらっていましたが、小学生になってからの行き渋りによる遅刻や急な早退・欠勤は最初こそ対応してもらえたかと思いますが、その後はなかなか難しかったと思います。
今の勤務先で続けたい気持ちがあるとなかなか悩むところですが、辞めることだけじゃなく、お子さんももう高学年なので近場で短時間だけ働くことも視野に入れてもいいかもしれませんよ。
私は小4で子供が不登校児になった時に、パート辞めました。送迎問題もあったし、やっぱり側に居てあげたかったのもあります。
仕事も集中力が必要な仕事なのに、失敗しちゃう恐怖もあったりで。。
下にも兄弟がいたし、仕事はゆとりが出来てからまたしようと思いました。
中学生になり、相変わらずまた不登校になってしまいましたが、今はまたゆるくパート始めました。
正解はありませんが、よく仕事が気分転換になるし、稼ぐと安心する!と言うママさんは、続ければ良いと思うし、私みたいに周りの目が気になるママさんたちは辞めた方が、精神衛生上良いかなと思います。
ほんと、その立場になってみないと分からなかったこと、知らなかったこと、たくさんありますね。
うちは、事情を詳しく話さないと遅刻早退や有休など使えない職場です。
なので不登校のことは、職場の人みんな知っています。
配慮は受けられますが、挨拶代わりのように「今日は学校行けた~?」と親しくもない同僚に気軽に聞かれ、めちゃくちゃ傷つきます…。
職場環境もお子さんの年齢や状態もそれぞれだと思うので、ご家族でしっかり話し合って決断できるといいですね。
はじめまして。私は元々、週3回のパートなので辞めていません。オーナーには家の事情を話していてありがたいことに、家族優先でと言ってくれて私の息抜きに行ってます、
旦那にはやめて専業主婦になれば?と言われたけど、きっと精神的に病んでしまうと思うので絶対拒否してます。田舎だから融通効く感じですね。
なかなか理解してもらうのは難しいですよね。
うちは、元高校生ですが、仕事はやめませんでした。
2年くらい、送迎やら突然の迎え要請やらで、
やっとの思いで五月雨登校していたのですが、
多いと週に2〜3度、有給の範囲ですが、早退したり、遅刻したりしていました。
迷惑をかけていることは十分わかっていたので、
頭を下げまくっていました。
次の1年は、もう子供が登校してもしなくても仕方がないと割り切って、
送迎をやめて、仕事を優先しました。
それでも、何度か早退や遅刻をしましたが。
私は、職場に理解してもらおうとも、理解してもらえるとも思いませんでした。
不登校になって初めて、不登校の親ってこんなにつらいんだってわかったからです。
わかっているつもりだったけれど、全然わかっていなかった・・・と。
経験しないとわからないことってあるんだなって。
不登校じゃなくても、介護、外国で暮らす、障害や病気の子をもつ、
遺族、犯罪被害者、震災…
その立場になったことがある人じゃないと、わからない苦労ってあるんだろうなって、
思ったからです。
だから、職場の人がわからないのは仕方がないし、
風邪や学校行事のような大したことない理由で今まで休みをもらっていたのと同じ態度で、
「ご迷惑かけて申し訳ありません」と伝えていました。
理由は、子供のことで、今ちょっと必要で、という程度で、あまり詳しくは言いませんでした。
それに、仕事が好きだったし、仕事をしているときは、子供のことを忘れて、
本来の自分に戻ることができました。
家でうまくいかないことがあっても、仕事で落ち着いて、家に帰ったらどうやって対応しようかと考えることもできました。
子供の無茶な要求に対して、「仕事だから無理」と断ることもできました。
仕事をしている時間がなかったら、きっと身が持たなかったと思います。
試験に受かった正社員で、やめたら同じ仕事をするにはハードルが高かったというのもあります。
だから、私なら、融通が効く部署や職種に転職することは有り得ても、仕事自体はきっとやめなかっただろうなと思います。
高校生だから、留守番自体は問題ないし、小学生とは違うかもしれませんし、
参考にならないかもしれませんが、あくまで私の場合ということで。
私も長く勤めた職場を、子どもの不登校で退職しました。
慣れた仕事で、定年まで当たり前に勤めるつもりでした。
うちも小学生で一人で過ごさせるのが難しく、同じように職場で配慮してもらっていました。
でも不登校っていつ終わるか分からないので、いつからバリバリ働けるかはハッキリ言えないですよね。
私もせめて小学生のうちは配慮を受けたかったのですが、不登校が長引くと、普通は高学年の子どもなら一人でも大丈夫なのに甘やかしてるだけじゃないの、って周りの目も冷たくなっていき、家でも職場でも居心地が悪い毎日でした。
子どもと自分が心穏やかに過ごせるように、私は荷物を一つ減らしたという感じです。
仕事自体はやめたくなかったなぁ、と数年たった今でも思うことがあるので安易に勧めるわけではありませんが、少しでもストレスが少なくなりますように。
私も職場の理解が得れず、今就活中です。
理解してくれる方からの励ましもあれば、陰口も沢山あります。
慣れた仕事も大変捨てがたいですが、理解されない人達の中での仕事は辛いですよね。
私は、ストレスが限界に達し、辞める決意をしましたが、働くのは自分なので、辞めても良い家庭状況なら、自分を大切にする方法を選んで良いと思います。。
うちは、今までは辞めれる家庭状況でなかったのですが、子供達も不登校なりに大きくなってきたし、私の我慢が限界に達したので、今回転職します。
仕事だけを見れば、本当は定年迄、今の職場が良かったです。10年以上続けた、慣れた仕事なので。
もう、吹っ切りました。来年からは、新しい出発です。