部屋での食事
5208 edit2022.07.04
部屋で食事をしていた子が何をきっかけに家族と食事をとるようになったか、教えてください。
息子は中3の6月から完全不登校、中学は卒業まで行きませんでした。
不登校初期は話もできていましたが、だんだん部屋に引きこもるようになり、お風呂も入らず、食事もとらなくなりました。
リビングに降りるならいらないと。
その頃はおにぎりをドアの前に置いて、一日一食、または食べないという感じでした。
ほとんど姿を見ることもなく、辛い日々でした。
それから、月日が経ち、少しずつ話せるようになりましたが、今現在も食事は自室、リビングにはほとんど降りてきません。
夕食の時間あたりになると、2階から「ご飯お願いしまーす!」と声がかかります。
そして、部屋の前に運びます。
「ありがとー」
毎回、私って何してるんだろう…と。
最初はそのやり取りだけでも嬉しかったのですが。
部屋にパソコンがあり、ゲーム、動画、Amazonプライム見放題。動画編集、配信などもやっています。
これでは出てこないですよね。
外出することも全くないです。本来、外出が好きな子で、いつも色んな友達と遊んでいました。生活のリズムも治したいと通信制も通学コースを選んだのですが、なかなか生活のリズムが戻らず、まだ数回しか登校できていません。
元気になるまで見守るとはだいぶ違ってきてると自分でも思います。
みなさんの体験談や助言をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
- 14
コメント一覧
14件の投稿を表示中1-14件目(全14件)
14件の投稿を表示中1-14件目(全14件)
最初にコメントしたときは、晩ごはんを一緒に食べていたのですが、この数日でまた別々になりました(*_*)
部屋で食べることはないのですが、家族が寝たあとに出てきてキッチンで食べる。綱渡りのような生活で、逆戻りするときはあっという間で反省ばかりです。
学校へ行かないことは受け入れているはずでも、家の中で少しでも生活リズムを整えて…と欲を出してしまった結果、息子はイライラ爆発です。
中1の5月からの不登校でした。暗黒時代を経て中3になってからは部屋から時々は出て来たり話す事も出来るようになりました。
ある日、リビングに来ないならと子の部屋で皆でピザを食べることにしました。(許可もらいましたよ)
こっちは3人で小さなテーブルで、本人は広々と勉強机でパソコンをみながら食べてなんだかよくわからない感じでしたがその後も週に数日は部屋食にお邪魔しました。
現在は通信通学の高校一年生でやや反抗期なことも
ありほぼ無くなりましたがピザの日は今でも続いていますw
不登校になってまだ日が浅いので元気が十分に充電出来てないのでは?我が子は2年半でやっと前向きな言葉が聞けましたよ。ありがとうが言える。昼夜逆転を直そうと思える気持ちがあるから大丈夫です。
私が不登校で学んだのは結局は本人のやる気なんだということです。大切に思ってることを伝えてたまには愚痴ってw見守りましょう。
× 重複失礼いたしました
○ 長文失礼いたしました。
たくさんコメントが寄せられているので遅いかもしれませんが、書かせて下さい。
うちの子が不登校になり、スクールカウンセラーの方から聞いた話です。
引きこもりになった子がいて、どうして引きこもりになったか聞くと、親が食事を部屋まで運んだからだと答えたそうです。
部屋から出るタイミングを、親が奪ったと答えたそうです。
これは極端な話だと思うので、参考程度に聞いてもらえたらと思うのですが、そういう話もあります。
お子さんは少し元気になってきている様子がみられるので、ご飯をリビングで食べてと伝えてみてはどうですか?リビングで誰もいない時間にYouTubeを見ながら食べたらいいよと伝えるのもいいかもしれません。
うちの子も、何時に食べているのか分かりませんが、リビングに降りてきて、自分で温めて食べています。
家族全員で食べるようなモノは、当初、食事には出せず不便でしたが、たまになら、対応してくれるようになりました。家族団らんはゲームの話とかになりましたけど(汗)
まだ、転学されて間もないですし、お子さんも転学した後ろめたさから、家族に会うことを避けているのだと思いますが、今のままでいいという気持ちが少しずつでも伝われば、だんだんと変わってくると思いますよ。
お互い頑張りましょう。
重複失礼いたしました。
みんな同じさん
待つこと、不登校になる前の私ができなかったことです。息子が不登校になり、色々学びました。まだまだ足りないのでしょうが…。
みんな同じさんのお子さんたちは安心できているのでしょうね。
食事のことですが、我が家は夫の帰宅も遅く、ひとりっ子で、高一男子、家族団欒を望んでいるわけではありません。
時間をずらしてもたまにはダイニングで食べてほしい、やっぱり作ったものを食べてる姿を見たいと単純に思い、何かヒントはないかとみなさんのきっかけを聞きたかったのです。
わかさん
同感です!
いいように使われて、たまにキィーッとなります。
それなら、運ばなければいいのですが、時間をかけて、ようやく普通に会話ができるようにまでなったので、そこからまた元に戻ってしまったらと思うと、いきなりもう運ばないというのはなかなかできなくて。
息子さんは昼夜逆転はせずに頑張っているのですね!
カーテンを開けて逃げる。思わず笑ってしまいましたが、朝の光ってすごく大事なので、それができているのは素晴らしいです😌
匿名さん
不登校の時期から今の通信制、そして自室のパソコンと似ていますね!
その時によって、食事は自室かダイニング、そのくらいのほうが、ふらっとダイニングで食べるようになるのかもしれないですね。
ゆるゆるな感じ!すごく良いと思います。
私も今は息子に無理強いするつもりはないので、息子の意思を尊重しつつ、様子を見ていきたいと思います。
ありがとうございました😊
こんにちわ。
うちには通信制高校に通う2年生の娘と小学6年生の娘がいます。 上の娘は中学1年の夏休み明けから、下の娘も6年生になったとたんに学校に行かなくなりました。
上の娘が行かなくなり始めた頃は気持ちが不安定だったこともあり、少しの事で「怒りの感情」を出していてそうなると数日間部屋で食事をしていました。 食事の時間に声をかけてもしばらく部屋から出てこない時にはお盆に乗せて部屋の前に置いておき「ここに置いておくから食べなよ」っと声をかけると中で食べていました。 しばらくして感情が落ち着くとダイニングで普通に食事をしていましたが、うちの場合祖父母と同居の為、いろいろ聞かれるのが嫌で時間をずらして食べることも多々ありましたよ。
私は食事に限らず登校や外出、その他のことに関しても1度こちらから声をかけた後は「待つ」ようにしています。 私のタイミングに合わせてくれれば凄く助かるのですがそれはあくまでも『私のタイミング』であって『娘のタイミング』ではないので、余裕のある限り待っています。
娘も娘なりにいろいろと考えているようで、自分で答えが出たら行動にも移しています。
高校の進学に関しても自分で考えて相談もしてくれました。 そして高校に入学して以降は少しですが前向きに考えられるようになり、今では何か目標をたてて筋トレやオシャレにも気をつけるようになってます。 私や兄弟ともバカな話をして大笑いしたり、突然「散歩に行ってくるわ」と出ていったりもしています。
「そらいろ」さんもいろいろ不安な気持ちでイッパイだと思いますが少し力を抜いてみてはどうですか?
確かに『家族団欒の食事』っていうのは理想ですが、人によってはそれが苦痛な時もあるんじゃないかな?
「そらいろ」さんの想いはちゃんと伝わってると思いますよ。
お互い無理をせず子ども達を見守ってあげましょっ("⌒∇⌒")
中学2年の夏休み開けから不登校、今は3年の息子です。
うちも毎食部屋に運ばないといけません💧
昼夜逆転は何とかならずに、色々と交換条件で夜は2時位になりますが、朝は無理やりカーテン開けて逃げます💦
ご飯は食べないよりはいいかと運んでいますが、いい加減に嫌になりますよね
情けないやら 、家政婦みたいにあれこれいいなりにされて腹も立ちます
たまに機嫌いい時は下に降りてきて食べる事もありますが、YouTube見ながら食べて食べたらすぐにまた部屋にひきこもりです
うちも同じです
息子さんは、お願いします、とか、ありがとうーとかちゃんとお母さんに申し訳なく感じながら感謝しながら、お願いされてるように感じます。
minさん
息子さんの言葉、なるほどなぁと思いました!
伝え方もとても参考になりました。
確かに食事を運ぶ前提で声掛けをしていたので。
うちも、昼夜逆転を繰り返し、繰り返し、何回繰り返したことか!まだ繰り返していますが(笑)
そのような時間の合わない時は冷蔵庫に用意することが多いです。
うちは飼い犬の病気があり、夫がリビングで寝ているので、夜中に息子がリビングに降りることがあっても、食べ物は必ず部屋に持ち込んでしまいます。簡単なものだと、ささっと食べるのですが…。
まずは、ダイニングでも自分の部屋でもどこで食べてもいいということをうまく伝えられたらと思います。
ゆっくり少しずつですね!
ありがとうございました。
うちもまだまだ渦中にいて、何のアドバイスも
できませんが、似たところがあってコメント
させていただきます。
うちも中3不登校からの、現在、通信制です。
不登校初期は一緒に食べられてましたが、
今はダイニングで食べたり、ご飯を自分で
持って行って自室で食べたりと色々です。
私が部屋に運ぶことはしたことはないからか、
自分で来て、そこで食べるか、部屋に持って行くか
本人が決めてる感じです。
もちろん一緒に食べたいですが、今は無理強いは
しないスタンスで過ごしてます。
子供たちも大きいし、みんな一緒にご飯を食べる
ことがなかなか時間も合わず難しいので
これでいいかなとゆるゆるに過ごしてます。
お子さん、ご飯を食べないところから、ご飯を
食べるところまできて、しかも、ありがとー!と
言ってくれる。だんだん良くなってきてると
私は思いました。このまま様子を見られても
いいんじゃないかなと。
うちも自室にパソコンがあること、友達親子の
お誘いにも行けなかったこと、似てる点が
あって思わずコメントしてしまいました。
うちは兄弟は学校へ行ってるので
顔を合わせるのも気まずいのもあるようです。
りずむさん
りずむさんのお子さんのお話、本当に子供は小さなきっかけ、そして、タイミングなんだなぁと思いました!
息子も友達といる時間が大好きで仲良しの親子がすぐに行動を起こしてくれたのですが、うちは行くことができませんでした。
LINEでは連絡を取り合っているようですが、会うことはしません。
夏休み、何か自然にきっかけを作ることができたらと思います。
お話、聞かせてくださり、ありがとうございました。
中3の息子と
小6の娘が不登校です。
息子が不登校初期の頃は、
完全昼夜逆転していて、
食事を一緒にとった記憶が
ありません😅
ダイニングでは食べていた
ようですが、完璧に生活スケジュールが
違ったので…。
一緒に食べるようになったのは、
昼夜逆転が少し落ち着いた不登校
一年くらいの時でしょうか。
娘の方は、まさに今、ほとんど
自分の部屋で食事しています。
息子のときのこともあったので、
『一緒に食べること自体が
ストレスになるのかなぁ〜』と、
すぐに一緒に食べることは諦めて
娘用にトレーに乗せて、すぐに
本人が持っていけるように
しています。
息子が不登校初期の頃は、
私と娘だけの食卓。
今は私と息子だけの食卓です😅
経験者息子曰く、
『本人がダイニングでも部屋でも
食べれる状況にしておくのがいい』
そうです。
先日、夕飯のときに
娘は部屋で食べること前提で
声掛けしたのを聞いていた息子が、
『その言い方じゃ、こっち(ダイニング)
で食べちゃダメみたいじゃん。どっちで
食べてもいいよ、って言わないと』
とボソっと言いました。
なるほど〜
今もまだ自分の部屋で食べてる
娘ですが、少し前にダイニングテーブルで
私と息子と一緒に思いがけず食べる
機会がありました。
私もビックリ😳
きっと今は、家族と一緒に
食べたくない時期なんだな、と
割り切って過ごしています。
その方がこちらもラクなので😊
『家族とはこうあるべき!』という
気持ちが強い部分が私自身あったので、
少しずつ自分の既成概念も変えて
いけたら…と思います。
前置きが長くなってしまいましたが、
そらいろさんの息子さん、
ちゃんと『ありがとー』と言える
なんて素敵だと思いますよ😄
動画編集もされてるなんて
多彩ですね!
部屋の前に置くのではなく、
ダイニング(もしくは冷蔵庫)に
食事は用意しておくから
いつでも食べてね〜!という
スタンスはどうでしょう?
たとえ家族がいる時間帯に
取りに来なかったとしても、
ガッカリせず『食べてくれたんだ〜』
くらいの気持ちでいられると
ラクかも☺️
色々難しいですけどね、、、
好きなことできて、感謝の気持ちも
言えて、少しでも会話できてるのなら
状況は少しずつでも前進してるんじゃ
ないかな?と思いました。
はじめまして。
うちは部屋で食事ではなく、みんなが寝たあとにキッチンで食べていたタイプなんですが、つらいですよね。
学校を休みだしたときは一緒に食べていたのに…だんだん部屋にいる時間が長くなって。
ある日、友達親子に遊びに誘われることがあって「行かないだろうな~」と思っていたら、なぜか行ったんです。2週間ほど喋ってなかったのに、友達親子と一緒に食事したら前みたいに話し出して、そのまま家に帰ってきても部屋に入らずリビングで過ごすようになりました。今も不登校ですが、夕食は一緒にとっています。日中もリビングで過ごしているようです。
本人にとっての何かタイミングがあったんだと思いますが、未だ私にはわからず。
答えになってなくてごめんなさい(*_*)
ただ、本人も模索しているんだろうなってことは感じました。「出てくるその時」は親にはわからないのがつらいですが。