母親
高卒認定試験について
3422 edit2022.06.06
息子が、中学校卒業後は無所属で殆ど外出できない状態にあります(最近、数回は親同伴で外出できました)。無所属2年目です。
本人の現在の意志(実は本人も分かっていない?)とは違うのですが、今後の選択肢が拡がる可能性も考えたくて・・・・
このまま、高校などに所属せず、中卒のままで高卒認定試験を受ける場合の親の対応やサポートも想定していたいと思います。
・その場合の家での過ごし方、健康面で留意したこと
・学習のサポートの受け方(塾や予備校)
・学習とは違うコミュニティとの関わり
・認定試験を受けた期間(一度にまとめて受けたか、あえて数科目ずつなど分けて受けたか、など)
などなど、体験上での気づきや思い出など、教えていただくと大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 6
コメント一覧
13件の投稿を表示中1-13件目(全13件)
13件の投稿を表示中1-13件目(全13件)
トピック作成者
19時間前の匿名さん☆
コメントありがとうございます。
息子さん、中学校時代に2年間も引きこもられていたんですね。
本当に大変なご経験でしたね・・・・その後、高校に席を置きつつも時間を無駄に感じて高認を検討した経緯もあったんですね。
そして今は、息子さんは宙ぶらりんとはいえ、次のステージに向かおうと頑張っておられるんですね。たくさんの葛藤を乗り越えてこられた一つの形ですね、素敵です!
家庭教師や塾のお話なども、大変参考になりました。やはり、経験談っていいですね。
"高認は大学や専門など将来の目標が固まってる人の方が利用価値がある"というのは、たしかにそうだと思います。
ゆっくりゆっくり、いずれ、我が子が求めるものに繋がれたらいいです・・・そういう場所、見つかるといいと思ってます。
お互い頑張りましょう♪
ありがとうございました。
高卒認定を受けた訳ではないので参考にはならないかもしれませんが、我が家の話です。
中学2年間引きこもり、外に出ることも殆どなく、外部の人と繋がりも持っていなかった息子がいます。
中3の11月頃に勉強の遅れを気にし始めたので、訪問の学習支援を受けました。その後、必要と考え個別の塾にも通いました。高校に行きたいという目標のためでしたが、塾は当初相当辛そうでした。
人と関わる慣らしの意味で、勉強に興味が出てきたら家庭教師もハードルが低くていいかと思います。
その後、高校に進学しましたが楽しむという感じではなく、学校は時間の無駄といい一時期高認を検討したことがあります。その時、通っていた地元密着の個別塾で相談をしました。結局高認は利用しませんでしたが、高校に行かずに高認をとり大学受験準備中の生徒さんが他にいるという話を聞きました。小さな塾で親身になってくれるところを探すのもいいと思います。
高認が高卒資格にならないことは知っていましたが、大学を中退した時に中卒となることに私は最近まで考えが及びませんでした。それを知って息子に教えると「危なかったー。高校辞めないで良かった」と言っていました。息子は今、浪人という宙ぶらりんの立場です。大学に入れるのか、そして卒業できるのかはまだまだ分からないからの発言だと思います。高認は大学や専門など将来の目標が固まってる人の方が利用価値があるのかなと思いました。
あと、高校に行っても人と関わろうとしない息子に中高生支援のコミュニティと繋がりを持たせようとしたことがありますが、上手くいきませんでした。友だちが欲しいとか居場所が欲しいとか食事の提供とか、きっと本人が求めるものが何かあるといい場所になるんだろうなと思いました。親としては残念でしたが、本人が必要と思うことだ大切なんでしょうね。
うちは動き出しても、ゆっくりゆっくり進んでる感じです。ゆっくりゆっくり、やっていきましょうね。
トピック作成者
ゆいさん☆
コメント、ありがとうございます。
このことで今後のコメントを遠慮されるのは、勿体ないと思います。
今は社会人としての日々をお過ごしのお子さんに関する過去の体験で、きっとどなたかに響くこともあるはずですし!
そもそも、正解などない大海原で右往左往する親たちの、揺れる気持ちのはけ口や悩み、
共感や励ましの言葉、経験談、気付きや感じたこと、
・・・などを、たくさん書きこんで良いサイトだと思ってました。
今回は、たまたま「みんなの体験聞かせて」のページで「高卒認定試験について」と限定したトピックを立ててしまって・・・
私の最初の書き出しも悪かったかな~・・と反省してます。
どうかお気になさらず!
とくPさん☆
優しいお気持ちと、フォローありがとうございます!
トピック作成者
うるさん☆
とても貴重なコメントいただき、ありがとうございます。
上のお子さんが紆余曲折な道のりを歩まれている中、きっと適切なサポートをされてきたんですね。お子さんが優秀で、かつ気持ちも強いところも想像できましたし、一度の受験で高認を取得されるまでの細かで具体的な過程を教えていただき、大変勉強になりました。ありがとうございました。
そして、実力を備えていたとしても、それを叶えるべく体調の面を気遣う事は、やはり大事になりますね。同様にメンタル面も。
我が子はかつての中学校時代は、体育以外の全科目で学習は少しは出来た方ですが、今は全く離れているので・・・やはり課題は大きいのかなと思いました。
それと、下のお子さんが、現在同年齢で同じ状況(無所属)ということで、なんだか嬉しかったです(なかなか未来地図さんではお会いできない(!)ので、そういう意味で、驚きと嬉しさがありました・・・不謹慎でしたらすみません)。
うるさんの落ち着きと聡明さを見習っていきたいです。
我が子の場合は どのように歩んでいくのか・・・まだ全くわかりませんが、気持ちが明るくなりました。
お互い、頑張りましょう!
ゆいさん
yuchiaさんは以前から投稿されていて、経緯を見てきている方からしたら、事情がわかっている分、ゆいさんのコメントを厳しく感じたのかもしれません。
ゆいさんも辛い経験をされて、お子さんは立派に就職もされて、まだまだやきもきしながらも、やっと少しホッとされたことと思います。
未来地図へのコメントをやめるとか、そんな必要はないし、不登校を経験したお母さんとして、仲間でいてくださいね。
yuchia さん、とくめいさんから、私にコメントがありました。
yuchia さんの事を、お子さんに無理強いしてると思ってコメントしたわけではないのですが、とくめいさんにには、そう思われてしまったようです…
yuchia さんもそう感じてしまったら、申し訳ありません。
とくめいさん
厳しいご意見をいただき、そんなつもりはなかったのですが、正直ショックでした。
不快にさせてしまってすみません。
未来地図へのコメントはやめます。
はじめて投稿します。
上の子が3年ほど前に高認を受けて合格しました。
中学校では優等生で、進学校に進みましたが馴染めず1週間で不登校に。その後通信制に転校したものの全く通えず、高2の冬に高認受験を決め、5月に申込み、8月に受験、一度で合格しました。
高認の試験内容は7割が中学校で学ぶ範囲といわれてます。合格ラインは4割程度。なので、仮に中学校の学習が7割できていれば、7✕7=49で、合格できる計算になります。あくまで数字上、机上の空論ではありますが…
ただし、試験内容が広いので苦手分野があったりすると厳しいかと思います。
高認では、5教科8科目以上の合格が必要ですが、実際受験するのは1科目以上となっており、通信制高校の単位や英検などの資格を持っていると免除になります。うちの子は、英検準2級で英語を免除、通信制で面倒見の良い先生に何とかフォローしてもらって、高2の2月に10日位で1科目だけ単位を取得、6科目受験で2科目免除の認定となりました。
高認資格の取得だけを目指すなら、通信制に在籍して負担の少ないレポート提出と試験だけで厳選して単位を取得し、得意科目をいくつか受験して8科目を揃えるのが効率的かなと思います。高認目的で通信制高校に行くのはどうなのかとか疑問はありますが…
うちは結果として卒業の見込みがたたないので高認へシフトし、先生も協力的でした。勉強も中学校までは得意だったので、余裕もありました。やはり問題は当日体調を整えて、知らない場所で知らない人に囲まれて受験する事だった気がします。
ご参考になれば幸いです。実は下の子が同じく中学校卒業後無所属の2年目。のんびり家生活です。お互い頑張りましょう!
トピック作成者
とくめいさん☆
ありがとうございます。
実は、息子が完全不登校になってから、中学校で進路相談?・・・したような気もしますが、今思えば全く無意味でした(笑)!
はた目から見ると急に坂道を転げ落ちるような期間だったので、あの頃は、ただただ放っといてあげるのが大正解だったのだと思います。できませんでしたが・・・・(余計な干渉せず、学校からの行事連絡や確認事項などにも親時点でブロックして強気で対応しても良かったくらい・・・反省です)。
本人の葛藤は(暴力や自傷、暴言などは一切なかったですが)とても辛そうで、そんな彼と一緒に生活するしんどさも十分味わったような気がしてます・・・。まだまだですけどね(笑)
高卒認定については、お察しの通り、本人がそいう選択肢に興味を持ってくれたら、何も知らないで慌てるよりかは、事例など知っておけたら私自身が落ち着いて対応出来るのでは、と思ったのです。心配性なもので、お恥ずかしい。
お気持ち、すごく嬉しかったです。ありがとうございます。
トピック作成者
ゆいさん☆
コメント、ありがとうございます。
お子さんは中学校時代に2年半もの間 不登校で、ご自身で判断されて、高校を卒業され、今は毎日お仕事されてるんですね。
お辛い時期にゆいさんが会話を重視され、お子さんご自身を尊重され、回復に向かわれたのでしょう。ゆいさんもお子さんのご成長も、素晴らしいですね!
我が子の不登校は中学3年生の11月からでした。
そのきっかけについては、複合的なものだと思いますが・・・
幼いころからの親の関わりのまずさや、学校やクラス、担任との違和感にコロナ禍もあって、過剰適応してしまったのか?また、中3春から自ら入塾希望したもののハイペースハイレベルな進学塾で疲れたのか・・・完全不登校になったので、かなり消耗して、表向きの「高校受験する」という言葉も自分で叶えることができず、そのまま無所属となりました。
今後は、本人主導の歩みができればいいなと思ってます。というか、結局はそれしかないということは実感しております。(勿論、私は私で感情が揺れる時もありますので、焦らずゆったりいきたいです・・・ご指摘、色々とありがとうございます。)
もしも、息子が高認試験に興味を持った場合に、親としても色々な材料を仕入れておきたかったので、こちらのトピックを立てた次第です。
応援のお言葉、ありがとうございます。
トピック作成者
メガネさん☆
コメント、ありがとうございます。
たしかに、高認試験を受けるってかなり能動的で積極的な行動ですよね。
不登校当初から1年半くらいの時点では「うちの子にはハードル高すぎて、とても無理」と、私は判断していました。
ただ、最近、一度だけ単位制高校の見学に行けたこと、また、今は体調を整えようとすることに重点を置いているようなので、このまま元気になって自分から別の選択肢に気が付いた場合も、想像してみたくなってきて・・・・
あ、学びリンク社さんの「高認があるじゃん!」をちょっと読んだり、まとめサイトを検索してみて、試験のスケジュール的なところやメリットなどは把握しているつもりでしたが
診断書や別室受験のことなど、そういう可能性もあるかも?という視点も持てましたので、貴重な情報ありがとうございます。メガネさんのお子さんご自身が、心療内科に繋がろうとされたことは、とても大きなことで、素敵なことですね。
『不登校 塾』で検索して、問い合わせるのもいいですね。必要が生じた時に現実的な情報は持っていたいと思います。
メガネさんのお気持ち、とても嬉しかったです。
ご自身やおこさんのご経験や、知り合いの方のお話なども、本当にありがとうございます。
ゆいさん、
無所属になるのは、中学で不登校になった時期にもよると思いますよ。うちは今中3で不登校1年半、やっと高校のことを少し考えられるようになりました。
中3で不登校になったり、不登校になって日が浅いお子さんの場合、まだ不安定でまともに会話ができない状態もよくあります。外出ができないことも珍しくありません。
もちろん中学卒業後の進路も決められません。
yuchiaさんの書き込みをよく見ていますが、お子さんのことをすごく心配して、でも寄り添って頑張っておられます。
もちろん中学で進路相談もされたと思います。
お子さんのことを考えたからこそ、無理して通信制などに入学させず、無所属で見守っておられるのではないでしょうか。
別に高卒認定についても、お子さんに無理強いしているわけではないと思います。
まず、息子さんはなぜ無所属になってしまったのでしょうか?
中学卒業後無所属とありますが、中学はちゃんと行っていたのでしょうか?
もし、中学不登校だったなら、先生と進路相談などなかったのでしょうか?
質問の答えにはならないかもしれませんし、
厳しい事を言うようですが、勉強が、嫌いで学校には行かなくなり無所属になってしまったのなら、勉強をするという事が苦痛になるのでは?と、少し思いました…
息子さんの現在の意志が分からず、親が子供の歩む道を進めてしまうと、途中で挫折する場合も考えられます。
もちろん、やってみないと分かはない事もありますが…
・その場合の家での過ごし方、健康面で留意したこと→体の健康もそうですが、心のケアが必要だと思います。今はどうやって過ごしてますか?
・学習のサポートの受け方(塾や予備校)
→最近、親同伴で外出とあるので、はたして通えるかどうか?
・学習とは違うコミュニティとの関わり
→息子さんの好きなことがあれば、その関係で情報収集などしてみて、やってみる(息子さんがやりたいと言った場合)
・認定試験を受けた期間(一度にまとめて受けたか、あえて数科目ずつなど分けて受けたか、など)→一度にまとめては、パンクしてしまうといけないので、数科目にしてみては?(息子さんが認定試験を受けると言った場合)
うちの息子は、中学2年間半不登校…
担任の先生と何度もやりとり→最終的には、本人に決断させました。偏差値がものすごく低い高校で(一応公立です😅)そこがダメなら定時制しか道はありませんでした…
もちろん、定時制も立派な高校ですが、本人は色んな年代の人がいる定時制より、同級生だけがよかったようで、そちらを自ら決めました。
合格し、3年間ちゃんと通い、この春卒業し、就職しました(まだ2ヶ月ですが、ちゃんと自分で起きて1日も休まず出勤してます)
息子さんの現状況は、分かりませんが、息子さんだって、きっと葛藤はあるはずです。
息子さんの意見を聞いてあげてください。
もちろん、話しはされてると思いますが、問い詰めるような話し方はしないであげてくださいね。進路の話しを嫌がるなら、日常会話から始めてください😊(家はそうして、息子との距離が縮まりました)
yuchiaさんと息子さんの現状況もお聞きしたいです。
焦る気持ちは分かります。
でも(私の体験から)焦ってもいい結果は、難しいと実感しました。
質問にうまく答えられなくて、すみません…
また、報告コメントしてください。
頑張ってください😊
yuchiaさん
こんばんは。
うちは、通信卒業なので、ご質問には添いませんが、知り得た事と、試験を受ける、という事に関して、ご参考になればと思い、またまたしゃしゃりでてすみません。
ご存知かと思いますが、高認は、締切が非常にはやく、春秋しか試験がなかったかとおもいます。試験問題自体は基本的なものとの事で、問題集など販売しています。
また、うちは、勉強していないので、
試験時間中に鉛筆を持って座っていられるか、
教室に入れるか、
同年代に紛れることができるか、
などの試験を受ける前段階で、挫けました。
高田ブラリさんのブログで、
試験をうける🟰ジャッジされる恐怖
ともありました。
なので、実力はあっても(うちはありませんが)試験を受けるハードルは高いなあと実感しました。
うちは、共通テスト(結局受けれず)を申し込む際、診断書等の提出で、別室受験ができる、というのをしり、それを申し込むために、嫌がってた心療内科につながり、抗不安薬をもらいました。
高認はわかりませんが、そのような制度があるかもしれませんので、調べてみてください。
また、抗不安薬は少量でも、気持ちを保つために、非常に役立ちました。
また、試験前に模試など受けられるとよいのですが、うちはそれも出来なかったので、
受験科目をへらし、
人数の少ない会場をさがしました。
なので、可能ならば、教科を絞って少しずつ受けたり、例え別室でも、人数の少ない会場を探すことも必要かなと。
また、通信は、簡単なレポートと、一教科につき、一時間のスクーリングと簡単な試験だけでしたので、高認よりハードルの低い学校もあるのかなと思いますし、高認をうけると、単位を貰える通信もありました。
知り合いの子どもさんで、高校入学すぐ不登校になり、四年引きこもった後、不登校専門塾に通い始めた人がいます。当日でも、行けないときはズームに変更してくれるので、週一続いており、気持ちも外にむいてきました。
『不登校 塾』で検索すると、沢山でてくるので、yuchiaさんが体力あるときに問い合わせしても、いいかもしれません。相談も乗ってくれます。(うちも利用しました)そのような塾は、勉強だけでなく、とにかく話を聞き、色々な会話をしてくれるので、家族以外の接触がない場合は、良いのかなと思いました。
うちも、個別塾で、とにかく勉強以外のたわいない話をしてもらい、少しずつ気持ちが上向きになったようなきがするのと、私以外からの提案には、素直に耳を傾けていました。
別トピックでもかきましたが、
うちも、手探りで、この方法がよかったのか全くわかりません。
ひとつの参考になれば、幸いですが、
質問の回答になってなくて、すみません。
もっとためになるコメント、ありましたら、と言う思いも込め、失礼します。