高校1年の娘、入学式翌々日から不登校

9220 9 personトクメイ edit2022.05.08

高校1年の娘は今年全日制の高校に入学しました。入学式と翌日は登校しましたが、その後は登校していません。
中学3年の秋頃に吐き気や喉の詰まり、頭痛があり学校を休んだり早退、遅刻が数回ありましたが、それまで、ほとんど休まず登校していました。
娘は、今まで我慢して来た。もう限界だとその時は言ってました。
1ヶ月前は幻覚が見えたり、担任との面談も錯乱していましたが、心療内科で処方された薬を飲み、学校も休んだからか、その様な症状はなくなったように見えます。
学校もゴールデンウィーク明けに考えると言っていて、でも大人数の教室には入れないと言うので、別室登校を決めましたが、担任との面談では部屋も確認して、内容も確認して、行けると言ったのに、翌日には毎日は無理だといいます。 
通信制も考えますが、今の状態で決めることにも不安があります。
娘は、今年一年は好きなことをして、来年考えると良いますが、先延ばしにしているだけの様に見え、私はやれることはやって、ダメなら次を考えたいと思ってます。
担任はとても良い方で、親身になってくれますが、入学早々の事で、別室登校も成功するのかわからないので、申し訳ない気待ちです。
また、娘もこの学校を卒業したいと思う気持ちはなく、こんなことなら、不合格になった人が入学した方が良かったと思ってしまいます。
通信制も、オンラインだけのものが良いといいますが、引きこもりになりそうで怖いです。
週2日くらいなら通えそうと言っていたのに、それも無理、通信制のキャンパスは塾みたいな所だと知ったら、人数が多いのは嫌だ、1人でも嫌だ、2.3人なら良いと、どんどんわがままな希望を出して来ます。
私は、今の高校で別室登校をして、ダメなら休学して、その間に通信制の事を考えるとしたいのですが、正直どうしたら良いかわかりません。
公的機関の相談も、小中学生が対象の様な気がして、できていません。
相談する場所もわからないです。
今後どうしたら良いかなんでも良いのでコメントいただけるとたすかります。
勉強は嫌いですが、中学生のときは授業を聞いていれば理解できていて、偏差値50位の高校の上位です。
もともと、学校で話す友達はいても出かける友達は必要ないと思っていていませんでした。
家では普通に会話、食事、出かけることもします。
学校に行けないこと以外は普通なんです。
  • 9

コメント一覧

  • schedule約2年前
    ラッキー

    トクメイさん、初めてまして。

    娘さん、行けると行ったのに、翌日になったら行けない…
    行くと決めた気持ちは、決して嘘ではないと思います。でも、いざ行くとなると、怖くなっちゃうんですよ。きっと…

    娘さんは1年好きな事をして来年考えると、言われてる事に、トクメイさんは先延ばしにしてるようで…と、言われてますが、先延ばしにしてるのではなく、まだ自分自身どうしていいのか分からないのではないでしょうか?
    親にとっては、1年も?と、思うかもしれませんが、不登校の子には、1年は、短いのかもしれません?

    家も息子が、中学の時、2年半不登校でした😔
    息子は、中学だったので、高校への入学を節目に、なんとか3年間全日制の公立に行き、中学でできなかった青春をし、無事卒業…
    社会人なりたてですが、今は学校推薦の職場で頑張っています。

    中学と高校は違うかもしれませんが、学校に行けなくなってしまうのには、何らかの理由があるはずなんですよねぇ…
    行かないではなく、行けないんです…
    娘さんは、体調を崩すほど、学校が嫌だったんでしょう。
    頑張りすぎて、疲れちゃったのかもしれませんね…😔

    今の高校で別室登校をして、ダメなら休学してその間に通信制の事を考えるとしたいと言う事ですが、それは親の考えであって、多分娘さんの考えではないのではないかと思います…
    親の考えで、動いてしまうと、娘さんが、つぶれちゃうかもしれません😔
    特に、トクメイさんの娘さんは、学校そのものが、嫌?みたいなので、今は、学校のことや将来の事に触れない方がいいような気がします…

    通信の事で、わがままな希望を言ってくる
    →本当に、そう思ってるかもしれませんが、間接的に(なんらかの理由をつけて)行きたくないというアピールしてるのかもしれません???(私の勝手な憶測で、すみません😔)
    私は、進路相談の時まで、先の事は一切触れませんでした。

    学校に行く事以外は、普通。
    それで、いいんではないでしょうか?
    不登校の子を持つ親御さんは、会話すらできないし、お子さん部屋に閉じこもっているて方もおられるようです。
    そう考えたら、普通に過ごせるのは、幸せな事ではないでしょうか?☺️

    焦る気持ちはわかります。私も最初はそうでした。
    でも、まずは、学校より将来の事よりも、娘さんが、心身共に元気になる方が優先だと思います。
    親ができる事、それは子供がやりたいことが、見つかった時に、サポートしてあげる事くらいしかないんですよねぇ。きっと…

    心か弱ってる時に(ましてや、娘さんが嫌いな?)学校の事を言ったりするのは、状況が悪化する気がします😔

    頭では、分かってても、気持ちが追いつかないのも分かりますが、今は、家での普通の状態を保っていってほしいなぁって思います😊

    前文でも言いましたが、今の状況で普通にできるのは、やっぱり幸せな事だと思いますよ🤗

    長々と、好き勝手言って、すみません😞

    娘さんの、目線で、一緒に歩んで行ってほしいです😊

    • 9
  • schedule約2年前
    匿名

    投稿者です。
    2ヶ月経ち、家では元気に過ごしています。
    親と一緒なら買い物も、東京への観劇にも行けました。
    娘曰く、家族となら大丈夫だけど、知らない人と深く関わることはダメみたいです。
    レジに並んで買い物はできます。
    精神科に行ってますが、先生は高校には行かなくても良いけど、必要だと思ったら、行きなさい。中学の復習でもいいから、まなびを続けなさいと言われます。
    1ヶ月前の時は、焦らず、20〜30歳の時に仕事をして生活できるようにすれば良いと言っていました。どれが正しいのかわからずにいます。
    娘も皆んなと一緒の年に高校卒業にこだわりはないので、来年3月までゆっくりして、それまでに通信制なのか今の高校でやり直すのか決めてくれれば良いと思ってました。
    今は、風呂掃除と洗濯物畳をして、あとは好きにすごしてます。
    小説を書いて公開しているので、その制作に結構な時間を使っているようです。
    ゆっくりすること、勉強を続けることどちらがいいのでしょうか。

    • 3
  • schedule約3年前
    マドラスチェック

    お子さんちゃんと考えてると思います。

    〉人と関わらないで生きていくことは出来ないから治したいと。

    ここを考えられるのが偉いです。

    うちの娘は社会不安障害で人と会うことがすごく苦手です。
    心療内科にも2年半ほど通院中。
    高3の1年間はほぼ学校に行けず、休学して在宅型通信に転校しています。

    他の方も言っていますが、心の問題は時間がかかります。
    少しずつ良くなっていても、治るには長期間を考えておいた方がいいと思います。

    うちの場合は高3の1年と在宅型通信の1年、2年間ゆっくり過ごしました。
    家で自分の時間を過ごすうちにやりたい事をみつけ、やりたい事のために高校卒業し専門学校に進学しました。

    でも不安障害が治った訳ではないので、気分が落ちることもありますし、月曜になると暗い顔で家を出ています。

    卒業できればいいですが、まだまだ不安定なところもあります。
    頑張れているのは、自分のやりたい事のために必要だと本人が決めているからです。

    1,2年遅れても本人が良いなら、お子さんが言っているようにやってみて無理な通信でいいんじゃないかなと思います。

    • 8
  • schedule約3年前
    トクメイ

    投稿者です。
    別室登校の話が進む中、娘から1年間は休んでゆっくりしたい、通信制で週1日でも通うのは無理だと言われました。
    また、前はここまでひどくなかったのに、高校受験が終わった頃から人と接することが辛くなったと言います。
    それでも、人と関わらないで生きていくことは出来ないから治したいと。
    同じ学年で高校卒業することにこだわりはない様ですが、何もせずに休む事が良い事なのか、オンラインの通信制に通うか、無理に今
    転学しても、同じ様な気がします。また、引きこもりになるのではと不安です。
    本人は、小説を書いていて、それを完成させたいとは言ってます。
    確かにずっと書いていて、ネットで公開すると読者がいる様です。

    • 15
  • 母親
    schedule約3年前

    去年のうちの娘とまったく一緒です。
    うちも特別良いわけではないが悪くない全日制高校に入学しました。
    うちは入学式の次の日は体調不良でコロナも流行っていたので休み(金曜日)、次の週の月曜日に一日行って行けなくなりました。
    やはり吐き気や頭痛、腹痛などです。
    不安定なときは頻尿というか残尿感もあります。
    うちもそれまでは人見知りもなくうまくやっていたようでしたが、昔から神経質だった、と本人は言います。HSP傾向なようです。

    別室登校も少しだけしましたが、それも生徒に合うのも嫌だし、たまにクラスの子がきて話したり少しづつ教室に戻れるように、なんてしてみたけど、そもそも誰も知らない子たちとその状況で仲良くなるわけでもなく(話などは普通にしていたけど)結局自分だけ違っているという事実を知られたくもないし、でも最初から遅れてしまい輪が出来ている中に入るのは相当無理があるようで
    スクールカウンセラーに相談してゴールデンウィーク明けから計画をたてて、それが行けなくなった時点で単位習得も無理だな、と諦めて通信制を探し出しました。

    少しでも早く転校しないと欠席日数も引き継がれるので、(通信制だとオンラインでも出席なので)早ければ早いほうがいい、と言われ、4校見学してサポート校のある宿泊型スクーリングの通信制高校に決めました。

    私は甘く見てました。みんな行けない子ばかりだし状況違うから行けるかな、とおもっていたけど、、通学タイプだけどオンラインでもいいので実質授業に出たのは最初の一日目と、コロナの影響で通学4日間になったスクーリング(それもほんとになんとか)で、単位習得テストはいけませんでした。

    うちの子も家では元気です。
    むしろテンション高い?!ような感じで、ベラベラ喋るし好きなことなどはできます。
    行けなくなってから心療内科にも行っていますが、確定診断はないですが、非定型うつ病の見解です。頭の片隅に、双極性障害もおいていますが、一日のテンション変動があり、長期スパンの変動はないので違うかなと思いますが、躁鬱は若いうちはわかりにくいみたいです。
    最初は適応障害かな、と思いました。
    その線もまだあります。
    行けなくなってから「学校」「同年代や大学生あたり」「陽キャ」が苦手になりました。それまでは人見知りもあまりないし、ただ昔から真面目です。
    非定型うつの特徴としては、好きなことはできる、よく寝る、太る、夕方から落ち込むことが多い、自責ではなく他責型などあり普通のうつと違います。

    以上のことはあくまでうちの場合ですが、
    やはり新しい環境というのは相当な負担がかかるようです。
    一度そうなると、抜け出すのには相当な時間が必要だと身を持って知りました。
    ただ高校をみんなと同じタイミングで卒業したいという希望があったので、ギリギリのところで踏ん張っているようです。
    今はオンラインで授業以外の活動に参加できるようになりました(月に一度)。
    学校のことに関してはほんとそのレベルです。
    そして、勉強も嫌い、何もしたくない、ずっと家にいたいと言い、学校に何かを取りに行く用などがあると(ほんとにたまに)、先の不安が強く不安定が続きます。午後の人のいなそうなときになんとか行ける感じです。
    それ以外は、外に一人で買い物には行けます(電車にも乗れるようになりました)。同年代がいなそうな時間帯ですが。

    私も期待しては落ち、背中を押してみたり、無理しなくていいよ、と言ってみたり本当に自分自身今だにどうしていいかわからず、めちゃくちゃです。

    ただ、最低限バイトができるレベルまで(自分でかせぐことができれば自立なので)健康を取り戻すことを目標に、学校やスペックも大事だけど健康を考えていこう、と話しています。

    うちのことばかり話してごめんなさい。
    感じが似ていたので、参考になれば。。

    • 22
  • schedule約3年前
    とくめい

    ごめんなさい、続きです。
    うちと色々似ていて共感するところが多く、長々とすみません。
    一人は嫌だ、二、三人ならいいというお子さんの気持ち、うちの子も同じことを言いました。先生と一対一はいたたまれなくて緊張して辛いそうですよ。
    でも塾は個別に行っていてその先生は大丈夫だったので、学校の先生が苦手なんだと思います。

    うちも、家で会話は弾むし、一緒に出かけるし、学校へ行けない以外は普通なんです。
    なんでなのかな、と思うくらい。
    それくらい、学校って子供にとって大変な体力を使うところなんですかね…。
    だけど、今ここで追い詰めて、部屋に引き込もったり家族としゃべらなくなると、問題はもっと長引くなと思うので、信頼関係を保ちながら、子供の気持ちをよく聞いて、このまま仲良くやっていきたいですね。
    そこが一番大事かなと思っています。
    大切なお子さんのこと、私も時々一人で泣いてしまいますが、焦らず頑張りましょう。

    • 13
  • schedule約3年前
    とくめい

    同級生です。
    お子さん、具合が悪いのによく頑張って受験されましたね。相当な体力を使い果たしてしまったのかもしれませんね。
    うちは自分から公立高校の雰囲気は中学と似てるから通えないと言って、最初から通信制高校を選びました。それでも、同じように入学から数日しか通えず、家にいます。
    通信制は公立に比べると色々自由ですが、結局まだ彼の中に不安など沢山があるんだと思います。通信制にすぐ移ったからといって、簡単に通えるわけでもないと思います。やはりそれなりのパワーや自信がたまらないと無理なのかもしれません。
    お子さんが言うように、一年なのか、半年くらいでいいのか分かりませんが、休みたいというならしばらく休ませてあげてもいいのかもしれませんね。
    うちも本人が望んだ進学でしたが、まだ早かったのかな〜と思っています。
    本人の心と体の問題ですから、親はどうすることも出来ません。

    うちは通学型の通信制ですが、通えないので授業料がもったいないなと思います。
    完全ネットはひきこもりそうで心配というお気持ちも分かります。自宅ネット授業型から、少し元気になったら週一、週三と増やせる通信制もあるのではないでしょうか?

    とりあえず今の学校で別室にしばらく通わせていただきながら、お子さんと今後どうしたいのかよく話し合ってみたらいかがでしょうか。
    たぶん毎年数人は別室を利用される生徒さんもいるでしょうし、先生はそれが仕事ですから申し訳ないと思う必要はないと思います。

    うちは不登校になり始めてもうすぐ一年になります。分かったことは、親や先生が場所を用意しても、子供が動きたくないと思ってるうちは、テコでも動かないようですよ。
    なんとか少しでも前ヘ進めるように、それが休むことの場合もあるのかもしれないですね。
    親からすると一日一日が長く感じて辛いですが、何が今必要なのか、必要じゃないのか考えながら、なんとか頑張って行きましょうね。

    • 14
  • schedule約3年前
    とくめい

    せっかく入学した高校を2日で行けなくなるのは本人も親も辛いですね。どうしようかあれこれ焦って考えるお気持ちよくわかります。
    けれど、娘さんの言う通り限界なんだと思います。
    中学の時に体調崩されて素直に病院に行ったり、薬を飲んだりしたらのを見ると、自分の異変を自分でよく理解してると思います。
    ほんとに辛いのを踏ん張ってギリギリの状態で中学を卒業されたんだと思いますよ。
    新しい環境はもっとエネルギーのいることだと思うので、2日でエネルギーが切れてしまったんだと思います。
    娘さんの言う通り、今はゆっくりさせてあげた方がいいと私は思います。
    以前も幻覚が見えたとのことなので、ここで無理をさせると取り返しのつかないことになりそうな気がするします。
    私ならたぶん、本人の言う通り一年間はのんびりさせると思います。決して甘えや怠けで言ってると思えません。
    娘さんも今の高校に執着もなさそうですし、心と体が元気になってから通信制高校に入ったらいいんじゃないかと思います。いつからでも入れますしね。
    私だったらこうしますってことなので、選択肢の一つとして読んでくださいね。

    • 16
  • schedule約3年前

    うちも中3二学期から不登校、毎日登校通信制入学も入学後式の翌々日から行かなくなりました。行くこと信じて一年在籍しました。3月、進級(単位0でも出来る)、転入、どうするか選択が迫ってきました。本人は転入を選択しました。サポート校です。週2で一年通えて規定の単位取れました。が、今、二年目。自転車は嫌らしく、バスでしたが、バスも無理になってしまい、通えてないです。うちも大人数が嫌で、昼時間は別な部屋借りて一人でいるようです。年数回の授業は、10人位なので我慢してるようですが。小規模なサポート校ならいろいろ対応してくれるかもしれません。ただ、学費は高いですが。

    • 4

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up