解決済み mail違反報告

塾の費用

3997 6 personしましま edit2025.06.25

行くかもしれないけど、ほぼ行かない塾の費用が勿体無いと思ってしまいます。
個別指導なので月に40,000円ほどかかっています。今月はほぼ全滅です。
本人はもはや塾しかないので辞めてしまうのも怖いようです。
勿体無いと言う気持ちを無くすにはどうしたらいいか悩みます。
みなさん、どう気持ちを保たれていますか?
スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 4

コメント一覧

  • schedule約2ヶ月前
    しましま

    みなさん、コメントありがとうございます。
    結局、塾はしばらく休会にしました。
    高校は辞めて今はアルバイト生活のフリーターです。大学受験したいと言う本人の願いでオンライン個別指導塾で頑張っていましたが、電池切れのようです。
    長い目で見ていくしかないなと思います。

    • 3
  • 父親
    schedule約2ヶ月前

    お気持ち察します。

    小5から五月雨登校、現在完全不登校、高1の息子(もうすぐ留年確定)がいます。

    去年の高校受験の準備の際の通塾の話ですが、息子も個別指導にお世話になっていました。

    学校は行かないものの、何とか塾には連れていきました。
    どうしても嫌がるときはオンラインの授業に直前でも切り替えられるという便利なシステムでした(完全に先生が自宅で一人でやっている塾だったので可能でした)。

    しかし「宿題を全くやってこないので授業にならない」というお叱り(?)を受け、やんわりと退塾する羽目に。

    その後、別で探したオンライン家庭教師にお世話になり、こちらでも宿題はほとんどやらなかったものの「通う」という負担がないせいか、授業は必ず受けていました。

    ご参考になるかは分かりませんが、オンライン家庭教師は一考の価値があるかと思います。

    なお、皆さんと同じでこれまで「結局行かない問題」で少なく見積もっても数十万円のお金をドブに捨てました。

    その度に怒りで震えますが、よく考えると私は「お金がもったいない」ことに怒っているのではなく「子供が不登校であること」に怒っているのかもしれないと気づきました。

    だったらどうすればこの気持ちを抑えることができるのか、今でもよくわかりません。

    ですけど、子供の行いも確かに理不尽ですが、私の怒りも理不尽のような気もしています。

    • 4
  • 母親
    schedule約2ヶ月前

    もったいないですよね。
    うちも過去様々なお金がただただドブに、、、
    塾に行けないのは外に出ることすら億劫な時期ですか?最初のうちは割と外に出るのも苦痛な子が多いですよね。エネルギーがなかったり人間不信で人目につきたくないとかで。
    ならばオンライン家庭教師とかどうですか?
    安心できる自室でまずは外部の人とコミュニケーション取ってみて。
    オンライン家庭教師なら最近1時間あたり安いものが多いですしまずは週1くらいのお試しで。
    うちの子は最初は外出はおろか、
    パソコン越しに人と接することすら拒絶で
    それどころじゃなかったので体験談ではなくてすみません。

    • 2
  • schedule約2ヶ月前
    とと

    それは・・躊躇しますね。
    うちは、一か月程度行かないならやめると期限を決めて、辞めてしまいました。

    とりあえず4万は高いので、一度やめて、
    週一、一単位、1~2万円くらいのところをさがしてはどうでしょうか。

    子どもには行きたくなったらいつでも行けるよ、と言っています。

    • 0
  • schedule約2ヶ月前
    トクメイ

    うちも個別塾で、本人がとりたいって科目とらせたら月5万です。でもそのうち学校行けなくなって、塾だけは行くっていうから続けてたけど、2ヶ月ぐらいで塾の方も怪しくなって、行く科目も減ってついに行かなくなりました。行かないのに毎月5万払うほど余裕なんてあるわけない。行く行く詐欺です。塾の時間が迫ってるのに準備しない。こっちはイライラMAXで、『いくらお金捨ててるかわかってんの!』って何度もでかかるのを我慢してストレスが半端じゃなかったです。完全に行かなくなって3ヶ月目に、塾行けなかったら一旦辞めてみる?って優しく言ってみました。本人は少し考えて、辞めたいって言ったので、速攻で辞めました。勉強から更に遠ざかることの心配はありましたが、これで無駄金を払わなくていいって思う方が強かったです。

    • 6
  • schedule約2ヶ月前
    とくめい

    しましまさん

    中2の娘、先月本人の意思で塾辞めました。
    辞める2ヶ月前から体調不良や気分が乗らない等理由で殆ど行けていませんでした。
    塾によっては休塾も可能かと思うので
    (休塾中は月謝がかからない塾でした)
    相談してみても良いかもしれません。

    勉強はしなくなりましたけど
    私は月謝から解放され、今まで我慢していたカフェへ1人で行ったり好きな物買ったり、
    好きなことさせて貰ってます。

    塾へ行かないと勉強についていけないと
    不安もあったようですが
    辞めて本人も肩の荷が降りたようです。

    • 3
keyboard_arrow_up