我が子がわからない。子供はどんな毎日を過ごしていますか?

261 1 personななし edit2025.05.14

小5の秋から完全不登校で春に中一になった息子がいます。
卒業式は参加できず、中学の入学式は参加し2日ほどは1日中参加してダウン、しばらく休み2日行き、またダウン、その後は1限目のみ登校し、今は完全不登校となっています。
小学生の頃と違うのは登校する意欲はあるのですが、行動が伴わずに朝も起きては来ません。
前日は遅くまで起きている状態、最近は夜中の3時まで起きています。
注意すると反発が強く、もう放置していますが、起床してるのはお昼だと思います。
登校していた時は朝の6時30分には起きていました。

我が子の場合は教室には入れます。逆に別室登校は拒否していて(ほかの子と違う)と思われたくないが強いです。
勉強はノー勉です。転校している経緯もあり昔の友達とオンラインゲームで遊んだりしていて、元気そうに見えます。友達は学校に登校しているのでゲームしているのは帰宅後です。

子供を見ているとさぼりたい!それだけの理由に見えてきて、イライラしてしまいます。
皆さんのお子さんはどんな感じですか?
スポンサーリンク
共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

共感し合える仲間と、褒め力アップ始めませんか?

  • 0

コメント一覧

  • 母親
    schedule4時間前

    うちの中学生の娘も完全不登校なのですが、やはり昼くらいにまで寝て、夜は眠れないと深夜2時3時に寝付くようです。基本は、夕食くらいしかしっかり食べないし、ゲームとYouTubeばかりです。私も見守り続けることが辛くなってきました。自分の布団も畳まない、1日中パジャマ、食器も洗わない。現実逃避して、甘えてるようにしか思えずイライラします。この先どのように進路を考えてるのか聞いても、すぐ機嫌が悪くなりゲームを持って部屋から出ていってしまうので、話し合うことも出来ず、いつまでこの生活が続くのかと思うと不安と焦りでいっぱいになってしまいます。自分のもとにいると、娘はどんどん甘えてわがままになっていて、注意しても聞かないので、この生活から抜け出せないし、生活リズムも立て直せないと思っています。1日中家で引きこもってゲームやYouTubeばかりで現実逃避している生活では、立ち上がろうというきっかけなんてないように感じますし、家族以外との関わりや、家以外での居場所に通おうと娘自身が思わない限りは、今の生活から抜け出せない気がするので、寮があるフリースクールなども調べています。

    • 0

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up