
かつての不登校仲間と
2716
edit2025.04.27
お互いその子どもは巣立ったので、かつて巻き添えをくらった下の子たちも一緒にお茶を飲みながら、
あの時はお兄ちゃんたちひどかったね、包丁持って追いかけられて怖かったよね、
と当時はお互い激やせし、あざをつくっていましたが、
笑ってしみじみ語り合える時がきました。
笑いながら、涙目になりました。
あれから7年たちました。
子どもたちは今年就職活動です。
- 38
コメント一覧
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
トクメイさん、おはようございます。
お子さんも頑張っておられますね。
再登校をはじめたとのことで、ホッとした気持ちとまだまだ不安な気持ちがあることでしょう。
まだ浮き沈みはあるかもしれません。
子どもの言動に一喜一憂せず、
どうしても無理なときは休ませる、背中を押すときは押す、となかなかうまくできませんが、お子さんを見張るのでなく、今の状態を見ておくのは必要かと思います。
やっぱり時間薬のところが大きいです。徐々に回復していきました。
あと、友だちの子は高校から地方の寮に、
うちの子は大学から地方の寮に入り、
親子で距離を持つことができたのも、結果的によかったです。
成長とともに変化がありますが、
うちの子も周りの子も、やっぱり中学時代は大変そうです。
適度に距離をとりながら、親も自分をいたわりながら、日々をお過ごしください。
私も、いつか今の状況を笑って話せる日が来て欲しいです。今は、この先どうなるのか不安しかなくて、何をしていてもしんどいです。