受付終了 mail違反報告

今日は高校の卒業式、卒業出来ませんでした。

3725 3 personいつかきっと edit2025.03.01

高二から病んでた娘、卒業出来ませんでした。卒業したい、学校は楽しかったみたいですが、いつから何がきっかけでこうなったのか、、不安障害、適応障害となり教室へ入らなくなりました。通院もしましたが、やはり夕方等気分の落ち込み等あり、今に至ります。薬等は落ち込んだ時にと漢方が処方されましたが、娘が薬が嫌みたいで数回飲んだ位です。楽しかった思い出があるので、卒業出来なくて悲しそうでした。仕方ないなと思ってはいるのですが、近所の人が小学生の息子に
「お姉ちゃん今日卒業式だけど、行ったの?大学とか行くの?」
と何度も聞いてくるみたいで。
卒業も出来なかったし、通信通い来年大学受験すると娘が決めたので今は家にいて気持ちも安定してます。せっかく一年あるので勉強しながらも色々やりたい事したら?と思うんですが、田舎だからか隣や近所が気になります。実際、知ってる感じ噂話ばかりされてる方が沢山いらっしゃいます。私はあまり関わらない様にしてたし、元々地元ではないのである意味自由に暮らしてたのですが、真ん中の中学の娘も知ってる親から
「お姉ちゃん大学受験どこ受けたの?元気してる?」
等聞いて来てるみたいでびっくり仰天です。あちらは深い意味はないのか、上の子の不登校を知ってるのか知りませんが、何と言って良いのかわかりません。正直、仲良しではないし、このまま触れたくないし、話したくないです。
噂話のネタになるのがわかってるからです。
私だって悩みに悩んでるので、ホントは話したいですが、それは家族と私の親友のみにしかしてません。色々聞いてくる人達に私が過敏になってるのか、もうウンザリです。
スーパー等で聞かれたら何と言えば良いのでしょうか。皆さん近所の目とか気になりますか?どの様に対処されてますか?
  • 18

コメント一覧

  • schedule約1ヶ月前
    タンタン

    お疲れ様です。
    聴きたいことと違うかもしれません。

    状況は都会もさほど変わらないと思います。
    中学で息子が不登校になった時、スーパーにもおどおどして行ってました。誰も見てないのにです。
    その後、私がそんな感じだったせいか、息子が周囲の目を気にして外に出られなくなりました。

    不登校って、イメージ先行で。何も出来ない子、ゲームに逃げてる子、親に逆らう子、社会に出られない子と周りも本人も決めつけて、余計に本人を追い詰める。もしかしたらそんな負のサイクルに巻き込まれてないでしょうか。
    私はそのことに気づくのに、長い時間がかかりました。少し気持ちが落ち着いて、よく目の前の息子をみた時に、息子自身は何も変わっていないとわかって、
    息子への言葉掛けが変わり。息子も少しずつ前を向き始めました。
    いつかきっとさんの娘さんも、もしかしたらそんなイメージ先行の負のサイクルに巻き込まれただけなのでは?!買い物について外に出かける。いい気分転換だし、荷物持って貰ったら、お母さんのお手伝いになりますよね。うちもそんな時期を経て。今は買い物を頼む行ってくれてます。幼いところもありますが。立ち上がってからは、凹んでもすぐ立て直せるように。

    私達は子どもの幸せを願ってますよね。幸せって何でしょうかね。まだはっきりとした行き先が決まってなくても、目標を見つけて頑張る元気を取り戻した息子をみていて、元気でいてくれることが一番の幸せ、と思っています。

    • 9
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    お疲れ様です。

    うちは田舎と都会の中間くらいですが、
    歩いて10分以内の範囲に不登校の子4.5人います。
    パート先にも、ぽろっと自分子のことを話すと、
    「うちもだよー」
    「昔そうだったけど、いまは働いてるよー」
    とかぼちぼちいます。

    びっくりしたら、社員さんと契約更新面談で、
    不登校息子のことを打ち明けたら、
    その社員さんのお子さんもそうでした。

    周りはみんなうまくいってるようで、
    不登校に関わらず、結構いろんな悩み抱えてるんですよ。

    あなた様と家が近かったら、
    良かったな。

    隠さず、実はうちの子、、、なんて
    話してしまうのもありかもしれませんね。

    不登校今や、珍しくなんかないです。

    不登校🟰悪い事ではないです。

    通信制から、大学に行こうとしているなんて、
    素晴らしいじゃないですか!
    落ち着いて勉強出来るし、これから楽しみですね。

    • 11
  • schedule約1ヶ月前
    いつかきっと

    りんごさん、ありがとうございます。相談してる間に今日近所の出かけ先で知り合いママさんに会いました。
    子供が進学で一人暮らしをするらしく、一人暮らし道具を買いに来てたみたいで、どこ行くの?と早速聞かれました。
    浪人して来年受験だと思うと伝えました。
    今月は誰でも新入学の準備で大忙しらしく、娘は暇だからと私の買い物に着いて来てます。
    娘はもう高校時代の知り合いと会いたくないみたいです。いじめとかではなく、自分の暗黒時代不登校、病んでた頃を知ってる人にはもう会いたくないみたいです。極端な話し、高校の人が1人でもいる大学に行きたくない、誰も知らない東京の大学に進学しようかなと言ってます。
    田舎は窮屈だし、その気持ちはわかりますが、娘も去年希死念慮が出たりしたので、あまり遠くも心配になります。どうか死なないで楽しく生きて欲しい、大学なんてぶっちゃけどうでも良いのです。本人が楽しく生きていてくれたらそれだけで良いと思ってます。

    • 30
keyboard_arrow_up