母親
昼夜逆転について
1147 edit2024.10.30
暫くすると寝る事を嫌がる様になりました。
寝室で主人、私、娘の3人で寝てましたが寝室を嫌がる様になりました。
寝室→寝る→学校での嫌な事を思い出すと言ってました。
今はリビング横の和室で一人寝ています。
寝なきゃいけないのに寝れない、寝たくないと言い、娘もなかなか寝れない事に疲れ入眠剤を服用しています。
服用タイミングは就寝1時間前ですが言ってもきかないので服用タイミングは本人に任せています。
今までは深夜12:30頃迄に就寝、できない場合は私を起こして寝れないよ。と言いにきて寝かしつけていました。
朝はポケモンスリープで8:00に起床。
保育園時代の五月雨登校のお友達(A子ちゃん)とSkype越しにゲームをして仲良く遊んでいました。
ところが最近、A子ちゃんが嫌な事を言ってきたりする。自分からは遊びに誘わないと言いお友達ときれました。
すると8:00に起きなくなり、二度寝する様になりました。就寝時間も少しずつ遅くなってきました。
昨夜は3:00頃就寝、11:00過ぎに起床でした。
リビング横の和室で寝ているので親は毎朝薄暗い中、なるべく静かに朝の準備をしています。
私も主人も娘がいつ就寝するのか、リビングからもれてくる明かりが気になり寝れません。
また快復期には昼夜逆転があると書かれていたサイトもあり、入眠剤を服用して寝なきゃいけないストレスをあたえるのか
はたまた好きにさせて昼夜逆転するのか
悩んでいます。
主人は昼夜逆転には反対で今のところ入眠剤を見直す方向です。(服用しても眠気がないそうです。入浴剤なので本人に寝る気がないと効果がでないとも思いますが。)
娘はまだまだエネルギーが足りず入浴や歯磨きができない状態です。
娘はお友達が少なく昼夜逆転すると親ともコミュニケーション時間が減り孤立するのも心配です。
昼夜逆転されているお子さまは生活リズムはどんな感じでしょうか?
親とのコミュニケーションはとれるでしょうか?
また娘は食が細いし偏食なのですが、昼夜逆転したら食事等はどんな感じでしょうか?
色々経験談やアドバイスを頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
- 0
コメント一覧
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
5件の投稿を表示中1-5件目(全5件)
トピック作成者
ちょこ様
詳しく教えていただきありがとうございます。
とても参考になります。
不登校カウンセラーの言葉も参考になります。
娘は頑張って寝ると言っていますがここですでに頑張る←ストレスなんでしょうね。
娘が服用している入眠剤がきかない、先生と話すと言ったので予約したクリニック。
昨日でしたが娘は直前で拒否、私だけ行きました。
先生は薬を増やしても現状がかわる事はない、なんなら服用を止めて昼夜逆転もありとの事でした。
昨晩も寝れないよ~と言いにきたので0:00に寝かしつけ、1:30にトイレに起きて再度寝かしつけ2:00に就寝しました。
まだまだ気持ちが苦しい様で辛い、辛いと言っています。
寄り添ってあげたいのですが、毎晩の深夜の寝かしつけは親の負担も大きいです。
先生も無理に寝ようとしなくていいよとの声かけも言われていました。
娘は昼御飯はチャーハン、晩御飯はオムライスの二択になっています。
他のメニューは食べる気にならない、混ぜたりする気力がないそうです。
アドバイスいただいた簡単なお弁当等を用意して好きに過ごさせ就寝へのストレスを減らす方向を主人とも検討したいと思います。
ちょこ様の息子さんはどのくらいの期間昼夜逆転をされていたでしょうか?
寂しがりやで私が寝室に行くとリビングでぼっちになるとひき止める娘。
昼夜逆転は止めたくても入眠剤飲んでもとめられない感じですがやはり親は不安がかなり大きいです。
なおにゃんさんの、うつ逃げ、うつになったから全力で逃げてみた、というエッセイ漫画は、病気になった当時が新卒で働き出したばかりなためか、なった理由が学校に起こりがちなことであったり、学生目線に近い感じがしました。また、作者が女性なので、心情などが分かりやすく共感できました。
休んでいても心が休めていない状況での心理状態だったり、お風呂などの最低限のことができない、昼夜逆転など、不登校と似ている部分がたくさんありました。
娘さん、お薬を試されているのですね、身体にあって少しでも元気になると良いですね。
トピック作成者
とくめい様
私も娘の様子がうつ症状が少し入っているかなと思い小児精神もみてくれるクリニックにかえました。(かかりつけの小児科では無理だと判断しました。)
ほんの少し気持ちをアップさせてくれる薬も服用しています。こちらも必要最低限にしています。
不登校当初よりは落ち着いてきた感じですが気力はまだまだ回復していません。
よろしければとくめい様が読まれておすすめの本がございましたら教えて頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。
昼夜逆転は不登校ではあるあるだと思いますが、生活リズムが乱れたらより深みにはまるのではと心配になりますよね。
我が家のケースはもう高校生なので小学生とは異なる場合もあるかと思いますが参加までに。
不登校カウンセラーから生活リズムには手を加えないことと、(気持ちが回復したら生活リズムは自ずと戻るからと言う理由です)不登校児童にとっては1日が24時間ではないと思ってみるというアドバイスを受けて昼夜逆転していても、無理に寝かそうとしたり、起こそうとはしませんでした。
息子は夜はゲームや動画で時間をやり過ごしていたようで、朝方就寝して夕方起きてきて夕食は一緒にとるような生活が主でしたが、徐々に寝る時間がズレて行って一回転してまたしばらく普通の時間帯に生活してはまた昼夜逆転という感じでした。夜中にお腹が空いた用にレンジでチンしたら食べられる物やインスタント食品などを常備したりおにぎりなどを用意して置いていました。
偏食でしたら夜食用の簡単なお弁当を用意しておくでもいいかもしれないですね。
我が家も初めは入眠剤のようなものを服用してましたが効果がなかったのでやめました。
そのうち眠くなるから、無理に寝ようとしなくていいよと声かけして、眠れないストレスを減らす方向にしました。
そのうち元気が溜まってやりたい事が出て来たら、自分でしっかり朝起きて出かけ、夜に眠るようになりました。
今でも休日が続くと昼夜逆転する日もありますが本人に任せています。
まだ小学生だと本人に任せるが心配だと思いますが、きっと元気が溜まれば大丈夫だと思います。
私は医師ではないので、参考程度に聞いていただけたらと思います。
不登校で昼夜逆転、日常生活が送れなくなる状態は、うつ病や適応障害などの症状に似ている部分があると思って、私は子供が不登校になった時に、うつ病になった方の漫画なんかを読みました。
不登校=病気とは限らないし、素人が勝手にそう判断するのは危険と思いますが、子供がうまく言語化できない身体の症状や心理状態が、大人目線ではありますが「今はこういう状態」というのが、分かりやすかったです。
参考程度に、そういう漫画などで娘さんの心理状態が分かりやすくなる、ということがあるかもしれません。
あくまでも、私は医師ではないですので、本当に参考程度に、ということをお分かりいただいたうえで、の話になります。