受付終了 mail違反報告
父親

高1不登校、先が見えない

2818 15 personぺこ edit2024.10.15

高1息子のことでご意見伺いたく存じます

なんとか入学した高校でしたが5月から休みがちになり、
6月には登校しなくなりました。

どうして行かなくなったのか自分でも分からないと言います。
コミュニケーションもままならない中で聞き出してみると、いろいろなことが重なり
特に友達とのやり取りに疲れたのが大きいようです。

家ではスマホ、ゲーム、昼夜逆転の生活です。
少なくともしっかり食事はとれるよう、風呂に入るよう
それとなく促し、安心して過ごし充電できるよう、
付かず離れず見守っている感じです。

「高校には行かないでバイトして好きなゲームをやれればいい」と言います。
でもバイトも踏み切れていません。
私達は高校は卒業して欲しいと思い、通信制高校の転部も進めると
本人もその気のような話をしますが、
「もう、教室には入れない、スクーリングも無理」だそうで、
次の進路についても話しが進みません。

今の高校に在籍しているのが負担なのかもしれないと、きっぱり中退して本人の荷を
下ろしてやるのがいいのかなと思うようになりましたが、
「高校中退」「中卒」ということが、これから就職活動などするときの
足かせにならないか気になります。
中退せず在籍中に通信制高校に転部し、3年間で卒業するのがいいと思うのですが…。

外に連れ出したり、進路の話をしようとしても拒否され、
昼夜逆転生活でなかなかそのタイミングもつかめません。

私達も息子の不登校に対してずいぶんゆるく考え、接するようにはなりましたが、
見守ると放置するの関わり方の違いがよくわからなくなります。

進路について本人とこれからどう関わっていったらいいか、
高校中退することの影響、
このまま引きこもりになってしまうのでは、という不安について、
どなたか少しでもご意見いただけたら幸いです。



  • 11

コメント一覧

  • schedule約1ヶ月前
    おーちゃん

    こちらこそです。
    ありがとうございます。

    息子さんにプレッシャーをかけないであげてくださいね。本当に休息が必要なんですよ。
    いろんな生き方があります。
    こうじゃなきゃダメなんてないですよ。

    絶対絶対動き出す日が来ます!!
    私は断言できます。

    息子さんも大事ですが、お父さんお母さんもたまには息抜き、おいしいランチ食べに行ったりしてみて下さい。

    息子さん信じて。
    自分の子供、信じてね。

    ○年後には、みんな笑顔でいられますように、遠くから応援しています!!
    頑張ってるので頑張れ!とは言いません笑

    わたしは息子さんとお父さんお母さんの味方です。大丈夫!!

    • 7
  • 父親
    schedule約1ヶ月前

    おーちゃんさん

    優しいお言葉ありがとうございます。

    いまはおっしゃっていること、それに尽きると考えられるようになりました。

    きっといつかは、ですよね。

    • 3
  • schedule約1ヶ月前
    おーちゃん

    こんにちは。
    毎日お疲れ様です。

    息子さんは、ずっとこのままではありませんよ。早かれ遅かれ、絶対動き出します。
    今はゆっくり充電する時間です。自分が1番わかってるし、周りの声は圧力でしかないと思うんです。うちも同じような感じでした。親の気持ちがすごくわかるので、よいアドバイスが言えればいいのですが。すみません。

    一番はそっと見守る、安心できる場所をつくる。何もしてないなんて事は思わないで。そばにいるよ、見方でいるよ、って思う事です。

    だんだん表情がかわってきます。
    笑顔が出てきます。
    外に出たくなります。

    勉強なんかいつでもできますよ。
    通信高校はいくつになっても入れます。

    今を急がないで。お父さんお母さん、頑張りすぎないで下さい。まずはご自身の身体、メンタルを崩さないでくださいね。お互いに頑張りましょう。未来に笑えるように。ね。

    • 8
  • 父親
    schedule約1ヶ月前

    さくらんぼさん

    更に詳しく過去の経緯を伝えてくださり、ありがとうございます。
    改めてその時の辛いお気持ちお察しします。

    毎日子供の進路のことを考えると思いが強いほどしんどいですが、
    本人もまたしんどいのでしょう。
    けれども、そのお互いの思いも少しずつ押したり引いたりしながら、
    思い続けていれば、またすこしづつお互い前に進んでいるような気がしています。

    今は通信制高校に通うとしても本人を見学に連れて行くのは厳しそうなので、
    さくらんぼさんがなさったように私が学校の雰囲気を確かめに行きたいと思います。

    おっしゃるように本人のことを大事にしてるよという気持ちを
    何らかのかたちで示し、いつかその気持ちが本人にも伝わり、
    そして自分の道を自分で決めていくことができると信じています。

    • 3
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    ぺこさま。

    おつかれさまです。
    連投失礼します。

    うちの息子も、教室という場所が嫌だと話していて、それ以外も人が集まるところは無理、そういう状態のところに行くと頭が痒くなると話していました。

    11月転学、12月後半にスクーリングが2日間あり
    1日目は、もう無理、行きたくないとこぼし、私も帰宅の車中で気持ちが沈み、とても辛かったです。
    2日目も授業ギリギリまで車中で過ごし、なんとかこなしました。
    吐き気がすごかったようですが。

    田舎なので、通信制高校もあまり選べず、広域制の県外の学校に転学したので、スクーリングは県内の専門学校を借りて行われます。

    取る授業によっては、2人で授業ということもあるようで、そんな状況も助かったかもしれません。
    ただ、行ってみないとこちらは分からないのですが、うちの子の状況も配慮していただき、同じ授業があるならば、人数の少ないところへ予約するなどしていただいているようです。

    近場の通信制高校の見学は、行きたがらなかったため、私のみで行きました。
    息子には伝え、その中で行けそうな学校を選んだところ、今の高校(本校に行くことはないため、見学はしていません。電話問い合わせのみです。)にお世話になっています。

    スクーリングを嫌がる息子ですが、だんだんと嫌なりにこなしてきています。

    時が解決してくれているかもしれません。
    昼夜逆転生活もまだありますが、朝、家事を頼んでいると起きてきてくれたり、外出しても、頭が痒くなることもなくなってきたように感じています。

    拒否していたカウンセリングも夏頃から通うようになり、本当に、少しづつ動いているような気がします。

    ぺこさんがとてもお子さんのことを考えてられること、少しづつ伝わると思います。
    今は、待ちの姿勢と、いつも君のこと考えてるよと伝え、様子を見守るのが良いかもしれませんね。

    • 3
  • 父親
    schedule約1ヶ月前

    さくらんぼさん
    お読みいただき投稿ありがとうございます。

    息子さん、さぞ辛かったことと思います。
    さくらんぼさんのお気持ちもお察しします。

    通信制高校に転部するにしてもスクーリングが引っかかっているようです。
    教室という空間が嫌だ、と。
    教室の雰囲気も授業の進め方もそれぞれなので、見学を勧めていますが
    ついてきません。高校卒業ということの必要性は感じているけど、いまは答えが出せないということです。

    一緒に考え行動する準備はできているのですが…。

    • 3
  • 父親
    schedule約1ヶ月前

    匿名さん
    再度投稿ありがとうございます。

    通信にこれから転部しても単位修得のスケジュールが少しタイトに
    なるのではないかという心配はあります。
    なので、4月から1年生でやり直すということも選択肢として伝えました。
    親としては、あとちょっと踏み出せないかなと思っているのですが、
    匿名さんの息子さんの言うとおり、それがなかなか難しいのだと
    いまは思えるようになりました。閉じこもっていると外に出るのはこわいですよね。
    それでもなんとかあと一歩踏み出す勇気、欲しいところです。

    • 2
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    こんばんは

    うちは高3の息子がいます。

    昨年、2年生の4月から不登校になり、たまに別室登校(送迎は私が車で行く)で数時間過ごし、帰宅という日々を過ごし、定期テストは受けていましたが、県立全日制だったので、教室に入らなければ単位認定は出来ないとのことで、夏休みを迎えました。
    本人は、夏休みが終わったら、登校すると話していました。
    10月になると留年がチラつくと学校から言われていました。

    宿題テストなどは別室で、その後教室に行きましたが、腹痛で授業は受けれなかったようです。
    修学旅行も行くと話していましたが、当日キャンセル。
    体調にかなり出てしまい、もう無理だなと話し合い、通信制高校に転学しました。

    あと1年半行けないのか?全日制、休みながらギリギリ出席で進級して、卒業しようと話してみたりしましたが、身体が悲鳴を上げてしまいました。

    結局、みんなと一緒に卒業はしたいとのことで(うちの場合、1年生の単位はありました)11月から転学しました。

    教室に入るのも無理と話していたので、通うのは諦めて、WEBキャンパスのある学校にしました。
    けれど、スクーリングとテストは年に数回あります。(こちらは、どうしても単位取得に必要ですね)
    宿泊は無理なので、日帰りのスクーリングの学校を選びました。それでも、本人はきつかったようで、今でも行きたくないとは言います。

    通信制高校も色々ありますので、調べておいて、本人が興味出てきた頃に、教えてあげれたら良いと思います。ちなみに、うちの学校は、卒業のタイミングも年に2回あります。

    うちの息子が、最近言うには、もっとゆっくり休みたかった、色々考えたかった、とのことでした。
    色々ありすぎて考えられなかったから、バタバタ決めてしまったけれど、後悔もあるようです。
    心配な気持ちはよく分かります。
    今は、息子さんも、どうしたら良いのか?悩んでいるところだと思って、少し待ってみるのが良いかもしれません。

    うちは、通信制高校だから、バイトもできますが、まだしていません。
    自動車学校も通う予定でしたが、行けませんでした。
    次の進学先で、また悩んでいます。
    やはり、本人も焦るんですよね。
    母としては、自分の好きにしたら良いよ、とは話しています。

    参考になったかどうか分かりませんが、うちの体験談として読んでいただければと思い投稿しました。

    • 4
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    ぺこさん、お疲れ様です。
    最初にコメントした匿名です。
    お返事の内容を見て、再度コメントしています。
    息子さんの希望は同級生の子達と同じタイミングで卒業したいけど、今は心と身体が追いついていない、通信制でやっていける自信も無い、でも心のセーフティネットとして、中退したってバイトすりゃいいじゃない、と思っているのでしょうね。
    本当に、この本人の心の回復を待って決断させるしかない、親が代わりに決めてやることは出来ない状態が一番やきもきしますよね。
    きっともうされてるとは思いますが、同級生と同じタイミングで卒業するには、12月転学がリミットだよと伝えて、後は任せるしかないですよね。
    ちょうどうちの息子が高1の12月転学1月通信入学でした。
    単位はほとんど引き継げず、3ヶ月で約一年分のレポートをやらなければならずなかなか大変そうでしたが、スクーリングはオンライン3日と登校3日で、あとは認定試験に行けばOKという学校でしたので、何とかやれました。
    そんな学校もあります。
    一度不登校になると、一歩踏み出すのを異常に怖がってしまう、と息子もよく言っていました。
    息子さんが勇気を出して一歩踏み出せますように。

    • 4
  • 父親
    schedule約1ヶ月前

    ボラスさん
    お読みいただき、経験や意見を伺うことができ、ありがとうございます。
    これまでの経過の中での思い、もどかしさ、よくわかります。
    それでもトンネルを抜けられたとのこと、きっとまだ気がかりなことは
    あると思いますが、よかったですね。
    期限を決める投げかけは参考になります、何をするにも決めるのはやはり
    本人ですものね。
    はっとさせられたのは「勉強しないと進学出来ないというのは、あなたの不安でしょ」
    というお子さんの言葉です。
    解釈はいろいろあると思いますが何事にも子供のほうが冷静に考えていることが
    あるのかもしれませんね。
    会話できるタイミングを見極め、少しずつ子供の気持ちを引き出しながら一緒に
    考えて行きたいと思いました。

    • 1
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    ぺこさん、つかず離れず見守るスタンスでおられるとのこと、落ち着いて安心できる環境を意識されていて感心いたします。
    息子は、高2の3学期からの行き渋り、やがて不登校と状況は違いますが、スマホ、ゲーム、昼夜逆転が1年以上続きました。辛い状況で全日制にそのまま所属する選択をしたので、回復にも時間がかかりました。
    カウンセリングなど外に連れ出すのも無理、進路の話は、拒否される。あまりうるさく言うのは、得策でないと気づくのに私は時間がかかり、ここまできて卒業出来なくなったら、と不安に捉われていました。
    一方で息子は、ゲームを通じて背景の違う、様々な考えをもつ人と話す機会もあり、時間とともに自分を冷静に見れるようになりました。

    私の場合、進級や、定期テストを休むとどうなるか?登校が無理そうなら選択肢はこういうものがある、、等、落ち着いて話ができるタイミングを見つけて、時にはお願いして、話し合う時間を持ちました。
    ◯週間後もしくは1ヶ月後に、どうしたいか聞くから考えておいてね。と投げかけ、選択肢は自分にあるよという姿勢で話しかけるようにしていました。
    学校側に配慮も頂き、何とか卒業。その後も予備校不登校と一筋縄ではまいりませんでしたが、トンネルは抜けました。ずっと、見守る覚悟が必要なんだと自分に言い聞かせながらでしたが、本人が必要だと思った時に急に動き出しました。
    息子に、大学進学どうするかとか、勉強しないと進学出来ないというのは、あなたの不安でしょ、とはっきり言われたこともあります💦何もしていないようで冷静に捉えているんだなと思った瞬間でした。
    今のようにつかず離れずのスタンスで、時には並走を意識しながらの会話をすることが大切なのでは、と個人的には思います。

    • 2
  • 父親
    schedule約1ヶ月前

    そよかぜさん
    ご意見いただきありがとうございます。
    「ある程度、息子の心情を想像して安心できるようにと声かけしながら、どうするかは本人に任せているのが見守り。」というお言葉、うなずけます。
    高校卒業が人生の目的でもなく、進路をどうするかを決めるのは本人次第で、
    まさに親は見守るしかできないと改めて思いました。
    お子様の合格お祈りいたします。

    • 1
  • schedule約1ヶ月前
    そよかぜ

    こんにちは。
    うちの子も不登校初期の頃、5月まで頑張って、6月はいけなくなるパターンでした。それが本人の限界だったようです。

    自分なりに頑張ったけど、うまくいかなかった。
    もう、教室に戻れそうもない。
    自信をなくしてしまったのではないか、と想像しました。
    ですが、当時我が子のことはさっぱりわかりませんでした。
    私の願望メガネでみてしまっていたようです。今も未だ先の心配をしていないわけではありません。

    今は、大学受験勉強中ですが、うちは高校中退。高認試験の受験を選択しました。まだ不安定なので
    どちらかというと、どうしたら本人が焦らず今に集中出来るか。調子が上がらないなりに穏やかに過ごせるかかだけ、足を引っ張らないように気をつけています。
    同学年の子と同じように卒業したいのは、お子さんの本心だと思います。が、身体や気持ちが思うようにならない状態なのではないでしょうか。

    頑張って、疲れ切ったら、放っておいてほしい。ゲームでもやって、現実逃避したい。息子もそんな感じでした。親としては、全く本人の気持ちや状態がわからずに放っておいたほうが良いという感覚だけで見ていた時期が放置。ある程度、息子の心情を想像して安心できるようにと声かけしながら、どうするかは本人に任せているのが見守り。
    あくまで我が家の場合ですが。。。そのように思います。

    • 10
  • 父親
    schedule約1ヶ月前

    匿名さん、ありがとうございます。
    おっしゃる通り、どの道に進むにも時間がかかりそうです。
    ただ、本人は同年齢のお子さんたちと同じタイミングで卒業したい、
    とも言っています。
    いったいどうしたいんだよ、と言いたくなりますが、こらえています。
    でも12月までには手続きしないと1月入学で、4月に2年生に進級できないので、
    気がもめるところです。

    • 2
  • 母親
    schedule約1ヶ月前

    時間が必要なのかもしれませんね。
    6月から行けなくなってまだ4ヶ月。
    どうして行けなくなったのかわからない、うちの息子もそう言っていました。
    どうしてこんなことに、こんなはずじゃなかった、と混乱していて先のことはまだ落ち着いて考えられない、今はゲームなど楽なことをして気持ちを落ち着かせているのかもしれませんね。
    バイトをして…というのもどこまで本気かわからないし、中退という現実にも向き合えているかわかりませんよね。
    今の学校にどこまで在籍出来るのかわかりませんが、もう少し時間を置いて、教室に入れないということであれば、通信制高校にも年数回の最低限のスクーリングで済むところありますので、説明会など一緒に行けたら良いですね。
    ただ、もし本人の中退への意思が固い場合はそれも選択肢に入れるしかないのかもしれません。
    息子もそうでしたので、時間と共に進路への気持ちが変わることは充分にあると思いますよ。

    • 9
keyboard_arrow_up