きょうだい児の愛着障害と言われて…
1612 edit2024.05.29
原因は、消極的な性格と厳しい部活のストレスなどによるものと思われます。
スクールカウンセラーの先生に私(母)が相談に通い、児童精神科で漢方を貰っています。
少しずつですが、回復期になってきたかなぁと感じています。
小学生の妹がいます。
先天性の病気があり、知的にも遅れているため支援クラスに通っています。
妹の病気がわかった時、兄の負担になるような存在にしないようにと、親として気を付けてきました。
ヤングケアラーのようにならないよう、一般的な「兄」の負担以上のことは強いないように、兄との時間を大切にするように、してきたつもりです。
きょうだい仲はとても良く、不登校になってからも「妹が癒しだ」と言っていたぐらいです。
もちろん、親の知らないところでいろんな思いがあったかも知れません。
それも踏まえて、兄を大切にしてきたつもりでした。
先日、妹の発達を診てもらっている主治医に、兄が不登校だという状況を話すと
「ああ、きょうだい児によくあるケースです。いわゆる愛着障害ですね。妹に手がかかる分、愛情が片寄ってしまいがちなんです。まあ、中学はもう諦めて、お兄さんを甘えさせて、のんびり過ごさせてあげてください。3年間ぐらいそうすれば、改善しますよ」
と言われました。
帰宅して、やはり私たち親の愛情不足が原因だったのかと落ち込みました。
息子に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
ですが、よく考えてみたら、
妹の主治医は兄に会ったこともないのに、
きょうだい児→愛着障害→不登校
と、決めつけるのはどうなの?と、疑問に思いました。
兄の主治医からは、「本人に学校へ戻ろうとする気持ちがあるので、漢方やカウンセリングを続けてみましょう」と言われています。
このまま息子を頑張らせて良いのか、
中学は諦めて3年は自由にさせるのが良いのか、
息子のために私たちがしてあげられることが
わからなくなってきました。
同じように不登校のお子さんが「きょうだい児」の方、いらっしゃいましたら、
体験談やアドバイスをお聞かせください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
- 7
コメント一覧
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
2件の投稿を表示中1-2件目(全2件)
サンドベージュさん
コメントありがとうございます。
息子が不登校になってからというもの、専門家の言葉やら本やらネットやらに惑わされまくりで、
私がブレブレです。
サンドベージュさんの仰る通り、家族のメンバーは変えられないので、このメンバーだから作れる幸せを見つけられたら良いなと思いました。
息子の不登校と妹の障害を結びつけて悲観していましたが、別の課題として向き合って行きます。
ありがとうございました。
こんにちは。
我が家にも、障害のある弟を持つ不登校経験ありの息子がいます。
我が家も、協力は兄弟の付き合い程度。
でも、とても可愛いがってくれてます。
うちは息子自身が、弟に八つ当たりした時期が。
しかしながら、誰からも兄弟のことを何か言われたことはありません。
しばらく前に、不登校の子どものメンタルを学んだ時に「心の傷」があると聞いたことはあります。
ただ、うちもどちらかというと、
息子自身の消極的な性格、勉強と部活の両立に疲れたように見えました。が、本当のところ、本人もよくわからないと言っています。
専門家も含め、他人は勝手なことを言うので、
全て真に受ける必要はないと思います。
そして、家族は変えられないので、このメンバーで
頑張ってくしかないので。
むしろ、優しく育った息子を誇らしく思っています。
それと、息子がどう不登校を克服するかは別で。
本人に「無理しなくていい。」と声をかけながら、
本人がチャレンジするといったことに協力するスタイルでここまできました。
頑張らせるもよし、休ませるもよし。
うまく息抜きできたらいいですよね。