受付終了 mail違反報告

中学3年の進級を目前にこのまま同じ様な生活でよいのか悩んでいます

1639 0 personみー子 edit2020.02.11

現在中高一貫校に通っています中学2年生の息子です。
入学してじきに朝、私が車で送るようになりました。

入学当初は部活(軽音学部)に入り、部活に出たいから頑張ると言っていたのですが、夏休みの後半、吐き気がするようになり、新学期になっても治らず、学校が近づくと吐き気がして、ひどい時には本当に吐いてしまうといった状況が続き、11月頃から完全に不登校になってしまいました。

部活には参加したい気持ちはあったのですが、学校にどうしても入れなくなってしまい、学校の話しを少しでもしようものなら顔付きが変わり、とても不安定な状況でした。

その後、当初高圧的に登校か退学かを迫っていた父親が少しずつ歩み寄ってくれるようになったこともあり進級をきっかけに午後からなら週に何回か通えるようになったのですが、段々と欠席の日が増え、頑張っていた部活も休みがちになり、依存症気味にゲームばかりしています。夜も2時前に就寝することはなく、明け方まで起きてゲームをしている時もあります。

そんな様子を見て父親は立腹するのですが私がインターネットや本で読んだ対応を説明し、なんとかその時は納得し、息子に寄り添ってくれるようになります。しかし、しばらくするとストレスが溜まるようで元に戻ってしまい、また説得するといったことの繰り返しです。

息子は父親のことは尊敬しているようで日頃父親の言動が大きく影響しているように感じます。なんとか方向性を変えずに息子を応援してもらいたいと私も必死になってしまいます。私に対して息子の態度は甘えるのみで意見などは一切聞く耳持たないといった感じです。

息子は幼少の頃から癇癪や我が強く融通が全く効かないところがあり、とても育て難さを感じていました。

小学校1年の頃に計算など遅い傾向にあった為父親が学習障害を疑い検査したところ、学習障害では無く、広汎性発達障害と診断されました。ただ今まで学校や塾の先生からはそういった傾向は見られないと言われることが多く、医師や母親目線で感じ取れる程度の特性があるように思います。

また、登校出来ない理由も本人自体いまだによくわからないようです。いじめは無く、学校に一旦行ってしまえば楽しそうに過ごしているようです。ただ以前に楽しそうにしていること自体無理をしていると言っていたことがあります。勉強はもともと好きでなく、不登校が始まってからほとんどしていません。

長くなりましたが、中学3年の進級を目前にこのまま同じ様な生活でよいのか、または環境を変えた方が良いのか悩んでいます。
高校への内部進学は出席が足りず、不可能になってしまいました。

以前は内部進学を強く望んでいましたが、どうしても登校出来ない為、諦めがついたようです。通信制の高校などの下調べなどもしていますが本人が前向きになるにはどのように話しをすればよいのかアドバイス頂きたいと思います。

また、感情の波が激しい父親とは今後どのように接したら良いでしょうか。
私自身、過干渉なところがあり、つい余計なことを言ったり、聞きだそうとしてしまう傾向があります。
いつも行きたいけど行かれないと言って辛そうにしている息子をとても不憫に思い、なんとかいきいきした生活を送ってもらいたいと願っています。
  • 0

コメント一覧

コメントはありません。

keyboard_arrow_up