母親

不登校 親を避ける

2154 13 personmaki edit2024.04.12

この春中学2年になった息子がいます。中1の3学期、始業式へ行ったきり不登校になりました。
2週間後に部活の大会も控えていましたがそれも出られず…そこで私も吹っ切れ、無理に行く必要はないと登校刺激はやめました。

最初は口数は少ないものの、会話やお手伝いをしてくれたり一緒に料理やゲームもしていました。でも途中から全く口を聞かなくなり、声かけには頷きのみ。
親を避ける・睨む。時には壁を殴ることもあります。妹とも最初は楽しく遊んでいましたが、今は親への態度と同様です。
家族がいなければリビングへ出てくつろいでいます。

学校へ行かないことよりも、コミュニケーションが取れないことの方が辛いです。
会話ができないので、悩みを聞くことも何か褒めてあげることも存在を肯定してあげることもできません。

お子さんが同じような状況から脱した、という方いますか?ネットでもなかなか見つからず、悩んでいます。
  • 16

コメント一覧

  • 母親
    schedule2週間前

    息子と同じような状況を経て、今は落ちついた・高校へ進学した・成人した・優しく頼もしく成長した等のコメントを見ると、今は悩む毎日ですが希望が持てます!

    のぶよさん、同じ状況の子供さんを持つお母さんからのコメント大歓迎です。ありがとうございます。私もここに書き込んで貰った沢山のコメントで本当に本当に励まされました。カウンセリング受けた時よりも前向きになれた気がします 笑笑
    辛いですが一緒に頑張りましょう!

    • 3
  • 母親
    schedule2週間前

    こんにちは

    私も同じように悩んで1年になります。

    「誰もいないリビングでくつろげるならそれで良しです。」との回答を見てあぁそうだなと少し気持ちが楽になりました。

    新学期になり気持ちが辛いのかまた少し落ち込んでいるようですが、今日は好物のおやつを買って帰ろうと思います。
    言葉は交わせませんが、ただ待つ事を頑張ってみます。

    トピ主さんアドバイスにもならないのに投稿してすみません。
    トピをあげるのも勇気がいったかと思いますが、その勇気に救われた1人です。ありがとうございました。

    • 6
  • 母親
    schedule2週間前

    makiさん
    お子さんと会話がないこと本当に辛いですよね。

    この春から通信制高校1年になる息子がいます。中学2年5月から不登校になり、最初はわたしとだけコミュニケーションが取れていましたが、秋に突然わたしとも会話がなくなり、部屋に籠ってしまいました。部屋の壁に穴が空いたこともありました。その頃にはもう登校するしないはどうでもよくて、ただただ息子が穏やかに元気になってくれればいいと思っていたのに、親子関係が悪くなってしまっては、もうなす術ないと絶望しました。

    それでも、息子を信じてまるごと受け入れていこうと決めました。

    息子の好きなごはんを作り、日々の挨拶をし、出かけた時にはちょっとしたお土産を買って帰り、息子が大切に飼っていたペットのお世話をし、寒くなれば暖かい部屋着を用意しました。息子からのリアクションはなかったけれど…。

    そして、わたし自身の気分転換もしていこうと、お友だちとカフェでおしゃべりしたり、推しのライブに行ったり、スポーツしたり、仕事を頑張ったりしました。

    そんなふうに過ごしていたら、中3の夏頃から息子から話し掛けてくるようになり、進路について考え出し、勉強もちょっとずつ自分から取り組み始めました。

    中学校には復学しませんでしたが、不登校になる前の息子より、今は優しい優しい頼りがいのある息子に大きく成長しています。『今までありがとう。おかげで元気になったよ。』と言ってくれました。

    あくまでも、うちの場合をお話しましたが、お子さんを信じていれば、きっとだいじょうぶだと思います。応援しています。

    • 18
  • 母親
    schedule2週間前

    今現在子供さんが同じような状況の方、過去に同じような経験をされた方、ご自身が思春期で苛立っていたという方…色々な経験談、本当に参考になりますし、なるほど!と勉強させて頂いています。みなさんありがとうございます(^^)。

    appleさんの息子さんと今の息子の状況がよく似ています。

    息子は成績優秀、クラスのリーダーで優等生タイプでしたが、それが頑張りすぎて疲れてしまったのだと思います。
    正直、私自身も今まで過干渉だったと思います。
    皆さんのアドバイス通り、今は適度な距離を取って、ゆっくり休ませてあげようと思います!

    • 7
  • schedule2週間前
    トクメイ

    我が家は中2で不登校となり、部屋のドアに
    「入るな」と書かれた紙が貼ってあったりしました。
    その頃私が気をつけていたのは、こちらからは何も言わない、言うのは挨拶だけ。ということでした。

    部屋にこもられることを最初は恐れていましたが
    よくよく考えたら中2中3男子。部屋で1人になりたい時だってあるよなと割り切りました。

    あとはなるべく子供の好物を作るようにだけしてました。

    今も解決したわけではないですが、色々話したり、
    一緒に出かけたり、通院はできるようになりました。
    それができるようになったのはうちは2年かかりました。
    不安になることも多いかと思いますが、なるべく自分自身が楽になれる逃避策を少しでも見つけて無理せず
    過ごしてくださいね。

    • 15
  • 母親
    schedule2週間前

    makiさん、うちは、同じ状態から脱したのでなく、、まさしく同じ状態です。
    この春、中2になった息子がいます。中1の3学期の始業式、その翌々日に登校したっきり、不登校になりました。
    振り返るとうちも、はじめの頃の方が、夕食の声かけにおりてきたりしていました。
    調子まあまあいい、部屋に閉じこもるを繰り返しながら、今に至ります。
    私も最近思いました。
    時々涙がでるのですが、学校にいけていない事実より、私に対しての態度の方にショックを受けてると気づきました。
    特にこの数日、息子が私をさけていて、
    部屋にノックをして、声かけようとすると、話しかけるなみたいなイライラした声を出し、バンバンと音をたてたり。
    こっちが、話をしたいと思ってるのが伝わり、警戒されているのかなと。
    今は話しかけない方がよいのかなと、ほんとうにわからず過ごしています。
    なにもアドバイスになりませんが、同じような状況で一緒に頑張っていきたいと思い、コメントさせて頂きました。

    うちも、外部の介入は、全く難しいです。
    新学期になり、新担任の先生が、顔だけでも見に来れますか?と言われてますが、、
    本人に、伝えることも出来ずにいます。
    反抗期が余計に強くなった感じです。

    • 13
  • schedule2週間前
    しか

    makiさん うちもおなじかんじでしたよー。
    反抗期はいまだけのスペシャル?のような特別なあれ?なのでしょうね、不登校かかわらずあるものなのだとおもいます。
    (私の反抗期 中学時代をおもえば)うちの子(中学不登校)は、おとなしくて反抗期無い程度の反抗期でしたが、急な変化で戸惑いました。

    長子だからわたしも初子育てで不慣れで、情報収集苦手なのでネット検索してもうまくみつけられず。
    病院は、学校の手前、とりあえず一度行きましたが、通院はしませんでした。

    ご近所さんと比較したり、夫の姉の子やわたしの兄弟の子(姪、甥)と比較したりしましたが、みんな「そんなもんよー」「うちは暴力ふるわれたわー」「中学卒業して落ち着いたわ」と聞いてたので、こんなもんか!とやりすごしました。

    15歳すぎて落ち着きましたが、
    後になって「あのとき、そっとしておいてくれてありがとう」と言われました。

    →高校受験前(一年間)は、勉強したいから自室で食べたいというので、メモを添えて冷蔵庫にご飯いれて、本人のタイミングでレンチンして食べるのに協力、基本的に放っておきました。結果、受験直前は、苦手科目の偏差値がupしてました。
    こどもが親離れしていくのが寂しかったです、話しかけたくてうずうずしましたが、やりたいことの邪魔したくなくて、お口チャックしました(笑)

    ※ちなみに。わたしの中学反抗期は荒くて、家族みんな(大家族でしたが煩わしくて)殻に部屋に閉じこもり。ごはんも自分でコンビニ弁当(母は料理好き専業主婦)、家族団欒(家族でビリヤード大会/百人一首大会/ピクニック/外食/カラオケ)は不参加で、声かけられると無視するか「ほうっておいてよ!」でした。
    だいすきな仲良しの年子のきょうだいともほぼ話さず、三白眼になり(上目遣いばかりするので)尖ってました(笑)それでも毎日学校、塾(英数)や習い事は淡々とまじめに通ってました。そんな荒れ方でしたが、中学卒業前には、憑き物がおちたように落ち着き、目つきも良くなったので三白眼なおり^^母には、当時たくさん八つ当たりした記憶あります…

    反抗期、思春期は、正常に健康に育ってるあかしだそうですね。
    息子さんは大丈夫ですよ良い子です!
    まったく参考にならずすみません^^;

    • 6
  • 母親
    schedule2週間前

    主です。
    沢山コメントありがとうございます。同じような状況だった方もいて、どのコメントもとても参考になります。勇気を出して書き込んで良かったです!

    ネットを見ていても、不登校でも両親どちらかとは話せる、気晴らしに買い物へ行く、思春期外来を受診している…などのコメントばかりが目についてしまいます。
    うちの子は親と話そうとせず、思春期外来やカウンセリングも無理。買い物などはもってのほかという状況なので、似たような状況の人いないかなぁと思っていました。

    でも皆さんのアドバイス通り、焦らず、最低限の声かけを続け、見守るのが良さそうですね!
    本人が葛藤しているだろうと言うのは分かっているつもりでしたが、皆さんのコメントを読んで、こんな感じで心の葛藤があるのかと思ったら涙がでてきました。とても苦しいんでしょうね。
    思春期でもあり、難しいです。

    美味しいものを作ると確かに匂いにつられて部屋から出てくることもあります 笑笑。
    好きなものを作ってあげたいと思います!

    他にもまだ同じような方がいらっしゃれば経験談お聞きしたいです(^^)

    • 11
  • schedule2週間前
    かな

    うちもすぐ部屋にこもり、私と話してくれないことが増えた時がありました。あとで、子どもに聞いたところ「ママはすぐ嫌なこと言ってきて話したくなかった。」と言われました。
    思い起こせば私は、子どもと話す機会が減ったのでたまに話せるタイミングで「塾どうするの?来週は登校するの?放課後はいく?」などと、矢継ぎ早に質問して、子どもからすると「話してもいいことないし。」と感じられる行動をとっていました。あくまでうちの例ですが。

    聞きたいことを聞かないようにして、子どもが安心して部屋で過ごせるように飲み物や本を一緒に買いに行ったり、ゲームの課金してあげたり(少額)、家でクッキーやパンを焼いて匂いで子ども部屋からおびきだしているうちに(笑)、段々話をするようになりました。

    すると、家族のためにおふろをためてくれたり(ボタンをおすだけ)、食べたものを片付けたりしてくれるようになりました。そして、助かるよー、と大袈裟にほめたりしました。

    ただ、喋るけど、聞きたいことを聞かない、というのは案外難しく、何度も何度も地雷となり、その度に「うるせー。」と言われ、部屋に閉じこもることを繰り返しました。

    • 14
  • 母親
    schedule2週間前

    ネットでも見つからないですか?親を避けるのは不登校のあるあるだと思うのですが。親を避けるのがひどくなってしまったのが引きこもりだと思います。なので、会話がないものの部屋から出て誰もいないとはいえリビングに出てこれるならまだましなようにも思います。
    最初会話があったとのことですが、最初は学校に行く辛さから解放されて気持ちが楽になり、お手伝いをしてくれたり、ゲームをしたり気分がよかったのだと思います。けれど時間が経つにつれ、学校に行けていない自分への焦りとか将来への不安とか、友達から置いていかれるように思ったり、孤独を感じたり、こんな自分を周りが嫌いになったんじゃないかと思ったり、恥ずかしくなったりして自分に苛立ったり、人と関わるのを避けるようになるのだと思います。それに思春期が重なると余計に感情のコントロールも難しいし、ホルモンバランスの崩れでひたすらイライラしたり、その時期特有の妄想もひどくなったり。
    息子さんが今が1番しんどい時かもしれないので、無理に会話しようとするのではなくそっとしといてあげるのがいいと思います。
    毎日ご飯を準備できた時や顔を合わせた時に一言挨拶するのだけは続けていれば(返事がなくても)、いつか気持ちが落ち着いてきた時に息子さんもへんじしてくれるようになったり、自分から話をしてくれるようになるんじゃないかなと思います。
    あと、将来への不安は中学は行っていなくても卒業できます。高校だとそうはいかないので、中学の間は休んでもいいよというくらいの気持ちでいた方が逆に楽になるように思います。それに、将来への不安も全日制高校に行くなら勉強はきになるところですが、今は公立も不登校枠があったり、数は減りますが不登校を受け入れてくれる私立も調べれば何校もあります。
    勉強を全くしなくても、通信制や定時制もありますし、どんなに長くかかっても高校生になることはできます。なので、息子さんには内緒でそういう情報も時期が来た時に教えることができるように調べとくのはいいと思います。
    今は、すぐに中学に復帰できるか、新学期ごとに復帰の可能性もあると思いますが、最低限の情報だけ教えて登校刺激はせず息子さんに任せるのがいいかと思います。
    親も子も辛い時期ですが、将来への不安もなくなれば元の息子さんの性格に戻って行きますし、どんな状況でも親がそばにいてくれることがわかれば親子関係もゆっくり時間をかけて元に戻ると思いますよ。

    • 8
  • schedule2週間前
    匿名

    うちは今年から通信制高校通っていますが、
    中学不登校の間、学校に行かないことより家庭内での家族、親子関係が良好でないことの方が辛かった時期がありました。
    睨まれたり会話がないことはもちろん、返事や相づちさえしてくれない時期も。
    暴言や暴力は無かったですが、悩みや辛さを相談してくれる訳ではなかったので、下手に声をかけてもよけいに機嫌が悪くなるだけでお手上げでした。

    当時のうちの子と同じように息子さんは毎日葛藤しているんだと思います。
    登校刺激はされなくなり学校には行かなくていい、でもそれで何かが解決した訳じゃないから、決して楽にはならない。
    学校に行かない選択肢を取ればまた別の悩みも出てきます。
    どんどんわからなくなる勉強、
    部活も続けたかったかもしれない、友達関係も悪くなるかもしれない、皆が当たり前に送っている中学校生活という普通のレールから外れてしまった不安や罪悪感、でもどうしたらいいのかわからない。
    どんな優しい言葉をかけられても受け入れられないし、優しくされるとよけいに辛くなるのかもしれません。
    言いたいことが言えないのは親が考えている以上に気を使っていたり、心配かけたくないという優しさだったりします。
    妹さんに対しても、恥ずかしい、羨ましい、いろんな感情があるんだと思います。

    だからと言って無視するのが間違っているのはわかっていますが、今はそっとしてあげるのが正解かと思います。
    誰もいないリビングでくつろげるならそれで良しです。
    息子さんの存在を言葉で肯定してあげなくても、何も言わず見守ってあげることで、家族はどんな自分でも受け入れてくれるんだという安心感をだんだんと与えてあげられると思います。
    不登校でなくとも、思春期や反抗期でややこしくなる年頃です。
    親の気持ちの切り替えも難しいですが、何かしてあげれないかと悩むのではなく、何もしないことが息子さんのメンタル回復の近道だと考えてみてはどうでしょうか。

    うちの子の場合、どれくらい時間がかかったかはっきりわかりませんが、1年ほどかけて無視や反抗的な態度、親を避ける態度はなくなりました。
    学校に行かず思い悩んでいる様子は感じ取れても、家族とは仲良く過ごせるようになっていきました。

    • 18
  • schedule2週間前
    ライラック

    こんにちは。
    今は成人した息子。やはりそんな時期がありました。
    一番びっくりしたのは、下の子の学校の行事に出かけ、帰ってきた時。祖父の杖を部屋に持ち込んでベッドにいて。何事かと思いました。

    色々不安が募り、警戒心が強くなっていたらしいのです。でも。何も話してくれないので、気持ちなんてわからず。今でこそ、普通に話せますが、大変心配しました。

    学校に通えず、それが一番気になるのは本人。
    まだ自信もなく、自分がどうしてこうなったのかもわからない。そんな状況では、苛ついたり、不愉快な態度を取りたくなるのも無理はない、
    やっとそんな風に思い、八つ当たりをかわしながら、
    なるべく変わらない態度で。
    話したいと言われたら、黙って聞く。
    こちらが歩み寄り、ゆっくり癒やしてきました。

    1人なりたいと思うのは、思春期なら当たり前ではないでしょうか。

    声をかけたくなる。私もそうでしたが、
    今はまず、お子さんが話してくれたことを黙って聞く時期。私はミルクティーを入れ、黙って待ちました。

    ご心配でしょうが、大丈夫。必ず霧は晴れますよ。

    • 14
  • schedule3週間前
    くもりぞら

    初めまして。うちの子もこの春、中2になる不登校の男子です。
    学校に行かない事より、コミュニケーションがとれない事が辛い、という気持ち、とてもよく分かります、、、。色々、心配になりますよね。
    トピ主様のお子さんとは少し状況が違いますが、うちも不登校初期は、会話があったり笑顔もあったりしたいましたが、しばらくして、話しかけても、頷くだけなど、お子さんと少し似たような感じになってしまい、私もどうしたらいいか分からなかったです。通院したり、ときが経ったり、引越しや、こどもの希望に合わせて一緒に散歩などしたりして、会話や家族で外食したり等できるようになりました。
    思春期の男子は、とても難しいですよね、、。私が思うに、どんな子も多少イライラしてるのではないかと思います。
    市などの相談機関や、思春期外来などの家族相談などに行かれてはどうでしょうか。
    お子さんの事もありますが、トピ主様もご自愛ください!

    • 6

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up