母親
昼夜逆転生活 これからどうなる、、
2758 edit2023.11.15
我が家の小学5年生息子は、小4の6月から不登校になりました。小5の6月からはフリースクールに所属し行きたい時に行っています。
不登校生活も1年半程になり、今までなんとか守ってきた生活リズムが今月から崩れ始め、ここ数日は昼夜逆転する日が出てきました。夫婦共にモヤモヤして、これから先どうなるのか不安でたまりません。
昼夜逆転の原因はオンラインゲームです、オンラインゲームで人と話すのが今の息子の心の拠り所になっていて、昼間は話せる人があまりおらず、夜中は話せる人が多いため、夜中にするようになったのです。
ゲームがしたいというより、人とのコミュニケーションを求めて夜中のゲームを楽しみにしてるようです。
これまでは、ゲームは22時以降はしないという約束があり守ってきたのですが、ついに言うことを聞かなくなり、夜11時頃から朝5時頃までオンラインゲームで人と話している事もあります。
絶対にさせたくなかった事ですが、色々なサイト等で調べて、本人のしたいように過ごしたほうが心の回復になる。という記事等を見て、強制的にゲームを切ったり取り上げたりするのは、しないほうがいいのかなと考え、夜中のオンラインゲームを許容する形になっています。
フリースクールは午後からなので明け方寝て午後からフリースクールへ行く日もありますが行く日が減りました。
これから先が不安で仕方ありません。どんな理由であれ、夜中のゲームはWi-Fiを切ってでも辞めさせた方がよかったのか、自問自答してモヤモヤしています。
同じ様な経験をされた方がいらっしゃったら、是非お話を伺いたいです。宜しくお願いします🙇
- 1
コメント一覧
9件の投稿を表示中1-9件目(全9件)
9件の投稿を表示中1-9件目(全9件)
うちの息子は5年生の最初から不登校になり、現在中2です。小6から最近まで約2年半ほど昼夜逆転でオンラインゲームをしていました。ボイスチャットで誰かは分からないけどしゃべっているようでした。
昼夜逆転、治せるならもちろん治したほうが健康的とは思いますが、うちの場合はゲームに関してはもう本人のやりたいようにやらせるしか、術がありませんでした。最初の頃は強制終了させたりしましたが、暴言暴力となり親子共にボロボロになりました。
Switch→パソコンと移行し、1日10時間ゲームをする生活を経て、中2くらいから少しずつ時間が減り、昼夜逆転も治りました。
きっかけはゲーム以外の事、うちの息子でいえば映画やキャッチボールなど他のことにも少しずつ目が向くようになったからです。それと、「今ぐらいの年齢は背がぐんと伸びる、「成長スパート」というのがあって、夜はしっかり寝たほうが背が伸びるよ」と教えたことも本人に響いたみたいです。
無理やり辞めさせるか、とことんやらせるか。難しいところですが、子どもの気質によっても対応が変わってくるのかもしれません。うちの子は自分で納得しないと動かないタイプなので、自由にやらせつつ、知っておいてほしい情報は機嫌の良い時に伝えていました。
トピック作成者
やきいもさん、コメントありがとうございますm(_ _)m
息子さんはオンラインゲームから自分の世界を広げて楽しんでらっしゃるんですね。読んでいて、心配な事もあるけど悪い面ばかりじゃないんだと、勇気付けられました。
昼夜逆転はその子が今必要としている生活スタイルなんだという言葉、確かにそうだと思いました。今はその生活することで、元気になれる、楽しく生活できる、という本人なりの考えからしている行動だというのは息子を見ていてよく分かります。
心配は尽きないですが、本人の気持ちを受け入れながら、対話していきたいと思いました。
なんだか心救われました、ありがとうございますm(_ _)m
わが家には、昼夜逆転を何回も何回も繰り返している中3男子がいます。
息子もオンラインゲームは、コミュニケーションツールのようです。
オンラインゲームしながら、ずっーと喋っていて本当に楽しそうです。
息子は、フリースクールにも繋がらなかったので、会話のできる同世代は、オンラインで繋がらなかった人達しかいないようです。
私も、不特定多数の人と繋がるオンラインゲームだけは、認めていなかったのですが…
もう勝手に始めてしまっていました。
相手は、高校生が多いようで、昼間は皆さん学校やバイトで忙しいらしく、夜中しかオンラインゲームで繋がれないと言っています。
初めは、オンラインゲームで会話する感じでしたが、中2の頃からは、実際に会っていたようです。
私には、1人旅をすると言っていたのですが、
実際は、オンラインで繋がった高校生に会いに行っていたようです。
すごく危うい事をしているような気がして、
市の不登校相談の方に相談したのですが、
今は結婚もオンラインがきっかけの方がほとんどだから、そういう時代になってきたんだと思うよ、と言われ、
ハラハラするけど見守る事にしました。
最近やっと、どういう人と会ったか、どんな事をしたのか、どんな会話をしたのかを教えてくるようになり(私に、話せる範囲でだと思いますが…)、写真も見せてくれるようになりました。
そのエピソードの一つ一つが、結構面白くて、世の中には魅力的な若者が多いなぁと感じています。
際どい…危険な匂いがするエピソードもありますが、何よりも、オンラインで繋がった友達との直接的な関わりで、本人がどんどん明るくなり、元気になっていく様子を見て、間違った事ではないのかなぁ…と感じています。
昼夜逆転…見るからにすごく不健康で、良くないように感じますが…
本人が直そうと思えば、割と短期間で直ります。すぐにまた戻りますが、
今、息子の様子を見て思う事は、
昼夜逆転は、その子が今、必要としている生活スタイルなんだ…という事です。
良いとか悪いとかでなく。
息子は、ネットの友達に会う旅する際、
数日前から必死で朝起きて、夜寝る生活に切り替えてます。
息子さんは、小学生なので、わが家の話は、
参考にならないかもしれませんが、
昼夜逆転を、困ったこととして捉えるよりも、
今、この子に必要なこととして見てあげる方が、息子さんは安心して過ごせるのではないかなぁと感じました。
一生ずっと続く事はないと思います。
自分にも言い聞かせながら…笑
トピック作成者
はるるさん、コメントありがとうございますm(_ _)m
一時的な昼夜逆転をしたことがあるのですね、我が家の息子も一時的なものになり定着させない様に、できることをしたいと思っています。
好きなゲームの話を一緒にいっぱいするのがいいのですね、息子はゲームの話を色々教えてくれるので、それを会話のきっかけにしてコミュニケーションをしっかりとろうと思います。
息子さんはゲーム自体好きなんですね、私の息子は今ゲームはコミュニケーションツールになっていて、話し相手がいない時はゲームはしないので、ゲームが好きという訳ではない様ですので、昼にできる別のコミュニケーションツールが見つかるといいのですが、なかなか見つからないです、、
幸い、夜中にしていたゲームの運用が変わって、友達以外とは会話ができなくなった様なので、朝5時まで続けることはなくなるのではないか、と期待しています。
夜はしっかり寝る。というこれまで当たり前にしていた事の大切さを息子に伝えていって生活リズムを元に戻したいです、、
こんにちは。
うちは中学生の息子ですが、
小6の頃同じような状態でした。
オンラインゲームに救われてました。
ゲームも好きなんですけど人とのコミュニケーションなんですよね。
それ自体は良いことと思います。
ただ、その時間ですよね。
息子さん、昼夜逆転まだ数日ですよね。
まだ定着しているとは言えないと思います。
うちの子も一時的に昼夜逆転の時期はありましたがそれが定着することはなかったです。
Wi-Fiを切ったりやめさせるというより
1番は息子さんが今最も熱中しているそのゲームの話を親子で日頃からたくさんできるのが良いと思います。
他に目を向けさせる、オンラインゲームより楽しいこと…なかなかないですよね。
うちは元々ゲーム自体好きなので
当時、ほしがっていたマイクラと桃鉄を買いました。
親子で一緒にできるし
いつものオンラインゲームとは別の楽しみができましたよ。
自由に、とはいえ朝方5時まで…
悩みますよね。
今はそういう時期なのか
本当に難しいですね。
トピック作成者
温かいコメントありがとうございますm(_ _)m
昼夜逆転して荒れた時期をご経験されたのですね、自分自身の体験と似ていると思い共感しながら読みました。今は落ち着いた生活をされているということで、ホッとしました。
コメント下さったお二人の仰るとおり、何が正解かは誰にも分からないですよね。
その中で、子供の心を守れる様に、考えていきたいと思います。
なんだか救われました。ありがとうございますm(_ _)m
うみやまっこさん
こんにちは。
昼夜逆転、ゲーム、ご心配ですよね。
小6から不登校で中学生の息子がいます。
我が家の場合ですが、小6で昼夜逆転が始まった頃、反抗期も相まったのか何も言うことを聞かなくなりました。
本人自ら言い出したルールも守れなくなり、一気に状況が悪化して、暴言暴力酷い状態でした。我が家は課金以外は昼夜逆転もゲームも全て許す方針に転換しましたが、それが良かったのは悪かったのかはいまだにわかりません。
今は学校には行けないけどゲーム以外にも興味あることを行動できたりと、落ち着いた生活にはなっています。
ゲームや昼夜逆転に関しては先にコメントされている方が仰っているとおり、いろんな意見があります。
正解はないのかもしれません。
どうかうみやまっこさんご自身がストレスを溜め込まないよう、ご自愛ください。
トピック作成者
ご経験を踏まえてのコメントを頂いて、ありがとうございます。息子さんとしっかり向き合ってゲームをやめさせる事ができたのですね。
なぜか昼間はゲームしようとせず、夜中のゲームを楽しみにするという状況に突然なり動揺していました。
お話をお伺いして、子供の苦しみに寄り添いつつ、夜のゲームの時間を減らす事から始めて、徐々に夜中はゲームをやめて昼にする様に変えていきたいと思いました。時間はかかるかと思いますが向き合って、やっていこうと思います。本当にありがとうございますm(_ _)m
ゲームに関しては本当に様々な意見や考えがあり、子どもの年齢や状況、性格などもあり
何が正しいのかはわかりません。あくまでも我が家の場合ということでコメントします。
半年間ほどオンラインゲームに依存傾向になり、ゲームをやめさせました。高2の息子です。高校で勉強や友人関係に行き詰まり、オンラインゲームに逃避するようになりました。やはり夜中はゲーム仲間が多く、話しながらゲームをやっている時間はとても楽しそうでした。しかし、時間はどんどん遅くにずれ込み、ゲームをやっている時以外はうつろな目つきで、当然朝は起きられなくなり学校にも行かれなくなりました。ゲームが原因で不登校になったとは思っていません。ゲームやオンラインゲーム仲間しか逃げ場がなかったのだと思いますので、ゲームをやっていなくても学校には行かれなくなっていたと思います。
やめさせたのは、次第に息子の生活が荒み、目つきは悪くなり、無気力となり、このままではもう戻ってこれなくなるかもしれないと、私も主人も怖くなったからです。ゲームしか楽しみがないと言って息子は嫌がりましたが、ゲームに代わる楽しみを見つけよう、と説得して最終的にはゲームをやめました。納得していたわけではなかったと思いますが、このままではよくないと自分でも感じていたのだと思います。ゲームを無理矢理やめさせたりすると、大暴れして危険との話も聞きますが、息子はそのギリギリのところにいたような気がします。まだゲームに代わる楽しみは見つけられてはいないようですが、通信制高校に転校し、生活を立て直しつつあります。
息子さんはまだ小学生ということで、今の生活ではダメだ…と自らそのような考えに至ることは難しいと思います。真夜中に話をする相手となると、年上相手ばかりでやや危険とも思えます。
今の状態から、いきなりゲームを取り上げたりWi-Fiを切ってしまうことは危険だと思いますが、今はオンラインゲームしか拠り所がなく、不安で辛いという気持ちに十分寄り添いながら、ゲームをやめる、減らす、昼間のみにするという方向に誘導していくことが良いのでは、と私個人は考えます。
年齢が小さければ小さいほど、まだ親が寄り添って、一緒に楽しみを見つけてあげることができると思います。