母親

中高一貫生の完全不登校

1886 2 personゆずみつ edit2023.11.10

中高一貫校に通う中学2年の娘が、10月から完全不登校です。
突然のことで親として驚きと落胆で混乱しています。
一ヶ月以上経過しましたが、解決の糸口が見つけられず、どのようにアプローチしたらいいのか?ただ気持ちが焦りイライラするばかりです。

不登校の理由は、学習に対する意欲の低下、先生への反発が主で、とにかく色々な理由をつけてアレが嫌、コレが嫌、注意されたからあの先生は嫌い、提出物も出したくない、、、などなど。まるで駄々を捏ねている幼子のようです。
本人の希望は、公立への転校で、高校受験ですが、昼夜逆転生活、YouTubeやゲーム漬け、お風呂も入らない、歯も磨かない、ご飯は1食、このままの生活を続けていて転校して行けるようになるのか?高校受験しても通えるようになるのか?疑問です。

それでも娘がしたいようにしてあげるべきでしょうか?
親としては、嫌なことがあっても乗り越える術を身につけてほしいと思っていて、すんなり転校を認められません。
どのようにアプローチするべきなのかとても悩んでいます。
携帯を取り上げてみたり、制限してみたり、こんなことばかりして何も解決しないことは分かっているのですが、、、
みなさんの経験やアドバイスなど聞かせていただけたら幸いです。
  • 4

コメント一覧

  • 母親
    schedule約1年前

    こんにちは。
    中学2年生の女の子、うちと同じですね。
    うちの子は不登校になってもう1年以上になりますが、なかなかお風呂に入らないし歯も磨かないというのも同じですね。
    先がどうなるかわからない不安、解決の糸口が見えない焦り。
    私も経験しました。

    学校にも行かず自堕落な生活を送っている我が子をどう捉え、どう接したら良いのか。
    私も悩み、いろいろ調べ考えました。

    まず、子どもが学校にも行けずきちんとした生活を送ることもできなくなったのは、心が折れて自暴自棄になっているからだと理解しました。
    心が折れた原因を親は知りたいところですが、いじめなどのはっきりした原因が無い限り、特定は難しいです。
    子どもは親を警戒しているので本当のことを言わないし、そもそも本人も気持ちや考えを整理できてなくて説明不能だったりします。
    それに、思春期は情緒が不安定になりやすい上、劣等感に苛まれやすい時期です。
    大人には言えない劣等感に苦しんでいたり、自分はダメな人間だから頑張っても無駄だと考えて無気力になったりして、その結果、ゲームで現実逃避していたようです。

    そんな我が子への接し方ですが、まずは折れてしまった子どもの心の回復を待つことにしました。
    登校や勉強を促すなど、子どもの心に負担をかけることはせず
    「あなたがこの世にいるのが、私は嬉しいよ!」
    と、ありのままの子どもを認める言葉がけに励みました。
    学校に行くのもきちんとした生活を送るのも将来について考えるのも、元気が無ければできないことなので、元気を回復させることが最優先です。

    子どもの心の回復速度は子どもの個性と心の折れ具合にもよりますが、親にできることは、子どもが安心して過ごせる環境を用意することぐらいしか無いので、それを精一杯やっています。

    不登校が始まった直後の娘は「疲れた、生きるのが面倒」と言ってばかりで、ゲームの世界に逃げなければやりきれない様子でしたが、最近は自分で少しずつ勉強したり、おしゃれや色々なことに興味が出てきています。
    子どもは親が期待するペースではなく、子ども自身のペースでしか回復できないので、親が焦っても無駄だし、親が焦ると逆に子どもにプレッシャーを与えるだけで悪影響なので、気長に待つ姿勢を大事にしたいと思っています。

    • 20
  • 母親
    schedule約1年前

    はじめまして。
    完全不登校から1ヶ月とのこと、とてもお辛い時期と思います。

    通信制高校2年の娘がいます。中高一貫校、中1の5月から完全不登校、3学期で公立に転校しました。

    娘さん、転校と高校受験希望とのことですが、はたして本心からの発言なのだろうか?と思いました。親が学校をどうするか煩く言うから、仕方なくそう言っているという可能性もあるのではないでしょうか。
    我が家は、不登校の当初1ヶ月程はコメ主様のように、スマホ禁止、学校休んだら日中は勉強…などと色々制限していましたが当然解決せず。その後、諦めてゆっくり休ませることにしました。親子関係を良くしてから、冷静に今後のことを考えることにしました。
    結局、公立へ転校し籍を置いたまま◯中等部という有名なフリースクールに通いました。現在はその系列高校に通い大学進学に向けて勉強しています。

    専門家ではないのではっきりとは言えませんが、娘さんの様子を読むと適応障害ではないかしらと思ってしまいました。無理すると予後が悪いです。もちろん親としては心配ですが、今は家庭では高校進学や進路の話しはせず、ゆっくりするのが良いのではと考えます。
    その一方で、回復後に向けて、親御さんは系列高校への内部進学の条件を確認するなど、水面下で学校との連絡を取ることをおすすめします。
    大変だと思いますが、くれぐれもご自愛下さい。

    • 7

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up