規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 こんにちは。 中学2年生の女の子、うちと同じですね。 うちの子は不登校になってもう1年以上になりますが、なかなかお風呂に入らないし歯も磨かないというのも同じですね。 先がどうなるかわからない不安、解決の糸口が見えない焦り。 私も経験しました。 学校にも行かず自堕落な生活を送っている我が子をどう捉え、どう接したら良いのか。 私も悩み、いろいろ調べ考えました。 まず、子どもが学校にも行けずきちんとした生活を送ることもできなくなったのは、心が折れて自暴自棄になっているからだと理解しました。 心が折れた原因を親は知りたいところですが、いじめなどのはっきりした原因が無い限り、特定は難しいです。 子どもは親を警戒しているので本当のことを言わないし、そもそも本人も気持ちや考えを整理できてなくて説明不能だったりします。 それに、思春期は情緒が不安定になりやすい上、劣等感に苛まれやすい時期です。 大人には言えない劣等感に苦しんでいたり、自分はダメな人間だから頑張っても無駄だと考えて無気力になったりして、その結果、ゲームで現実逃避していたようです。 そんな我が子への接し方ですが、まずは折れてしまった子どもの心の回復を待つことにしました。 登校や勉強を促すなど、子どもの心に負担をかけることはせず 「あなたがこの世にいるのが、私は嬉しいよ!」 と、ありのままの子どもを認める言葉がけに励みました。 学校に行くのもきちんとした生活を送るのも将来について考えるのも、元気が無ければできないことなので、元気を回復させることが最優先です。 子どもの心の回復速度は子どもの個性と心の折れ具合にもよりますが、親にできることは、子どもが安心して過ごせる環境を用意することぐらいしか無いので、それを精一杯やっています。 不登校が始まった直後の娘は「疲れた、生きるのが面倒」と言ってばかりで、ゲームの世界に逃げなければやりきれない様子でしたが、最近は自分で少しずつ勉強したり、おしゃれや色々なことに興味が出てきています。 子どもは親が期待するペースではなく、子ども自身のペースでしか回復できないので、親が焦っても無駄だし、親が焦ると逆に子どもにプレッシャーを与えるだけで悪影響なので、気長に待つ姿勢を大事にしたいと思っています。 その他、自由記入欄 この内容で送信する