解決済み mail違反報告

通信高1年の娘の不登校の悩み

3065 14 personおもち edit2023.07.08

中学3年の二学期途中から、吐き気の症状が少しずつ出てきて、そこからだんだん休みが増え全く行けなくなり、卒業式も出ず、中学校生活を終えました。
それ以前は委員会や部活動など頑張ってましたが、以前の姿思い出すと、涙出ちゃいます。

主に吐き気、後は息苦しさ、喉の詰まりが出て、ピーク時は娘も対応する家族(母子家庭の実家住まいで祖父母もいます)も大変でした。
卒業するまでの間に一度心療内科に行きましたが、先生と合わず行かなくなり、何もしないまま学校生活終えて、娘自身、人生終わってるから等悲観的な言葉をよく言ってました。

卒業後の進路決める時は本当に色々大変でした。
卒業後自分の意思で、制服着て通いたい、
通信制高校(週4日コース)選び、入学式も頑張って行きました。が、次の日から全く現在も行けていません。
仕事の都合をつけ、数回放課後学校に一緒に出向きましたが、その内、症状もある事から行きたくないが強くなりそれも出来なくなりました。

最近娘の中で精神的に本当に辛い時があり、自ら病院へ行くと言ったので、連れて行き、行った病院の先生と相性がよく、先生も娘と向き合って話してくれて、薬への誘導も上手く、現在は大嫌いな薬も頑張って飲んでいます。(薬もストレスと言っていますが…)
カウンセリングも始まって検査をし始めたのですが、頭を使って疲れる嫌だと検査が途中のままになってしまってます。(あと一回で終わるのでそれだけでも頑張ってーと思ってしまいます)
先生の見立てだと、発達障害の疑いがあるので検査してるとの事でした。
特性で得意不得意があって…と。
診断はまだですが、もしかして何かあるのかもと思ってましたが、実際に言われるとショックでした。

幸い昼夜逆転になっておらず、
日中は、インターネット、ゲーム、YouTube、タブレットで絵を描く(たまーにキャラクターを真似して)、昼寝、です。
レポートが手付かずなので、そろそろやって貰いたいです。
薬のおかげか体調も良くなってきて、
気分に波もありますが、家で暇暇言っています。レポートやってと思うのですが、強くも言えず…
娘は体調が悪くなったらどうしようの不安感が強いため、1人でどこか行くとかは出来ないです。
しかし先日娘がずっと行きたがってた美容室へ行くと決めて予約し、行く前は不安やパニックなんやかんやで本当に大変でしたが、
そういった時に処方されて飲む頓服薬を頑張って飲んでから行ったという事がありました。


平日は仕事のため、帰ってから、娘が行きたい時に、ドライブや買い物、家から少し離れた所に車を停めて軽い散歩してます。(近所の目、同級生に会いたくない等あります。近所は嫌な感じの田舎です)

中学不登校時は、外にも出たくないし、
家族以外の接点はほぼなかったです。
卒業してから少しずつ、動きも見られ、やっとやっと病院へも行くようになって(続くか心配です。。)良かったと思う反面、
娘の先の将来の不安が大きく、辛いです。
私としては、焦ってしまう、割り切れたら楽なのにと思っても割り切れなれない、
自分を楽しめる時間もないし、やっとこさ1人の時間が出来ても頭の中は娘の事ばかり…
対応にも疲れて私も病院へかかって薬飲んでます。
気を使って良かれと思って言って言葉も、
娘にはとってはそうじゃなくて暴言吐かれたりも多々あります。
ブチ切れてしまった事も当初は何度もありました。

まとまりのない文章になってしまいましたが、
辛く吐き出したくこちらに投稿しました。
娘の現在、将来の不安、日中の過ごし方や、楽しみの見つけ方、
皆さんの体験談や同じような方の話聞けたらと思いました。





  • 25

コメント一覧

  • schedule約1年前
    おもち

    りん5さんコメントありがとうございます。

    胸が苦しくなる気持ち分かります。
    現在も辛いですし、うちもたまにパニックな状態になってしまうと、机バンバン、大きな声出したり、色々溜まってるんだなと思いつつ、
    近所迷惑を心配したり、心労絶えません。。

    私も、みなさんの悩みは千差万別で、対応もこれだ!っていうのでもなく、辛く大変な事もあれば、良い時もあったり色々で、自分だけではないんだなと励みになっています。
    そうですね、子供の力を信じて前を向いて進みましょう。一緒に頑張りましょう!

    りん5さんありがとうございます。

    • 4
  • schedule約1年前
    おもち

    あみんさんコメントありがとうございます。

    色々な情報ありがとうございます。
    分からない事が多かったので、
    そういった内容が聞けるととても参考になります。
    私なりにも情報集めていこうと思います。

    声掛け一つでも気を使ってしまいます。
    よかれと思っても、あーそう言う風に捉えたか。。。と疲れたりしますね。。

    穏やかな表情が見れるとほっとします。
    何か楽しい動画見て笑ってる声聞くと、私も嬉しくなります。
    そういう日常が本当に戻って欲しいです。

    あみんさんありがとうございます。

    • 3
  • schedule約1年前
    おもち

    匿名さんコメントありがとうございます。

    うちも体調が悪くなって不登校になり、
    精神的にも辛く、今まで出来てた事が出来なくなって、本人が1番辛いのですが、見てる私も本当に辛かったです。

    病院へ行き薬を飲み出してから、出来ることも少しずつまた増えてきて…それでも娘の中で色んな波があり、対応にも疲れて、あーもう嫌だ!どこか遠くに行きたい!!と心の中で叫ぶ事多々あります。。

    うちも病院では、ゆっくり焦らずでいいよと言われました。とは言っても、いつまで続くのかな…未来はどうなってるのかな…って思っちゃいます。。

    大変な事の方が多いと思いますが、
    一緒に頑張りましょう!
    私も毎日踏ん張ってます!

    匿名さんありがとうございます。

    • 2
  • schedule約1年前
    おもち

    かたつむりさんコメントありがとうございます。

    お子さんの事もありながら、お母様の事もあり、大変な日々だったと思います。
    かたつむりさんのコメントを読んでいて、
    私も娘の事で心配は毎日尽きませんが、
    夕方のちょっとしたドライブ、週末に買い物へ一緒に行ったりと普段の何気ない事も、大切に過ごそうと思いました。

    笑える日が来ると、子供の力を信じて一緒に頑張りましょう!

    かたつむりさんありがとうございます。

    • 0
  • 母親
    schedule約1年前

    うちは高1の息子がいます。中3で受験を頑張り、難関高に無事合格、入学しましたが、3日で行かなくなりました。休学を経て、現在通信制高校1年生です。

    日中はカーテンも窓も閉めて外の世界とは遮断、ゲームとYouTubeの生活、髪の毛は伸びきって、昼夜逆転生活しています。部屋で大声で叫び、浴室では叫びながら壁をドンドン叩く。ストレス発散?辛いのかな‥色々考えると胸が苦しくなります。仕事中、思い出して泣きそうになり、休みの日は小さいころの写真を見て泣き、図書館へ行って、引きこもり、不登校の本を読んでは泣き、考えない日はありませんでした。

    最近は、部屋から出てトイレに行く、ご飯を取りにくる、部屋から出たタイミングをはかって、声をかけるようにしています。笑顔で挨拶したら、まぁまぁ元気に挨拶を返してくれるようになりました。こちらの声掛けに答えてくれる、作った夕食を食べてくれる、たったそれだけで嬉しいです。

    皆さんの投稿を見ると、自分だけではないんだ、と思えます。もう、こどもを信じるしかないです。なんとか、前を向いて進みましょう。

    • 26
  • schedule約1年前
    あみん

    娘も中3の、秋に体調を崩しました。疲労困憊でフルには通えないと言い出して。発達障がいによくある、ゼロか100か、完璧にやらないと気が済まない。感覚過敏やHSP、敏感さんの傾向もあります。秋から2月ごろまで、試験とか必要最低限しか行かなかったです。勉強しようとすると吐き気がすると言って。薬は飲まず、カウンセリングで思春期外来に通いました。
     通信制高校に行き、2年頃には部活や校外学習も楽しみましたが、秋から受験を気にし出すと、またもや受験うつっぽくなり、服薬を始めました。最初は他の方も書かれている漢方が出て、苦くて飲めないと。次の通院でそう伝えて、錠剤の薬に変えてもらいました。この薬はコロナで流通が滞り、その病院のそばの薬局しか持ってませんでした。もっと流通すれば需要はあるのに、と思います。
     特性があると、定型発達の常識は通用しませんが、その子なりのルールや対処方法があります。本もたくさん出ていて、オンライン含めて学習会は、色々あります。学びながら、オリジナルルールを試行錯誤して、つかんで行く感じです。同じような体験をしているママ達はいますので、ピアグループなどにつながれると心強いと思います。
     図書館に行くと、いろんな本がありますよ。就労や転職もサポート機関があり、発達障がいの子どもたちをサポートする会社もあります。
     うちの場合は、受験に関する声かけを封印して、ダラダラごろごろ生活と服薬でだんだん表情が穏やかになりました。

    • 3
  • schedule約1年前
    匿名

    うちも通信制1年です。
    中1の夏休み明けに完全不登校になりました。
    スクールカウンセリング、思春期外来、心理カウンセリングを受けましたがあまり効果なく卒業。
    その間に喉の詰まり、電車に乗れない、人混みがダメなど状態になりました。
    前の方が書いておられた半夏厚朴湯をうちも飲んでいましたが、顆粒が苦手な為1日3回のところ1回しか飲まないのであまり効果はないでしょう。
    今は学校にも行かず、レポートも中途半端で前期のスクーリングも一度も行っていません。
    外出も自分の気分がのったら近所に散歩に行くくらいで、ほぼスマホ、ゲーム、YouTubeで毎日を過ごしています。
    今は心療内科に行ってますが、先生からはゆっくりと外に出ることからやっていきましょうといわれました。
    やきもきすることもありますが、焦っても動くのは本人と思ってます。
    お互い辛い思いをたくさんしてるとおもいますが、頑張っていきましょう。
    そんなうちの子はまだ夢の中です。

    • 9
  • schedule約1年前
    かたつむり

    うちも高1です。中3完全不登校から公立受験して一発合格からの入学後すぐ行けなくなってでも試験だけ受けてと、ジェットコースターみたいなハードな毎日でした。で、先日休学届けだしてきました。レベルも落として受験して、アオハルできる校風、先生も好意的、友達もできて、行ったらどんどん仲良くなる、でも行くとすごいストレス、行けなくなる。
    燃え尽き症候群的なところもあり話題の万能感型でもあるのかなと思います。力はあると思うのですが、そう思うことがいけなかったのか。

    これからどうするのか決まってないし、決めてません。とりあえず夏は自然のあるところで親子で過ごしたいと思ってます。

    常に試験や行事、出席日数に追われていたので私も疲れてました。もう、今日はどう?っていいたくない。ゆっくりしたいです。実は先日母を亡くしました。いろんなこと考えます。親子で過ごす残りの時間のことも。どんなに子供をレールに戻しても子供の中に違和感があるうちは、ダメなんだろうなと感じてます。根は下に伸びてるのだろうか。思春期の葛藤、後で笑える日が来るのだろうか。今一度立ち止まって私自身も自分の人生考える時期にきたような気がしてます。

    • 21
  • schedule約1年前
    おもち

    匿名さん、コメントありがとうございます。

    時期や症状同じだったのですね。
    娘は病院も何も拒否していた時が長かったので、
    症状が辛い時は、パニックになって大声で騒いで暴れ、本当に大変でした。匿名さんも同じ様に大変な思いだったのですね。。気持ち凄く分かります。。
    娘が1番辛いのですが、それを支える親としても本当に辛いものがありました。

    今は抗うつ剤と抗不安薬の細粒を併用して飲んでいます。量は少なめのようで、辛い時は何袋まで飲んでいいよと言われてますが、今の所増やす事なく処方された通りに飲んでます。
    最近ようやく自ら病院へ行く気になって、大嫌いな薬も飲み出し、体調や気分の波もありますが、まだ日が浅いですが辛かった症状も良くなっていると思います。
    うちも色々複合的に精神疾患があると思います。。

    頓服で出された抗不安薬を美容室に行く前に一度飲みましたが、効きすぎたのか、娘自身良い感じではなかったようで、それを先生に話したら別の
    抗不安薬の頓服を処方してくれました。

    匿名さんのお子さんの様に、娘も少しずつ良くなって、前向きに進んで欲しいと願っています。。

    匿名さん、ありがとうございます。

    • 1
  • 母親
    schedule約1年前

    中3途中で吐き気、息苦しさ、喉の詰まり、
    全く同じでした。
    半夏厚朴湯という喉の詰まり感に良い漢方を飲ませても全く改善せず。いつも苦しい苦しい息を吸っても半分以下しか入ってこないと苦しんでました。
    うちはそれ以外にイライラ症状もひどかったし暴れまくったし、それはそれは大変でしたが、
    息苦しさや喉の詰まりと言うコメントをこちらであまり見かけたことがなかったので同じだ!と思い出てきました。
    うちは完全に適応障害かうつ病かなんらかの精神疾患でしたね。鬱病のお薬を飲むと徐々に様々な症状が改善されていきました。
    急にではなく、薄皮を剥ぐように。
    予定を入れた時の直前のパニックも何度もありました。頓服で抗不安薬を飲んでもダメな時はダメで。
    一年近く経って最近は抗不安薬を全く飲んでません。予定していた通院やスクーリングなども予定通りこなせるようになりました。
    あとは同級生に会いたくない、というプライド的なところは根強く残ってます。それが厄介。近所に出かけるとか、平日朝や夕方の電車など同級生に会うんじゃないかという不安が強いです。
    どのようなお薬かわかりませんが、
    うちのように抗うつ剤などのお薬を飲まれているのであれば徐々にさまざまな症状が和らいでいくと思います。

    • 1
  • schedule約1年前
    おもち

    sasaさん、コメントありがとうございます。

    検査を無事に終えて結果を聞きに行くのですね。
    うちの娘もあともう一回だけなので、頑張ってーの気持ちでいっぱいです。

    診断が出なくても意見書等といった事もあるのですね。自分なりに調べたり、担当の先生と相談して病院とうまく繋がって、娘のこれからが前向きに行くようにサポート出来たらと思います。
    娘自身で決めさせるという事も本当に大事だなと思います。中学時代に相談していた先の方もよく話していたのを思い出します。
    何かキッカケが掴めれば子供は動き出すとも言われました。そのキッカケがどんな事か現状分からないですが、通信高校を選んだキッカケも子供の中であったので、娘の力も信じていきたいです。

    中々私自身エネルギー不足の時が多々あり大変です…子供の事情は千差万別で本当に色々なんだと未来地図サイト見つけて見始めてから改めて思いました。
    皆大変だけど頑張っている、自分だけじゃないんだって勇気貰えます。

    sasaさんありますがとうございます。

    • 0
  • 母親
    schedule約1年前

    高校2年娘ですが、発達検査1回めは泣き出して再チャレンジで先月終えて、今月結果ききにいきます。
    進学は本人が劇的にかわらない限り難しく思います。福祉を利用し、数年、生活訓練に通うなど、本人もかんがえています。
    そのために、かかりつけはあったほうがいいですね、診断でなくても意見書かいてもらわないといけないので。
    キラキラした目標、、ではないかもしれないけど、娘らしい道を、と。
    卒業までに何か目標をみつけた場合は
    その時に学校の先生に相談しながら自分で決めさせようと思います。

    • 2
  • schedule約1年前
    おもち

    こはくさん、コメントありがとうございます。

    同じ様な生活を送っている子もいるのだなと少し励みになりました。
    半分くらいとはいえ、学校に登校しとても頑張っているのだなと思いました。
    外にも気にせず出れていて、うちの娘も1人で出れる様になれればなと願っています。

    楽しそうな同級生を見ると羨ましくなる気持ちとてもとても分かります。
    中学時代の時は特に、私が帰宅途中に、放課後楽しそうにしている子達を見かけただけで涙が出てきてしまって、泣きながら帰ってました。

    今焦って長い人生辛い思いするより…そうですね。焦って頑張って辛い思いするなら、ゆっくり娘のペースで治療し、出来る事を一緒に模索しながらやっていけたらと思いました。
    娘が決めた事ならきっと納得度も違いますよね。

    心配は尽きないですが、私がドンと構えて(先生にも言われましたが、実際中々難しいなと思います💦)
    心配しサポートしてもそれ以上の出来る事は限られてしまうし、大事な事はちゃんと話し、後は娘のペースに任せるしかないのかなと思いました。

    こはくさんありがとうございます。

    • 2
  • 母親
    schedule約1年前

    はじめまして。
    時期こそ違いますが、ほぼ同じ状況です。
    うちは、中学3年の夏頃から吐き気、頭痛、それでも学校に行ってましたが、県立高校に入学して2日目で行けなくなりました。
    1年の10月に通信制高校週2日午前コースに行ってますが、半分くらいしか行ってないと思います。頑張って行くと疲れて次は休みとかです。
    最初のころはコンビニも一人で行けなかったなが、今は行けるようになったし、散歩も出来なかったのに、今は割り切って昼間犬と散歩してます。
    私も娘に良いと思う事は全てしたいと思い、休みは公園に行ったり、買い物したり自分の時間はありませんでした。
    でも、母親の時間があっても良いと思います。
    主人はやれる事はやってあげて、自分もリフレッシュしないとといわれます。
    実際主人は一人で仕事帰りに映画をみたりしてます。
    うちは2年で卒業後どうするのか心配ですが、やれる事はやってあげるしかないと、思うようにしてます。
    割り切れないですけどね。
    楽しそうに学校行ってる同級生がうらやましいです。
    心療内科にかよってますが、25歳くらいで他の人と同じように生活できるように焦らず治療しましょうといわれてます。
    あと何年だよと思いますが、今焦って長い人生辛い思いするより、ゆっくり治そうとおもってます。
    娘はゆっくりおきて、YouTube、ネット絵を描く、同じ生活です。
    昼夜逆転じゃないから良いかと思うようにしてます。
    レポートは今年分はほとんどしてません。
    去年は1年分を3ヶ月でおわしていたのでなんとかなると思っているんでしょうし、本人がやる気にならないとどうしようもないので、やっておいた方がいいんじゃないとは、口うるさく言ってますが。
    心配ですけど、やってあげることしたら、心配しすぎても、そうでなくても同じなのでそう思うようにしてます。
    なんかまとまりなくてすいません。
    同じ境遇すぎてこめんとしました。

    • 9
keyboard_arrow_up