規約違反の報告はこちら 未来地図の「投稿規約」に違反する書き込みを見つけた方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。 違反理由* 個人情報の投稿 公序良俗に反する投稿 宣伝・勧誘・出会い目的の投稿 自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿 その他、悪意のある投稿 投稿情報 該当文章 娘も中3の、秋に体調を崩しました。疲労困憊でフルには通えないと言い出して。発達障がいによくある、ゼロか100か、完璧にやらないと気が済まない。感覚過敏やHSP、敏感さんの傾向もあります。秋から2月ごろまで、試験とか必要最低限しか行かなかったです。勉強しようとすると吐き気がすると言って。薬は飲まず、カウンセリングで思春期外来に通いました。 通信制高校に行き、2年頃には部活や校外学習も楽しみましたが、秋から受験を気にし出すと、またもや受験うつっぽくなり、服薬を始めました。最初は他の方も書かれている漢方が出て、苦くて飲めないと。次の通院でそう伝えて、錠剤の薬に変えてもらいました。この薬はコロナで流通が滞り、その病院のそばの薬局しか持ってませんでした。もっと流通すれば需要はあるのに、と思います。 特性があると、定型発達の常識は通用しませんが、その子なりのルールや対処方法があります。本もたくさん出ていて、オンライン含めて学習会は、色々あります。学びながら、オリジナルルールを試行錯誤して、つかんで行く感じです。同じような体験をしているママ達はいますので、ピアグループなどにつながれると心強いと思います。 図書館に行くと、いろんな本がありますよ。就労や転職もサポート機関があり、発達障がいの子どもたちをサポートする会社もあります。 うちの場合は、受験に関する声かけを封印して、ダラダラごろごろ生活と服薬でだんだん表情が穏やかになりました。 その他、自由記入欄 この内容で送信する