解決済み mail違反報告
母親

小学校不登校のまま中学校進学

2595 15 personmin edit2023.02.08

子ども二人が不登校ですが、
現在小6の娘のことです。

4年生の頃から行き渋り、
5年生から完全不登校です。

当初は、夕方登校など
頑張っていましたが
無理して頑張っていたからか
6年生になって、完全にガス欠に
なってしまった感じです。

今は先生の家庭訪問のみが
外界との繋がりです。

それでも、今は自分の好きなことは
集中してやってるので(イラスト描き、
ゲーム、夏はアウトドア)
無気力になるよりは…と、そのままを
見守っている状態。

人がたくさんいる場所へは
相当な覚悟と目的がなければ
行けないし、
会話にもかなり時間がかかります。

娘は、卒業式も中学校の入学式も
行かない、とのことなので
そのようにするつもりですが
やはり、予め中学校側と連絡を
取り合ってた方がいいですよね…。

不登校の上の息子と入れ違いで
入学する形です。
可能なら、息子の時と同様に

・毎日の欠席連絡なし
・隔週でプリント類を私が受け取りに
 行く

…にしてもらいたくて。
合わせて、入学式前のオリエンテーションと
入学式欠席も伝えたいです。

入学前の中学校への伝え方や
対応など。

不登校のまま進学…を経験したことが
なく、経験談等教えて頂けると
ありがたいです。
  • 3
  • 0
  • 2

コメント一覧

  • 母親
    schedule約1年前

    せきせいさん

    コメントありがとうございます(^^)

    経験談を教えてくださってありがとう
    ございました。

    中学生側から色々提案してもらえたん
    ですね。それだとこちら側からすると
    助かりますよね。

    今日、小学校の担任の先生から
    「入学前のオリエンテーション前くらいの
    組織体制が固まったタイミングで、中学校側と
    面談できるそうです」と話がありました。

    息子とは全く正反対な娘なだけに、
    どんな感じになるか全く想像が
    付きませんが、いい方向に進むと
    いいなぁ、と思っています。

    娘が低学年の頃、元家で(どうにも
    できなかった状況とはいえ)可哀想な
    思いをさせてしまっているので
    これ以上、娘が傷付かないよう
    寄り添っていけたらと思います。

    • 1
    • 0
    • 0
  • 母親
    schedule約1年前

    兎遊さん

    コメントありがとうございます(^^)

    ご助言ありがとうございました。

    そうですね、親がなんでもしてあげる…
    というのは確かに将来が心配になりますよね…

    ただ、学校側との連携は子どもだけでなく
    私自身の精神的負担を軽減するもの…と
    上の子の不登校を経て必要と考えています。

    子ども二人が不登校初期の頃は、
    子どもと学校の板ばさみになり
    かなりきつかったので…

    どのご家庭でも、母親が倒れるわけには
    いかないですよね。
    うちはひとり親なので尚更その思いが
    強かったりします。

    でも、兎遊さんのご意見もごもっともで、
    何につけても親が先回りして答えを見つけて
    あげるのは、子どものためにはならないと
    思います。

    過去の自分がそうだったので、かなり
    反省しています…
    今は、選択は子どもに委ねて
    口出ししたり、反論したりせず
    時には失敗させるのも必要…と思える
    ようになりました。

    兎遊さんのご助言にもあった通り
    子ども達に寄り添って、この先を
    真剣に考えていきたいと思います。

    • 2
    • 0
    • 0
  • schedule約1年前
    せきせい

    現在、通信制高校に通う子どもがいます。不安ですよね。小学校から中学校への引き継ぎは学校同士で行うので、何か伝えたいことがあればと担任に言われました。

    できれば、担任の先生は女性がいいとだけお願いしました。入学式へは行く行かないは何も言わず、当日は起きてこないので結局行けず。親だけで行って必要な物を受け取ってきました。

    その時に、欠席連絡はどうしますか?電話するのも大変でしょうから、来る時に入れてもらうようにしますか?と言ってもらったので、そのようにしてもらいました。

    制服、体操着、カバンは入れ違いで卒業した上の子の物があったので、そのまま使いました。

    卒業式の前後あたりで中学校は別室登校したいと言われていたので、どのような感じで対応されているのか?相談しに中学校へ。うちの場合はこんな感じです。3年前のことなので、うろ覚えなところもあり、すみません。

    • 1
    • 0
    • 0
  • schedule約1年前
    兎遊

    はじめまして。兎遊です。

    なぜ不登校になったのか分かりませんが、自分では何もしないで親に任せる。というのは、その子の将来がどうなるか、想像できます。

    無理に学校に行けというわけではありませんが、「親が何でもしてくれる。」と思わせないようにしなければいけません。
    このまま「親が何でもしてくれる。」と思わせておくと、学校で、社会に出たときに困ります。

    そこら辺を真剣に考えたほうがよろしいと思います。

    • 1
    • 0
    • 9
  • schedule約1年前

    minさん

    ご返答ありがとうございます。
    貴重な経験をありがとうございます。
    もし、を考えると制服がきになっておりました。
    そうですね、体操服購入を検討します。

    どの位時間がかかるのかわかりませんが、
    下の子は兄の変わり行く姿に影響を受け、
    通学しながら様子が変わってきています。
    両方の対応が難しい上、
    小学校と中学校、病院に。

    私だけじゃない、いまできることを
    やれる範囲で頑張りましょうね。

    • 3
    • 0
    • 0
  • 母親
    schedule約1年前

    うめさん

    コメントありがとうございます(^^)

    子どもは「行かない」宣言をしても
    どうしても親は色々と忙しなくなる
    時期ですよね。

    上の息子のときは、再登校し始めてから
    いつどのタイミングで行くかわからなかった
    ので、給食は止めませんでした。

    でも、娘は給食止める方向で
    お願いするつもりです。

    また、うちの中学校は学力テストを
    受けないと返金があるのですが、

    学校ということもあり
    受領印(サイン)が必ず
    必要など意外と面倒くさかったので

    学校への依頼文フォーマットに
    前もってキャンセルできるような
    テストや教科キットは不要です、
    と記入しました。

    これは息子の経験上ですが
    何かのきっかけで、少しでも
    本人が学校に行く機会がある場合
    制服はなくとも、体操着はあった
    方がいいかな?と思いました。
    私服だとどうしても浮きますしね…。

    • 0
    • 0
    • 0
  • schedule約1年前

    はじめまして。

    同じく不登校半年の息子が居ります。
    卒業式、制服採寸、中学に行かない宣言されました。
    中学校へは、小学校からのすすめがあったので、校長、教頭先生に経緯説明、後日担当カウンセラーに会ってきました。
    今は登校刺激の時期ではないと思います。
    と言われ、また数週間後、カウンセラーとの面談です。疲れますね。

    たとえば、給食費他、止めていただくものとかありますか。無知ですみません。

    • 1
    • 0
    • 0
  • 母親
    schedule約1年前

    でんしゃさん 

    コメントありがとうございます。

    同じ小学6年生とのこと。
    進学に際し、環境もガラっと
    変わるし子どもだけでなく
    親も不安定になりますよね。

    幸いにも?
    うちの場合は上の息子も
    中学入学後、夏休み前には
    不登校になり、中2の途中から
    気の向くままに少し行き始めた
    とはいえ、3年間「不登校」区分で。

    少しは耐性が付いてましたが
    やはりイチからの関係構築には
    憂鬱になってしまいます。

    電車さんのお子さんは不登校に
    なって半年ほどとのこと。
    きっと今が一番お子さんも親御さんも
    心身ともにキツイ時期かな、と
    思います。

    かえるさんへのお返事にも書かせてもらいましたが
    「学校への依頼文フォーマット」は
    きっと役立つと思います。

    ・不登校 学校依頼文フォーマット・
    …でネット検索すると
    引っかかると思います。

    PDFを印刷して記入し、
    中学校へ渡してみてはいかがでしょう。

    かくいう私も、昨日書きました。

    お互いにいい方向へ向かいますように。

    • 0
    • 0
    • 0
  • schedule約1年前
    でんしゃ

    小6の息子がいます。
    同じ悩みを持っていました。
    まだ不登校半年ほどで、私自身が目の前に起こることで右往左往しているところです。

    卒業式も入学式も出られないだろうし、何から考えて良いのか悩んでいました。

    トピ立てありがとうございます。参考にさせていただきます。

    • 3
    • 0
    • 1
  • 母親
    schedule約1年前

    みきさん

    コメントありがとうございます(^^)

    お子さんの「あっという間に一年が
    終わった…」という言葉、うちの息子も
    全く同じことを言っていました。

    でも、その言葉が出てくるのって
    ほんの少しでも動き出してる証なんじゃ
    ないかな、って私的には思います。

    娘は、担任の先生とやり取りは
    出来ますが、かなりエネルギーを
    消耗する様子です。
    表情が固まるし、無表情になるので
    相当緊張しながら応対してるんだな、
    って感じます。
    行き渋りも含めすでに2年ほど経ちますが
    こんな感じです。

    息子とは全くタイプが違うので
    エネルギーがチャージされるには
    まだまだ時間がかかりそうです、、、
    とりあえずは、中学校と連絡をとって
    できる限り娘が平穏に過ごせるように
    してあげたいです。

    • 0
    • 0
    • 0
  • 母親
    schedule約1年前

    かえるさん

    コメントありがとうございます(^^)

    私もトピックを立てたあとに
    以前未来地図でも取り上げられていた
    「学校依頼文フォーマット」を
    思い出しました。

    早速印刷をして、記入して。

    今度、小学校に中学校の書類を届けるん
    ですが、その時に一緒に持っていって
    小学校経由で中学校へ渡してもらうことに
    しました。

    かえるさんは、小中学校の引き継ぎに
    立ち会うんですね。
    学校と保護者間で、見解の相違も
    あるかもしれないから、可能なら
    その方がいいかもしれませんね。

    お互い、よい方向に進めますように。

    • 0
    • 0
    • 0
  • 母親
    schedule約1年前

    だいふくさん

    コメントありがとうございます(^^)

    だいふくさんの言われてるように、
    まずは小学校の先生にお願いして
    小学校を通じて中学校にコンタクトを
    取ってもらおうと思います。

    娘は、ウィスクで傾向の偏りが
    あったものの、発達障害の診断は
    つかず、グレーゾーンです。
    ただ、結果から周りのお友達と同じように
    やって同じように出来るのは、かなりの
    負担になるだろう、ということでした。

    なので、支援級在籍はちょっと
    難しそうです。

    ただ、息子のとき同様に、もう少し
    落ち着いて学校のことが考えられる
    ようになったら、別室登校用の教室の
    存在などを娘に伝えてもらおうと
    思いました。

    今日、息子は「行きたくねーー」と
    言いながら、卒業式練習があるというのを
    友達から聞いて「行く」と言ってしまった
    手前、なんとか朝無理やり起きて朝から
    登校しました。

    朝から登校なんて、合唱祭以来ですし
    その時は翌日から相当具合が悪くなって
    いたので、親の私のほうが「無理して
    行かなくても…」な感じでした。

    それでも、「次の練習は絶対行かねー」と
    言いながらも、今日は絶対に行くと覚悟を
    決めた息子の意思を尊重することにし、
    息子の成長を感じました。

    • 4
    • 0
    • 0
  • 母親
    schedule約1年前

    小5から完全不登校、卒業式欠席、卒アルなし、中学も入学式欠席、完全不登校中の中1男子がいます。テストも一切受けてないです…。

    中学も行けないだろうと思っていたので、小6 2月頃に中学のスクールカウンセラーさんに状況をお伝えし、多分通うのは難しいだろうとお伝えしました。小学校からは卒業式後に申し送りがあると聞いていたので、先生に苦手な子や、話せそうな子は紙に書いて伝え、クラス編成の参考にしてもらえるようにしました(マンモス校だから結局たいした配慮はなかったですが)

    私の中で、一度くらいは学校を見て欲しいのもあり、入学式2日前に、子どもにお願いして学年主任の先生とスクールカウンセラーさんと面談(雑談)しました。
    中学に面談に行くのはムリだと思っていましたが、一度くらいはと思ってくれたのか、本人も行ってくれました(とあるところでその話をしたら、本人も、見学することでもしかしたら中学行きたいと思えるかもと、密かな期待があったのかも、と言われました)

    ただ、行った事で、本人は学校はまだムリと確証しました。
    なので、学校側にも率直に入学式も通うのも難しそうです、テストも受けられなそうですとお伝えしました。欠席連絡は1週間分まとめてWebでできるので、それでやっていますが、最近うっかり入力を忘れても何も言われないです。

    幸い学校が近いこともあり、先生も理解ある方にしてくださったので、先生が月イチくらいで顔を見がてらプリントを持って来てくださったり(子どもは会いたがりませんが、機嫌を見て部屋にあがってもらって挨拶だけしていただいたり、私だけ玄関先で話したり)、うちが取りに行ったりして連絡は取り合っています。
    忙しい中いつもありがとうございます、という気持ちは伝えています。

    高校を見据えたら、放課後登校や試験を受けさせるなど必要なのかもしれませんが、minさんが言われるように、それをやる事で焦りや不安、無気力になるくらいなら見守った方がいいかな、と思っています。まだ本人に学校に行きたい、行かなきゃという気持ちがしっかり芽生えていないように感じるからです。

    先日、あっという間に何もせず1年が終わってしまった…、絶望だ、中2で中学も折り返してしまう、と言っていたので、けして気楽には過ごしていないようです。
    そんな中で、昨年後半から、自分はぼっちだ、と開き直ってきたり、何か楽しめることを見つけようと思い始めたり、ほんの少し自分のできそうな事はやってみようかな、と思い始めた感じが、ごくわずかですが見え始めています。

    一方で、小3から不登校の知人のお子さんは、自ら全日に行きたいからと出席日数を気にし、中学は放課後登校は頑張っているそうなので、中学とどのように関わるかは、やはりお子さんが何を目的にどうしたいかなのかな、と思います。

    お兄ちゃんも高校に進学されて、妹さんにも変化があるかもしれませんね。
    お兄ちゃんの時に、中学といい関係を築かれていたように感じるので、minさんなら、妹さんの方でもいい関係を築けるのではないかと思います。頑張ってくださいね。

    • 4
    • 0
    • 0
  • schedule約1年前
    かえる

    学校とのやりとり親の会のフォーマット使わせてもらってます。

    ケース会議、小中学校の引継ぎにスクールカウンセラーと保護者も同席させてもらう予定です。
    小学校、教育委員会に相談してみてはいかがでしょうか?

    • 3
    • 0
    • 0
  • schedule約1年前
    だいふく

    minさん、長い間、お子さんたちの不登校に寄り添ってこられて、
    その優しさと強さにいつも感心しています。
    お兄ちゃんはいよいよ中学卒業と高校進学ですね。
    おめでとうございます。
    よくがんばりましたね。

    娘ちゃんはまだまだ思春期まっただなかで、ひと山ふた山あると思います。
    親子でぼちぼち山越えしていってもらいたいです。

    小学校から中学校への引き継ぎは、まず学校同士でやっていただくよう、
    小学校にお願いしたらいいと思います。
    伝えてもらいたい内容や、小学校でやってきた支援や連携も含めて。
    直接小学校の校長や教頭にお願いしてもいいと思います。

    そして4月に入ったら、学年主任も決まるでしょうから、入学式前に面談をお願いする。
    可能なら担任とも会えるといいですね。

    もし娘さんに特性があるなら、支援級とつながれませんか?
    支援の先生方は優しいし、多少知識もあるので、担任とはまた違った関わりをしてくれるので、定期的に支援級になら登校できる不登校の子もいますよ。

    お兄ちゃんが三年間在籍された中学なら、minさんのほうが仕組みをわかっていると思うので、使えるものは使うといいですよ。

    私も二人の中学生不登校児を育ててきていますが、下の子の不登校対応はホント厚かましくお願いしています。先生方もよくやってくださっています。

    中学生になったら少し前向きになってくれるかもしれないし、
    お子さんたちの新生活を楽しみにしていたらいいと思います。
    せっかくの卒入学ですから。
    よい春を迎えられますよう、お祈りしています。

    • 8
    • 0
    • 0
keyboard_arrow_up