中3娘小6娘、2人とも学校へ行かなくなりました。

2318 8 person匿名 edit2023.02.03

はじめて投稿させていただきます。
中3の長女と小6の次女がいます。

中3の長女は2学期の前半、期末テストがあるまでは普通に登校しており、
高校の見学会や相談会、部活体験なども行っておりましたが、
12月の企業模擬テストが終わったあとから体調を崩すようになり、
小児科へ診察してもらったところ、
起立性調節障害と診断され、2学期は終業式、3学期も2日くらいしか登校してませんが、
1月に志望してた私立高校の入試があり、その日はきちんと決めてた時間に起きて高校に行き、入試を受けて無事に合格することができました。
が、進路決定後も学校へ行かず、長女と似たような境遇の子の集まりでオンラインゲームを昼夜やっております。
塾は行く言ってたのですが、ここ数日は「行く」というのから、「行くと思う」に変わってしまいました。
長女の場合は、自分の偏差値より少し上目の学校へ決まったのもあり、将来からの不安なのか、ゲームをやるということに逃げてしまってる気がします。
ついでに言うなら、同じ境遇の子達に洗脳されてると言ってもいいかもしれません。

小6の次女も3学期入って数日までは学校へ行ってましたが、
大きな声をだされると頭が痛くなると言い出し、長女と同じところの小児科へ診察に行ったところ、
パニック障害のグレーゾーンかもしれませんと言われて、
近日、心療内科へカウンセリングへ行く予定です。

長女は周りの目が気になってるのもあり、もう、卒業までは学校へ行かないと言ってるのですが、
次女は学校に行きたいけど、身体が思うように動かないというところで、
娘二人は日中、家におります。

私もなんでこうなってしまったのか、何がいけなかったのか、悔しくて涙が出そうになります。

いつになったら日常の生活ができるのか、模索しております・・・。

(追記ですが)

長女も今月半ばに依存性専門の心療内科を通いつけ小児科から紹介してもらいカウンセリングへ行く予定です。

本人たちの体調もありますが、
ごく当たり前の生活をして欲しいだけなんです。
どうすればいいのか、わからずここに吐き出させてもらいました。
長女に関しては入試はきちんと受けられたので、環境が変わればなんとかなるのかなと淡い期待は持っております。
次女も行きたい気持ちはあるけど、身体が動かないという感じです。

私も辛いです、助けて欲しいです。
  • 30

コメント一覧

  • schedule約1年前
    ママロン

    わたしもはじめての投稿です。
    うちにも中3男子がいます。中3三学期、受験直前より過敏性腸炎で不登校になりました。
    同じく私立高校全日制を受験し合格をいただきました。受験当日も、どうなるかとヒヤヒヤしながら無事行った感じです。
    合格後も一度も学校へは行っていません。今日から期末テストですがダメでした。家では朝から晩までスマホかゲームです。ADHDなので好きなことはとにかくハマる。それがゲームなんです。注意しても反抗期の息子はまったく聞かず、来月にはうちも高校から課題が送られてきます。ちゃんとやるのかも不安です。せっかく決まった行きたかった高校なので楽しい学校生活を送ってほしいです。今のままでは無理な気がして仕方ありません。毎日しんどいです。

    • 8
  • schedule約1年前
    匿名

    2023.02.07

    昨日、次女を心療内科のカウンセリングへ連れていきました。
    昨年度の担任の先生のご指導がよくなかったのもあって、勉強するということが苦手になって、だんだん、学校で勉強することが嫌になり、
    学校のある朝になると起きれなくなってしまってたようでした。

    学校で友達と話したい、会いたいのはあるようですが、勉強が嫌だというのがわかって、
    少しばかりですが安心しました。

    学校の先生にも話をし、授業にも参加しつつ、クラスの子にも理解をしてもらい、
    授業を聴きながら他のこと(卒業の制作物)をするということになり、
    本人も学校へ行く気になりました。

    昨年の先生というのが新卒の先生で、マニュアル通りにやらねばというのが先行してしまって、
    子どもに寄り添うことがあまりできなかったのかなというのが娘の話を通して感じました。

    次女は少し前向きになり、安心しました。

    あとは長女です。

    • 4
  • schedule約1年前
    匿名

    凪さん

    コメントいただきありがとうございます。
    確かにそうかもしれません。
    長女の場合は小学校の時から色んなことの活動に幅広く参加してたのもあり、
    そして今年は受験と、色々と疲れちゃってるのかもしれません、
    この時期にお休みの期間はと思いますが、
    支援してくださる方は沢山いることを言いつつ、休ませて次に備えたいと思います。

    • 1
  • schedule約1年前

    辛口だったらすみません。

    おそらく主様は不登校の初期の混乱期だと思われます。親も子も1番辛い時期、混乱と絶望と不安で家の中が嵐になっていると思われます。

    特に主様の普通にって言葉刺さりました。何度思ったことでしょう。学校に行くことなんてなんともなくて行事を楽しみ勉強も部活も頑張って友達に囲まれて笑顔いっぱいだった日に戻れたらと。まさに不登校あるあるです。

    普通って何?って子供からも言われました。普通に学校に行く、勉強するそれができなくなった意味があるのかもしれない。

    主様幸いに合格勝ちとっているではないですか。羨ましいです。今はとにかく休ませてストレスとるエネルギー補充に専念。余計なこと言わない。オンラインゲームで友達いる、そこに居場所あるならそれでいい気もします。少なくとも人と繋がる力は持ってるはずです。寝たきりではないのですから。

    今1番大切なのはママの状態です。お子さんが優秀であればあるほど動けなくなったことの振り幅でしんどいと思います。それがお子さん2人ならなおさらです。いろんなところへ相談して、自分の好きなことして自分を落ち着かせて下さい。家の中を不登校の不幸だけにしないことができれば少しずつ風が吹いてきて事態が好転し始めますよ。

    • 23
  • schedule約1年前
    匿名

    せんちゃんさん

    コメントありがとうございます。

    辛い気持ち・・・、とにかく、いつも通りの生活ができるようにしてもらえるだけがいいのです、それだけなのですが、
    どうも、体調が悪い、長女に関しては、クラスの子たちの目が気になるから学校へ行きたくないとのこと、
    更に、オンラインゲームで繋がってる子たちだけが全てみたいなのになってて、
    同じ境遇の子というのはわかりますが、
    夜な夜な大声出してやるなら、
    まずは体調治して欲しい、普通の生活ができるようになって欲しいと思うのです。

    今すぐとはいいません、せめて、
    普通に高校行けるように、行きたかった高校だったので、
    ただそれだけです。

    • 3
  • schedule約1年前
    匿名

    minさん

    ご返信ありがとうございます。
    minさんの言葉にすごく救われました、ありがとうございます。
    息子さんも娘さんも登校できなくなって長いんですね・・・。

    長女にも次女にも小児科では判断できないことがあるから別のところで診てもらうという体で心療内科診療は話しておりますが、
    もし、初診だけして行きたくないというのであれば、心療内科への通院はやめるつもりでいます。

    2人とも体調はよくしたいという思いはあるようです。

    特に長女はこれまで、地域のボランティアに参加したり学校行事も、
    体育祭の横断幕作成や合宿コンクールの指揮者などやるくらい積極的な子でした。

    なのに、学校の行事が終わって、受験にとなった途端に休みがちになり不登校となりました。

    高校の制服や入学前課題などは今月半ばから来月頭にかけて自宅に届くので、
    それを見て気分が変われば・・・と思います。
    なので、同じ境遇の子達に飲み込まれなければ・・・と思ってます。

    • 4
  • schedule約1年前
    せんちゃん

    さっささん

    お辛い気持ちわかります。
    わかりますなんて軽くいってすみません。
    うちの子たちは長女中1から、次女は
    小5からいけなくなりました。
    ある方に心のけがをしていると支えていただき今年ダブル受験です。

    辛い気持ちだしてください。
    ここにかいてもいいし、ぜひ思いを出してください。

    今となっては、子ども達楽しんでいるようです。大丈夫。

    • 6
  • 母親
    schedule約1年前

    さっささん

    はじめまして。
    うちにも中3の息子と
    小6の娘がおり、二人共不登校なので
    思わずコメントしちゃいました。

    二人共、起立性調節障害の診断を
    受けています。

    さっささんと少し状況が
    違うのが、うちの子ども達は
    すでに不登校歴が長いということです。

    息子は二年半
    娘は二年(行き渋り期間含めて)

    お子さん、心療内科を受診したり
    カウンセリング受診
    できそうなんですね。
    本人が前向きに受診できるなら
    それに越したことはないと思います。

    ただ、経験者として言えるのは
    お子さんが拒否したときは
    無理強いをしない方がいいかな、と。

    それによって親子関係がこじれる
    場合があるから。

    お姉ちゃんが熱中しているオンライン
    ゲームは、自分と同じ状況の子がいる
    という安心感を得ているのかな、と
    思いました。
    自分だけじゃないんだ、って。

    うちの娘も、下の娘さんと同じような
    症状あります。
    大きな音や声が苦手、人が大勢いる場所が 苦手、うるさい場所が苦手。
    もしかしたら、今までは頑張って
    乗り越えて来ていたのかもしれませんね。
    中学校という新たなステージへの
    不安から、精神的に不安定になって
    しまったのかも…。
    HSC気質もあるかもしれないです。
    娘はADHDグレーゾーンですが
    (息子はADHD診断あり)
    実はグレーゾーンが一番厄介だと
    思います…。

    そして、お子さんが不登校になったのは
    決してさっささんのせいでは
    ありませんよ。

    お姉ちゃんも、高校へ入学する
    ことで気持ちも新たに楽しく
    通えることを祈ってます。

    すみません、アドバイスも何も
    できなくて…。

    • 13

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up