
ご意見いただけないでしょうか
1673
edit2023.01.28
次女は秋頃から不登校気味です。体調不良もありますが、精神的にも不安定になり受験の内申に関わる期末テストも受けないと言ったりして、今は通院中です。(原因ははっきりわかりません。お友達もいますしイジメなどではないようです。)
3月期になってからは体調も本人のやる気も安定し学校にも行けるようになりホッとしていたところでした。
そんな矢先に長女がお友達のおうちに泊まりに行き、その事が許せない次女がもう受験しないと言い出しました。
去年長女が大学受験の際に、コロナの感染を避けるため次女にもこの時期は遊びに出歩かないようにと言ってため、今度は長女が遊びに行くのをやめてほしいと。無茶振りだと思いますがバイト以外は外出するな、(バイトも週1にしろと)と言います。バイトのシフトも既にでておりバイト先に迷惑をおかけするのでそれは難しいことを説明しましたが納得しません。
長女には、事前にお泊まりは入試後まで延期してほしい事は伝えていましたが、決行してしまいましたので、その点はやはり長女が軽率だつたかと思います。
次女が去年次女なりに我慢していたのは知っていますし、家族で受験にむけて協力したいので長女にも今年は長女が協力する番ではと話しましたが、自分は悪くないと話になりません。
次女は元々奔放なタイプで長女は真面目なタイプなので、性格的にも合わないところはあるとおもいます。
長女は今祖母宅におります。入試が終わるまで預かってもらうのはどうかと次女に提案しましたが、次女的にはそれだと長女が遊べる環境になるのでダメだそうです。
説明が上手くできず申し訳ありませんが、皆さんならこのような状況で、どう対処されますか?
入試が目前に迫っており、何とか次女の精神状態を落ち着かせたいと焦ってしまい、冷静に解決策を見出せません。
よろしくお願いします。
- 3
- 0
- 0
コメント一覧
4件の投稿を表示中1-4件目(全4件)
4件の投稿を表示中1-4件目(全4件)
コメントを投稿する
※必ず投稿規約を確認のうえ投稿してください
投稿規約
未来地図では、安心安全な運営を守るために下記5つの投稿を禁止しています。違反を発見した場合はただちに削除し、内容によっては通報させていただく可能性がございます。
1.個人情報の投稿禁止
氏名、住所、学校名、メールアドレス、電話番号、SNSのIDなど、個人情報の投稿は禁止しています。尚、会員登録いただいた方につきましては、ご自身のプロフィールページにSNS(Twitter/Facebook)のアカウント情報を掲載することのみ可能となっております。
2.公序良俗に反する投稿禁止
誹謗・中傷・恫喝・名誉毀損・プライバシーの侵害・差別・わいせつ・犯罪行為など、公序良俗に反する投稿は禁止しております。また、同一内容の繰り返しや、無意味な投稿(アゲ、キリ番ゲット、など)、サイトやトピックの趣旨と関係のない投稿につきましてはすべて「荒らし」行為として禁止しております。
3.宣伝・勧誘・出会い目的の投稿禁止
広告と思われるコンテンツ、宣伝(ご自身の活動およびそうでない活動すべて含む)、勧誘などの投稿は禁止しております。また、出会い・ナンパ目的の投稿も禁止しております。
4.自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿禁止
ご自身の悩みを相談される際には、今が死ぬほどツラくても”生きたい”と思っていることが前提となります。自殺予告、死ぬ方法を知りたい、などの投稿は禁止しております。また、自殺ほう助に当たる投稿も禁止としております。
5.その他、当サイトの主旨にそぐわない投稿禁止
上記に当てはまらない場合でも、当サイトの主旨にそぐわないと判断した場合には投稿いただいた内容を削除させていただく可能性がございます。
※当サイトを通じてトラブルが発生した際には一切の責任を負いません
1.個人情報の投稿禁止
氏名、住所、学校名、メールアドレス、電話番号、SNSのIDなど、個人情報の投稿は禁止しています。尚、会員登録いただいた方につきましては、ご自身のプロフィールページにSNS(Twitter/Facebook)のアカウント情報を掲載することのみ可能となっております。
2.公序良俗に反する投稿禁止
誹謗・中傷・恫喝・名誉毀損・プライバシーの侵害・差別・わいせつ・犯罪行為など、公序良俗に反する投稿は禁止しております。また、同一内容の繰り返しや、無意味な投稿(アゲ、キリ番ゲット、など)、サイトやトピックの趣旨と関係のない投稿につきましてはすべて「荒らし」行為として禁止しております。
3.宣伝・勧誘・出会い目的の投稿禁止
広告と思われるコンテンツ、宣伝(ご自身の活動およびそうでない活動すべて含む)、勧誘などの投稿は禁止しております。また、出会い・ナンパ目的の投稿も禁止しております。
4.自殺示唆・自殺ほう助に当たる投稿禁止
ご自身の悩みを相談される際には、今が死ぬほどツラくても”生きたい”と思っていることが前提となります。自殺予告、死ぬ方法を知りたい、などの投稿は禁止しております。また、自殺ほう助に当たる投稿も禁止としております。
5.その他、当サイトの主旨にそぐわない投稿禁止
上記に当てはまらない場合でも、当サイトの主旨にそぐわないと判断した場合には投稿いただいた内容を削除させていただく可能性がございます。
※当サイトを通じてトラブルが発生した際には一切の責任を負いません
トピック作成者
匿名さま
「共感して、一緒に怒る」
まさにそれなのかも知れません。
実はあの後、匿名さまが仰るようなやり取りを次女としていたんです!そしたら、次女も無理難題は承知でわざと言ってるので、もういいよ、受験もすると言ってくれたのです。本心かどうかまだわかりかねるところもあるのですが…。でも、それが無意識にですが「共感して、一緒に怒る」だったんですね。長女のことを私もおかしいと思うと言ってしまったこと、言って良かったなのかと少し後悔していたんですが、寧ろ良かったんですね。匿名さまのアドバイスで胸のモヤモヤが晴れました。
今までどちらの言い分もわかると言うことを言い過ぎだったかもしれません。公平にとか平等とかを意識しすぎたために、共感の部分が足らなかったんですね。
それにしても、いただいたアドバイスのなるほど感が凄くてびっくりです。
匿名さま、ありがとうございます。
こちらで相談させていただいて、本当に良かったです。
こんにちは。
以前私がアドバイスをもらったことは、
「共感して、一緒に怒る」ということです。
長女さんの気持ちや状況を、次女さんにわかってもらおうと説得を試みるよりも、
次女さんの無理難題に共感して、一緒に怒ってあげる方がいいと思います。
本当にそうだよね。次女の言うとおりだよ。
お姉ちゃんは、もっと次女の気持ちや状況を考えないといけないよね。
お母さんからも、長女に言うね。
ごめん、長女を説得できなかった。
シフトも遊びのことも、わかってもらえなかった。
次女が正しいのにね。うまく説得できなくてごめんね。
例えば、こんな感じで、
全面的に次女さんに共感して、一緒に怒って、
でも、現実的に無理なことは、長女に打診した上で無理なら無理だったと次女に伝える。
特に女の子は、現実的にそれが叶うかどうかよりも、
まずは気持ちに共感してほしいんじゃないかな、無理難題を要求したくなる気持ちも含めて。
トピック作成者
匿名さま、
ご意見ありがとうございます。
やはり2人離した方がいいですよね。
出来れば家族なので一緒に居たいと思いますが。
受験が終われば次女も少し落ち着くと思うので、大学は家から1時間ほどですが一人暮らしも含めて主人とも話してみようと思います。次女は、私と離れても勉強は出来ると思いますが、私にべったりなので長女を離す方が現実的かもです。
匿名さまのご長男はバイトも掛け持ちで頑張っておられるのですね。立派です。
親は経済的な負担は増えますが1人暮らしは良い経験ですね。
先程も次女と話をしていたのですが、ママを困らせたい訳じゃないと少し柔軟になってきました。
不登校になり始めたころから情緒不安定で些細な一言ですぐにキレて投げやりな発言をするので、私も次女の顔色を伺うようになってしまい、長女はそれも嫌なのかもしれません。
よく考えれば、2人とも幼稚なことで揉めていて、それに振り回される私も情けなく
投稿したものの恥ずかしく思っていました。
こんな悩みに温かくご意見いただきありがとうございました。
救われました。
ハナコさんこんばんわ!
次女さんは、長女さんが楽しく大学生活を送っているのが面白くないのでしょうか…?
大学1年といったら、大学生活にも少し慣れてきてお友達も出来て楽しい時期ですよね。
長女さんも自由に出来ず苦しいですね…。
次女さんの今の精神状態だと、長女さんと一緒に暮らすのはお互いにキツイと思います…。
長女さんは、一人暮らしは難しいですか?
難しくなければ、思い切って一人暮らしをさせてみるのも良いかもしれません。
お友達も家に呼べるし、バイトもちゃんと入れますし…。長女さんにとっても良いと思います。
それか今、長女さんはおばあちゃんのお家にいらっしゃるんですよね?
それを逆に、次女さんをおばあちゃんに観てもらう事は出来ませんか?
ハナコさんの目が届かないと、受験勉強しませんかね??
私は、長女さんと次女さんはせめて次女さんの受験が終わるまで離した方が良いと思います。因みに…家の長男は大学1年生になって一人暮らししてます。家賃は、私の父が少し援助してくれてます。
生活費は、月3万渡して後はバイト代でどうにか生活してるみたいです。バイトは2つ掛け持ちしてるみたいです。どれだけ体力あるんだって話しですが…。
女のコの一人暮らしはハナコさん心配ですよね…?大学は自宅から近いのでしょうか?
近かったら一人暮らしじゃなくても良いですよね…。
解決策になってるか分かりませんが…。
ご家族の皆様が穏やかに過ごせます様にお祈りしています。