母親

子供の精神科入院。体験聞かせてください!

3339 13 personりんご edit2022.12.13

現在高校3年生、受験生の子を持つ母です。
高校入学時から何度も不登校・保健室登校を繰り返しながら、何とか過ごしてきましたが、遂に限界。自〇行為やオー〇ードー〇もあり、精神科に入院。
あと少しで卒業、と思ってきたけれど、留年決定。受験も無理な状態です。

今の学校は無理そう。ゆっくり病院で治療して回復を・・
と思っていますが、コロナ禍の今。
病院でどんな様子かもわからず、不安が募ります。

入院中はどんな治療?どんな過ごし方をするのでしょう?(思春期病棟です)
忙しそうな主治医の先生や看護師さんにはしょっちゅう話を聞く事も憚られ。
子供からは集団療法や看護師さんとお話したり・・とは聞くのですが、不安尽きず。
何より気になるのは、入院して状態は落ち着いてくるのでしょうか。
入院前と退院後の子供の様子は、どう変わりましたか?

入院経験のある方のお話、是非お聞かせください!
今も不安、将来も不安だらけの母の気持ちを少しでも落ち着かせたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
  • 11

コメント一覧

  • schedule約1年前
    りんご

    桜咲くさん、こんにちは。トピ主です。
    桜咲くさんのお子さん、これまでずっと受験に向けて頑張ってこられただけに直前期の今、プレッシャー等強く感じて気持ちが揺れているのでは、と感じます。お子さんの様子も心配になりますよね。私は桜咲くさんご自身の心身の調子も心配です。入院中なので、お子さんの事は病院のスタッフの皆さんが支えてくださると思いますが、桜咲くさんのご心配やご不安は、病院のスタッフの方やご家族の方等にお話出来ていますか。誰かに聞いてもらうのも1つの助けになるかと思います。私は、娘と直接話が出来ない時は、病院のスタッフの方に電話で娘の様子をお尋ねしたりもしました。
    妙案が思いつかず、ごめんなさい。
    桜咲くさんの心が少しでも楽になりますように。応援しています。

    • 0
  • schedule約1年前
    桜咲く

    間違えてここに書き込んでしまいました。本当に申し訳ありません。

    • 0
  • schedule約1年前
    桜咲く

    初めまして。中3の娘が自傷行為、ODなどで救急搬送され三度目の入院をしています。通信制高校を受験すると前向きに頑張っていましたが、突然受験をやめると病院で言っているようです。三月末で児童精神科には居られなくなり、自分には居場所が無くなるため退院したら死にたいと訴えているそうです。私からの電話には出なくなり本人の意思を確認する事が出来ず、今週末に受験(面接のみですが)予定となっています。私自身も不安になっていますが、本人が一番しんどいと思います。どうしてあげる事がベストなのか本当に悩みます。同じような経験をされた方いらっしゃいましたらその時の対応など聞かせて頂きたいと思います。

    • 1
  • schedule約1年前
    りんご

    ぽぽさん、勇気出してコメント残してくださったことと思います。
    トビ主です。ありがとうございます。
    ぽぽさんのお子さんも、もしかして入院中ですか。
    辛いですよね。
    お互いに、この場でエールを送りあえたらうれしいです。
    もしよろしければ、ぽぽさんのこともお聞かせください。

    • 0
  • schedule約1年前
    ぽぽ

    うちも、精神に異常があってつらいです。。

    このトピックありがとうございます。

    • 5
  • 母親

    >すぐ下の匿名さん

    訪問看護について早速のコメントありがとうございます。
    丁寧に教えて頂き、とても参考になりました。私達も退院が近づいて来たら
    病院で尋ねてみようと思います。
    匿名さんも、今日まで色々な苦しい事辛い事などを乗り越えてこられたのでしょうね。本当に頑張ってこられましたよね。お子さんと匿名さんの未来を
    私も応援させてください。
    「提案」私もしがちです(苦笑)グッとこらえて、子供と接してみます。
    温かい励ましの言葉も、ありがとうございました!

    >ももさん
    お嬢さんの事、教えて下さりありがとうございます。
    入院後は自分を見つめなおすことが出来、自分をコントロールする術を身につけられた事、とても大きな成長ですよね。
    退院に向けて、ご家庭の環境等もご家族全員で努力されたのですね。
    ももさんのご家庭の「家族力」の賜物ですね。
    退院後は、お嬢さんも落ち着かれていますか。
    焦らずゆっくり・・自分自身にも言い聞かせ、過ごしていきます。
    元気が出る言葉をありがとうございます。

    • 1
  • schedule約1年前
    ももさん

    はじめまして。高3の娘がいます。
    娘が高1のとき、精神科に入院しました。(半強制です。)理由は、弟と喧嘩をしたときにハサミを投げつけたり、壁に頭をぶつけたり、コードで首を絞めたりする行為をしたからです。
    精神科の入院ですが、あまり心配することはないかと思います。ただ、持っていくものの制約がかなりあります。液体の入ったものは中身を説明し、基本は看護師が預かります。あと、紐のついた室内履きや、ウエストに紐が通してあるものは禁止でした。(自傷行為をさせないためです。)
    うちは、緊急でしたので、急性期病棟に2日ほどいましたが、すぐに普通の女子病棟に移りました。ちなみに入院した場所は閉鎖病棟です。
    生活はとても規則正しく、朝おきてみんなとご飯食べて、グループで活動したり、部屋にいたい子は部屋で過ごしたりと自由なことが多かったようです。
    入院してるうちにお友達もできますし、看護師さんも仲良くしてくれていい経験ができたようです。
    うちの娘は、入院前と退院後ではかわりました。入院期間は1ヶ月半と短めでしたが、色々と自分を見つめ直し、コントロールする術を身につけたように思います。
    あとは、娘の自傷行為の原因となる環境があったので、家族で改善し、祖父母にも状態を伝え協力してもらいました。
    うちもまだ不安だらけですが、なんとか過ごしています。焦らずゆっくり行きましょう!

    • 6
  • schedule約1年前
    匿名

    下の匿名です

    順調なように思えるかもしれませんが
    はじめての自傷から4年が経ちます

    いろんなことがありました。
    私達夫婦も、気持ちが折れたり
    疲れきったこともありました

    でも、寛解してきて 和らいでくる時がきっとあります

    参考になるか分かりませんが
    訪問看護について、お伝えしますね

    周りの目、体裁、そんなことも全て手放すようにしました
    息子の命、人生だけを考えることにしました

    退院前に、自立支援制度の手続きをして、男性の看護師さんを希望
    週に3日、今は2日(他の日は連携の地域センターに行っています)
    若い方と中年の方が担当です
    最初の頃は、自宅で体調チェックや雑談などしていました
    日光浴、ラジオ体操したり、散歩をしたり
    慣れてきた頃には、自転車で待ち合わせをよくしていました

    ショッピングモールを一緒にウロウロ
    買い物して定員さんに話かける‥を練習したり
    『苦手』に付き合ってもらっています

    今は、卒業に向けて自分1人でははかどらない勉強レポート作成をしていることもあります

    本人の将来、プライバシーのことを考え、他市の訪問看護の方が担当してくれています
    (何度も考え、話し合いをしました)

    りんごさんのお子さんも、きっと出会いがあると思います
    タイミングきっとあります
    応援しています

    自傷を知った時の気持ちを考えると
    苦しくて仕方ありませんが
    寛解して治ってくる日がきっとあります

    あと、息子が動き出したきっかけの1つが
    母親の私からの、こうした方がいいかも‥をやめる
    『提案』を全て手放しました
    すべてにおいて、全く言わないようにしました

    長い文面になってしまいました
    参考にならないかもしれませんが、
    りんごさん応援しています
    ご自身のお身体も大切にしてくださいね。自分を責めないでください

    • 14
  • 母親

    >すぐ下の匿名さん

    1年前の入院のご経験、シェアしていただきありがとうございます。
    入院してからお子さんを支える「チーム」が出来た、というお言葉が特に印象的でした。退院後からスマホを自室に夜にもっていかなくなった、昼夜逆転もなし、通信高校も再開・卒業等、落ち着かれてきている様子を伺うと、私も希望が見えるようです。
    退院前の毎日の過ごし方の話し合いも、すごく大事だろうと思います。ウチの子は、まだ退院後の生活に関しての話し合いは避けたい風の印象で・・。(現実に向かい合うのが不安なのかな、と想像しています。)

    1つ伺いたいのですが、訪問看護さんはどんなことをされるのでしょうか。もし、差し支えなければ教えて頂けませんか

    • 2
  • schedule約1年前
    匿名

    1年少し前に自傷とスマホ依存を治すために5週間入院いたしました。もちろん、本人納得での入院です(いろんな人の介入の元)
    スマホ依存していて、子供はスマホの中が全て。自分の世界で、親の言葉は届きませんでした。自分の気持ちをコントロールできませんでした

    入院に至るまで、色んな事がありました(大変でした)が、今我が子に『チーム』が出来ています

    医師・入院先の看護師さん・相談員・何かあった時に駆けつけてくれる訪問看護さん・心理士さん・地域のケアセンター、連携していただきチームができ、本人はそのチーム中の人と心の悩みを打ち明けたり、一緒に外出・体を動かしたりしています。退院後の日から夜は、リビングにスマホを置いて自室には持っていきません
    本人、八方塞がりの時は、子供はスマホの中の擬似でも聞いてくれる相手が必要だったのだと思います

    入院して子供とも距離を置けて私達夫婦も落ちつくことができました

    入院中は、看護師さん交えてみんなでゲームや作品を作ったり、院内を散歩したり、決められたお小遣いで院内で買い物をしたり、長期入院の人は簡単な畑作業もしている人もいました

    病院の決まりで、お互い連絡先の交換や退院して院外で会うことはしないように説明がありました

    退院前に、毎日の過ごし方を自分自身で決めて、毎日の予定や毎日介入してもらうように何度も本人とチームの皆さんとしっかり話し合い退院しました

    I年間、続いています

    このI年間、1度も昼夜逆転ありません 休学中の通信高校も再開し、今年度に何とか卒業できそうです ゆっくりゆっくりですが『苦手』にも向き合っています

    大変で本当に不安だと思いますが、1人で考え込まないで欲しいなと思います
    いい方向にいくことを、祈っています。
    自傷も落ちつくことを願っています

    • 8
  • schedule約1年前
    りんご

    早速のコメント、ありがとうございます。
    1人で考えていると、悪い方ばかりに思考が向かいどうしようもなくなっていました。コメントを読んで、元気をいただいた気がします。

    >最初にコメント下さった匿名さん

     病棟見学の様子、教えて頂きありがとうございます。
     主治医はお若い先生ですが、誠実に対応して下さる先生です。
     親子で距離を置く事も大事。本当ですね。我儘な子ですが、改心して
     冷静に状況が見ることができるように病院のスタッフの方々に託す、と
     言いきかせます。

    >2番目にコメント下さった匿名さん
     匿名さんのお子さんも自〇行為があるのですね。心配ですね。
     匿名さんも匿名さんのお子さんも、心が穏やかに近づいてきますように。
     TikTokで見た高校生の事も、励みになります。
     教えて頂きありがとうございます。
     ウチの子も、夢を見つけてくれたらいいな、って思いました。

    将来を決める大事な時期に、留年・進学も今年は無理。
    お先真っ暗、ひきこもりになったらどうしよう?
    不安で押しつぶされそうになっていますが、少しでも私自身が強くなれるように頑張ります。辛くなった時、ココで愚痴らせてください。

    • 6
  • schedule約1年前
    匿名

    うちの子は自傷行為などありますが入院経験はありませんのではっきりとした情報は言えませんが、以前何気なく見ていたTikTokで、うつ病で精神科に入院している高校生の女の子が2人でライブ配信しているのを見たことがあります。その子たちは一歳違いで入院した時期も違いますが、入院中に仲良くなったらしく、明るくどこにでもいるような普通の女子高生といった感じで、そこが精神科の病院だと思えないくらい明るく配信していました。だけど話を聞いていると、二人とも入院したてはいつも◯にたいと思っていたほど毎日が苦しかったそうです。
    病院の生活はいろんな制約があるけど意外と自由で患者通しで話したり、ボードゲームしたり勉強もしていて、看護婦さんが優しくて入院してすこしずつ前向きになって夢を持てるようになったと話していました。その子は看護婦になりたいと話していました。
    病院によって雰囲気はまったくちがうかもしれませんが、その配信を見て、もしうちの子が入院することになっても少しの安心というか、こんな感じならいいかもしれないと思いました。

    • 4
  • schedule約1年前
    匿名

    入院を勧められて病棟見学した事があります。
    自由時間だったようで、調子の良い子たちが卓球したりトランプしたりしていました。良くない子は病室にいるという話でした。壁に一週間の時間割が貼ってあって、毎日何かしらやることが決まっているようでした。集団療法というものだと思います。
    息子は拒否したので入院には至らず、外来での診察を継続しています。

    様子がわからないのはとても心配だと思いますが、思春期外来の入院には親と子で一旦距離を置くことにも意義があるのだと思います。主治医との相性はいかがですか?入院している以上、信じてまかせるしかないのではないかと思います。トピ主さまも息子さんから少し解放されて穏やか過ごせるといいですね。

    • 4

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up