受付終了 mail違反報告
母親

初めまして。起立性調節障害なのかな?悩んでます。

3143 6 personユナママ edit2022.11.17

中学1年の娘を持つ母です。
今年の9月頃から、急に人と 会うのが嫌だったり、だるかったり、教室に行けない、集団が無理!と言うようになり、学校の指導により保健室登校してます。
大体午前中には帰って来ます。
今月入ってから、日に日に朝が起きるのが辛い。起きれない、めまいと頭痛がひどく、週の半分は学校休むようになり、 朝が起こすのが大変ですね、
保健の先生からは、精神科の病院に行くべきとお話がありましたので、精神科に新規診察でお願いしたのですが、結果は まだ診察受ける程でも無いかな?と言われました。(´・c_・`)
学校と地域のカウンセリングの指導で、様子見ましょとの事で。今に至ります。
娘の症状が、分からなくて同じように悩むお母さんいらっしゃっいますか?
経験されたお母さんや、お話聞きたいな思います。よろしくお願いいたします。
  • 2
  • 0
  • 1

コメント一覧

  • 母親
    schedule約1年前

    息子は、起立性調節障害と
    診断された中1の夏休み頃は
    完全昼夜逆転で、睡眠の
    リズムを整える薬を処方して
    もらっていましたが、薬の
    効果はほとんどありませんでした。

    長い完全不登校期間という充電期間を
    経て、中2の二学期から週一で
    午後からの半日登校をするように
    なりました。

    それから少しずつ本人の
    意思で生活リズムを整え
    中3の初めに、主治医と本人の
    話し合いの結果、睡眠のリズムを
    整える薬を卒業。

    現在も、週一ですら行けないときも
    ありますが、自分のペースで
    通える通信教育コースの通信制高校へ
    進学することを決めたようです。
    入学したからといって、4月から
    通えるとは限らないんですけどね。

    娘の方は、小4の冬に起立性調節障害と
    診断されましたが、本人が通院を
    断固拒否し、小5は休み休み登校しては
    いましたが、小5の夏休み明けから
    ぱったり通えなくなり、小6の今に
    至っています。(完全不登校中、
    先生との面談も困難で途絶えてます)
    登校に関して、私が全く強要
    しなくなってからは、ようやく
    精神面だけは安定してきたかな、
    といったところです。

    症状として、
    息子は朝起きれない(昼頃起床)

    娘は朝起きれないのに加えて、
    度々頭痛に襲われたり、めまいや
    心臓のあたりが痛くなったりする
    そうです。

    その子その子で、
    症状も多種多様なんだな、と。
    でも、症状回復で二人に共通するのは
    ストレス軽減と十分な休息でした。
    うちの場合ですが…。

    • 4
    • 1
    • 0
  • 母親
    schedule約1年前

    昨日、心療内科受診して検査の結果起立性調節障害だと娘が診断されました。

    ほかの方がおっしゃられているように小児科です(娘は中2)

    しっかり検査してもらい診断していただくと、親も子も少しだけ気持ちすっきりします。
    症状が治まり、通常の生活を送れるようになるまでに時間がかかる病気なので、学校へも伝えました。
    今までは(学校へいって終日過ごすかもしれない)とか考えて、食べない給食費を払い続けてきましたが、この診断を機に(午前中で帰宅するか、午後から登校するかしかないな)と判断し、給食停止の連絡もできました。

    我が家もこれからですが、少しでもお子さんの症状が和らぐようにしていきたいですね。

    • 1
    • 0
    • 0
  • schedule約1年前
    匿名

     起立性調節障害については投薬や生活習慣の改善で良くなるケースもあると思います。一方で、そう簡単にはいかないケースが大多数かと思います。
     小児科医P先生のブログの記事は読まれましたか?まだでしたら読んでみられると理解が深まるかと思います。
     こうしたら治る、よくなる、もお子さんそれぞれで違うと思います。いろいろ試しながら、探しながらでやっています。生活リズムを整えるって、そもそも起きられないので。できる範囲で、プレッシャーかけないよう、リラックスさせてあげられるように心がけています。不登校の対応と同じですね。

    • 2
    • 0
    • 0
  • schedule約1年前
    しましま

    起立性調節障害は、精神科受診じゃないです。(よく勘違いしてる学校の先生とか多いですが)

    「起立性調節障害」→「自律神経の不調により、午前中・雨天時の体調が悪くて、学校に行けない」→「不登校児そっくり」→「『不登校児だから、まず精神科だよね?』と学校の先生が言う」→「不登校児扱いされて、異常のように扱われて、本人がすっかり参ってしまい、本当に不登校児になる」、とまあ、こんな感じが多いです。

    起立性調節障害は、「成長期の自立神経不調によって、血液の流れが悪くなる病気」なので、立ちくらみ・めまい・頭痛・吐き気・午前中の体調がよくない、低気圧・雨天時に頭痛が出る、などの症状が出ます。小学校の高学年〜中学生に多いです。わかりやすく言うと、「学校の朝礼のときに、学生がずっと立たされてると、立ちくらみ・脳貧血でバッターンと倒れる女子学生」、あれです。

    病状というのは、「体を起こしたときに、血圧が下がってしまう」→「脳内の血流量が低下してしまって、頭痛・めまい・立ちくらみがおきる」というもので、本来、自律神経がきちんと動いていたら、体を起こしたときには血圧を上げて、脳内の血流量を維持するのですが、それがうまく言っていない(自律神経の不調)の病気です。自律神経の調子が悪くなる原因は、成長期で自律神経のバランスが崩れている・運動不足・ストレス・夜型生活(日光を浴びる寮が少ない)、こんな感じです。

    ストレスからきている自律神経失調症の場合は、「精神科に行きなさい」であってると思いますが、起立性調節障害の場合は、いちばん最初に精神科に行く病気じゃないです。まず、かかるのは小児科です。(大人なら内科)小児科の先生はだいたい見れます。近所のかかりつけの小児科の先生から、起立性調節障害の外来がある大学病院、起立性調節障害の専門医がいるような大きい病院に紹介状を書いてもらうといいです。大学病院などで起立性調節障害の検査をすると、すぐわかります。

    治療法は「自律神経を整える」「低血圧を治す」という治療になるので、「自律神経を整える」→規則正しい生活をする・運動不足を解消する・日光を浴びて夜に眠る生活をする、「低血圧を治す」→水をとって血圧を上げる、塩分をとって血圧を上げる、血圧が上がるように投薬する、という感じだと思います。自律神経の不調、ということで、漢方薬も有効です。きちんと治療すると、数ヶ月〜半年ぐらいで治ります。

    我が家のケースで申し訳ありませんが、東京近郊在住なので東京の情報になってしまいますが、東京医科大学附属病院(子どもの心とからだ外来)、日本大学医学部附属板橋病院、東京都立小児医療総合センターなどで、起立性調節障害の治療が受けられます。(小児科・思春期外来あてです)

    日本大学医学部附属板橋病院のホームページで、「ホーム→医療情報検索→起立性調節障害」と調べると、医療情報が出てきます。

    我が家の場合は、府中市にある東京都立小児医療総合センターに半年ほど通って、ちゃんと治りました。首都圏じゃない場合は、大学病院・国立病院・県立病院などの小児科・思春期外来に通うため、かかりつけの小児科医に紹介状を書いてもらってください。

    起立性調節障害の研究者というと、吉田誠司先生が有名です。大阪医科薬科大学病院小児科で、心身症・自律神経の専門医で、子どもの心身症・自律神経疾患診療のエキスパート・起立性調節障害のご専門で有名です。

    必ず治る病気で、治療法としては、運動不足の人がなりやすいので適度な運動をする、夜型生活の人がなりやすいので、朝おきて夜に寝る規則正しい生活、低血圧が原因なので、水分をとる・塩分をとる、と言ったところでしょうか。よくなられるようにお祈りしています。

    • 6
    • 1
    • 2
  • 母親

    min様
    初めまして コメント頂きありがとうございます(^-^)
    min様のお子様 お二人 起立性調節障害診断受けたんですね、
    内容まで詳しく分かりやすく教えて頂けてありがとうございます(^-^)
    我が家も娘が、頭痛酷くて鎮痛剤付き合いながら現状です

    精神科=受信=投薬につながるんですね、
    なるほどー。(´・c_・`)

    心療内科は、検査して頂けるんですね。
    それも視野に入れて 心療内科受診して見ようかな?思います。
    娘が、最近 朝起きれない、めまいとだるかったり頭痛酷いと言うこの現状に悩まされて、
    「毎日何で急にこうなったの?」と涙ながら葛藤してるので、親子共々 、診断結果が分かれば安心しますよね。

    min様 色々と経験談含め情報 ありがとうございます。

    • 1
    • 0
    • 0
  • 母親
    schedule約1年前

    ユナママさん

    はじめまして。
    中3の息子と小6の娘が不登校で
    二人共起立性調節障害の診断を
    受けています。

    診断を受けたのは、だいたい
    二年くらい前です。
    二人共、時期は違いますが
    朝起きられない、特に娘は頭痛に
    悩まされ、現在も鎮痛剤と上手く
    付き合いながら過ごしています。

    起立性調節障害は、思春期からくる
    自律神経やホルモンバランスの乱れが
    影響している、と主治医から説明が
    ありました。

    うちは、子どもの心相談医(心療内科)を
    探して、そちらで起立性調節障害の
    検査をしてもらいましたよ。
    あと、血液検査もしてもらいました。

    親の会でも話が出るのですが、
    精神科よりも心療内科の方が
    不登校で受診するには向いてる
    んじゃないかな、という意見。

    精神科だと、どうしても受診=投薬に
    直結するところがどうしてもあるよう
    です。

    お子さんの困り具合や内容にも
    よりますが…。

    診断を受けることで、
    逆に私や子どもの中で納得して
    安心したのを覚えています。

    起立性調節障害は、特効薬がないから
    生活習慣の見直しや、ストレス軽減して
    いくしかない…ので親はモヤモヤします
    ね😔

    経験談くらいしかお伝えできず
    申し訳ありません💦
    少しでも参考になれば良いのですが。。

    • 1
    • 0
    • 0
keyboard_arrow_up