不登校対応に行き詰っています。助けてください。

8970 12 personひまわり edit2022.05.06

現在高校2年生の息子が、半年前から不登校が続いています、
学年が変わって期待したのですが、最初3日間は登校できましたが、その後は行けなくなりました。
本人は、「学校に行きたいに決まっている」と言っておりますが、行けないという日々が続いております。この不登校期間中、昼夜逆転、夜中に叫んだり、部屋の壁が穴だらけになったりと情緒不安な時もありましたが、現在は頻度が少なくなり落ち着き始めました。
私自身、不登校に関する様々な書籍やYuTube動画などを見たり、学校やスクールカウンセラーなどに相談したり、改善に向けて取り組んできましたが、現在のところ効果が感じられず、本当にどうしたら良くなるのか考え悩んでいるだけで日々が過ぎています。
そのような状況の中で、インターネットや書籍で、「不登校が100%治った」など高い復学率の実績をうたっている有料の支援機関が紹介されています。私も行き詰ってしまって、本当に効果があるのかが分からないのですが、もうこれでしか、息子の不登校が治るのではないかと利用を考えるようになってきました。
本当に何をやっても、改善がない現状が続いている中、私自身、疲労困憊し、正常な判断が出来ない状況に陥っています。
 大変お手数をお掛けいたしますが、皆様のご助言(アドバイス)をいただけないでしょうか。どうかよろしくお願いします。
  • 12

コメント一覧

  • schedule約3年前
    匿名

    ひまわりさん。こんにちは。
    お気持ちとてもよく分かります。
    高校はタイムリミットがあるので、ゆっくり休ませたくても、気持ちは焦ってしまいますよね。
    うちも(娘ですが)、1年前、同じ状況でした。前々からも不登校で、なんとか進級でき、気持ちを新たに迎えた新学期。始まって3日しか行けませんでした。
    でも本人は「学校には行く」と言いはり、ひまわりさんの息子さんと全く同じでした。

    私は当初、娘は学校にこだわりすぎて、自分自身を苦しめてるのではないのかと思い、楽にさせてあげたくて「学校なんて行かなくてもいいよ。」と何度もそう伝えてたり、私だけ通信の説明会に行ったりして、他の選択肢を提案したりもしていました。
    でもその度に「行くと言ってるのに、辞めさせたいのか!」「何もわかってない!」と大暴れで、うちは逆効果でした。
    どうする事も出来ないまま、気持ちが安定せず辛い日々が続き、結局全ての教科を休んでしまいました。
    でも娘は「欠席日数がマイナスにならなければ、留年ではないよね。」と翌日から無遅刻無欠席で登校し、進級することができました。

    欠席している間は、リミットが迫る中、この状況をどうにかしたくて、方向性を決めたくなり、つい選択を迫ることを言ってしまったり、正論を言ってしまったり。。時には「あと○日で留年だよ。」と脅すようなことまで。
    私も自分の気持ちが不安定なまま、いろいろ言葉をあれこれかけてしまっていました。
    でも娘に、行こうと頑張ろうと思っているのに「学校辞めよう。ゆっくり休もう」という言葉をかけられたのが1番嫌だったとあとから言われました。
    本人の「辞めたくない」と言う気持ちを否定せず、焦らずに、あくまでも行かせようとか、親の気持ちを押し付けるのではなく、「行きたいならその気持ちを応援するよ。」「サポートはできるからね」と優しく気持ちに寄り添うことが大事だったんだなと思いました。

    高校は本人の意思に関係なく、時がきたら結論がでてしまいますし、本人も今の状況が続けばどうなるのかは分かっていると思いますので。

    100%と不登校が治るという支援機関ですが、私も同じような所を目にする度に、高額でも復学できるならと藁にもすがる思いでしたが、高校生では、第三者が介入してもなかなか上手くいかないのかなと思い、結局相談しませんでした。

    ひまわりさんもされている事かもしれませんが、高校生にもなると親が出来ることは、学校とのつながりを保つことくらいかなと思います。
    これだけ休んでいる状態では、学校側にどうせ辞めるだろうと思われるかもしれないので、通う意思が本人にあることを伝えて、急に登校しても困らないように、学校の予定は些細なことでも把握しておきました。
    休まずに通えたのは先生方の協力のおかげでもあるかなと思っています。

    うちもまだまだ不安だらけですが、自分の不安を解消することよりも、子どもの気持ちを大事に、アドバイスや否定をしないことがいいのかなと、今はそう心がけて接しております。

    • 15
  • schedule約3年前
    オレンジ

    不登校が解決するというのは、再登校することが解決なのではない、という先の方のコメントがありましたが、そうなんですよね。

    (登校できるほど)心が回復する=社会参加への復帰(再登校)だけれど、
    その逆は違って、
    (形だけの、無理をしての)再登校=心が回復する ではないんですよね。

    親としては、先のことが心配だから、
    なんとか再登校してもらいたい、本当そう思います。
    私も、本人がつらかろうが、大変だろうが、
    登校さえすれば、どうにかなるだろう、乗り越えていけばいいんだ、そう思っていました。

    でもそれは、一時的に無理をさせるだけであって、
    根本的な解決にはならないんですよね。

    なぜなら、学校に通う年齢を過ぎても、
    その後には、「就職」という社会参加が待っているわけです。
    学生である今この時期に、息子さんの心の回復を待ってあげられる時間を与えられた、
    辛いけれど、そう思うしかありません。
    そして、学校に通うことを何より先にもってくるのではなく、
    将来的に学校に通える(就職できる)ほどに、息子さんの心が回復することをゴールに持ってくるというイメージで、今、何ができるか、と考えるということです。

    ただし、一時的な登校しぶり、軽い不登校の場合は、その限りではないかもしれません。
    思春期ではない小学校低学年とかは、
    言葉はよくないかもしれませんが、「ごまかし」にそのまま乗せられて、
    本人もなんとなくそんな気がして、なんとかなってしまうこともありますから。

    夜中に叫ぶ、壁に穴があくというのは、心が苦しくて限界だということですよね。
    頻度が少なくなってきた、学年が変わって3日登校できた、それは、
    親に気をつかって、自分の心に蓋をして、無理をしているということはありませんか。

    心療内科(精神科)や心理カウンセリング、地域の不登校支援(高卒なら、就労支援など)にはつながっていますか。

    すぐにはうんと言わないかもしれませんが、
    「あなたの心が軽くなるために、どうしたらいいか、相談に行こう」
    と誘ってみてください。嫌がるようなら、まだ時期ではないのかもしれません。
    まずは、親だけ相談に行けば、どうしたらいいか教えてもらえます。
    親自身を通して、間接的に息子さんによい対応がつたわりますから、親だけ相談でまずはいいんです。このサイトだって、親の会の一つのようなものですね。

    登校するために、ではなく、あくまで、息子さん自身の心のために。

    うちは、発達障害のある息子がいます。
    高1で不登校になり、留年寸前になったときに、全日制から週2通学の通信制に転校しました。
    2年間、半分休みながら、通信制高校をなんとか卒業し、今は、浪人中です。
    模試を3年ぶりに受けたが玉砕し、バイトの面接に文句を言い、受験勉強を早々にリタイアしようと逃げる理由を考え、予備校を数日で辞めるなど…前途多難です。
    しかし、今は、彼なりのペースでがんばろうとしている、そう思っています。

    今後は、一年は浪人してみて、バイトもチャレンジしてみて(まずは面接のチャレンジからですが…)の予定です。
    一年後に大学を受験するのもよし、やっぱり就職に舵を切るのもよし。
    就職に舵を切るなら、クローズ就職(障害を隠した一般就労)かオープン就職(障害者雇用)か。
    病院と相談、地域の支援センターで彼に合った就職支援を受ける、親はそのために下調べをしておく…。
    …など、親としては、いろいろと想定しています。
    本人のプライドとかタイミングもあるので、全部伝えてあるわけではないですが。

    みんなと同じようにはいかない子だということは、時間をかけて、私も理解しました。
    でも最終的に、時間がかかっても、落ち着くところに落ち着くだろうと今は思えています。
    ときには、親として心配で仕方がなく、思うように行かず、涙が出ることもあります。
    大人気なく息子と喧嘩してしまうこともあるし、児童相談所とか警察とか精神科とか、無縁だと思っていたところにも、散々お世話になりました。
    でも、周りの人たちにたくさん助けられて、どうにか日々を過ごしています。
    何が正解なのか間違いなのか、わからなくなることもあります。
    でも、人生は選択の連続ですから、そのときはそうするしかなかったんだ、大事なのは、今ここからどうするかだ、そう思っています。

    • 52
  • schedule約3年前
    匿名

    ひまわりさん。
    とてもお辛い状況伝わってきます。
    ほんとにしんどいですよね。

    先に書かれている方がいらっしゃいますが
    うちはそこまで高額ではない、親のトレーニング
    を受けました。
    まだその時うちの子は小学生だったこともあって
    再登校しました。
    けれどまた中学でぱったり行けなくなって
    しまいました。

    やはり学校へ行くことがゴールではないと
    ようやくわかりました。

    親が焦る気持ち、高校生なら尚更だと思いますし
    とてもわかります。
    私もはじめは焦ってとにかくどうにかしなければ!
    と必死でした。

    もちろん復学支援でうまくいくパターンもあるのかも
    しれませんが、もし私が不登校初期に戻れるなら
    受けないなと思ってます。

    皆さんおっしゃってるようにゆっくり休ませて
    あげて、それを心からお母さんが受け入れられる
    ようになるとお子さんは充電してまた動き出す
    のではないかと思っています。

    うちも少しずつですが自分の意志で
    動き始めてます。

    • 8
  • schedule約3年前
    今回は匿名で

    こんにちは。
    ウチの息子は中学2年生で不登校になり、復学支援を受けました。
    確かに再登校しましたが、1年もたずに再不登校になりました。(今は通信制高校所属です)

    私にとって復学支援は、精神的にしんどく(責められてるように感じ)、本人もかなり強制的に登校し始めた感じでした。
    再登校後に、やり方に違和感を感じ、否定をしたところ、支援打切りになりました。
    100%復学(ちゃんと最後まで支援を受けた人)のからくりは、うまくいかない場合は、親が変わらないからだと言われ、打ち切られるので、その中に計上されないからだと実感しました。

    そして、その支援で子供との信頼関係は更に崩れてしまいました。(子供に支援に関して嘘をつかないといけません。)
    ある程度騙せる、小学生向けだったなと今は思います。

    もちろん、合う人もたくさんいると思いますが、ウチには合わなかったなーと思ってます。

    • 12
  • schedule約3年前
    匿名

    ミントティーさん、ありがとうございます。
    なるほど、了解いたしました。
    うちも、中学不登校からの全日制です。
    まだ五月雨で、安定しない状態です。
    ミントティーさんのとこのように、復学した!とはっきり言えるといいのですが、なかなか、、、、

    ひまりさん、お邪魔してすみませんでした。高校の不登校でも、学校でも学校じゃなくても、明るい未来はたくさんあると信じて、お互い頑張りましょう。

    • 6
  • schedule約3年前
    ミントティー

    匿名さん

    上の子は、中学は、ほとんど行かなかった状態からの高校から行き始めました。
    私の中で、長い目でみて復学と捉えています。
    下の子は、小学生で1年ほどで復学しました。
    上の子は、ゆっくり休んだのが良かったのか、高校は、休まず行っています。
    下のは、復学したてなので、たまに休みながらの登校って感じです。
    勉強面では、2人とも年度初めの復学だったので問題は、無いように感じてます。
    学校が全てでは無いし、復学にはこだわらないのですが、本人が行きたいと思っていた様なので学校に戻れて嬉しそうにしています。
    (不登校の子は、誰しも行きたいと思ってると思いますが。)
    合わない所に無理に居る必要は、無いと私は思っています。

    • 6
  • schedule約3年前
    匿名

    横からスミマセン
    ミントティーさん、質問してもいいですか?
    高校不登校は、欠席日数がすぐにオーバーするので復学をあまり聞いたことがないのですが、在籍高校のまま復学されたのですか?
    不登校期間はどのくらいでしたか?
    体力、学力、問題なく復帰できましたか?
    質問ばかりですみません。

    • 0
  • schedule約3年前
    ミントティー

    このままの状態が続くんじゃないかと不安になりますよね。
    私の子供は、2人とも不登校でしたが、復学しました。
    コンプリメントや、復学支援などは、何もしませんでした。

    今思う事は

    今は、とことん休ませよう。

    とお母さんが腹を括る事が大切なのかなと思います。
    今、息子さんは、落ち着いてきてるとこの事なので、今は、そっとしておくのがベストなのかな?と思います。
    本人が1番葛藤してる最中だと思います。
    不登校は、行きたくても行けない。
    その気持ちが苦しいと思います。

    親が出来る事は、美味しいご飯と、ゆっくり出来る環境を整える事かなとおもいます。

    それには、お母さんの心の余裕が無いと出来ないので、少し不登校から離れて、自分をいたわる時間を持つのが得策かな〜なんて思います。

    • 16
  • schedule約3年前
    そら

    今は、何もせずに、沢山休ませてあげてほしいなぁ。
    ジタバタもがくほど、回復が遅れるように思います。
    復学支援は利用した事がないので分かりませんが、お子さん本人が望まない事はなさらない方がいいのではないでしょうか。

    • 10
  • schedule約3年前
    匿名

    我が子も同い年で五月雨登校です。
    どの支援機関のことかわかりませんが、私が話だけ聞いたところは、ものすごく高額で、しかも、中3夏までしか受け付けていませんでした。おまけに、復学しても、数年後再発も、まあまあある、と言われました。
    コンプリメントならば、金額はそこまでではないけれど、少し幼い子向けのように思うし、電子機器制限に親も賛同できるかどうか。

    うちは、本来留年のところを運良く二年生になれただけなので、私は既に在籍校には執着せず、復学支援も受ける気はありません。
    学校行きなさい、も行かなくていい、もどちらも言ってません。が、本人は、前日から行かないと決めてたり、行くと言って起きれなかったり、ちゃんと起きて登校したり、いろいろです。本人が見切りをつけるか頑張るか、どちらにしても、付き合う覚悟でいます。

    • 9
  • schedule約3年前
    匿名

    分かります。早くなんとかしたいですよね。
    私は極力早く復学させたくて、うちの子は違う、早く戻れるはす、とコンプリメントトレーニングなどに数十万円単位で支払い、半年以上過ぎましたが、結局不登校のままです。今思うのはせめて最初の2-3ヶ月しっかり眠らせて休ませてあげれば良かった、と。
    焦る気持ち本当によくわかります。私も我が子に明日にでも登校してほしいです。当の本人はぜんぜんで、悲しい限りですが。

    • 17
  • schedule約3年前
    匿名

    ひまわりさん、息子さん心配ですね。
    ひまわりさん自身も大変おつらいですね。

    様々な書籍を読んだり、相談されたりしているようなので、余計な事になるかもしれませんが、書かせてもらいますね。

    息子さんが、学校へ通いたいのに通えないという状態は、心と体のバランスが壊れている状態だと思います。
     
    息子さんに、学校へ行かなくていいよと伝えたことはありますか?通信への転学などの提案はされましたか?

    不登校を治すということについて、学校へ通えるようになること…と思われていないでしょうか。

    本当に何をやっても、改善がない現状が続いている中…と書かれていますが、何もしない見守りという方法もあります。

    高校生不登校は、単位取得や留年など親も焦りますが、不登校解決には時間がかかりますし、まずは息子さんが元気になることが一番だと思います。

    • 12

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up