父親
公立高校進学について
1311 edit2021.07.02
不登校は長い目でみたほうがいいと思い。高校進学について少し調べてみました。
気になるのは欠席日数。調べたら30日が一つの目安みたいですね。
(以下、ネットの記事抜粋)
公立高校では、欠席日数が多い場合は「審議の対象とする」として、入試で不利になることが募集要項・実施要項に明記されている高校が多いのも事実です。
例えば、○○県のとある県立高等学校では、3年間の欠席日数が30日を超える場合は「審議の対象とする」とされています。
ただし、××県などは、欠席日数が多い場合の事情を自己申告書に記入して提出することで、評価の際に配慮してもらえるようになっています。
地域差や学校にもよるとおもいますが、高校受験時の欠席日数の取り扱いで何かご経験がある方いらっしゃったら教えていただけると助かります。
- 0
コメント一覧
7件の投稿を表示中1-7件目(全7件)
7件の投稿を表示中1-7件目(全7件)
中1の秋から不登校になった中3の息子がいます。
ちょっと投稿の内容から外れるかもしれませんが、下記のようなプログラムがあります。不登校向けのものではありませんし、本人の意思次第ですが、高校からやり直したいという気持ちがある子には、環境を変えるという意味で、良いのかなと思いました。現に不登校だった子もいるようです。
地域みらい留学
https://c-mirai.jp/
うちの息子は、高校は全日制に行きたいと言っているので、広域性通信高校か、このプログラムの他県の高校を考えていて、学校説明会に参加したりして、最終的に本人に決めさせようと思っています。
親が子供の行く道にどんな選択肢があるか分かると、少し安心すると思います。ご参考まで。
情報を仕入れておくのは大切ですよね。うちは昨年度受験しました。
私の住んでいる県は県の教育委員会のホームページに公立の内申書の扱いについてのっていました。
学校に問い合わせるのはしんどかったので、非常に助かりました。
トピック作成者
コメントいただいた皆様 ありがとうございました。
ホントに地域によってだいぶ違うのですね。
妻からは「今から受験のこと調べては気が早すぎない?」と言われましたが、聞いてみてよかったです。
中学1年生の今から高校受験の欠席日数の取り扱いについて、あらたまって先生に聞くのは気が引けますので、こまめに調べてみようと思います。
それと並行して、「息子の希望」や「息子がストレスなく長く続けられる環境や方法」についても考えてみようと思います。公立高校や全日高校に無理して行くことが目的にならないように。
ありがとうございました。
たびたびすみません。
そうですね。調査書の記載内容、県によって全然違います。まずは、確認したほうがいいですね。
長欠の理由も、こちらは、ただの不登校でも体調不良の一言で問題なしでしたし。
そう考えると、ずいぶん地域差がありますね🤔
2年間完全不登校で、今年高校受験しました。2年間一度も定期テストを受けてません。
こちらの県では、1/3以上の欠席で「資料が整わない者」として、内申を部分的に見てもらったり、全く見ないでもらったりすることができます。偏差値的には、ほとんど不利はなく当日点のみで同等に見てもらえるようです。ただ、「資料が整わない者の選考」の肥大化懸念、という記事を読んだことがありますので、今後もこの通りかはわかりません。
こちらの地域は、私立高校もオープン受験で全く問題なく受験できました。都内の私立は併願優遇で内申使うのが一般的ですが、内申なくても不登校でも、成績よければ受かります。
どちらかというと、レベルの低い目の学校のほうが内申、出席重視で、受験できない高校もたしかにありました。
住んでる地域にもよるのかもしれないけど、普通の全日制でも不登校対応の全日制でも、通信制でも、いい学校たくさんありましたよ。合う学校が見つかるといいですね。
こんにちは
お父さんとして長い目で見ようとする考え方、素晴らしいなと思います。
中3受験生の息子がいます。
中1は5月の体育祭明けから行けなくなり不登校
中2は時々欠席しながら遅刻別室登校
中3は今のところ遅刻1です。
ちょっとズレた話になってしまうかもしれませんが…
お住まいの県の調査書、ご覧になられましたか?
県によって、何年生から出席日数がいるかが違います。
今、私が住むA県は出席日数が記載されるのが2年生からで遅刻早退は記載されませんが、お隣S県は出席日数は1年生から必要でさらに遅刻早退も記載されます。
O府は調査書に出席日数の欄がないらしいです。
そして、成績(内申点)が何年生から記載されるかも県によって違います。こちらA県は3年生だけですが、1年生からの県もあります。
よく、「別室登校や適応指導教室へ行けば出席になる」って言われます。心療内科の先生に言われたのが、「でも、それは授業に出てないから成績には反映されないからね」ということです。出席日数には確かになるのですが、授業に出ることで評価される部分もあるので、そこを一緒にしてはいけないようです。
そして、欠席が多い時に出す書類
「長期欠席にかかる理由書」だったかな…目安は30日のようです。
同じ県内でこれを書いて起立性調節障害の子が公立高校へ進学したという話も聞きましたし、同じ中学の子でも公立高校へ進学したと聞きました。
でも、うちは中1の時の校長先生に「交通事故にあってケガをして入院したとかはっきりした理由がある子が書けるもの」って言われてうちのように自律神経の不調ではムリなようなことを言われました。
長々と書いてしまいましたが、県によって状況が変わってくるので、学校の先生等に確認されると良いと思います。でも、先生方、不登校の子の進学には詳しくないので、下調べしてから…
近年、私立高校無償化の影響か公立高校の定員割れが増えている気がします。アレコレ考えていても案外スルッと合格できることもあるかもしれません。
私もまだ結果の出ていない途中経過の話ですが、参考になればうれしいです。
kendoさん
最近の投稿読ませていただいています。父親、旦那さんの立場で積極的に関わり心配している姿 とても羨ましいです。息子くん幸せですね。
そして こちらで 父親の意見、気持ちを聞く事ができて参考になります。ありがとうございます。
ウチは中3受験生です。
中1夏休み明けから 不登校になり、中3 4月から自分のペースで登校を始めました。1〜2時間別室登校の日が多いです。
先生からは 「公立高校側に自己申告書提出可能な欠席日数になりました。3年間の成績を見ないでくださいと言うこともできるし、今から頑張れば、3年の成績だけ見てください。と言うこともできます。前者の場合は 受験日当日の点数が同レベルの子の内申書を参考にしてくれるそうです。なので 当日の試験に100%かかってきます。
後者の場合は これから ちゃんと授業に出席し、テストを受けることが重要。
逆に私立普通科の方が難しい。少しずつ不登校対応の学校も増えていますが3年間の出席日数で 受験資格がもらえない高校が まだ 多いです。」
と言われました。
都道府県によって違うので 参考になるかわかりませんが。
ウチはまだ 本人の希望が しっかり決まっていないので 未定です。親としてはドキドキしますが、本人のペースで 決められるよう見守っていきたいと思います。
途中経過ですみません。