買い食い&ゴミ片付けない‥
5531 edit2021.05.26
体調不良から行けなくなりましたが、今は家で元気に過ごし、今年度からはまだ月一ですが、放課後登校もできるようになりました。
青白い顔で寝ていたのが、少し元気になりはじめてから、自分の部屋にコンビニ等で買ったお菓子や飲み物、ゼリーやヨーグルトを持ち込み、食べるようになっていました。(食事はずっと、むらはありますが二食〜三食、リビングで食べています)
そのこと自体は、問題ないと思っているのですが、ゴミを全部、机やベッドの引き出し、衣装ケースの中や使わないリュックの中など溜め込みます。
初めの頃は、衛生上よくないからちゃんと捨ててと何度も話しましたが、わかったというものの気づくと溜め込んでいる状態。途中から、黙って私が捨てるようにしましたが、今日もまたありました。
何か満たされないものを食べることでという気持ちはわかるし、部屋で一人で食べる罪悪感もあるかもしれませんが、これも娘の気持ちがもっと落ち着いてくると変わるのでしょうか?
少しくらい不衛生な部屋でも、今は黙っているべきなのでしょうか?
- 2
コメント一覧
12件の投稿を表示中1-12件目(全12件)
12件の投稿を表示中1-12件目(全12件)
学校に行っている子が全く同じ状況です。
自分の部屋の中、食べた物のゴミを全然捨てない。
学校帰りに買ったお菓子の袋やペットボトルの空になったもの。
食べ物だけでなく、学校関係のプリントや返却済みのテストなどなど…。
もう酷いもんです。
以前から何回も指摘しますが、全然治りません。
でも良く考えると旦那が捨てられない人なんですよね…さすがに子どもほど酷くないけど、書類とか買い物のレシートとか壊れた電化製品とか、とにかく捨てない。
周りの学校行ってる友達のお母さんに相談すると、うちの子もだよ、言う人割といました。
翻って、不登校の子。
神経質ならくらいの綺麗好き。
とにかく捨てたがる。
勉強のものまで捨てそうになるので、何度ゴミ箱から回収したか…。
うちの場合は遺伝的な特性かなと思いました。
お子さんの場合、もし昔からと言うわけでなく、月一放課後登校初めてからそうなったのなら、精神的なストレスなどが影響してるかもしれませんね。
割と昔から捨てられない子だったというなら、本人にとってはそれほど大した意味はないのか…。
うちの場合は、昔からそうでした。
下のとくめいさんと同じく私も気になったのがゴミを隠す?リュックに入れるという行為に何か意味があるのかなと思いました。
うちの中1の息子ですが、物に対する執着があり、お菓子のゴミでも取っておく捨てないでということがあります。なんでもかんでもではなく、キャラのお菓子の箱だったりガムの銀の包み紙だったり。
あとは、自分が食べた「証」みたいな思いだったり。
女の子はあまりそのようなこだわり持つ子はいないかもしれませんが、娘さんなりの何か意味があるのかなと、または潜在的な。
子どもの部屋が汚いっていうのは
不登校じゃないお子さんでも
ママ友からよく聞きますので大丈夫かと。
気になったのは
ゴミをわざわざ隠すという点です。
自分でコンビニで購入した
食べ物以外のゴミも全て(ティッシュとか)も
隠しているのでしたら、
目の前から無くなる🟰片付いたという
感覚なのかもしれませんが、
そうでは無く、食べ物だけの場合は
食べた事を隠したいのか。(親に)
食べた事を無かった事にしたいのか。等
何かしらの意図があるのかな…なんて
感じてしまいました。
少し気になったので
コメントしてしまいました。
うちの息子の場合、特性もあってもともと片付けが苦手なので、あまり参考になる話ではないかもしれませんが…
不登校になる前は息子にきちんとやらせようと口うるさく言ってました。何度行ってもダメで…ストレスでした。
不登校になって元気がないころは何も言わずに私がやっていました。いろいろ学ぶなかで、やらせようとすることを手放すようにしました。
元気になってきてからは、声がけはします。でもなかなかやらないです。散らかっているのは私のストレスになるので、私が片付けています。ありがとう!って明るく言われます。息子が一緒にやる気があるときは一緒にやります。
この対応でいいのかわかりませんが、これで我が家は息子も私もストレスを溜めずにまわってるので、しばらくはこれでいいかと思ってます。
私も若い頃は片付け苦手で…ちゃんとできるようになったというか、片付けを意識するようになったのは結婚してからかも?
娘さんは隠すということは、出しっぱなしじゃダメ、怒られる、という気持ちなのかもしれないですね。
皆さんがおっしゃるとおり、
今は片付けをするエネルギーまで足りていないのでしょうね。
元気になってきたように見えても、
まだまだ本調子に戻るには時間がかかる
ことなんだと思いますが、あじさいさんは
優しく寄りそってあげているのだと感じました。
あじさいさんのお子さんに効果があるかは
わかりませんが、片付けができない長男に試してそれなりに上手くいった方法です。
黒い大きなゴミ袋をお子さんの部屋に置いて、
ゴミや要らない物はこの中に掘りこんで、
というのを試して見てはどうでしょう。
ゴミ箱ではなくゴミ袋です。
ちゃんと捨てる意識から少し外れたほうが
いいかと。
外から捨てた物が見えない方がいろんな
罪悪感も減らせるかもしれないし、
机の中やリュック等見えないところに
捨てるのは隠したいからかな、と。
ある程度たまったらお母さんが分別して捨てる。
ゴミの分別のことをどれくらい把握しているか
はわかりませんが、何か聞かれたら
溜まったらこれを透明の袋に入れて捨てるからと、中身は見ないと思わせるほうがいいかも
です。
面倒な手間ではないので良ければ試してみて
ください。
中学1年の夏休み明けから3か月の不登校。
その後順調に登校出来ていましたが、今年2年になってまた夏休み明けから不登校の状態が続いています。
部屋は脱いだ洋服、教科書やプリントなどが散乱しており、足の踏み場もありません。
食べたお菓子の袋、飲み終わったペットボトルなども落ちており、とても人様にお見せできる状態ではないです。
ここしばらくは登校出来ないまでも、朝は一緒に食事をとり、元気にしていたのですが、最近は朝起きられない日が続いています。
朝起こしに行くと、散らかり放題の部屋で起きれずにいる子を見ているのが辛いです。
心のエネルギーが足りなくて何も出来ないのだと頭では理解しているつもりですが、親として失格だなって自分を責めてしまいます。
時間が経てば子どもは回復していくものでしょうか。
せんちゃんさん、
コメントくださりありがとうございます!
そうですかー‥。
うちは部屋が汚い、服が散らかり放題は日常です。
今日も出かけている時に見たら、ペットボトル数本、お菓子のゴミ(勝手に食べた果物のゴミ=生ゴミも含めて)が出てきて、テンション下がりまくりでした。
不登校になる前はこんな行動はなかったので、繋がっているのでしょうね。注意したり、勝手に片付けたりでしばらくはゆるゆるやろうと思います。
高2の長女。ペットボトルは、
よくたまります。救いなのは、
お茶や、水のペットボトルなので、被害は最小?です。服もちらかしぎみ。下宿のおばさんのように、見ないふりするのもありかなと思っています。この間イヤホンを無くしたと騒ぎ、一緒に掃除しながらさがしました😊床を、クルリとワイパーかけて、おしまいにしています🐤
yuko yuko さん、
匿名さん、
らーゆさん、
コメントありがとうございました!
私も黙って片付けていた時期もあったのですが、少し元気になったのでそれくらいできるんじゃ‥と勝手な思いがあるのかもしれません。
食べてもいいから、見られるのが嫌ならゴミの日にさっと入れたら、とかも話しましたが、本人的には罪悪感あり、すぐに片付ける気力もそんなにないしといった感じなのでしょうね。
衛生的に問題がないわけではないけど死なないし(笑)、そうですね!あまりに問題ありそうな時は、黙って片付けることにします。
こうやって読んでいただいて、コメントもらえるとホッとします。
みなさんありがとうございました♪
yuko yuko さんのおっしゃることに私もまるっと賛成します。そうそう、ほんとそれ!って思いました。
娘さんが嫌がらなくて、あじさいさんも嫌でないなら、あじさいさんが片づけてあげればいいと私も思います。
うちの高1の次男も、不登校中は部屋に持ち込んだものを片づけない時期がありました。
yuko yuko さんがおっしゃっているように、部屋を片づけるだけの気力が今はないのかもしれない…と思って、私が適当に片づけていました。
それでもいつのころからか、自分できちんと片づけるようになりました。
やっぱり、部屋を片づけるだけの元気があの時はなかったんでしょうね。
飲食したあとのものをしまい込まなくてもいいように、お部屋で好きに食べていいんだよ、置いておいてくれたらお母さんが片づけるからね、ってことを伝えられたら、それでもいいのかな…とも思います^ ^
うちの息子の場合。
気持ち的に落ちてる時は沢山食べて沢山放置(笑)気持ちが上がってきたら綺麗に保つようになりました。
片付けできるまで気持ちが上がらないのは分かりますが声はかけていました。不登校関係なしに人として、家族としてやっちゃいけない事は注意する。注意はするけど出来なくても責めない。
最終的にはゴキブリを目撃した時に食べカスがあるからかな〜とさらっと言ったら綺麗に片付けるようになりました(笑)
こんばんは
うちの息子は不登校になって、そのあとこじらせてひきこもっていたとき、やっぱり部屋で食べて、ごみはそのままでしたっけ。あまりにみかねて、本人が外出したタイミングで、踏み込んで掃除したら、でてくるわでてくるわ、、、ごみ袋4袋。後日ひきだしやら、かばんからも、、、、
考えようによっては、本人はごみ出すまでのエネルギーがないとも考えられますね。
うちの息子については、今はだいぶ元気になったので、声かければまとめて捨てるようにはなりました。それでも溜めますが
食べられるようになって、食べることで少しでも幸せになっているのであれば、そこをごみのことで損なわないようにしてあげたいなって思います。
衛生的ではないけど、命の危険にはならないので、ほっとく、、、という手もありかなと。(生ごみ以外)
個人的には、本人が嫌がらないならお母さんが掃除してもいいと思います。ただしネガティブなことは言わずに。おいしく食べられて良かったわね、みたいなこといいながらごみ拾い、、、。お母さん、ありがとう~って思ったりして。
ま、母が掃除するのを本人が嫌がらるならしないほうがいいかなと思いますが。。
ほこりやごみでは死なないし!と個人的には思っています(掃除しない言い訳)
いろいろ勝手なことを申して、大変失礼しました!