受付終了 mail違反報告

動き出す発言を受けての正しい対応は…

2676 8 personmin edit2021.02.25

夏休み前から不登校の中1男子と
年明けから週一お休みしながら行き渋り中の小4女子がいます。

今朝、息子と二人だけで話す時間がほんの少しありました。

「中2になったら学校行こうと思ってる」

「週一回くらいで」

「お母さんは無理すんなって言うけど、そう言われるとずっと学校行かなくなるんだよ。普通、週一回くらい学校行け!とか言うでしょ」

こう言われました。

学校へ気持ちが向いたことは嬉しいけど、親としてどう声をかけるべきなのか?

「学校行こうと思ってる」と言われて嬉しい反面、不安はその倍はありました。

学校へ行かない息子が私にとって普通になっているから。

だから、
「そっかぁ、でも無理しなくていいよ」とまず一声が出てしまいました。

それに対しての
「普通、週一回くらい学校行け!って言うでしょ」の息子の発言でした。

気持ちは変わるかもしれませんが、
次回担任の先生が家庭訪問したときは先生にも会うそうです。

不登校になって半年、あんなに頑なに先生に会うことを拒否していたのに。

息子に、一体どんな心境の変化があったのか。。


息子が実際に学校へ行くかは別として、親としては事前にしておくべきフォロー等ありますか?

例えば先生に話しておく

別室登校のことを一応聞いておく
(本人は登校するなら教室へ行くと言ってます)

1年生の2,3学期は全く勉強してないわけですから、その辺の対応はどうするのか

昼夜逆転が改善されたら、ADHDの注意欠陥障害のお薬服用を検討しようと主治医から言われているので、そちらの相談

…考え出しただけでも、やるべきことがたくさんあるように思えて、
まだ再登校していないのに
再登校は嬉しいことのはずなのに
憂鬱になってしまいます。

不登校だった子が、新学期からいきやり
「おはよう(^^)!!」って当たり前のようにいるって、普通ですか??
  • 0

コメント一覧

  • schedule約3年前
    min

    たまこさん

    コメントありがとうございます(^^)

    そうですね、
    言い換え…難しいですが
    なるべく「だけどさぁ」と子ども達の意見を否定しないよう努力してます(^^;)
    なかなか意識が必要ですね。

    先日、定期的に通院している心療内科に行って、注意欠陥障害に効くお薬の処方をお願いしてきました。

    息子も承諾済です(^^)
    気が向いて、登校する時に飲んで行くそうです。

    ADHDのお薬って、前もって国に申請が必要なんですねO_o
    知らなかった…

    申請が通るまでに一ヶ月ほどかかるそうです。

    来月また受診の予約をしました。
    その時に、処方してもらえるかな。

    学校に行けるかどうかなんて
    正直どうでもよくて。
    「登校してみようかな」って、気持ちが前向きに動いたってことが嬉しいです。

    それでもし、登校できたときに
    息子が困らないように
    お守りみたいな形でお薬を処方してもらうことにしました。

    でもそのお薬、食欲減退とかの副作用があるらしいです。
    小学一年生に処方する量から始めて
    1ヶ月くらいかけて息子の年齢の処方量に増やしていくとのこと。

    不安が全く無いと言ったら嘘になりますが、息子が少しでも生きやすくなればいいな〜と思います。

    • 0
  • schedule約3年前

    minさんこんばんは。

    どう返すのが正しかったんだろうって、考えちゃいますよね。
    傾聴ってご存知ですか?いくつかテクニックがあるんですけど

    「繰り返し」

    「学校に行こうと思ってるんだね」と相手の発言を繰り返すことで、相手の話を聞いているという印象を与え、さらなる会話を引き出す

    「言い換え」

    「それって授業に出るっていうこと?」と相手の言葉を言い換えて、話題を膨らませる

    多分話聞いてもらったから行けるようになるわけではないと思いますが、受け入れられたり共感してもらうと癒しに繋がるのかなと。

    学校に行かなきゃ、行きたいという気持ちが健気ですよね😢

    • 2
  • schedule約3年前
    min

    ぽろりんさん

    コメントありがとうございます(^^)

    「2年になったら学校へ行く」と言った息子は、再び昼夜逆転生活になっています(^^;)

    昼夜逆転どころか、24時間のうち2/3は寝てるんじゃないかと…。

    体が・脳が、まだ睡眠を要求している。
    再登校を意識したけど、まだ充電は完全じゃないのかな?と思うようにしています。

    学校に行ってくれれば嬉しいけど、
    不安もついて回るので
    息子が本当に行きたいタイミングになるのを待つしかないかな。。。

    お互いモヤモヤした状況ですが、子ども達が動き出すのをゆっくり待ちましょう(^^)

    • 3
  • schedule約3年前
    ぽろりん

    まさしくうちも今そんな状態です。
    現在小6、7月から不登校です。小学校の登校はあきらめているようで、卒業式も行かないと言ってますが、休会中の英会話を始めたいとか、中学からは通いたいとか言ってます。
    実際のところ7月からノー勉強ですし、あまり外出もしないので、徒歩30分もかかる中学へいきなり登校するとは考えにくく、私も本当に大丈夫?最初は短時間からでも送り迎えでもいいよと言いましたが、行けるからと。
    信じなきゃとの思いと、またやっぱり無理ってなるかなとの思いと‥複雑です。
    行くと言わせてるのかなと悩むこともありますが、自分から行くと言ってくれたこと、それだけでも彼の中ですごく頑張って出した答えだと思うから万が一行けなかったとしてもあまり感情的にならないようにと思っています。
    でも親が期待していた結果にならないとやっぱり落ち込みますよね。
    そんな時はここで気持ち吐き出しましょう!
    あまり、解決にはなってませんが、今の私と同じ状況と似ているなと思って返事しました。

    • 3
  • schedule約3年前
    min

    ごめんなさい、誤字がありました(+_+)

    家庭学習ではなく、家庭訪問ですー!

    失礼しました(汗)

    • 0
  • schedule約3年前
    min

    らーゆさん ちゃこさん
    コメントありがとうございます。

    今日あたり担任の先生の家庭学習がありそうだったので、

    「どーする?先生来たら会ってみる?」と聞いてみたら

    「んー、いいや」
    との返答でした(笑)

    先日、「先生に会う」と言ったのも本音。
    今日の「いいや」も本音なのでしょう。

    焦らずゆっくりと、息子の変化を見守りたいと思います(^^)

    完全昼夜逆転から、スーパー早寝早起きになって、だんだんと、生活のリズムが戻ってきたな・と思っていたら、

    夕飯後に寝て、深夜に起きて
    朝食後に寝る…という何とも不思議なリズムになってる息子です(笑)

    • 2
  • schedule約3年前
    ちゃこ

    minさん、こんにちは。
    進級や進学を機に、「新学期からがんばりたい」と思う子も多いと思います。
    季節の変わり目と環境の変化を前に、不安定になりやすい時期ですよね。

    「中2から週1くらいで行こうと思う」という気持ちは本当だと思うので、
    まだ1ヶ月くらい準備期間はあるし、らーゆさんもおっしゃってますが、
    タイミングをみながら、軽く
    「担任の先生に、気持ち話してみたら?」とか
    「学校行くなら、なんか先生に頼んでほしいことある?」とか、
    声かけはしたらいいと思います。

    案外、動き出すときは拍子抜けするくらいにあっさり動き出すし、わかんないですよ。

    期待しすぎずですけど、流れにうまく乗ってくれることを祈るのがいいように感じます。

    薬のこととか、勉強のことは、流れを見て、タイミングで考えたり、始めるのがいいのかな、と思いました。

    子どもが不登校とかを経験すると、なんていうか感覚的なものとか、なんとなく今、とか、割と当たってたりします。

    すみません、うまく言葉にできなくて。

    • 4
  • schedule約3年前
    らーゆ

    minさん、こんにちは。

    中学校の3年間不登校だった高3の長男と、小6から不登校の中3の次男がいます。

    長男が中3の時に、まさに1週間に1度行くか行かないか程度学校に行っていて、あの時どうだったかなぁ…?って考えてみました。

    それまで完全不登校だった長男が行くようになったきっかけは、近所の仲のいい友だちのお母さんが、中3になる新学期の前日に「明日から毎朝うちの子を迎えに行かせるから、○○くん(長男)も行くよ!」と電話があったことで、その迫力に押されて(?笑)行くようになった気がします。
    突然行くことになったので笑、何の準備もしていませんでした。

    長男の場合、行ってみて困ったのが、授業で順番に発言が回ってくる時があることでした。中1からほぼノー勉だった上に、元々発言することが長男は苦手だったので、授業中に長男が発言しなくて済むように配慮して頂けないか、お願いしました。

    あとからお願いしたのは、それくらいかな。

    あらかじめお願いするしたら、仲のいい友だちがいるのなら、仲のいい子と同じクラスにしてもらえるようにお願いするとか。
    担任の先生の希望があったら、ダメ元で希望を伝えてもいいと思います。
    友だちといい先生がいたら、行きやすいですよね。

    ふつうのことばかりで、なんか全然参考にならないですね(^_^;)

    私だったら、先生にお願いしておいて欲しいことがあるか、子どもに直接聞くかな。

    するべきことは…とかって考えるとやっぱり憂鬱になるので、して欲しいことあったら何でも言って〜って息子さんに伝えておくくらいで、親は気楽に考えてていいんじゃないかなぁ?

    「中2になったら学校行こうと思ってる」というのは、学校に行けるようになりたいという息子さんの切ない『願い』の表れで、『思い』は別にあって、気持ち的には本当は学校には行きたくない…なのかもしれないですよね。
    minさんの「そっかぁ、でも無理しなくていいよ」の返事、よかったんじゃないのかなって思います。

    • 9
keyboard_arrow_up