『なぜ僕らは働くのか』
本屋に立ち寄って、手にとった本が気になり、
読んでみました。
初版が今年3月なので、すでに読まれている方も
いるかもしれません。
なぜ気になったかは、主人公が、
中2の不登校経験のある子だったから。
内容は全中高生向けに書かれた本ですが、
不登校の子に向けた言葉も書かれていて。
お子さんが本が読める状況でしたら、
おすすめしてみて下さい。
マンガと文章でとても読みやすかったです。
不登校の子が感じる、自分の将来への不安な気持ちが、少し和らぐのかもと思いました。
書き方は中高生向けですが、
親にとっても色々気づかせてくれる内容だったので、おすすめです。
うちの息子は勉強からだいぶ離れてしまったので
今の状況で読んでくれるかわかりませんが、
私が伝えたい事が書かれているので、
時間はかかっても読んでもらいたいなと
思ってます。
コメント一覧
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
Riochan
トピック作成者
onigiriさん
コメントありがとうございます。
是非見つけたら読んでみて欲しいです!
親が子供達の将来に対して少しでも安心できたら、子供にかける言葉も変わってくるのかなと思うのです。
親の前向きな気持ちが、きっと少しづつ良い方向に動いていくと思います。
お互いのんびり頑張りましょ。
Riochan
トピック作成者
カプチーノさん
早速読まれたなんて、嬉しいです!
私もリビングの机の上の目に入る場所にさりげなく?置いてます(笑)
確かに主人公のようには・・とは思いますが、きっと本人が前向きになってきたら、先の事を考える事があるでしょうから、今は期待をせずにその時が来るまで、ですかね(^^)
待つのはモヤモヤしますが、お互い頑張りましょう♪
onigiri
Roichanさん。
お勧めの本の投稿ありがとうございます!
私も読んでみたいなと思いました。本屋さんで探してみようと思います。
少しづつでも良い方向へいきますように。
カプチーノ
早速買ってきて、まず私が読んでみました。おすすめありがとうございました!
マンガがいい感じで話を進めてくれて、読みやすかったです。なかなか説明が難しいことをわかりやすく書いてあって、大人でもなるほど!と感じる部分がたくさんありました。
リビングの目の届くところに置いてみました。本の主人公のように、これでピーンと意識が変わることはないと思いますが(苦笑)、少しでも自分の世界を広げていこうとする気持ちに繋がっていけばいいなーと思います。