カウンセリング?心療内科?

1598 4 personカプチーノ edit2020.08.23

明日、新学期を迎える中一娘です。夏休み後半は調子よく過ごせ、課題も自分からやらなきゃと言い出し、6割ほど終わっていました。
今日一日やれば、何とか形になるかなーというところ、今朝はお腹が痛いと夕方近くまで起きることができませんでした。明日は行けないだろうと、私も覚悟を決めています。

行けなくなったのは、一学期最後の二週間ほどなので、まだ学校とスクールカウンセラーとの話だけしかできていません。

窓口を広げたい気持ちもあり、心療内科等の受診を考えたいと思っています。そこで解決策が見つかるとは思っていませんが、少しでも娘の気持ちが楽になる方向へいければ…。

いきなり心療内科ではなく、カウンセリングから始めた方が良いのでしょうか?

経験のある方、コメントいただければ嬉しいです、
  • 0

コメント一覧

  • schedule約4年前
    カプチーノ

    ちずまるさん、暁さん、minさん、皆さんコメントありがとうございます!それぞれの体験、参考になります。

    娘は、部活に行きたいという気持ちは強くあるようで、夏休み中もそこへは行くことができました。今日の始業式は行けませんでしたが…(u_u)

    学校へ楽しく行けるのなら、それに越したことはないですが、今この状況では、世界はそこだけではないことも知ってほしいです。みなさんのコメントのように、外部機関を頼ったり、娘が少しでも楽に話せる人(同世代でも大人でも)を見つけたい思います。

    • 0
  • schedule約4年前
    min

    こんにちは。
    同じく夏休みの一週間前くらいから不登校中の中一男子がいます(^^)

    なんだか、うちの話を聞いているかのよう…と思い、コメントさせて頂きました。

    うちも、行き渋り出した頃は
    『とにかく学校に行かせなきゃ!』と、諭したり脅したり(高校行けなくなるよ!など)叱ったりしてました^^;

    でもある時、大声で泣くならいざ知らず、静かに大粒の涙を流しだした息子の姿を見て、これはただごとではない!と、方向転換しました。

    もともとは、部活の顧問の先生が怖い…と話していたので、担任の先生と面談。転部の方向に決まっていました。

    原因が解決したんだから、行けるかな?と思いましたが、やっぱり行けず。

    市の子供・若者センターに渋る息子を連れて面談に行ったり。

    毎日の欠席の電話と、
    ほぼ毎日ある担任の先生からの電話。
    そして度々ある家庭訪問…

    市の子供・若者センターは、不登校のお子さんも通っていると聞いていたので、ちょっと期待していたんですが、息子は断固拒否の態勢でしたね^^;ここに週1ででも通ってくれたら…なんて思ってたんですが。

    息子よりも、私がどーにかなるかと思いました^^;
    うちはシングルなので、私一人で対応しなきゃだったから、尚更気を張り詰めてた気がします。

    いくらそんな日々を送っていても、状況が変わるわけでもなく。

    息子は学校以外なら、基本元気なので友達とラインしたりオンラインゲームしたり。段々と昼夜逆転の生活になってくるわけです。。。

    藁にもすがる思いで、【こどもの心相談医】というお医者さんがいる診療所を見つけて、とりあえず私だけ受診してきました。
    受診前に、家族が記入する問診票と担任の先生が記入する問診票を受け取っていたので、それを記入して持参しました。
    それと、小学生のときになかなか勉強についていけなくなったときに受けたウィスク検査の結果も。

    結論から言うと、息子はADHDの可能性が大きいそうです。

    もともと手のかかる子だとは思っていましたが、いざADHDの可能性か大きいと言われて、逆に腑に落ちたというか。気がラクになりました(^^)

    本人も生きづらさと戦ってたんだ、と思うと、なんでもっと早く対応してあげられなかったんだろう、と自分を責めたりもしました。

    まだ本人は受診していませんが、昼夜逆転してしまっていることから、【起立性調節障害】の可能性もあるのでその検査を理由に受診させることになっています。

    そこから、診療所への定期通院ができれば、孤独化しなくて済むかなって。

    先生から言われたのが、第三者との繋がりの大切さでした。
    家族としか接点がないと、孤立しやすいみたいです。

    あと、
    中学生男子を無理矢理学校へ連れて行ける?低学年の小さな子ならまだしも。無理だよねぇ

    ってお医者さんに言われて、

    『そうだよなぁ』って妙に納得してしまいました^^;

    今の私の目標は、本人を医療機関につなげることです!
    親の私が言っても納得できないことも、お医者さんが言えばやっぱり受け取り方も違うだろうし。

    夏休み前や明けに、小中学生の自殺件数か増加すると聞きます。
    子供の心に寄り添うことで、最悪な事態を避けられるならそっちの方がいいと思うんです(^^)

    うちの場合はADHDの可能性が大きいと言われたので、カプチーノさんのお子さんとはちょっと違うかもしれませんが、私の現在進行形の経験が少しでもお役に立てれば幸いです(^^)

    • 1
  • STAFF 母親
    schedule約4年前

    カプチーノさん
    はじめまして。

    お嬢さん、ご心配ですね。
    中1でしたらまずは小児科とつながってはいかがですか?
    そこから、カウンセリングにつながるかもしれませし、うつ病などでしたら専門医を紹介してくださると思います。

    うちは偏頭痛もちだったので、大学病院の小児科の頭痛外来に通っていました。そこでカウンセリングをすすめられ、3年間カウンセリングだけやっていましたが、朝ご飯を食べるのに2時間かかる、明け方まで眠れない、という状態になったとき、カウンセラーさんからクリニックを紹介されました。うちは、待ちすぎた方だと思いますが・・。

    娘の主治医いわく「若い人のうつ病はわかりにくい。薬も効きにくい。」と。
    また「若い人のうつ病は体の不調に出る。それと睡眠(不眠、過眠)と食欲(拒食、過食)に出る」とも。

    お嬢さんは何に困っていらっしゃるのでしょうね。
    お母さん、ご兄弟、友達、気の合うカウンセラーさん、話しやすい先生、お嬢さんが誰かに話してくれるといいですね。
    カプチーノさんもお疲れをためませんように。

    • 1
  • schedule約4年前
    ちずまる

    娘は中学校2年の2月に不登校になりました。学年末で家に荷物を持ってかえらなければならなくなり、3月に学校に娘と行ったところ、心配して下さっていた保健室の先生がたまたま、スクールカウンセラーの先生が来校していて紹介をしていただきました。
     娘は、カウンセラーの先生ととても気があって心を開けて立ち直るのが早かったです。ただ、カウンセラーの先生も言われていましたが相性があるので、ひとまず子供さんが会ってみたいと言ったらカウンセラーの先生に一度面談をして合うかどうかを感じてからにしてほしいと体験から思いました。
     

    • 1

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up