現実
1632
edit2025.09.09
とりあえず、家にいるのも悪いと保護猫カフェ、ファミレス、美容院へ
その後、先生から単位が危ないものがある。
とにかくそれがヤバいってことで、現実を突きつける。
明日、6時間目だけ受けにいく。
今日、もう出てこないかもしれないな。
旦那は、中卒はダメだし子供の性格的にも通信とか無理だと思うと私もそう。
選択枠を残しておくため、子供がもっと深く悩めるための
単位取得が始まる
- 4
コメント一覧
6件の投稿を表示中1-6件目(全6件)
6件の投稿を表示中1-6件目(全6件)

匿名先輩さん
うちは男の子です。
スクールカウンセリングを予定してますが22日ですと言われ。
私が先生に申し出たのは2日でしたがすぐにカウンセリングしてもらいたいのに、毎月そこまで待たなきゃいけなら心療内科に行ってみようかなと思ってます。
ただ、これも旦那には申告しにくい。
というよりできない。
彼は自分に厳しいから、寄り添うというより自分ならこうだと言う考えがあるし
自分も一応乗り越えて頑張ってるので、私は弱いと言われそう。
匿名先輩
お休みはありました。
過敏性腸症候群があり、急な腹痛のため
遅刻したり、休んだり。
あとは、こっそりサボったり。
でも、1学期は行けてました。
いま思えばその頃から、そうだったのかと思えます。
でも、休んで2日くらいだったと思います。
夏休み明け、制服を着て出たのに2日もサボってました。
ネットから自分で欠席届出てた。
3日目は、学校へ行けないと自分で言ってくれました。
匿名先輩さん、続けてすみません。
お子様も同じように、お母さんを安心させようとしてたんですね。
うちの子も、妙にいい子なんでそうなんだと思います。
いまは、少し落ち着いたと書かれていますが。
お子様のカウンセリング、お母様のカウンセリング(心療内科)など通院されましたか?
あと、自宅で過ごされてる間はどんなことをされてましたか?
匿名先輩
うちの子も高校二年生です。
まだ、少しだけ余裕はあります。
だから、行かなくてもいいんです。
でも、行けるんじゃないか、、、って思っちゃうし。
伝えないとというプレッシャーもあります。
夏休み明け1度だけ放課後先生へ会いに行きました。
その時、初めは元気なかったものの、彼の性格なのか普通に話してたみたいで。
私は着いてこなくていいと言われ、車で待機してたけど。
だから、明日来れるんじゃないか?って先生たちも思うほど。
結局行けなかったけど。
きっと行けないと私も考えます。
新学期からの何日も、無理ってあの顔で言われ、、、
私は朝の声掛けが、怖くて仕方ありません。
うんって起きる日は、それだけで少し心が軽くなる。
匿名先輩
本当にありがとうございます。
誰かが、自分の思いに寄り添ってくれるのはすごく心強いです。
旦那の言い分もよく分かります。
彼自身、職場のいざこざに巻き込まれ休職していたので気持ちはわかるものだと思ってたんですが、理由の分からい!これが引っかかってるみたいで(自分は人間関係)が原因。
そこが理解できないみたいです。
子供の性格的にも嫌なことはやりたくない、親が休んでたから自分も何とかなるんじゃないか?
と思ってるんじゃないか?と思ってるみたいです。
理由が分からないから本人も周りもどうしょうもない。
これが理由なのに。
私だって、なんで?って思いますよ。
通信へ変わっても自ら勉強してくれるとは思えないみたいです。
私も、あの性格できちんと行けるのか心配です。
でも、必要なら色んな可能性を考えたいです。
長くなりました。ありがとうございます😭
匿名先輩さん
お返事ありがとうございます。
まさに今それです
明日行かなきゃ。
うん。
とは言ったけど、多分行けない。
もう、諦めるしかないのか、、、
だけど、ダンナはそれを許しません。
親は仕事をするのが務め、子供は学校へ行くのが務め。
夏休みダラダラして、YouTubeばかり見てる、学校へ行けないのは社会でも働けない。
ごもっともなんです。
なぜ行けないのか、理由が分からない息子に、全然納得してない。
理由が分からないのは甘えてると
私は板挟み。
子供、ダンナ、学校、、(単位)
絶対辛いとは言えません。
誰にも言えません。
私だって、外に出て働きたい。
この家の中で1日中、不安と戦ってる、、、
すみません。爆発してしまいました。