母親

高1、休んだ日の過ごし方について

353 1 personみみ edit2025.09.08

2学期からほぼ行けていなくて、今朝も行けないと言って学校を休んでしまったのですが、今ベッドで寝ています。
休ませた日は起こした方がいいですか?それともゆっくりさせてあげた方がいいですか?
みなさんはどうされていますか?教えてください。
スポンサーリンク
月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

月額1,650円税込からご利用可能!友達ができるオンラインの居場所ってどんなところ??新規入会者募集中!☆

  • 2

コメント一覧

  • schedule6時間前
    とく

    おはようございます。
    うちも高校入学してから休み始めました。
    前回の投稿も読ませていただきましたが、1学期は少し休む程度だったんですね。
    でしたらまだ単位の事はそこまで気にしなくていいですかね。
    中学とかは行けてましたか?
    2学期は文化祭や体育祭などの行事もあるので授業の時間もその分減るので少し安心かな、と思います。

    今はお子さんすごくしんどいんだと思うんです。
    なのでしっかり休ませてあげてください。
    朝でも昼でも寝かせてあげてください。
    そうなると夜寝ないから朝起きれなくて学校行けないじゃないか、となりますがそうじゃないんです。
    学校行ける子は夜遅く寝ても朝眠くても起きて行けますから。
    今はそのエネルギーがきれている状態なんじゃないかと思います。
    生活リズムを整えるとか昼夜逆転させないとか
    本人が望まないのに病院に連れて行くとかはやめてあげてください。
    本人のしたいようにさせてあげて、お母さんは普通にしててあげてください。
    きっと優しいお子さんでしょう。自分がこうなってる事でお母さん不安だろうなって思ってると思います。
    でもお母さんの不安を思っている時は心から休めません。
    なのでお母さんはいつも通り雑談しながら
    ご飯食べなー!って声かけてあげてください。
    学校行ってない自分でも大丈夫なんだって思わせてあげてください。

    うちも去年同じように行けなくなり、なるべくこのように接していました。
    もちろんこちらも感情的にどうして行けない?と問い詰めてしまったこともあります。 

    今は学校行ってます。
    今日は休んでますけどね。やっぱ休むとこっちも不安になりますね。

    長々とまとまりのない文でごめんなさい。
    また良かったらここでいろいろお話してくださいね。

    • 11

コメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up