
自律神経を整えたい(自分の)
573
edit2025.05.25
みなさんのこれは効くよという体のメンテナンス方法あれば教えてほしいです。
私はマッサージにたまに行ってましたがお金もかかるので最近は100均で買ったツボ押し棒で足裏のツボ押しをしてます。
ほんとは人にやってもらうのが気持ちいいけど
体がポカポカするので最近は気に入ってます。
あと耳を揉んだりしてますが効果はわからずです‥
気軽にコメントくださると嬉しいです。
- 2
コメント一覧
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)
私もこどもの不登校で、不眠、不安が強くなり。
辛い夜を過ごして体調を崩しかけました。
私が良かったのは、ヨガでした。
元々腰痛もあり、身体が硬かったので始めましたが
一番は難しいポーズをして最後に寝転んで瞑想(シャバアーサナ)すると、頭が空っぽになり、イライラが消えることでした。
それとマッサージ。ヨガも、マッサージも、夜ぐっすり寝れるので続けました。
意外と歩くとかも、ストレス解消だった気がします。
ストレッチは、その後体調を崩した不登校のこどもともやってました。
以上、私のオススメでした。
身体がとても硬いので最近ストレッチを始めました。ストレッチをすると、身体がぽかぽかして、程よくつかれて寝付きやすくなった気がします。目標は手が床につくことです。
あとは、近場で訪れたことのないような場所に行って、お散歩したりしています。Googleマップで穴場の場所ないかなぁって調べて、気になる所に行っています。意外と知らない場所がたくさんあって、Googleマップ見て探すのも旅行計画立ててるみたいで楽しいです。お金もそんなにかかりませんし!
スイスの景色をひたすら映してあるYouTubeも、ぼーっと見ていたらすっきりしました。とっても美しかったです。
こんにちは。
私は日帰り温泉に入ってお湯、水風呂のループで整うのが好きです。
でも月一くらいしか行けず。行けない時は家のぬるめのお風呂にゆっくり浸かりウトウトしながら足の裏を揉んでます。
それとYouTubeの自律神経が整うヨガをしています。穏やかな語り口でゆっくり話す女性の先生のを、朝ヨガやら腸活、骨盤調整ヨガなどから毎日10分20分程度メニューを選んでのんびり続けています。寝る前の瞑想もあり、おすすめです!